ガールズちゃんねる
  • 261. 匿名 2020/10/27(火) 05:44:20 

    >>9
    男はこう言ってあげれば調子のってまたやるよ、みたいなのも大嫌い。なんで男だけ?

    +683

    -12

  • 722. 匿名 2020/10/27(火) 10:15:48 

    >>261
    だからイクメンなんて言葉が生まれるんだろうね

    +96

    -0

  • 730. 匿名 2020/10/27(火) 10:20:52 

    >>261
    夫婦ってお互いを映す鏡だよ。
    あなたの旦那はきっとあなたに感謝の言葉をかけないんだろうね。でもあなたも言ってないでしょ?
    ありがとう伝えあう夫婦ってそんなの当たり前だから、

    +17

    -37

  • 860. 匿名 2020/10/27(火) 11:26:17 

    >>261
    だからいい歳した男が甘えたこといいやがる。家事をして褒めるのはその男が小さい時に母親がやるべきことだろ。母親の躾がなっとらん!!

    +71

    -3

  • 1122. 匿名 2020/10/27(火) 13:30:35 

    >>261
    「男なんて上手く煽ててのせときゃOK、それを上手くやるのが女ってものよ!」
    みたいな古い思考だよね。
    男=単純な馬鹿、そんな男の手綱をしっかり握る女、みたいな九州の男尊女卑思想に通ずると思う。


    共働きが普通の世の中で家事は男女関係なく行う、ってのがスタンダードになりつつあるのに、大の大人が本当に些細な家事しただけで
    「えらいね~、助かったわ~!」
    なんて言わなきゃならんのか。それを何故女側だけ求められるのか。

    男女平等を謳う世の中なら、女側の意識だって変えなきゃならないと思う。


    +81

    -1

  • 1786. 匿名 2020/10/27(火) 18:27:07 

    >>261
    女性はかわいい、キレイ、と旦那に言ってもらえている人は保とうとするのと一緒かな〜と個人的には思ってる。
    褒められていない女が多すぎる。

    +5

    -5

  • 1881. 匿名 2020/10/27(火) 18:59:33 

    >>261
    それを言う女性って、男性をおだてない女性を馬鹿にする傾向にある気がする
    「男なんて単純でかわいいものなのに、変な意地張っちゃって」みたいな
    アドバイスと言うより、一種のマウンティングというか、自己承認作業だろうね

    +19

    -1

  • 2187. 匿名 2020/10/27(火) 20:30:18 

    >>261
    ほんとそう。
    夫が何もしないってここで愚痴ったら
    結婚当初のあなたの教育が悪かったって
    叩かれたんだけど、それって親の教育で私の役目では無いって返したら、返信無かった。
    実際、夫の躾は妻って思ってる女性って多いよね
    いや、違うし!ってなる

    +17

    -1