ガールズちゃんねる
  • 123. 匿名 2021/02/24(水) 15:50:21 

    >>3
    保育園に預けて働きたくても
    待機児童が多くて全然入園できない
    認可外保育園に預けると
    給料の半分近くは保育料で消える
    保育料のために働いてる
    みたいな気がしてくるよね…

    +556

    -8

  • 631. 匿名 2021/02/24(水) 20:17:03 

    >>123
    働けば働くだけ税金もってかれるしね

    +89

    -0

  • 640. 匿名 2021/02/24(水) 20:23:03 

    >>123
    保育園の競争率激しすぎて、国は産めと言ってるのに、保育園入れなきゃ働けなくて無職になるから無理すぎる、待機児童無くしてくれ、て感じですよね…。

    +81

    -0

  • 821. 匿名 2021/02/24(水) 22:48:29 

    >>123
    やっと保育園入れたと思ったら小学校入って学童が足りなくて2年生で出されるよ
    このご時世小学2年生で一人で1日お留守番出来ると思ってんのかお偉いさんたち

    +65

    -1

  • 881. 匿名 2021/02/24(水) 23:41:53 

    >>123
    手のかかる子供安く預かってもらって自分だけ豊かに暮らそうなんて甘いよ?

    +9

    -8

  • 889. 匿名 2021/02/24(水) 23:48:47 

    >>123
    大阪だけど
    認可も無認可も保育料たいして変わらないし、なんなら無認可のが安くつくとこもあるわ・・・
    全国の自治体で認可の保育料の差でかすぎ!!

    +9

    -0

  • 1089. 匿名 2021/02/25(木) 09:01:59 

    >>123
    高齢者ばかりのド田舎なのに保育園落ちたよ笑

    少子高齢化って嘘なのかな?

    +8

    -1

  • 1152. 匿名 2021/02/25(木) 10:49:46 

    >>123
    今って保育料無償化してるんじゃないの?うち足立区だけど認可も認証(無認可)も保育ママも無料だし、幼稚園の預かり保育でさぇ働いてれば全額補助金出るよ?認証(無認可)なんか働いてなくても子ども入れられて補助金内で保育料賄えるから実質無料だよ。地域によって違うのかな?

    +7

    -2

  • 1209. 匿名 2021/02/25(木) 12:21:18 

    >>123
    わたしの住んでる地域は待機児童0を目指してどんどん保育園作ってるから
    かなり入りやすいよ
    平日3日実働7時間(あと2日は仕事休み)の人の子どもが難なく認可に入れる
    全体的に保育園増やしてるなら区を跨いだ転園もスムーズ

    一方ではこんな状況で他方ではし烈な競争ってすごいね。

    +3

    -2