ガールズちゃんねる
  • 108. 匿名 2022/09/04(日) 20:18:52 

    こういうのは大学が学生に対して援助システム作るべきであって、行政が助けるべきではないと思う。
    なぜなら、上京する費用がなくて不本意な低偏差値の地元の学校に進学する人だっているし、そもそも大学進学をせず働く人もいるし、本当は文学の勉強したいのに就職できないからといって理系や医歯薬看護系に進む人だっている。

    金もないのに大学進んじゃった、勉強は尊いから支援してよってのは調子よすぎでしょ。これは一回受け入れた大学が学生のために支援制度作ってあげるべきであって、行政が世話してやることではないと思う。

    +99

    -3

  • 128. 匿名 2022/09/04(日) 20:22:31 

    >>108
    行政がやるべきではないけど大学がお金だしてプライベートの面倒まで見るのおかしい
    休学してまた復帰できるようにしてあげてるから充分だよ
    この人は休学して生活保護もらって静養すればいいだけ

    +18

    -2

  • 167. 匿名 2022/09/04(日) 20:29:43 

    >>108
    今は女の子も上京さしてくれる親御さん増えたけど…40代の私のときは早稲田や東大(親が知ってる大学名)じゃないと女の子は上京させてもらえなかったよ。自宅から通える大学を選びなさいだった。
    でもそれすらもがるちゃんで40代前半は大学進学する女の子が少ないというコメを見て調べて本当に少なくて驚いた。
    どうしてもネットがない時代は自分の周りで判断するよね。短大の子は少しはいたが少しだったからさ。大学進学の子がうちの高校は多かった。

    +13

    -1