ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/12/26(月) 17:56:52 

    自分より稼げる女性は「嫌だ」から「ありがたい」へ! 婚活市場で「働く女性」がモテる理由 - All About NEWS
    自分より稼げる女性は「嫌だ」から「ありがたい」へ! 婚活市場で「働く女性」がモテる理由 - All About NEWSnews.allabout.co.jp

    2020年以降のコロナ禍で、減給や残業手当の廃止なども取り沙汰され、一流企業ですら安心とはいえず、転職を余儀なくされる人にも多く出会いました。一方で、IT系や外資系、コンサル業界などの一部では男女問わず高年収を維持している人も多く、若い女性でも年収1000万円超え、20代で年収数千万円という人も。男女ともに年収の格差が広がっていると感じます。



    ■高年収の女性は「嫌だ」から「ありがたい」へシフトした男性

    結婚を機に寿退社をするのが一般的だった昭和の時代、共働き夫婦が少しずつ増えてきた平成の時代を経て、令和になると結婚後も女性が働き続けることが当たり前になりました。
     

    平成までは、結婚後も仕事を続ける場合、家事や育児も女性が“やらなければならない”という考え方がまだ多かった印象です。それが令和になり、さらにコロナ禍の不況に後押しされる形で、経済力に自信が持てない男性たちの価値観が変化。ほんの少し前までは、「自分より年収が高い女性は嫌だ」「プライドを傷つけられる」「自分の稼ぎが少ないから家庭を持つ自信がない」という理由で結婚に至らない男性が多くいましたが、「妻が自分より稼いでも恥ずかしくない、むしろありがたい」という考えにシフトすることで、マッチングするケースが増えました。パワーカップルもたくさん生まれています。


    稼ぐ女性はプライベートでもしっかりしていることが多く、デートの日程や場所の調整などで頼りがいがあります。一方で、リードするのが苦手な男性にとっては頑張らなくてもいい安心感があり、実は互いに好相性。こうした「女性軸」で動く婚活が増え、男女逆転の現象が起きています。

    +111

    -392

  • 14. 匿名 2022/12/26(月) 17:59:21 

    >>1
    そりゃ女性だって年収250万の男性より700万とかの男性がいいしね。お互い様。

    +757

    -11

  • 35. 匿名 2022/12/26(月) 18:03:30 

    >>1
    家事は勿論やってくれるんだよね。

    +176

    -2

  • 42. 匿名 2022/12/26(月) 18:04:59 

    >>1
    公務員は最強にして最高

    +19

    -26

  • 88. 匿名 2022/12/26(月) 18:13:39 

    >>1
    専業主婦って今の時代じゃ負債

    +36

    -32

  • 96. 匿名 2022/12/26(月) 18:14:58 

    >>1
    まあ正直最初から専業主婦希望の女とか嫌だと思う気持ちわかる。
    2馬力の方が圧倒的にリスクヘッジになるもん。
    姑でさえ奥さんが専業してるより正社員で働いてくれてる方が嬉しいって言う人多いし。

    +94

    -9

  • 136. 匿名 2022/12/26(月) 18:22:07 

    >>1
    そりゃあそうなんだけど

    熱出した子供のお迎えを妻と夫が交互にやったり
    妻が異動になったら妻を単身赴任させたりは許すの?
    総合職の稼ぐ嫁は旦那も家事育児協力しないと無理なんだけどそこら辺男どもはわかってるのかな

    +87

    -7

  • 159. 匿名 2022/12/26(月) 18:24:50 

    >>1
    私適齢期女だけど、結婚して、専業主婦や、パートは今の時代怖いな……と思う。

    高収入である必要は無いけれど、もしもの時私の稼ぎだけで生活やってけるレベルには稼いでいたい。
    500~600くらい。

    +30

    -5

  • 165. 匿名 2022/12/26(月) 18:25:39 

    >>1
    女の金当てにすんなら家事育児もやれよとは思うんだけど、私の場合育児はあまり手を出されすぎるとイラってする。ガルガル期とかあるからな

    +3

    -13

  • 190. 匿名 2022/12/26(月) 18:30:21 

    >>1
    高収入女性が有り難いのはわかる
    でも高収入女性は高収入男性を選ぶ気がする
    低収入男性で構わないって人いるのかな
    低収入ほど家事育児能力も低いじゃん

