ガールズちゃんねる
  • 45. 匿名 2022/08/23(火) 00:53:05 

    >>25
    そんな人いるの?最強の国家資格なのに。

    医師でキャリアを積んだあと出産考えても手遅れだからと学生時代に結婚&出産してる国立医学部生と同時期に出産したよ。親が全力でサポートしてくれるから医学部行くような家庭の子はやっぱり違うなと思った。

    +9

    -16

  • 50. 匿名 2022/08/23(火) 00:57:52 

    >>45
    卒業したけどニートなんだが、、、?

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2022/08/23(火) 01:02:56 

    >>45
    うちの父親が医者なんだけど、研修医時代に同僚同士が出来婚しちゃって、女の子側(開業医の娘)が出産退職→医者辞めちゃったケースあったらしいよ

    男の子が「彼女の人生も背負ってるので頑張る」と言ってたと
    いやいやそういうことじゃないだろう

    +32

    -1

  • 67. 匿名 2022/08/23(火) 01:24:48 

    >>45
    女医って大抵ご主人も医者か歯医者だからご主人の希望で医者辞めて家庭に入る人も少なくないよ
    医者は看護師とかの医療職とよく結婚するけど、女医が看護師とかと結婚した話は身近では聞いたことがない

    +30

    -2

  • 95. 匿名 2022/08/23(火) 04:00:48 

    >>45
    子供の教育に専念する等の理由で専業主婦になる人もいるらしい。一族が大病院を経営していたりして彼女が稼ぎ出すであろう年収数千万円が微々たる金額である場合もある。
    またパート主婦みたいに週1日だけとか、健診センターの問診医とかも。

    +12

    -1

  • 107. 匿名 2022/08/23(火) 06:01:31 

    >>45
    現場に出たら出産が大変だからと
    敢えて休学して結婚出産した女の人
    二人知ってる。
    どちらも産後に復学して主席で
    卒業して医者になった。
    凡人の私は当時できちゃった婚の言い訳かも
    思ってたけど本当に計画的だったのだと
    納得したわ。

    +16

    -2