ガールズちゃんねる
  • 26. 匿名 2022/09/04(日) 20:08:08 

    大学生のセーフティネットといえば生活保護じゃなくて奨学金になるんじゃないかな。
    利子の少ない奨学金が充実すればいいけど、返済できない人がいる限り難しいよね。

    +390

    -3

  • 424. 匿名 2022/09/04(日) 21:26:19 

    >>26

    本当は奨学金なしでもギリイケる家庭でも

    『気軽に』

    奨学金の利用を考えている現状も問題だと思う。

    ガルちゃんにもよくいるけど、まるで奨学金を『権利』のように考えて、子供は奨学金で大学に行かせればいいから海外旅行も毎年行くし、特に節約はしないみたいな親も多い。

    『奨学金』も財源に限りがあって、返済できない、返せるけど異常にのんびり返す人が多いせいで財源がヤバくなってるのは度々ニュースにもなってる。

    日本育英会の代表がでてきて

    『可能な方は早く返済してほしい。このままでは次の世代に貸す奨学金がたりなくなる。奨学金システムを維持できなくなってしまう』

    ってお願いまでしてたりする。

    まず、根本的に、奨学金を貸与する条件をもう少しきびしくして、【本当に必要な学生にのみ】貸すようにするのが大事だと思う。

    親がそこまで困窮してない場合は、親から子供に学費を貸せばいい。

    本当は奨学金なしでも大丈夫なのに奨学金をアテにしてる世帯も多いから、一般人に支援を求めるよりまず、そこをちゃんとして必要な学生に行き渡るようにしたらいい。

    奨学金の財源が無限のように勘違いしてる親や利用者が多いけど、本当は必要ないのに借りることで本当に必要な人に行き渡らない可能性もあるし、

    『早期返済もできるけど焦らなくていいや〜』

    って言ってるせいで、後の人たちの分の財源が確保できなくなるかもしれない。

    『いいや〜』って言ってるのって、自分だけじゃないからね。

    ガルちゃんでも『返そうと思えば一括返済できるけど、ゆっくり返す』って言ってる人がゴロゴロいるし。

    奨学金を借りる人って自分のことしか考えてない人が多いから、このままだと未来には奨学金がなくなってる可能性もあるかもしれない。

    みんながちゃんとしないから。

    +9

    -8

  • 886. 匿名 2022/09/05(月) 01:45:08 

    >>26
    奨学金とは名ばかりの学歴ローンだよ。
    専門学校の場合は、◯年この職に就き続けること+借金を返済することが決まりのパターンだし。

    +1

    -0