    +75

    -1

  • 211. 匿名 2022/12/26(月) 18:34:00 

    >>1
    働くことをあてにされるのは別にいいけど、家事も半分かそれ以上やってくれよな

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2022/12/26(月) 18:37:29 

    >>1
    受け身一辺倒の冴えない勘違い女性にとっては
    とても耳の痛いトピだよね

    男は奢れ
    男はエスコートしろ
    男はスマートにお会計しろ

    女はなにもしなくて良い

    +20

    -5

  • 234. 匿名 2022/12/26(月) 18:38:02 

    >>1
    これまでが間違いだっただけ。女は外で仕事、男は家で泥棒の番をするのが理にかなってるからね。もちろん性別ではなく例えば女がプロレスラーで腕力が強く男がただの会社員で貧弱なら昭和時代のように女が家にいたほうがいい。

    +8

    -2

  • 239. 匿名 2022/12/26(月) 18:38:32 

    >>1
    それなら女性も男性の家事力を重視していかないといけないね。
    なにか目安は無いのかな?
    共働きするとどうしても家事は女性がしがちだけど、料理担当の夫とか普通にいてもおかしくないし。お互い共働きなら園への送り迎えと料理は夫の仕事とかね。

    +11

    -0

  • 311. 匿名 2022/12/26(月) 18:57:30 

    >>1
    稼ぎが良く婚活に参加してない未婚女性に呼びかけてるんだろうけど、その人たちはモテないと思ってるから参加渋ってるんじゃなく、今が充実してるから婚活しないだけでは?モテますよ求められてますよと言われても知らんがなでしょ

    +7

    -4

  • 334. 匿名 2022/12/26(月) 19:02:22 

    >>1
    男は家事育児どの程度までするのを当たり前としてるの?
    そこを教えるべきじゃ?
    家事も育児も介護も女に押し付けそうな風潮の中で稼ぐ女がモテる言われても、労働まで押し付けだしたよとしか思えない

    +22

    -1

  • 358. 匿名 2022/12/26(月) 19:07:51 

    >>1
    有難いと思うなら 形であらわして欲しいわね

    家事と育児は半々という簡単なことですがw

    +6

    -1

  • 368. 匿名 2022/12/26(月) 19:11:44 

    >>1
    結婚したのに仕事辞めさせてもらえないなんて結婚する意味ないわ

    +10

    -14

  • 374. 匿名 2022/12/26(月) 19:13:16 

    >>1
    そりゃそうでしょ
    男女とも稼ぐ額がその人の社会的な価値だよ
    収入ない女性とか終わってる

    +11

    -7

  • 422. 匿名 2022/12/26(月) 19:23:00 

    >>1
    第二第三の小室が待ってるぞ
    稼ぎがいいなら結婚してやるンだわ
    残り物のみんな、最後のチャンスだぞ

    +11

    -0

  • 427. 匿名 2022/12/26(月) 19:24:20 

    >>1
    今の若い人って「ありがたいありがたい」って、
    やたらとありがたがってくれるけど、
    なんか嫌だ。

    +4

    -4

  • 459. 匿名 2022/12/26(月) 19:32:31 

    >>1
    女性の方が高収入は良いとして、プライベートもリードしてもらえる、頑張らなくてもいい、ってなんだそれ

    +15

    -3

  • 472. 匿名 2022/12/26(月) 19:37:05 

    >>1
    公務員夫婦なら子供手当の所得制限にかからないし、所得税も比較的軽目
    労働時間は民間より圧倒的に短い
    公務員夫婦は日本最強

    +1

    -4

  • 506. 匿名 2022/12/26(月) 19:51:31 

    >>1
    平成時代に結婚した人、共働きでも仕事しかしないダルいこどおじの世話しててほんと大変そうだよね
    正社員共働きなら家事も見た目もある程度求めるよ
    昭和の親、上司の平成婚見てたら真剣に一人の方がマシと思うことの方が多い

