ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/09/04(日) 20:03:52 

    「一時的でいいから助けて」 大学生が生活保護申請も“大学は贅沢品”と門前払い 窮状を訴える弁護士と考える、“貧困の連鎖”を絶つためには | 国内 | ABEMA TIMES
    「一時的でいいから助けて」 大学生が生活保護申請も“大学は贅沢品”と門前払い 窮状を訴える弁護士と考える、“貧困の連鎖”を絶つためには | 国内 | ABEMA TIMEStimes.abema.tv

    現在の法律では、生活保護世帯は大学への進学を原則的に認めておらず、進学する場合は親と同じ世帯に住んでいても、生活保護対象から外れる世帯分離をして自活しながら大学へ通うことになる。さらに、親の失職、虐待などで親に頼ることができない場合でも、大学生の生活保護は認められていない。生活保護を受ける場合、自動車や装飾品などは売却や処分が原則だが、大学進学も“贅沢品”なのか。


    幼少期に母親が育児放棄、祖母からも虐待を受けて育った中村氏は、20歳で通信制高校を卒業後、看護大学進学のため働いて貯金。22歳で入学し、奨学金とバイト代で生活していたが、23歳の時に授業内容から虐待経験が蘇り精神的に不安定になり働けず、生活保護の窓口に相談したという。

    「一通り話を聞いてくれた後に大学に通っていることを言ったら、“大学は贅沢品なんです。大学に行くなら働けとなってしまうのがこの生活保護なんです”と。申請するなら休学届か退学届を持ってくるようにと言われた。大学進学時はアルバイトなどで生活費がなんとかなっていた場合でも、途中で体調を崩したりして稼ぎがなくなることがある。その時に生活保護で、“一時的でいいから助けてください”というのが私たちの訴えだ」

    中村氏は「大学を出ないと国家試験を受けられなかったり、企業が新卒一括採用をしている中で、貧困から抜け出すのに一番早い方法は学歴を手に入れることだと思っている。そこに対する支援はどんどん増えてほしい」と訴える。

    +89

    -1044

  • 54. 匿名 2022/09/04(日) 20:10:51 

    >>1
    休学でもいいといってるのだから、授業内容投が原因で精神的につらくなったって事であれば、体調も鑑みて休学して申請でよくない? 休学したら働けるかもしれないし。
    ちなみに、病んだわけでではないけど、家庭の事情とかで休学でバイトだけしてた友人とか結構いたけどな。

    +187

    -2

  • 58. 匿名 2022/09/04(日) 20:11:45 

    >>1
    外国人留学生を支援するより国民の学生を支援してほしい
    とは思うけど、「授業内容で虐待経験がよみがえり精神的に不安定に」となる人は看護師は向いてないような気もする

    +403

    -1

  • 65. 匿名 2022/09/04(日) 20:12:28 

    >>1
    働けよ。
    両親が生保だったら無料なんだから。
    親に頼むか退学したら?
    うちは両親が大学受験させてくれなかったから働いたわ。

    +142

    -22

  • 72. 匿名 2022/09/04(日) 20:13:08 

    >>1
    もっと安い看護学校は無理だったのだろうか

    +167

    -2

  • 88. 匿名 2022/09/04(日) 20:16:04 

    >>1
    最初の文章を読まずにコメントしてる人が多すぎる

    +10

    -11

  • 113. 匿名 2022/09/04(日) 20:20:13 

    >>1
    外国人にはばら撒きするくせに自国の若者には冷たいな

    +83

    -12

  • 119. 匿名 2022/09/04(日) 20:21:06 

    >>1
    行きたかったら奨学金あるし、コロナとかの困窮の奨学金もあるけどね

    +52

    -4

  • 121. 匿名 2022/09/04(日) 20:21:21 

    >>1
    クソの役にも立たないナマポ老人見ごろせば済む話しやん。

    +8

    -25

  • 154. 匿名 2022/09/04(日) 20:26:30 

    >>1
    休学でも良いなら休学すれば良い。そもそも授業内容でフラッシュバックして精神不安定になるなら、看護師として仕事出来なさそう。
    可哀想ではあるけれど。

    +211

    -1

  • 155. 匿名 2022/09/04(日) 20:26:45 

    >>1
    専業主婦になる道もある

    +1

    -12

  • 189. 匿名 2022/09/04(日) 20:35:30 

    >>1
    国公立の学生なら国の機関なんだし支援があってもいいのにね。あと夜間部の学生とか。

    +11

    -7

  • 193. 匿名 2022/09/04(日) 20:35:47 

    >>1
    窓口で追い返すのが定番化してるからね
    女性だと風俗やキャバクラやれって言われたり

    +18

    -5

  • 205. 匿名 2022/09/04(日) 20:38:09 

    >>1
    この人かわいそうだけど
    お金ないのに大学行ったのは失敗だった気がする

    +85

    -5

  • 206. 匿名 2022/09/04(日) 20:38:26 

    >>192
    そうじゃなくて>>4に言ってるんだよ
    「若者にどんどん支援しろ」じゃ誰でもになっちゃうじゃん。
    もちろん>>1のような学生には必要な支援だと思うよ。

