ガールズちゃんねる
  • 468. 匿名 2021/09/01(水) 02:18:21 

    >>359
    おそらく高校の数が少なく限られていて、その中での進学校なのでは。大学に進学するにはその地域を出ないといけないからハードルが高くて、ほとんどの人は地元が好きだから残って高校卒業したら働くという価値観なのかなと思いました。

    +2

    -7

  • 474. 匿名 2021/09/01(水) 02:51:58 

    >>468
    今時大学がハードル高いって、、、
    いくらなんでも進学校とは呼べないよ、そんな高校。
    家について行っていいですかに出てた人は、種子島から早稲田行ってたよ。どこからでも本当に優秀な人は大学に行くよ。特に今は奨学金も昔よりも借りやすいし。

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2021/09/01(水) 03:00:17 

    >>468
    進学校と書いてるから、読んだ人が違和感覚えるんだと思う
    しかも賢いと周りに言われる高校なのに、大学進学する人いないのはおかしいよね
    たとえ大学進学で田舎出ても、戻ってくる人も一定水準はいるはずなのに、大学周りにいないのはおかしい

    +9

    -0

  • 482. 匿名 2021/09/01(水) 03:07:21 

    >>468

    > おそらく高校の数が少なく限られていて、その中での進学校なのでは

    は?高校に進学するのが進学校ってこと??
    大学進学率の進学校だと思ってた。
    そもそも今の時代で大学行くのがハードル高いって
    いつの時代?地元が好きだから地元で働くって
    漁村とか?なんなん。

    +5

    -1

  • 490. 匿名 2021/09/01(水) 03:18:51 

    >>468
    それは進学校とは言わない
    高校の数が少ない田舎としても、大学進学0人なんてことないよね?!
    しかも賢い進学校だと書いてるから余計混乱する
    315さんもう出てこないのかな?
    進学校の意味わかっるのかな?!

    +4

    -2

関連キーワード