    +23

    -3

  • 512. 匿名 2022/12/26(月) 19:55:14 

    >>1
    稼げなくてブサイクで30以上の女は終わりだな…
    ツラっ

    +7

    -0

  • 528. 匿名 2022/12/26(月) 20:01:18 

    >>1
    これもう10年近く前から感じてたよ
    婚活すると「ボク、前の妻が無職で苦労したので仕事してる人がいいんです」とか、
    他の人とマッチングして仲良くなっても「専業主婦?ヤバイヤバイ。パートでいいからしてくれないとw」とか言われる。
    自分は次は再婚なわけだけど、1度目の結婚した時代と変わりすぎててちょっとついていけなくなってる。
    結局それなりに貯金あってそこそこ収入あるならわざわざ再婚しなくていいか…になっちゃって今に至る

    +14

    -6

  • 579. 匿名 2022/12/26(月) 20:26:48 

    >>1
    男性の育休推進してる以上はこの流れになるだろうね
    男性が育休で稼げない間は、女性の経済力もアテにするしかないんだしさ

    +6

    -1

  • 598. 匿名 2022/12/26(月) 20:35:12 

    >>1
    そんなの絶対嘘だわ。
    自分より収入の高い女なんて男の自尊心を保てなくなる。
    逆に女も気に入らない部分がみえたら捨てたくなる。

    +4

    -10

  • 641. 匿名 2022/12/26(月) 20:49:27 

    >>1
    本気で自分より稼ぐ女性は求めてないと思うよ
    ただ自分と同じくらい稼ぐ女性はかなり求められてると実感する

    +13

    -4

  • 654. 匿名 2022/12/26(月) 20:53:00 

    >>1
    男が稼いでくる世の中だったのに
    女にも稼がせろって主張してしまったんだから
    もう戻れないよね

    +14

    -7

  • 706. 匿名 2022/12/26(月) 21:12:24 

    >>1
    みんな同じように教育を受けてるから稼げない女性って無能なことが多いしね。良い女性悪い女性がハッキリ分かるようになって女性も競走しやすいし良かったんじゃない?

    +5

    -2

  • 714. 匿名 2022/12/26(月) 21:14:49 

    >>1
    そもそも自分で稼げる高収入の男性は結婚率が高くて余ってないから、婚活市場にいる男性=低収入なんだよね。
    現実的に女性に働いてもらわないと生活していけないってことじゃないかな。

    +6

    -8

  • 718. 匿名 2022/12/26(月) 21:16:40 

    >>1
    自分と同じように外で労働に従事してて欲しいのか
    稼ぎさえすれば不労所得でも良いのか

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2022/12/26(月) 21:29:56 

    >>1
    30歳になる前の焦ってる20代女子に告ぐ。女性はむしろ30越えてからの方がキレイだし、30代より40代の方が楽しい。同年代からの謎の嫉妬もないから生きやすくなる。自立さえしていればいくつになってもモテます。大丈夫、大丈夫だよ。と焦る女子の会話を聞きながら電車の中で思っています。

    +3

    -13

  • 774. 匿名 2022/12/26(月) 21:39:21 

    >>1
    こんな婚活して出来た家庭より
    なんだかんだ未成年で子供ポコポコできちゃった底辺職の夫と明るい大家族の方がQOL高そう

    +6

    -0

  • 807. 匿名 2022/12/26(月) 21:50:20 

    >>1
    婚活w

    普通に恋愛で好きな人と結婚するばいいと思う

    +5

    -2

  • 835. 匿名 2022/12/26(月) 21:57:45 

    >>1
    金銭的にもリードっていう意味でも頼ってもらって構わないけど、年下限定で。年上のおじさんは養いたくないわ。

    +5

    -1

  • 877. 匿名 2022/12/26(月) 22:10:49 

    >>88
    稼いでる男はそう思わないんだよw
    >>1も男女逆転してるだけで専業主夫やパートで支えてほしいと思ってるだけなんだよ。
    専業になりたくてもなれなかった人かな?
    養う立場、養われる立場どちらかでも同じ土俵に立ってから言おうねw

    +12

    -15

  • 1060. 匿名 2022/12/26(月) 23:11:19 

    >>1
    これ

    +24

    -6

  • 1064. 匿名 2022/12/26(月) 23:12:14 

    >>1
    種だけもらって家政婦さん雇うんで要りません
    浮気するだけっすよね?

