ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2021/06/29(火) 00:56:28 

    >>1
    マイナスかもしれないけど、夫に家事やってもらうの逆に鬱陶しくない?
    私が洗い方や干し方にこだわりあるからか、手をだされたくないw
    炊事場は女の場所だしw(昭和生まれアラサーです)

    +69

    -343

  • 8. 匿名 2021/06/29(火) 00:57:39 

    >>5
    最後の一文は決めつけすぎ。あなたより多分年上だけど。

    +329

    -9

  • 10. 匿名 2021/06/29(火) 00:58:27 

    >>5
    昭和生まれのアラフォーだけど、別に鬱陶しいということはない
    やれることは自分でやって欲しいし、好きなようにやってくれ派
    気にするより休みたいババァだよ

    +420

    -10

  • 14. 匿名 2021/06/29(火) 00:59:39 

    >>5
    そんな渡鬼みたいなことマジで言うのかよwww

    +217

    -5

  • 22. 匿名 2021/06/29(火) 01:02:43 

    >>5
    夫がやると雑にやるからそれを直すことに手間とストレスがかかるから、あえてやらせないって話は聞いたことある。

    +110

    -11

  • 38. 匿名 2021/06/29(火) 01:08:37 

    >>5
    洗濯は考えなしにポンポン放り込んで回して適当に干されるの目に見えてるからやらないでほしいけど、料理くらいはできてほしいと思う。もちろん後片付けまで。

    +95

    -2

  • 50. 匿名 2021/06/29(火) 01:13:46 

    >>5
    夫婦共にアラサーだけど、洗濯お願いしたら雑巾入れられて悲鳴あげたよ

    入れないでって何度も言ってるのに入れるから洗濯まかせなくなった

    一人暮らし経験者だけど、男の家事ってこういうガサツ過ぎる場合あるよね

    +170

    -4

  • 82. 匿名 2021/06/29(火) 01:46:23 

    >>5
    昭和生まれのアラフィフだけど、そんな風に思ったことないわ。

    つか、そう思う心理状況で子育てして欲しくない。
    お子さんいなかったらご勝手に、だけど。

    +37

    -2

  • 92. 匿名 2021/06/29(火) 02:14:04 

    >>5
    相手に教える、任せるが出来ないのはあなたにも問題があると思うよ。
    仏の心で対応なさいな(ФωФ)

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/29(火) 02:15:25 

    >>5
    基本、私よりは家事上手いし、ちょっと神経質かもってくらい掃除しまくる夫だけど、洗濯物の干し方は雑だな(^_^;)「これ、私がやった方が洋服が傷まない!」って何度思ったことか。「柔らかいオシャレ着みたいなのはハンガーに長く干したら傷むから」って何度か言ったけど、仕事で神経使ってるからか、うちで言われたことはほとんど聞き流すみたいで…
    多分、手を抜いていい家事とそうじゃない家事を、自分で別けてるつもりなんだろうと思う。

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/29(火) 04:47:51 

    >>5
    昭和生まれってアラフォーじゃない?

    +22

    -7

  • 136. 匿名 2021/06/29(火) 04:58:11 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    >>5
    一部の頭の弱い女性を調子に乗せて無茶苦茶な価値観を植え付けて洗脳させて
    女性の思考回路を無茶苦茶にすることで
    日本文化や日本社会や家族制度の連続性や維持や秩序を崩壊させるのが目的のメディアは
    今日もめちゃくちゃな女性中心の視点ばかり

    男性の稼ぎの額だけでなく仕事のハードさや拘束時間の視点が全く欠けている

    女性が稼いでも家計にどれだけ実際にお金を入れてるかについても全く触れてない

    一千万以上稼いでも私の稼ぎは全部私のものっていう女性もいるというのに
    こういう女性は家にお金を1円も入れてないのでいくら高収入だろうが家事育児やって当たり前

    逆にたくさん家計にお金を入れてる女性なら旦那がたくさん家事育児を分担して当たり前

    +7

    -50

  • 147. 匿名 2021/06/29(火) 05:54:30 

    >>5
    なまじ手を出されるのが鬱陶しくて自分の好きにやりたいというのまでは、わかる。
    けど、
    >炊事場は女の場所だし
    ↑これはないわ。
    今時、よほど田舎の高齢者が言うならまだしも。
    こんなの言うから、フルタイムの共働きなのに、いつまでたっても夫の家事が「手伝い」の域を越えないんだよ。

    +62

    -1

  • 169. 匿名 2021/06/29(火) 06:41:47 

    >>5
    最後の一文は違うけど、
    それ以外は納得する

    洗濯物頼んだら夫の服のポケットにティッシュ入ったまま洗濯機回されたり、干す時には裾や袖口が内側に入ってたり、シワくちゃだったり、ハンガーの肩の位置とかズレて跡残ったり、
    洗い物頼んだら油まみれの鍋や食器にそのままお皿突っ込むから洗った後のお皿がギトギトしてたり、シンクや排水溝洗うスポンジで洗われたり(食器用スポンジはコレって教えてるんだけども)、
    私が具合悪い時に料理を頼んだら麻婆豆腐と豆腐の味噌汁って豆腐まみれだったり、商品裏に書いてる作り方とか一才見ないで作ったり、こないだなんて一玉あったキャベツを上と下で半分に切ったりしてて芯の部分の割合が多い下半分のキャベツを見てなんこれ?ってなったわ

    +22

    -0

  • 170. 匿名 2021/06/29(火) 06:44:01 

    >>5
    たぶん5さんみたいな人が一定数いるから、
    一部の男が「どうせ家事しようと思ってもダメ出し食らうし、手を出すなって言われるし」て理由つけて家事をやらないんだろうなと思う。

    +27

    -0

  • 423. 匿名 2021/06/29(火) 11:10:51 

    >>5
    下手に手を出して欲しくない気持ちはわかる
    でも、それって、結婚適齢期になっても並みの家事能力すらない&家事に対して向上心のない男性が問題かと

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2021/06/29(火) 13:32:33 

    >>5
    わかります。
    自分の洗濯物とかあまり触られたくないし。
    あとこれは私が少数派だろうけど、他人の手料理食べられないので、夫に料理つくられたくないです。夫は料理好きで夫の方が料理上手ですが、、、。

    +0

    -3

  • 504. 匿名 2021/06/29(火) 14:33:18 

    >>5
    育児も、旦那に任せたら泣いてるのにスマホいじってて放置だし、外でもすぐ目離すから怖くて預けられない。
    何かあったら後悔しかないから自分で見てた方がマシ。

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2021/06/29(火) 18:48:27 

    >>5
    わかりすぎる!
    私はひとつもやってもらとうとは思わない!
    なぜなら私と同じやり方をしてくれないから(笑)

    +0

    -2

  • 609. 匿名 2021/06/29(火) 18:54:03 

    >>5
    田舎の方の九州女かな?

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2021/06/29(火) 22:15:12 

    >>5
    催事場は女の場所www
    めちゃくちゃ意地悪しそうな姑のセリフでゾッとする。
    土日は旦那がご飯作ってくれるし洗い物もしてくれるからパラダイスだぜ♡

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2021/06/29(火) 22:27:12 

    >>5
    まぁ洗濯は服によっては気軽に頼めないよね
    数万が一瞬でパーになるくらいなら自分でやるわ

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2021/06/29(火) 23:50:38 

    >>5
    炊事場は女の場所って思考がまじで謎

    +0

    -0

関連キーワード