    +6

    -13

  • 212. 匿名 2022/09/04(日) 20:39:16 

    >>1
    何でもかんでも生活保護生活保護って…
    ちょっと甘え過ぎでは?
    でも外国人にあげるんなら日本人を助けてやって欲しいとは思うよ。

    +110

    -4

  • 249. 匿名 2022/09/04(日) 20:47:11 

    >>1
    はぁ?
    じゃあ外国人にも出すなよ。
    あと不正受給してる人を徹底的に叩き出せよ。

    +47

    -2

  • 269. 匿名 2022/09/04(日) 20:51:25 

    >>1
    なんで私立大学行ったんだろう

    +57

    -1

  • 276. 匿名 2022/09/04(日) 20:53:38 

    >>1
    ソレーナミレーナ

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/09/04(日) 20:54:01 

    >>1
    休学届け出したらよかったんちゃうん?

    自殺してしまうような精神状態なら、そもそも大学だって通えないし、国家試験勉強すらきついやろ

    +56

    -0

  • 286. 匿名 2022/09/04(日) 20:55:41 

    >>1
    大学はいつでも行けるのよ!
    先ずは自分で働いてお金を貯めてから大学行くべきだね

    +14

    -3

  • 295. 匿名 2022/09/04(日) 20:57:11 

    >>1
    この人の場合、社協の生活支援金の貸し付け制度を利用して、大学卒業後に変換すれば良かったと思いますが、断られたのかな…?
    既に大学に通学中だし、親族からの支援も見込めないから、このまま大学に通った方が将来の収入が見込めると判断されたと思うけど…。
    どちらにしろ、精神的に大学を続けられなくなって退学して生保受けられたなら良かったじゃない。

    +14

    -0

  • 301. 匿名 2022/09/04(日) 20:57:52 

    >>1
    重い病気など事情があっての生活保護は仕方ないけど、ズルして生活保護貰うような大人も一定数いるし、そういう場合は親の背中みて育つ子もズルを覚えて連鎖する場合もあるからなぁ…
    そういう後者の人のせいで、本当に必要な人に行き届かないんだわ

    +35

    -1

  • 322. 匿名 2022/09/04(日) 21:02:28 

    >>1
    せっかく入ったのだからなんとかならないかな
    私もPTSDで十年引きこもったから、頑張って大学に入ったのに勿体ない
    どこでPTSDがでるかわからないのよね
    大学やめて生活保護になると後悔する

    +16

    -0

  • 335. 匿名 2022/09/04(日) 21:04:32 

    >>1
    そもそもこんな頭が悪い屑
    助けたところで無意味
    仮にこいつが看護師になったところで看護されたくない
    もっと優秀な看護師に看護して欲しい

    看護師になったらミスして患者殺してしまわないか心配する
    命に係わる仕事だから本人が希望しても向いてないなら試験で不合格として落として欲しい

    +39

    -12

  • 364. 匿名 2022/09/04(日) 21:09:54 

    >>1
    友達は大学じゃなくて看護の専門学校に行ったよ
    お礼奉公みたいな制度で学費は免除とかあったと思う
    看護の大学は私立なら特に学費はかかるし、専門学校という選択肢もある
    私は医療系や理系の学部は学費が高いので、それも踏まえて進路を決めたよ
    みんなが行きたい方向に行けるわけではないし、行きたいなら、覚悟を決めて、将来返す計画や自分のできる範囲で考えたよ

    +60

    -0

  • 373. 匿名 2022/09/04(日) 21:12:12 

    >>1
    一方、国会議員様は月100万の文通費で酒池肉林なのであった

    +26

    -0

  • 394. 匿名 2022/09/04(日) 21:17:14 

    >>1この話に上がってる人ってこの記事のNPO法人の代表で顔出してる男性自身の話だよね??中村さん。
    女性って言ってる方が多いようなので…

    +12

    -0

  • 436. 匿名 2022/09/04(日) 21:30:00 

    >>1
    母子家庭だった我が家

    高校受験終わりのタイミングで母が仕事で怪我をして保証は雀の涙

    生活費が足らないので2ヶ月だけ生活保護をって話になったら、貯金(高校入学費、制服代)があるからダメって言われたよ

    説明してもダメで結局高校行かなかった。
    正直今でも恨んでる

    高校行けなかった事よりあの時の母の涙が忘れられない

    +0

    -19

  • 456. 匿名 2022/09/04(日) 21:35:52 

    >>1
    社会的養護者であっても給付型奨学金は受けられるはずなんだけどなんでこの人受けないの?
    あほなの?