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2022/12/26(月) 23:24:34 

    >>1
    男の給料上げろ!な専業主婦希望女性がウダウダ言ってきそうなトピタイだなーと思ったら案の定…www

    +4

    -0

  • 1209. 匿名 2022/12/27(火) 00:00:27 

    >>1
    女に都合が悪いことは書かないで欲しいな

    +1

    -4

  • 1347. 匿名 2022/12/27(火) 00:46:28 

    >>2
    >>1
    こういう人がいるから嫌だわ

    +2

    -8

  • 1399. 匿名 2022/12/27(火) 01:17:12 

    >>1>>2>>3
    多くの男性の本音はそこそこ稼いで欲しいけど自分よりたくさん稼ぐ女性は嫌だ
    だと思う

    全部稼いでこいはホストかヒモ男のセリフ

    +6

    -18

  • 1441. 匿名 2022/12/27(火) 01:51:37 

    >>1
    これ最近やたら目につくから26歳の息子に聞いてみた。「そんな話知らないよ、稼ぐ女が良いとか言ってる人周りにいない。」でした。婚活のお話ですか?

    +5

    -2

  • 1681. 匿名 2022/12/27(火) 04:22:43 

    >>1
    その「ありがたい」は自分の安心面であって
    結局、子供や家事細かいこと全部丸投げで
    実家暮らしパートIIを始める男が大半だろ。

    こんなのと地獄味わうなら
    女性は妥協せずに独りで生きた方が良い

    +3

    -2

  • 1706. 匿名 2022/12/27(火) 05:15:42 

    >>1
    そんな男の人嫌だな

    +1

    -4

  • 1716. 匿名 2022/12/27(火) 05:46:48 

    >>1
    そもそも今まで高学歴高収入の女性が嫌がられてたほうが謎だわ
    単純に自分のプライドの問題でしょ?

    性格キツい人が多いとかいうけどそんなの人によると思うよ
    低学歴低収入の女性だって自分を棚上げしてめっちゃ偉そうな女性もたくさんいるのに

    +19

    -1

  • 1717. 匿名 2022/12/27(火) 05:48:52 

    +0

    -3

  • 1732. 匿名 2022/12/27(火) 06:30:18 

    >>1
    男性も女性化して、女性も男性化してるね。

    +5

    -0

  • 1858. 匿名 2022/12/27(火) 07:54:48 

    +1

    -0

  • 1952. 匿名 2022/12/27(火) 08:47:14 

    >>1
    結構デートプランとか自分の好きにしたいから、何でもいいよって言って付き合って、お金出してくれる(全額でも半額でも)男性がいいって女性も多いよね。
    全部男性任せで自分好みに設定してもらうって言うのは難しい。できる人もいるとは思うけど。

    周りみてるとアラフィフで女性が世帯主でバリバリ働いて、男性も稼いでるけど家事育児は男性中心、みたいな家もいくつかある。でもこれも、女性側が結構幸せそうなんだよね。
    独身時代の延長でバリバリ働いて出世して稼いでるけど、帰宅すると夫が温かい料理作って子供の世話してくれて、自分は子供を可愛がるだけとか。
    昭和のお父さん的なポジションを満喫してる女性が何人かいる。

    男性は男性で、高学歴で優秀でもそこまで出世できない人もいるし、その中でも家庭的な男性は、こうやって仕事セーブして家庭メインにするのも幸せだよね。内心は分からないけど、少なくとも1人はめちゃくちゃ幸せそう。

