ガールズちゃんねる
  • 14. 匿名 2021/08/31(火) 09:00:07 

    休ませた方がいいのはわかる
    しかし育児ノイローゼで鬱になりそう

    +1206

    -111

  • 369. 匿名 2021/08/31(火) 09:42:51 

    >>14
    一昨年の一斉休校で3ヶ月近く休校だったよね。
    乳児と幼児の世話を24時間、公園も遊んじゃ駄目で鬱になりそうだったの覚えてるわ。
    今回も幼児二人の世話をしなきゃいけないし、夫は単身赴任だしでマジで鬱になるかも。。

    +342

    -14

  • 633. 匿名 2021/08/31(火) 10:44:04 

    >>14
    わかる。
    すごくわかる。

    登園登校させないほうがいいのは分かってるんだけど、夏休みからの休校だとストレス溜まりっぱなしでそのうち爆発しそう。

    +324

    -9

  • 775. 匿名 2021/08/31(火) 11:22:10 

    >>14
    そうなるとさ、コロナの感染率が逆に上がらない?
    弱った体でスーパーに行って感染する可能性が高くなりそう。

    +26

    -9

  • 868. 匿名 2021/08/31(火) 11:50:19 

    >>14
    それな!

    +32

    -9

  • 1064. 匿名 2021/08/31(火) 12:42:01 

    >>14
    先週末からまさにオンライン授業にしてますが、自分のリモートワーク+下の子がいることもあり3日目にして頭おかしくなりそうです

    +172

    -5

  • 1227. 匿名 2021/08/31(火) 13:22:08 

    >>14
    全く一人遊びしない5歳児一人っ子、夏休みですでに鬱になった
    過呼吸と涙が止まらないから今日は旦那に休んでもらった
    休園になったらどうしていいかわからない

    +215

    -24

  • 1281. 匿名 2021/08/31(火) 13:35:39 

    >>14
    一日ずっと一緒でレジャーにも行けないと、家での遊びにも限界を感じています
    少しでもお友達や先生といてくれた方がお互い精神的に助かる
    自分がキャパないのはわかってるけどしんどい

    +150

    -1

  • 1313. 匿名 2021/08/31(火) 13:43:31 

    >>14
    本当につらい。
    休校した方がいいのは分かってる。
    毎日家に居られるのきつい…やることないと常にTV見てゴロゴロしてる。いつも自分イライラしてる

    +169

    -4

  • 1724. 匿名 2021/08/31(火) 15:01:21 

    >>14
    同じく。夏休みつらすぎた。
    どこにも行けないし、鬱になりそうだったよ。
    夏休みあけすぐに休園は発狂してしまう。

    +129

    -4

  • 1775. 匿名 2021/08/31(火) 15:14:55 

    >>14
    ぶっちゃけこういう人が結構いるから休校にしないのもあるだろうな。

    コロナもここまで長丁場になると、親の方がメンタルやばい家庭も多いし。

    +185

    -1

  • 1904. 匿名 2021/08/31(火) 15:43:56 

    >>14
    本当にそう。遊びにも行けなくて家にこもってるのが辛い。

    +66

    -3

  • 1983. 匿名 2021/08/31(火) 15:58:34 

    >>14
    同じく
    夫は単身赴任
    もう4ヶ月帰ってきてない
    子供もストレスたまってるのが分かる
    ぷつんとなって首絞めちゃいそうだわ

    +71

    -6

  • 2061. 匿名 2021/08/31(火) 16:21:23 

    >>14
    オンラインで授業受けるんだから、夏休みよりはしんどくないんじゃない?

    +1

    -13

  • 2172. 匿名 2021/08/31(火) 16:45:31 

    >>14
    私の地域は市の子育て支援が充実してて、電話でも相談出来るし、自宅にカウンセリングも行くよって言ってもらえました。
    一度電話だけでもしてみて。
    毎日お疲れ様です、偉いよ母は。

    +43

    -2

  • 2487. 匿名 2021/08/31(火) 17:43:22 

    >>14
    もう鬱になってるかもしれないよね
    病院に行く時間すら取れなく調べてないだけで

    +32

    -0

  • 3090. 匿名 2021/08/31(火) 19:49:02 

    >>14
    わかる。もうストレスで頭痛い。
    ここまで感染者数多いと外食も出来ないから、夫が休みの日に子供見てもらって息抜きも出来ない。
    外歩けば必ず咳してる人いるし。
    家族でお出かけ?どこに?
    近所のイオンは毎週何店舗もコロナ出てる。
    八方塞がりとはこのこと。

    こんな状況でも気にせず出かけてる人もいるわけで、もうコロナリスク背負って好きに動いた方が精神的にはいい気がしてくる

    +87

    -4

  • 3153. 匿名 2021/08/31(火) 20:01:11 

    >>14
    コロナになって欲しくないから休校した方が良いのは頭では分かってるんだけど夏休み中ずーっと子供二人と一緒。お盆と日曜日は旦那が居たけど、もうそろそろ限界。
    一時間でも二時間でも良いから一人の時間が欲しいです。

