ガールズちゃんねる
  • 22. 匿名 2022/03/20(日) 14:35:08 

    分かるわ

    19時に閉園で必ずそれまでに迎えに来るように、というシステムだけど
    平気でよく遅れてくる保護者がいた

    保育士にも小さな子供がいる人がいるし、それぞれ家庭があり、
    帰宅後も戦争なんだよね

    その保護者が遅れた分、待たなきゃいけない
    うちの保育士にその保護者と仲良しの人がいたから、
    上手く言ってもらったけど

    「待つのが仕事でしょう~
    それも仕事のウチよ」
    だってさ

    やってらんないわ

    +716

    -4

  • 85. 匿名 2022/03/20(日) 15:00:00 

    >>22
    ありえないな
    私万一遅れそうな時は事前に旦那が仕事調整して迎えにいくし、どうにもならない時
    保育園に事前に確認するもの
    今まで10分遅れます!って猛ダッシュしたことはあるけど
    保育園も同じ仕事してる相手も同じだし
    他人の時間借りてるんだから普通分かりそうなのにね…

    +163

    -3

  • 246. 匿名 2022/03/20(日) 17:08:05 

    >>22
    アメリカで遅刻する保護者を待ってられないから子供1人残して職員全員帰った、っていうニュースがこの間あったけど同じ事してやりたいね

    +184

    -4

  • 326. 匿名 2022/03/20(日) 19:42:42 

    >>22
    保育士です!プラス100押したい!!
    地下鉄が遅延したとかなら仕方ないなと思えるんだけどね。うちの保育園も在宅勤務なのに何回か遅刻して7時を過ぎる人いる。わざとだよね、7時すぎたら延長保育料を千円くらいとってほしい。

    +182

    -0

  • 494. 匿名 2022/03/21(月) 00:03:33 

    >>22
    凄い謝罪してるとかならまだ許せるけどその言い方wwwwww

    多分私なら笑いながらそいつにビンタしてる。

    +27

    -0

  • 692. 匿名 2022/03/21(月) 09:40:11 

    >>22
    遅刻したら5〜30分で1000円、31〜60分2000円、みたいに延長保育料取ったほうがいいよ
    ホテルのレイトチェックアウトとかも1時間2000円とか取られるし、それくらいするのが普通だと思う

    +40

    -0

  • 892. 匿名 2022/03/21(月) 20:40:59 

    >>22
    ゆるすぎじゃない?
    今まで3園行ったけど、どこも通常保育の時間を1分でも過ぎたら延長料金、閉園時間をもし過ぎた場合10分ごとに数千円取られるよ。
    電車の人身事故で遅延などももちろんダメ。
    そう決めてるのが普通なのでは…?

    +4

    -1