    +4

    -3

  • 482. 匿名 2022/09/04(日) 21:42:52 

    >>1
    看護大学は贅沢品だとおもう。わたしだって看護大学いきたかったけど学費がたかくてはらえないから授業料の安い看護学校にいったよ?

    +63

    -0

  • 519. 匿名 2022/09/04(日) 21:52:29 

    >>1
    貧困から脱出したいために資格を取るのは分かる。
    でも、何故かいつも看護師ってなるよね。
    看護師にも適性があると思うんだ。
    勉強が出来るとか、そういうことじゃない適性。

    なんで、誰でも看護師、ってなるんだろう。
    思ってる以上に厳しい職業なのにな。

    +36

    -1

  • 536. 匿名 2022/09/04(日) 22:00:44 

    >>1
    負の連鎖を断ち切る仕組みは存在するんだよ
    2000万~4000万もする私立医科大学でさえ成績上位者は奨学生として国公立と同等の6年350万円まで学費を下げている
    元から学費が安い国公立だって成績上位者には奨学金を設けている大学は多数ある

    このあたりの努力が出来ない人、努力してもついてこれない人は文科相も私立も救うつもりは無いというのが本音でしょう

    +8

    -1

  • 539. 匿名 2022/09/04(日) 22:02:00 

    >>1
    高校の授業料、働いて払ってたから大学なんて贅沢で行けなかったよ。
     一旦大学に問い合わせて休学して働いて、余裕が出た頃にまた通うとか出来ないのかな。

     

    +16

    -0

  • 547. 匿名 2022/09/04(日) 22:05:19 

    >>1
    まあ決まり事だから!ならお役所仕事。気持ちは判るが。まあ贅沢品は語弊がある。大卒はもう現代ではデフォルト。まあご自身の事情がどうであれ駄目な物は駄目ってことだ。まあ少し休学で治すしかないだろう。金の事情は知らないが。

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2022/09/04(日) 22:06:02 

    >>1
    これ女性だったら
    結果違ってたんだろうね

    +0

    -8

  • 565. 匿名 2022/09/04(日) 22:17:03 

    >>1
    お金の余裕がなかったら、公立の看護学校に行けばよかったのに…と思う。
    お金がないけど進学したい子に、経費を最小限に抑えて進学できる方法を高校や自治体が指南してあげれば良いのに。偏差値とかの入学レベルのことばかりで、コスパとか考えて教えてくれないから自分で調べるしかないし、他に方法があるとか知らずに金銭的にキツいルートを選択してしまうのは良くないと思う。

    +9

    -1

  • 572. 匿名 2022/09/04(日) 22:21:15 

    >>1>>3
    日本人に厳しすぎない?
    岸田首相「留学生30万人」見直し さらに増やす計画策定を指示
    岸田首相「留学生30万人」見直し さらに増やす計画策定を指示girlschannel.net

    岸田首相「留学生30万人」見直し さらに増やす計画策定を指示 岸田総理大臣は、年間30万人の外国人留学生の受け入れを目指す「留学生30万人計画」を抜本的に見直し、さらに留学生を増やすための新たな計画を策定するよう指示しました。 また、外国人留学生や海外...

    +68

    -1

  • 641. 匿名 2022/09/04(日) 22:57:38 

    >>1
    ちゃんと勉強してたら色んな奨学金があるよね。
    看護系なら卒行後系列病院で働いたら無料にしてくれるところもある。

    +5

    -1

  • 658. 匿名 2022/09/04(日) 23:08:09 

    >>1
    看護師って病院で働きながら資格取れるんじゃなかったっけ?
    准看護師の資格をアルバイトとして働きながら取った後、准看護師として働きながら正看護師の資格を取る
    その方が借金しなくていいから、なにもわざわざ大学行かなくても良くない?

