ガールズちゃんねる
  • 203. 匿名 2020/10/13(火) 12:40:17 

    >>7
    昔は週6当たり前
    下請けなんかも週6のところ多いよ
    週2でも恵まれてる
    それより天下り多過ぎるのを問題にしていかないと
    増税の大きな原因

    +143

    -17

  • 415. 匿名 2020/10/13(火) 18:34:24 

    >>203
    週6だと1か月変形か1年変形が多いけどね

    +7

    -2

  • 464. 匿名 2020/10/13(火) 21:12:43 

    >>203昔はそうやって働いてれば年功序列で給料右肩上がり、終身雇用で職の安定もあるんだから
    今と全然違うじゃん

    +46

    -0

  • 472. 匿名 2020/10/13(火) 21:33:40 

    >>203
    天下りの多さ、30年前には問題にされてたね。
    未だに解決出来てないって事は、根深いし強欲な人が多いんでしょうね。

    +22

    -1

  • 543. 匿名 2020/10/13(火) 23:29:41 

    >>203
    女性も週6で働いてたの?
    それって男性の話でしょ。
    しかも昔の働く女性は今と違ってお茶汲みやらコピーとりやら簡単な仕事ばっかだし。
    女性は元々体力がそこまでないし、毎月生理も来る。
    その上、責任ある仕事をやらされてるから多少の体調不良では休めないしね。
    疲れて掃除する気力がないのもわかるよ。
    今と昔じゃ女性の環境が全く違うから。

    +28

    -1

  • 679. 匿名 2020/10/14(水) 10:19:38 

    >>203
    天下りって、誰もやりたがらない仕事(or新参者には務まらない仕事)だから退職した公務員がやってくれてるんだよ。
    みんなが知識と経験を携えて人がやりたがらない仕事も率先してやれば天下りも無くなるよ。

    +2

    -1