    +4

    -0

  • 1996. 匿名 2022/12/27(火) 09:12:35 

    >>1
    高収入男性は自分が一家を養うつもりでいるけど、何かあったときのために稼ぐ能力のある女性を選ぶ傾向になってきたね。難関資格持ちとか。まぁ若い美人ってのが大前提にあるけど。そう言う男性はしごとつづけるかは好きにしていいよって選ばせてくれる。
    子ども欲しいくせに同等に稼ぐ、もしくは自分以上に稼いでくれて自分の稼ぎは必要分以外全部お小遣い、みたいな男性はやめた方がいい。

    +6

    -0

  • 2266. 匿名 2022/12/27(火) 10:33:35 

    >>1
    マイナス多くて草
    つまらんプライドで能力の高い女性が評価されなかった頃よりいい時代じゃん

    +5

    -0

  • 2325. 匿名 2022/12/27(火) 10:48:11 

    >>1
    稼ぐのは男の役目だろーが
    男のくせに役割から逃げてんじゃねー

    +4

    -1

  • 2371. 匿名 2022/12/27(火) 11:03:19 

    >>1
    稼げないからなぁ。
    今時男は手取り25万あれば万歳らしいよ😅
    年齢にもよるけど。
    でも40代でも20万ない人もいる現実…
    女が稼げても家事育児介護は女の方が負担が多いから、女は稼げたら男がいらんくなるんだよね。
    稼げなくても家のこと女並みにするかめっちゃ稼げるかしか選ばれなくなる男たち。

    +4

    -1

  • 2402. 匿名 2022/12/27(火) 11:14:48 

    >>1
    自分より稼いでほしくないとか言える立場じゃないなら当然かと

    +0

    -0

  • 2509. 匿名 2022/12/27(火) 11:55:18 

    >>287
    >>1
    男性からしたら妊娠出産しないなら、結婚は他の女抱けないとかお金かかるとか家事やらされるとかデメリットしかないから、赤の他人と入籍する意味がないから捨てる男が続出

    +2

    -5

  • 2560. 匿名 2022/12/27(火) 12:16:12 

    >>1
    真っ当な稼ぎを得る職に就くのは大切

    六本木クラブのオーナーが未成年を含む外国人女性を楽天・三木谷に斡旋していたことが発覚 ウクライナ女性を使った“ハニートラップ”を仕掛ける中共(江沢民派)のスパイ「楽天・三木谷」  |  RAPT理論+α
    六本木クラブのオーナーが未成年を含む外国人女性を楽天・三木谷に斡旋していたことが発覚 ウクライナ女性を使った“ハニートラップ”を仕掛ける中共(江沢民派)のスパイ「楽天・三木谷」 | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com

    暴露系YouTuberとして注目を浴びる「ガーシー」が、楽天グループの三木谷会長に、未成年を含む外国人の女性を斡旋している人物を暴露し、さらなる波紋を呼んでいます。 https://www.youtube.com/watch?v=jJBCV5YaD7k ガーシーによると、三木谷会長は「LEX TOKYO」と...

    +0

    -0

  • 2604. 匿名 2022/12/27(火) 12:30:05 

    >>1
    働かせるならこっちも子供産まないからね
    お金と子供を交換するのが結婚なんだから

    +13

    -5

  • 2629. 匿名 2022/12/27(火) 12:37:40 

    >>1
    こいつら雑魚のくせにいちいち顔を立ててあげないと
    不機嫌パワハラだからウザイっす……

    +2

    -1

  • 2643. 匿名 2022/12/27(火) 12:41:24 

    >>1
    専業主婦が発狂しそうなトピタイ

    +4

    -1

  • 2702. 匿名 2022/12/27(火) 13:01:24 

    >>1
    養ってくれないなら海外の男と結婚するわ。
    容姿は良くないけど養ってくれるのが日本の男の利点だったのに、それがなくなるなら日本の男と結婚するメリットなくなるから。

