ガールズちゃんねる
  • 76. 匿名 2020/12/08(火) 14:53:23 

    >>4
    前にテレビでやってたけど、毎日顔を出せるくらいの距離に住んでないと子どもがいても貸さないってオーナーさんが多いって言ってた

    +702

    -7

  • 133. 匿名 2020/12/08(火) 15:02:30 

    >>76
    毎日。顔出すから貸してくれないかな!
    姑と同居は嫌だ

    +95

    -13

  • 177. 匿名 2020/12/08(火) 15:09:26 

    >>76
    えー、んな殺生なw
    近くに住もうってもお嫁さんが嫌がったりするだろうし、介護催促してるみたいに見えて嫌だし
    難しいよね

    +246

    -5

  • 191. 匿名 2020/12/08(火) 15:11:36 

    >>76
    そりゃそうだよ。
    何かあったときすぐ駆けつけてくれるということだよね。
    それまでほっとけなくて大家が面倒みる、なんてしたくないもの。
    ヘタするとそのままお願いしますなんてことにも。

    +181

    -2

  • 218. 匿名 2020/12/08(火) 15:17:23 

    >>76
    身内がアパート経営してるけど、孤独死一回経験すると二度と一人暮らしの年配者には貸したくなくなるって言ってた。
    大家として本当に大変だったって。

    +354

    -1

  • 330. 匿名 2020/12/08(火) 15:39:30 

    >>76
    せっかく老後の安定のために子ども育ててもその仕打ち?!酷い世の中になったわね。

    +6

    -44

  • 453. 匿名 2020/12/08(火) 16:12:46 

    >>76
    70代の母が賃貸借りる時、
    保証人とは別に
    私が近所に住んでる事が大家さんへの安心材料になるからと詳しく住所まで聞かれたよ。

    +156

    -1

  • 833. 匿名 2020/12/08(火) 17:51:56 

    >>76
    私の母親も今、一人暮らしだけど、私が一人暮らしを始める時、保証人になってくれなくて仕方なく、保証人がいらないアパートにした。
    そんな経緯があるから、今、母親が困ったとしても何も手助けしたくない。

    +148

    -3

  • 1093. 匿名 2020/12/08(火) 18:54:14 

    >>76
    そのうち人口減で空室ばかりになるから貸す側もそんなこと言っていられなくなるよ。

    +38

    -14

  • 2041. 匿名 2020/12/08(火) 21:50:14 

    >>76
    そりゃそうだわな。

    +5

    -0