ガールズちゃんねる
  • 26. 匿名 2020/12/08(火) 14:45:45 

    あるあるだけど、持ち家は持ち家でなかなか大変だからねぇ…
    メンテナンスやら死後の処分やらどっちにしても頭痛いべ

    +1323

    -15

  • 141. 匿名 2020/12/08(火) 15:03:15 

    >>26
    メンテナンスに関してはちょこちょこやっとけば自分が死ぬまでの間くらいならなんとかなるよ
    生きるのも大変なのに死後までは考えてられないけど、老後の賃貸問題考えたらやっぱり持ち家のが安心

    +34

    -48

  • 256. 匿名 2020/12/08(火) 15:24:14 

    >>26
    賃貸が中々見つからなくて、兄弟間で誰が引き取るか親の押し付け合いするより、家の処分の方がだいぶ精神的に楽だよ
    豪邸でもなきゃ取り壊し費用くらいは遺せるでしょう

    +122

    -6

  • 1076. 匿名 2020/12/08(火) 18:51:28 

    >>26
    実家が30年前に建てた積水ハウスだけどノーメンテでまだまだ行けそう
    そりゃボロくはなってきてるけど
    親が生きてるうちは大丈夫だわ
    うちも積水ハウスにした

    +26

    -11

  • 1139. 匿名 2020/12/08(火) 19:04:57 

    >>26
    駅近くて便利な場所ならいいけど、普通の住宅街で駅から徒歩15分ってところは、キツイよね。
    そういうところやもっと田舎だと、結局親も一人で暮らせなくなるんだよ。

    +12

    -4

  • 1237. 匿名 2020/12/08(火) 19:21:44 

    >>26
    持ち家で家賃は要らなくても、メンテナンスや掃除も老齢独居老人になったら難しいよね…1人で一軒家もきびしいなあ

    +44

    -1

  • 1866. 匿名 2020/12/08(火) 21:09:52 

    >>26
    メンテナンスや死後の処分は考えた上での持ち家だから仕方ないけど隣人が変人過ぎて辛い。

    +9

    -0