ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2022/10/24(月) 23:37:02 

    お金持ちしか貯金できないよ、本当に。中流家庭も貧乏扱いになってきてる

    +532

    -10

  • 39. 匿名 2022/10/24(月) 23:42:39 

    >>3
    中流っていくらからかな。

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/24(月) 23:49:21 

    >>3
    そうですね、毎月50万貯めてます

    +7

    -16

  • 81. 匿名 2022/10/24(月) 23:52:04 

    >>3
    妻 年収300
    夫 年収300

    ↑令和に就職した若者の年収ってこんなもんよね
    公務員なら年功序列で年収上がっていくけど、
    一般企業なら景気に左右されるよね、30、40になっても
    年収400万行くのかな? 片方倒れたら生活破綻

    +54

    -7

  • 116. 匿名 2022/10/25(火) 00:00:29 

    >>3
    政府が介入するたびに一瞬だけ大きく値動きするから元手が多い人はめちゃ儲けてる人もたくさんいそう

    +42

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/25(火) 00:03:21 

    >>3
    だって日本人って貧乏なくせに車乗ってるじゃん
    特に田舎では
    アジアやアフリカからの出稼ぎは最低賃金の中からやりくりして本国に毎月10万仕送りしてたりするよ

    +57

    -11

  • 150. 匿名 2022/10/25(火) 00:11:41 

    >>3
    いまや、貯金できてる家庭は裕福な部類

    +30

    -2

  • 226. 匿名 2022/10/25(火) 04:00:19 

    >>3
    貯金しても円安で紙くずになってるじゃん。正直、貯金もドルや金とか分散しないと怖くなってきた。
    円が信用できない。

    +7

    -11

  • 297. 匿名 2022/10/25(火) 13:45:26 

    >>2
    高橋是清に並ぶレベルの日本経済に対する貢献度

    実質は明治以後の最高の日銀総裁の1人ですわ

    >>1>>3>>4>>5
    もう任期の上限なしでずっとやって欲しいくらいだわ
    安倍さんがアベノミクス開始にあたり依頼して就任した黒田総裁
    能力も実行力も戦後最高だと思う

    もうすぐ辞任されると思うとアベノミクスの一区切りということになり
    寂しく残念な気分になる

    +7

    -6

  • 329. 匿名 2022/10/25(火) 19:16:23 

    >>3
    5年スパンで考えなよ

    +0

    -0