ガールズちゃんねる
  • 41. 匿名 2022/09/04(日) 20:09:51 

    大学無償化より高卒でも安定した雇用(生活していける見通しが立つ)が受けられるように改革してほしい。

    +344

    -3

  • 413. 匿名 2022/09/04(日) 21:22:23 

    >>41
    今でもあるよ
    あんたが仕事選んでるだけで
    高卒が全員非正規と思ってる???

    +3

    -19

  • 595. 匿名 2022/09/04(日) 22:32:01 

    >>41
    国力を上げるには優秀な大卒者(あくまで優秀な)が必要だからねー。
    中国なんかもこれから労働人口の減少が懸念されてるけど、そのぶん教育費かけて優秀な大卒者増して、単純作業は機械化して労働力減少の相殺をはかるつもりらしい。(実際計算上は可能らしいし)
    高卒の雇用ももちろん大切だけど、国として見るならもっと大学教育、高等教育に力を入れるべきだとは思う。

    +2

    -11

  • 1112. 匿名 2022/09/05(月) 09:14:20 

    >>41
    雇う側も安く働ける人が欲しいから難しいかな

    +1

    -0

  • 1267. 匿名 2022/09/05(月) 11:54:24 

    >>41
    そう。
    様々な理由で大学進学できない人がいるんだから、考慮すべきと思う。
    学歴差を撤廃すべき。
    申し込める幅を広げて欲しい。
    就職活動で、4年大学以上と書かれたら応募ができない。門前払いされて閉ざされる。
    あと資格試験。
    大学生のうちに受けられる資格を、高卒なら実務7年以上経験でようやく受験可能とか。酷すぎる。

    ①求人に学歴書くの禁止。
    誰もが応募できるように。→やる気キャリア能力を見て欲しい。
    ②昇進スピードを同じにする。
    高卒が5年6年で受けられる昇進試験を、大卒は2年3年とか馬鹿げてる。→学歴ではなく能力で決める。
    ③初任給も同じにする。
    入った時は誰もが初心者、スタートは同じ。同じ新人なのに、大卒はそれまで数年働いて来た高卒より高いのは理不尽。→学歴ではなく能力で決める。
    とにかく大卒枠とか高卒枠を作った人は、差別主義者だと思う。結局は、甘えたスネかじりが良い思いして、高卒が不遇な目に会う。安定した雇用を整えて欲しい。

    +8

    -16