    +4

    -9

  • 2731. 匿名 2022/12/27(火) 13:17:15 

    >>1
    一家の大黒柱よりヒモになりたがる稼げない男が増えただけじゃん

    +5

    -2

  • 2745. 匿名 2022/12/27(火) 13:24:25 

    >>1
    稼ぐ女からすりゃ自分の年収あてにする稼げない男なんてお断り
    家事ができる男なんてどうでもいいし家事する暇あるなら金稼いでこい

    +7

    -2

  • 2875. 匿名 2022/12/27(火) 13:58:42 

    >>1
    結婚したなら養えや
    男だろ

    +3

    -1

  • 2896. 匿名 2022/12/27(火) 14:05:48 

    >>1
    そういうこと言う男性は家事育児も女性に丸投げしそうな人が多そう。
    よっぽど良家の子女とかでなかったら、意外と現代社会だけでなく近代以前も多かったのかもしれないわ(今「おしん」を観返してるからそう思うのかもだけど。)
    男女の仲はタヌキとキツネの化かし合い説を信じてる人間だけど、そこそこ常識的で思いやりのある人にあたると幸いだけどね・・・
    結婚前は本性を隠すものだからね。

    +1

    -0

  • 2972. 匿名 2022/12/27(火) 14:29:44 

    >>1
    そして真の男女平等へ。

    +0

    -1

  • 3004. 匿名 2022/12/27(火) 14:49:20 

    >>1
    そういう人って男性必要とするのかな

    +3

    -0

  • 3242. 匿名 2022/12/27(火) 16:01:30 

    >>1
    高齢独身低収入のがる民ボリュームゾーンには関係ない話。

    +0

    -0

  • 3300. 匿名 2022/12/27(火) 16:17:15 

    >>1
    こーゆーの出すから出生率下がるんでは?女に何足のわらじ履かせるんだよ。男も育児に参加出来る社会は菜ばかりで実際はないんだよ

    +3

    -0

  • 3313. 匿名 2022/12/27(火) 16:22:23 

    >>1
    だから何?何が言いたいの?
    また過剰報道の洗脳か?
    そうは言いつつも、どこもかしこもレジは機械化、店員は減らされ解雇された人達はどこに流れてるの??
    どこに一体そんなに雇用があるの?

    +3

    -1

  • 3370. 匿名 2022/12/27(火) 16:44:21 

    >>1
    仕事は続けても良いけど、家事と育児は旦那に手伝ってくれなきゃ無理。仕事だけなら楽に決まってるやん。
    でも未だに独身です。悲しい

    +0

    -0

  • 3542. 匿名 2022/12/27(火) 17:44:12 

    >>1
    これって妻の方が稼いでて転勤になった場合って、夫は仕事やめて付いてくのかな。

    +1

    -0

  • 3591. 匿名 2022/12/27(火) 18:02:30 

    >>1
    自分一人が充分生活できて満足できる額なら、結婚する必要ないよって言う。
    そのくらい男は何もしないよ。
    家事や育児、両親、義両親、親戚付き合いの負担は男もやりますって言ってたって所詮はお手伝いレベル以下。やってくれたとしてもお手伝いレベルが良いとこ。出産なんてかわれないし、体調によっては仕事続けられなくなるかもしれないのに。
    稼ぎまであてにする男の所にお嫁に行くのは危険でしかない。
    男に何かあったらってよく言うけど、女の方が妊娠出産、不妊治療とかで身体的負担かかるのがはやく来るよ。

    +1

    -0

  • 3677. 匿名 2022/12/27(火) 19:01:42 

    >>1
    そりゃそうだよ。まともな2馬力だとありがたい。

    +0

    -2

  • 3931. 匿名 2023/01/10(火) 04:00:43 

    >>1
    婚活系の記事って読めば読むほど、メリットがあるかどうかの話でほんと恋愛要素皆無だね

    +0

    -0

  • 3934. 匿名 2023/01/16(月) 00:24:47 

    >>1
    自分より稼げる女性は「嫌だ」から「ありがたい」へ! 婚活市場で「働く女性」がモテる理由

    うん、わかるよ
    なんにも出来ない子って若いときならそれでいいけど、ずっとそのままだとしんどいと思う
    顔が可愛いだけで働かないのと、顔はいまいちだけど明るくてメンタル強くて健康的って実は最強だった

    +0

    -0

関連キーワード