ガールズちゃんねる
  • 62. 匿名 2022/02/25(金) 16:56:37 

    >>14
    高速で老人が死んでるんだよ
    高齢者のボリュームすごいからね
    ここ数年はバッタバッタ老人が亡くなって、バランスも取れてコンパクトな国になる

    +457

    -31

  • 90. 匿名 2022/02/25(金) 16:59:37 

    >>62
    えーそうか?
    老人が病床独占してんじゃないの?wwwwww

    +72

    -5

  • 112. 匿名 2022/02/25(金) 17:02:43 

    >>62
    葬儀業界の株価がバカ上がりや

    +6

    -7

  • 462. 匿名 2022/02/25(金) 18:36:17 

    >>62
    それにしても東日本大震災の年より多いっておかしくない?

    +127

    -0

  • 1048. 匿名 2022/02/26(土) 01:39:58 

    >>62
    やはり仕組まれた事ですかね?
    老人人口の削減みたいな。

    +9

    -2

  • 1130. 匿名 2022/02/26(土) 03:04:03 

    >>62
    日本の年金問題は解消出来るけど、個人の家庭では祖父母世代(7〜80代)が死ぬと、その孫世代(10〜20代)は
    途端に、貧困層に陥る可能性も出て来るんだよ、今の経済低下の現状ではさ……

    日本がコンパクトな国に至るまでには、子供の出生率上げたうえで、順番に年寄りが亡くなって行かないと
    現在日本にあるタンス預金や年寄りが持つ財産の1/3程度は、国が相続税で持って行くからね。
    実家が太いと言われる家庭の人らは、この年寄りあっての「中レベルの生活」なら、10年後お金無くてピーピー
    言ってるのが目に浮かぶよ……
    そしてその子供世代が30代になり、今度は自分の親の介護費用でピーピー言ってるよ。
    とにかく所得をあげなきゃ、問題がずっと続く(今度は自分らの親が老害との)状況になるからね。

    +21

    -0

  • 1202. 匿名 2022/02/26(土) 06:51:27 

    >>62
    最近、うちの近所に新しいセレモニーホールが3件も出来た。それでも休日に隣通ると忙しそうにスタッフがバタバタしてる様子。お亡くなりになる方、多いんですかね。

    +33

    -1

  • 1327. 匿名 2022/02/26(土) 09:22:07 

    >>62
    いくら高速でも6万人増って多すぎないか?

    +9

    -1

  • 1641. 匿名 2022/02/26(土) 14:12:45 

    >>62
    あと数年もすればどっかーんと増えそうだね。

    +3

    -0

  • 1789. 匿名 2022/02/26(土) 16:25:32 

    >>62
    昨年末から今までの間で、知り合いや職場の人の親が合計4人は亡くなってる。それまでは数年聞いたこともなかったのに。

    +2

    -0

  • 1832. 匿名 2022/02/26(土) 16:52:13 

    >>62
    それなら来年再来年はもっと多いはずだね
    まあ原因は普通にワクチンだろうけど

    +7

    -1

  • 1836. 匿名 2022/02/26(土) 16:56:39 

    >>62
    それは言える。介護施設でも数ヶ月で何人看取ったか。

    +2

    -0