    +101

    -10

  • 3484. 匿名 2021/08/31(火) 21:15:03 

    >>14
    わたしはうつ病で寛解せず波があるのですが正直限界です。
    お気持ちすごくわかります。
    休める時に休んでください。
    一緒に寝れる時には寝てください。

    +45

    -1

  • 3487. 匿名 2021/08/31(火) 21:15:40 

    >>14
    毎日イライラしてしまう。
    未就学児2人は喧嘩ばかりでうるさいし。
    子供1人になった時はまだ静かで穏やかなんだけど2人になると無理だ。

    +50

    -1

  • 3568. 匿名 2021/08/31(火) 21:29:25 

    >>14
    私去年の緊急事態宣言で保育園休園、数ヶ月前に濃厚接触者になり子供とずっと2人きり。頭おかしくなって自殺未遂。入院してなんとか生きて帰ってこれたけど、今は死ななくて良かった。結局色んな人に迷惑かけて毎日後悔ばっかり。やばそうになったら誰かに助けを求められる環境であれば助けを求めて。

    +67

    -3

  • 3879. 匿名 2021/08/31(火) 22:39:11 

    >>14
    去年の4月から2ヶ月半登園自粛になった時、発狂したわ
    で、また昨日から1ヶ月間登園自粛になっちゃったけど、今回は大丈夫そう
    お互い頑張りましょう

    +7

    -0

  • 4173. 匿名 2021/08/31(火) 23:31:23 

    >>14
    発達障がいグレーがいます。環境の変化に弱く、この前のステイホームもストレスから奇声をあげ通報されました。家庭内暴力もあります。我が家はシングルマザー家庭で、母と妹に殴る蹴るをされました。本人はストレスに弱くどうしようもないようです。他人には暴力はしません。そういう家庭もあります。言ってもしょうがないけれど、どこも助けてくれないけれど、助けてください。

    +41

    -2

  • 4249. 匿名 2021/08/31(火) 23:42:16 

    >>14
    めちゃくちゃわかります。2歳を9月から保育園に入園予定だったがコロナが酷くなってきて泣く泣く辞退。3歳もいて(夏休み延長)昨日義母に、ノイローゼ気味でしんどいと相談したら「母親は笑顔じゃなくちゃダメなの。そんなんじゃ子供が可愛そう。保育園入れないとかわいそう」だと。わたしには母親失格だと言われているようで怒りと悲しみが消えません。

    +27

    -1

  • 4326. 匿名 2021/09/01(水) 00:00:07 

    >>14
    わかるよわかる!

    私は深夜のこの時間にひっそりと一人でガルやる事だけが唯一の楽しみ。
    マイナス多いだろうけど、朝は毎日コンフレーク・昼はレトルトのカレーor冷凍おかず+おにぎりのローテーション、夜は野菜スープor野菜炒めのローテーションにふりかけご飯。
    そして子どもにYouTube見せまくってる。

    超ズボラ意識低い母だけど、ここまでダラけてやっと毎日笑えてる。
    とりあえず生きてさえいればOK!子どもを餓死させなければ上出来ぐらいに考えてるよ。

    +94

    -6

  • 4356. 匿名 2021/09/01(水) 00:06:52 

    >>14
    うちはテレワークしながらとりあえず子供を見てるけど、子供一人に対して大人二人でも仕事しながらはしんどい…
    子供が遊べるようにいろいろ部屋を改造もしたんだけど、でんぐり返しを昨日からマスターしてたせいで、引き戸を倒しそうになってたわ。
    また悩みがふえた…

    +3

    -7

  • 4655. 匿名 2021/09/01(水) 02:18:36 

    >>14
    私もずっと家で子供みてたけどお互いのためにもと思って保育園入れることにした。
    でも全然コロナ落ち着かないし、やっぱり来年の春まで保育園入れるの待つべきだったかなと今更ちょっと後悔してる。
    精神的にはもうこれ以上は家でみるの限界!!ってとこなんだけど。

    +5

    -16

  • 4901. 匿名 2021/09/01(水) 07:53:44 

    >>14
    周りにそういう人実際いたよ。
    その人は正社員の兼業で子供3人、コロナで保育園閉まって日中仕事にならず、子供寝てから仕事する生活続けて、鬱になって休職してた。
    小さい子のいる在宅勤務の人と電話してると、子供の叫び声で会話してままならない事よくあるし、これはきついだろうな…と思う

    +18

    -0

  • 5229. 匿名 2021/09/01(水) 13:26:36 

    >>14
    うちは公立で登園自粛要請が出てるけど、「お母さんがしんどくなったら、あずかりますので連れてきて下さい」っていわれたよー
    4日間家にいて、すぐに限界がきたので、今日登園させた。子供も嬉しそうだった(年少組)
    週2程度で行かせるつもり。
    家にいてもYouTubeばっかり見ちゃうし、公園は暑いし、涼しい施設は人が多い、、、

    +8

    -1