    +15

    -0

  • 687. 匿名 2022/09/04(日) 23:25:09 

    >>572
    こんなの見ると自国の苦学生の援助先にしてあげてよっておもう。日本のノブレスオブリージュもやってる場合じゃないと思うんだけどなぁもう、貴族でもなんでもなく貧乏国家なのに。
    名前書いたら入られる新卒カード発行大学とかじゃなく、看護学校とかちゃんと生きる為の技術をつけようとする学生はしっかり援助してほしい
    ただ、>>1のケースはメンタル的に職業適正どうなの?とは思うけど

    +16

    -0

  • 764. 匿名 2022/09/05(月) 00:28:13 

    >>1
    お金ないなら大学行くな。
    お金ないなら大学やめて働け。
    ただそれだけ。

    +8

    -5

  • 770. 匿名 2022/09/05(月) 00:34:44 

    >>1


    大学に行かれる能力や若さのある人はしなくていい


    働けばいい



    +1

    -1

  • 783. 匿名 2022/09/05(月) 00:38:20 

    >>1
    なんで税金でこいつの大学金払わなあかんの?
    普通にイラっとするね

    +7

    -5

  • 810. 匿名 2022/09/05(月) 00:53:30 

    >>1
    高卒馬鹿にしてんの

    +4

    -0

  • 853. 匿名 2022/09/05(月) 01:16:04 

    >>1
    精神疾患持った人を雇う病院ないと思うけど。
    そんな甘くないよ、看護師。どんな内容でフラッシュバックしたか知らないけど、人間関係もエグいし普通の人でも続かない人いるのに、精神疾患抱えてるなんて一緒に働く側としても迷惑だし怖いよ。患者も仕事も任せらんない。
    きちんと自分の精神疾患に向き合って別の道を歩みましょう。精神疾患者に医療系はムリ。看護師なんて特に!

    +37

    -0

  • 904. 匿名 2022/09/05(月) 02:24:36 

    >>1
    まともに学ぶ意志と能力がある人には支援は必要だけどこの人は看護師には向いてないから違う道に進んでほしい

    +16

    -0

  • 919. 匿名 2022/09/05(月) 02:52:08 

    >>1
    生活保護とは別枠で無利子の貸付とかできるといいと思う
    生活保護だと、大学行けてるんだから通せませんって理屈も一理あるからね

    +3

    -0

  • 945. 匿名 2022/09/05(月) 04:02:28 

    >>1
    金儲けに学歴関係ないよ。有名大まで行ければそうかも知れないけど、体調悪いんだったら難しそうだし。
    30だからどうかなぁ。友達と住むか、住まわせてもらうとかありそうだけどな。時代も地域も違うのか知らないけど、私は体調悪くて大学から奨学金と生保と年金を紹介されたよ。使わなかったし、凄い体調不良なのに医者の協力がなかったから何度も死にかけましたけどね。キレられたりして意味がわからない。他人のしかも客の言う事も聞かず人間性も意見も否定するとか、出来なくなる事山ほどあるのが理解出来んのかな。

    +1

    -0

  • 958. 匿名 2022/09/05(月) 05:27:27 

    >>1
    救済のキャバクラも休業してるしねえ
    スナックはすぐママが客とヤレって言うから大学生は行きたがらないし

    +0

    -0

  • 964. 匿名 2022/09/05(月) 06:03:07 

    >>1
    なんで看護大学行くの?看護なら大学より安い専門学校行けばいいのに。

    +9

    -0

  • 1023. 匿名 2022/09/05(月) 07:47:29 

    >>1
    精神的に不安定な人が看護師になるの?
    なんか怖いな…

    +7

    -0

  • 1027. 匿名 2022/09/05(月) 07:51:20 

    >>1
    奨学金、役所の貸し付け制度

    ただで税金貰おうとするな臆面も無く

    +6

    -1

  • 1030. 匿名 2022/09/05(月) 07:59:04 

    >>1
    >>11
    大学休学中の生活保護受給者です。
    年度が変わったら生活保護打ち切って復学します。

    耳が痛いと言うか傷つく言葉がたくさん並んでいるトピだなと思いつつ、これもネット上でなければ言いづらいけど、本音ではこう思ってる方も多くいらっしゃるのだなと思って読んでます。
    色々抱えているのでこれまで休学を何度か挟んでますが、あとは卒論提出と約10単位弱を残すのみです。大学に何度か相談もしていて、あなたの状況なら学費全額給付対象だと言われているので復学したら学費は全て給付で卒業するつもりです。事情があって親を全く頼れないんですけど、周囲の学生が心身壊すことなく親から学費を払ってもらい所謂青春とでも言う学生生活を見ていると少し複雑に思います。
    私は学びたいことがどうしてもあって、それを諦めきれなくて、中退するって選択肢はまず考えていなかったので休学を何度も挟んでも勉強した証を卒論という形で残したいと思っていますし、大学院にも進むつもりです。調子を崩してしまい、大学院合格を貰ったのにそれを手放すことにもなりましたが、もう一度、前回以上に提出資料を練り直して仕上げて院進に向けて怠けずできる範囲で自分の実力を発揮したいと考えています。

