ガールズちゃんねる

ヘアドネーションをしてみたい

72コメント2021/08/30(月) 01:15

  • 1. 匿名 2021/08/21(土) 08:27:00 

    私が誇れるのは髪の毛量くらいなので、医療用ウィッグでも美容師さんの練習用でも、もし何かの役に立つのならヘアドネーションをしたいです。
    外出が減ったのを機にショートカットから伸ばし始め、腰あたりまで健康に長くなりました。

    ご経験のある方、どこで切りましたか?

    +81

    -2

  • 21. 匿名 2021/08/21(土) 08:54:17 

    >>1

    調べたらちゃんとヘアドネーション対応って出てくる美容室で切ってください!

    うちの娘(2回目のドネーションのとき)、たまたま知り合った人が美容師で
    「うちでもできるよ~」と言われたのでお願いしたら、ひとつ結びでばさっと切られてしまいました…。

    1回目の時は細かくなん束にも結んで切っていましたが、
    まさかひと束で切るとも思っていないのとあっという間の出来事でビックリしました。

    細かい束じゃないものは、練習用になるみたいで少し救われましたがすごくショックだったので美容室選びは慎重に!

    +54

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/21(土) 09:03:44 

    >>1
    ひとくちにドネーション対応と言っても、
    切ってくれるだけで郵送は自分でやってねタイプ

    ある程度の量溜まったら発送までしてくれるタイプがある

    個人の場合はお礼状とかがくるとかこないとか…
    私はいつも同じところで切ってもらって、そこで発送してもらってます

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/21(土) 09:49:52 

    >>1
    人に使ってもらうものだからと思ったら丁寧に大切に伸ばせましたよ。
    私は2年伸ばしてで40cmでした。
    近くの提供してるお店で切ってもらいました。

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/21(土) 09:55:20 

    >>1
    ヘアードネーション対応している美容室を探すのと
    寄付する先も聞いたほうがいいかもしれないです。

    世界中の病気で髪を無くした人の為に。
    みたいな所は、ホームページ見たら分かると思うけど
    「髪は集まってるけど、ウィッグを作る資金が足らんので
    できたら現金寄付をお願いしたい」
    を全面にアピールしています。
    団体によっては、髪の寄付受付を中止して
    資金の寄付のみにしている所もあります。

    私は美容師見習いの練習用ウィッグとかに使ってくれそうな
    寄付先を選びました。

    せっかく時間かけて手間かけてキレイに伸ばした髪を
    資金がないので活用できないと放置されたり
    処分されるかもしれない場所に渡すのは
    ちょっともったいないですからね。

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/21(土) 10:18:35 

    >>1
    今はコロナの影響で、あまりやっていないって聞いたけどどうかな。

    前に引越しのドタバタで美容院に行けず、フラッと行った美容院でヘアドネーションにしても良いですか?って聞かれたやった事がある。
    説明があって書類にサインした記憶だけある。

    年齢制限がある場合も多いみたいで、私はオーバーしてたけど髪質が良ければOKみたいだった。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/21(土) 12:05:46 

    >>1
    対応してますって言ってもコロナでやってないとか実はちゃんと対応してないとか、送付方法が違うとかもあるからきちんと調べてからがいいと思います

    ちなみに通ってる美容院で伸ばす前から相談すると
    年齢などの制限や綺麗に伸ばす為のカットや手入れとかや対応してる美容院の紹介とかも相談に乗ってくれるとかもあると思います

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/21(土) 17:12:16 

    >>1
    普段から行っている美容室がヘアドネーションをしていたのでいつも指名してる方に切ってもらいました。
    書類や切った髪の毛を袋に入れてくれたけど郵送は自分でってことでした。

    +0

    -0