    生活保護、大学生、心身の不調という括りで同じように見られるのは不本意だと思ってしまいました。
    烏滸がましいでしょうか。我が儘でしょうか。

    +9

    -36

  • 1047. 匿名 2022/09/05(月) 08:22:10 

    >>1
    ガルちゃんだと奨学金や大学無償化の話でも貧乏人は大学行くなって意見が多いから気にしない方がいいよ
    そういう人は自分が子供の高い学費払ってるから払わない人がいるのが気に食わないんだと思う

    あとは自分も貧乏育ちで大学諦めたから同じように諦めろって言う人達とか

    私は自分もバイト三昧で高校大学と全然遊べなかったから、そういう子は応援したいし頑張ってほしいよ
    今は周りと比べて虚しくなるかもしれないけど、社会人になってからもまだまだ若いから充分遊べるよ

    +1

    -10

  • 1055. 匿名 2022/09/05(月) 08:30:09 

    >>1
    音大、美大は贅沢だと思うわ。
    奨学金を借りる人が入学するところではない。

    +17

    -3

  • 1075. 匿名 2022/09/05(月) 08:43:01 

    >>1
    専門学校行けば?大学行くのに生活保護って、、、笑

    +1

    -1

  • 1078. 匿名 2022/09/05(月) 08:49:28 

    >>1
    ただの我儘じゃん
    本当に勉強ができるなら幾らでも出資してくれるし貧困だから勉強ができないは言い訳にならないよ

    +3

    -0

  • 1085. 匿名 2022/09/05(月) 08:53:43 

    >>1
    少子化対策だという大義名分で安倍政権時に通した教育費等の無償化法案と言いながら
    ほとんどの家庭の子供が対象外になる骨抜きで名前先行の愚策法案でした。
    大学等無償化はウソ。 | 菊田まきこ
    大学等無償化はウソ。 | 菊田まきこkikuta-makiko.net

    4月10日(水)県議選の疲れが抜けぬままですが、文部科学委員会において二つの法案の質疑、採決が行われました。大学等修学支援法案は、今年10月以降の消費税増税の一部、約7600億円を財源として、授業料や入学金の減免、給付型奨学金の拡充を行うというも...


    公明党と自民党は嘘ばっかりのデタラメ政権運営を担っていて恥ずかしくありませんか?

    また、GDP対比の教育費への税の支出は先進国の中でも最下位。それでは当然少子化等歯止めがかかるわけもありません。もう政権運営するのを辞めてもらえませんか?
    このままでは純粋な日本人がどんどん減っていき外国人だらけの日本になってしまいます。
    教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | 注目記事 | NHK政治マガジン
    教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | 注目記事 | NHK政治マガジンwww.nhk.or.jp

    教員の給与など、日本の教育費がGDP=国内総生産に占める割合は、OECD=経済協力開発機構の加盟国のなかで最も低い水準にあることがわかりました。この調査はOECDが実施し、2016年の調査結果がこのほど公表されました。それによりますと、小学校から大学...


    +0

    -1

  • 1127. 匿名 2022/09/05(月) 09:43:12 

    >>1
    学ぶ意思、働く意思がある若者がその機会を失うより援助した方が良いと思うけど反対意見が多いね。
    「お金が無くて進学できなかった子もいるのに」「私もそうだったけど自力で行ったのに」「だからコイツも大学辞めれば良い」って、「私と同じ様に苦労しろ、1人だけ得する事は許さない」って事?日本人は協調性が高いけど同調圧力も強い。マスク警察と同じ物を感じる。
    学ぶ意思も働く意思もない穀潰し、外国人の生活は何の援助もする必要無いと思うけど、学びたくて自力で稼いで進学までしたのに、後一歩の所も助けず「私もそうだったんだからコイツも大学辞めれば良い」って底意地の悪い姑みたい。

    +3

    -4

  • 1153. 匿名 2022/09/05(月) 10:08:03 

    >>1
    大学ダメなの知らなかった…
    一定の条件付きとかで認めてもいいのでは?
    遊びに行ってるような大学じゃなくて資格取れるとことか

    +3

    -5

  • 1188. 匿名 2022/09/05(月) 10:48:34 

    >>335
    >>1
    335さん、言い過ぎだよ。
    心細い時に国を頼って何が悪いんよ。

    +1

    -14

  • 1189. 匿名 2022/09/05(月) 10:48:44 

    >>1
    前に別のトピで大学費用を生活保護から賄ってる大学生が居たよ。
    何で受けられる人と受けられない人が居るの?

    +0

    -0

  • 1190. 匿名 2022/09/05(月) 10:48:53 

    >>1
    これ見ると授業内容から精神が不安定にって書いてあるから、生活保護もらってもこの選考で学業続けるのは難しかったのでは
    今も奨学金返してるのは偉いし気の毒だけど。

    しかし大学生でも何万何十万も整形やら脱毛やらガチャ投げ銭に使うのが当然の風潮もある一方で、こういう子もいるんだね

    +4

    -0

  • 1215. 匿名 2022/09/05(月) 11:12:58 

    >>1
    虐待のPTSDは貧困とは別にサポートが必要なんじゃないかな
    本人悪くないし

    +5

    -0

  • 1234. 匿名 2022/09/05(月) 11:26:41 

    >>1
    厳しいこと言ってないで
    苦しい状態の人は誰でも
    生活保護受給できるようにしてほしい

    +2

    -6

  • 1240. 匿名 2022/09/05(月) 11:29:41 

    >>1
    気の毒に思うけど、大学に行きたくても行けない人は他にも大勢いる。
    残酷な様だけど、大学を辞めるしか無いと思う。
    こう言うケースに補助金出すのも個人的には反対、というか成績次第。

    +2

    -3

  • 1258. 匿名 2022/09/05(月) 11:43:33 

    >>1
    学校通えるならバイトできるだろ。
    我が儘言うなや。

    +6

    -4

  • 1264. 匿名 2022/09/05(月) 11:49:31 

    >>1
    そりゃ門前払いするよ。言い訳してないで働きなはれ。

    +5

    -2

  • 1275. 匿名 2022/09/05(月) 12:04:27 

    >>1
    留学生を優遇するより

    自国民の学生に手厚くしてよ

    【狂気の沙汰】岸田首相、年間30万人の外国人留学生受け入れを目指す計画を見直し、さらに増やす新たな計画を発表 中国人スパイを大量に誘致し、日本の乗っ取りを加速  |  RAPT理論+α
    【狂気の沙汰】岸田首相、年間30万人の外国人留学生受け入れを目指す計画を見直し、さらに増やす新たな計画を発表 中国人スパイを大量に誘致し、日本の乗っ取りを加速 | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com

    岸田首相は29日、永岡文部科学大臣に対し、年間30万人の外国人留学生の受け入れを目指す計画を抜本的に見直し、留学生をさらに増やすために新たな計画を策定するよう指示したことが明らかになりました。 さらに外国人留学生や、海外の大学などを卒業した日本人留学生...

    +5

    -0

  • 1301. 匿名 2022/09/05(月) 12:27:30 

    >>1
    そんな精神不安定になってバイトすら出来なくなる人が、看護師になってやっていけるの?
    学校は続けたいでも働くのは無理なんて、何のために看護大学行ってるの?シンママで看護助手で働きながら子育てして看護師目指してる人だっているんだよ?

    +9

    -2

  • 1355. 匿名 2022/09/05(月) 12:52:14 

    >>1
    正直な所、働けるなら働くべきだけど、外国人に金あげるくらいならこういう日本人を助けてあげてもよかった。
    看護師資格とってくれるなら良い労働力になるかもしれないし。
    でもメンタル弱いと看護師はどうせできないとも思う。
    大学は確かに贅沢品ではあるけど、大学に行かないと働けない場所があるのは事実だから、無駄な贅沢品では無いんだよね。
    税金をしっかり払って来た純日本人なら支援してあげてもいいと思う。在日チョンとか簡単に生活保護受けてるの頭おかしいよ。

    +5

    -1

  • 1402. 匿名 2022/09/05(月) 13:08:39 

    >>1
    うーん大学にもよるかな?例えば東大や慶応の学生で何かあって生活苦しいなら援助ありだと思う
    あとで返してくれそうだから

    もしもFランでこんなこと言ってるなら頭冷やして欲しい。Fランなら高卒で数年働いた後に行けますよ

    +2

    -4

  • 1424. 匿名 2022/09/05(月) 13:25:11 

    >>1
    働けや、甘えんな

    +5

    -2

  • 1425. 匿名 2022/09/05(月) 13:25:47 

    >>1
    休学してお金貯めて復学したらよかったのに。
    普通の人なら生保に頼もうっていう選択肢浮かばないよ。

    +8

    -0

  • 1428. 匿名 2022/09/05(月) 13:26:46 

    >>1
    虐待されてようが、保護求めんな、甘え過ぎ
    努力もせず権利だけ主張する典型

    +1

    -0

  • 1449. 匿名 2022/09/05(月) 13:38:50 

    >>1
    大学は最低限の生活とは言えないからね。
    金を借りればいいんじゃないかなぁ。

    +0

    -0

  • 1505. 匿名 2022/09/05(月) 14:18:38 

    >>1
    なんで休学じゃだめなの?
    あと看護学校だったら、病院との提携で、卒業後その病院で働くことを条件に学費免除や安い学費で通えるとことかもあるよね?
    そもそもそれだけ精神面弱かったら、看護師で働くどころか実習すら無理でしょ

    +25

    -0

  • 1510. 匿名 2022/09/05(月) 14:20:36 

    >>1
    岸田「留学生は国の宝です。日本人は国の敵です」

    +4

    -0

  • 1514. 匿名 2022/09/05(月) 14:22:58 

    若者と思ったら>>1の人って33歳じゃん
    授業でメンタルやられた結果、自殺未遂して精神病院に入院、現在は生活保護受けてるって…

    若者への支援とか、そういう話じゃないような…

    +16

    -0

  • 1533. 匿名 2022/09/05(月) 14:39:48 

    >>1
    どこの大学の何学部なんですかね

    前に似たような人がいて美術系大学だったのでずこーでした。美術系は経済に余裕がある人が行く学部です‼️苦しい人は絶対に選んではいけない

    +4

    -0

  • 1535. 匿名 2022/09/05(月) 14:40:33 

    >>1
    >「一通り話を聞いてくれた後に大学に通っていることを言ったら、“大学は贅沢品なんです。大学に行くなら働けとなってしまうのがこの生活保護なんです”と。申請するなら休学届か退学届を持ってくるようにと言われた。大学進学時はアルバイトなどで生活費がなんとかなっていた場合でも、途中で体調を崩したりして稼ぎがなくなることがある。その時に生活保護で、“一時的でいいから助けてください”というのが私たちの訴えだ」

    >中村氏は大学を辞めて生活保護を受給することを選択したが、在学中に受けられていれば辞めずに済んだのか。「半年ないしは1年休むことができていたら、復学はできていただろうなと思う」。


    なんだ。答えは出てるんじゃん。休学したら良かったんだよね。
    同じような境遇の子がいたら、そうアドバイスしてあげてください。

    +5

    -0

  • 1557. 匿名 2022/09/05(月) 14:55:00 

    >>1
    別にこの環境なら看護学校行けばいいのに。
    無理して大学行くからおかしくなる。
    自分の環境考えて、その中で出来る事を考える
    のがまともな人だよ。
    上見たらキリが無い。
    何なら年間900万も掛かる学校だってあるんだし
    アメリカやヨーロッパなんて
    日本の4倍以上の大学なんかザラにあるんだからさ。

    +6

    -1

  • 1564. 匿名 2022/09/05(月) 14:57:01 

    >>1
    でも確かにそう。大学の支払ムリだから泣く泣く専門で看護士の資格をとるこもいる。
    実戦力あるのに、給料が低い
    よくわからないのよ同じ資格でさ

    +4

    -2

  • 1614. 匿名 2022/09/05(月) 15:25:13 

    >>1
    れいわ新選組 参議院選挙 2022 緊急政策 | れいわ新選組
    れいわ新選組 参議院選挙 2022 緊急政策 | れいわ新選組reiwa-shinsengumi.com

    れいわ新選組 参議院選挙 2022 緊急政策 | れいわ新選組 コンテンツへスキップ Home決意(綱領)・規約政策所属オーナーズ・フレンズボランティア寄附ポスター 候補者公募 談話・声明 街宣文字起こしライブ中継・動画チラシ活動予定(街宣・メディア出演)グッズお問い...


    れいわ新撰組ですよ

    +0

    -2

  • 1618. 匿名 2022/09/05(月) 15:27:53 

    >>1
    働けなくて一時的でいいなら休学じゃだめなのかな?

    +7

    -0

  • 1620. 匿名 2022/09/05(月) 15:28:18 

    >>1
    これって結局よく読むと、大学に通える精神状態では無かった話で、
    必要だったのはまず心療内科での治療
    生活保護を一時的に受けられれば十分乗り切れる可能性があった話じゃないんだよね
    ただ、病んでると本当の問題は何なのかということが的外れになりやすいし、的外れになるからよけい病むという悪循環に陥る

    +11

    -0

  • 1630. 匿名 2022/09/05(月) 15:37:33 

    >>1
    分かるけどさ、もうあっちもこっちも助けられる力が日本にはない。
    少子高齢化で介護だ医療費が大変、不倫じゃDVじゃで離婚だシングルの子育て大変、毒親じゃ虐待じゃ親ガチャで進学大変、精神障害じゃ発達障害じゃで病気働けないだ大変、LGBTだ差別だイジメだハラスメントだでメンヘラ化ニート化引きこもり化で大変、地震だ豪雨だで災害大変、コロナ禍で大変。
    大変な人ばかりが過半数になったらもうどないもこないも支援足りやしない。

    +6

    -0

  • 1637. 匿名 2022/09/05(月) 15:41:18 

    >>1
    貧困の連鎖をなくす方法は2つの事を同時に行うしかない。
    1つは
    独身男性達を再就職させ福利厚生を充実させ年相応に年収と所得を与えて人材育成と経済的の向上をするしかない。
    もう1つは
    独身男性達を再就職させる為に独身女性達と若者達と自主退職やリストラさせ出会う機会を多くする為や玉の輿増加の防止
    婚姻人数や出生人数の増加
    人口減少の防止と顧客人数の増加
    などの為独身女性達や若者達を帰省させる。
    ゴミ屋敷なんかも最近多いからね。

    すると貧困の連鎖は自然となくなりますよ。

    +0

    -6

  • 1676. 匿名 2022/09/05(月) 16:15:11 

    >>1
    真面目に勉強だけやってる成績のいい子は助けてあげればいいと思う。
    一芸入試とかいう勉強しない無能の裏口入学者は門前払いでいいけど。

    +5

    -0

  • 1677. 匿名 2022/09/05(月) 16:16:38 

    >>1
    可哀想に
    時代的には大卒が当たり前なのに贅沢品だなんて。。。

    +0

    -9

  • 1703. 匿名 2022/09/05(月) 16:38:49 

    >>1
    大学イコール贅沢って風潮が強まってるからかめっちゃマイナス付いてるけど、外国人留学生に大金ばら撒いて優遇してる事考えたら自国でしかも看護という公共福祉に役立つ勉強してる若者にもっと支援してやれと思う。
    今ある外国人留学生や東京の外国人事業者への1500万支援とか全部打ち切れば、日本の若者の支援に相当な金額回せるでしょ。

    +9

    -3

  • 1764. 匿名 2022/09/05(月) 17:26:11 

    >>1
    反日マスコミによる日本経済はオワコン!日本は貧困!多発報道による日本人総自虐反日化計画に日本人は騙されるな!

    +0

    -0

  • 1861. 匿名 2022/09/05(月) 18:42:13 

    >>1
    市役所からお金借りられるよね?
    そういうのを教えてくれないのが役所

    +3

    -0

  • 1865. 匿名 2022/09/05(月) 18:46:51 

    >>1
    大学は贅沢品の一つ。ってのもわかる。
    でもこれからの日本の経済や財政を繋がるのはやはり頭がいい事が必要だとも思う。
    多方面の研究や技術を培う人材を今支援する。って方法もこれからを考えたら必要だと思う。

    じゃ今の若者が皆んなお金ないから勉強出来ないで
    進学しない方向に向かったら極端な話、学がなければなれない分野を海外の人材に頼る事になるよ

    +6

    -1

  • 1876. 匿名 2022/09/05(月) 18:57:15 

    >>1
    政治家は何をしてるんだ?

    【公明党】“霊感商法対策”に着手するも「壺と仏壇どう違うんだ」と批判殺到  |  RAPT理論+α
    【公明党】“霊感商法対策”に着手するも「壺と仏壇どう違うんだ」と批判殺到 | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com

    公明党の「石井啓一」幹事長は2日の記者会見で、統一教会を巡り、霊感商法による被害実態の把握や被害防止対策の検討を始めると表明しました。 来週にも、消費者問題対策本部の会合を開き、消費者庁や専門家、霊感商法の被害救済に取り組む弁護士らからヒアリングを...

    +0

    -0

  • 1879. 匿名 2022/09/05(月) 18:57:51 

    >>1
    看護大学進学ということは将来も医療関係の仕事につきたいのかな
    でも授業でトラウマ蘇るなら仕事しても蘇ったりしないの?
    で、その時も生活保護とか言うんかな

    +2

    -0

  • 1903. 匿名 2022/09/05(月) 19:07:53 

    >>1
    でも外国人留学生には学費どころか住む場所や生活費まで提供してやってんでしょ。
    で、技術盗んで帰っていく、と。

    +16

    -1

  • 1920. 匿名 2022/09/05(月) 19:23:10 

    >>1
    まぁこの人に支援したら他にもしなきゃいけなくなるからね…
    それなら外国人留学生への支援もするなって話だけどなんで外国人だけなんだろうね?単純に数の問題?
    日本人学生に対象広げたら数が増えすぎるから??
    それなら出世払いとかにしたらいいのにね…

    +3

    -0

  • 1947. 匿名 2022/09/05(月) 19:35:25 

    >>1
    まじそれな。
    33歳で何言ってんだ?
    おとといきやがれ!

    +0

    -0

  • 1948. 匿名 2022/09/05(月) 19:35:35 

    >>1
    これはさておき、外国人留学生に手厚くするならもう少し教育関係にお金使ってほしいわ

    +0

    -0

  • 2027. 匿名 2022/09/06(火) 04:48:32 

    >>1
    大卒になることによって、高卒より賃金高くなるわけなんだから、ただで卒業しようとすんな、働け、落伍者、と言いたいです

    +0

    -1