ガールズちゃんねる
  • 52. 匿名 2020/08/15(土) 10:24:34 

    >>1

    年収2000万円の日本人男性が

    「家事も育児もやる!」と言ったら
    美人フランス人妻から
    離婚を申し渡された話


    価値観は人それぞれだなー


    「家事・育児をしたい」と主張する夫が不要な妻もいる|EU機関職員ボンド|note
    「家事・育児をしたい」と主張する夫が不要な妻もいる|EU機関職員ボンド|notenote.com

    今回は、私の過去の離婚の経緯について少しだけ詳しく書こうと思います。6年も前に別れた相手ですが、今回は「妻」と表記します。また、会話は和訳しておりますので、やや不自然な文章になる事をご承知おき下さい。 最初に結論から申し上げますと、タイトル通りで...


      

    +7

    -17

  • 1062. 匿名 2020/08/15(土) 15:13:26 

    >>52
    これは「家事・育児は使用人がやるもので
    家人がやるもではない」という価値観で育った
    フランス人お嬢様妻と「他人を家に入れるのはイヤ、
    わが子を他人に預けるなんて(どうかしてる)!」という
    価値観で育った日本人夫の話で年収云々関係ないじゃん。
    しかもこの夫、家事育児のために仕事辞めてるし。

    日本人同士だと「家事育児は妻がやるもの」という男性も多いし
    300万の夫が本当に家事育児を半分担当してくれるのか不明だよね。
    公園連れていくとかお風呂に入れるだけ、とかラクなところだけやって
    オムツ変えたり、お風呂から上がった子供の拭いたりとかの
    大変な部分はやらないかもしれないじゃん。
    「洗濯機回すのと、取り込みは僕がやるけど、
    干すのと撮り込んだ洗濯物畳みは君がやってね」的な
    手伝いならいらん。だったら、手伝わないけど
    年収が3倍以上高い男の方がマシだわ。

    +10

    -5

  • 1067. 匿名 2020/08/15(土) 15:14:38 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    >>5
    >>52
    貴方は父になって立派な人間に成長しているつもりかもしれないけど、逆。子供に合わせる為に弱く小さな人間になった。それに満足しているのも腹が立つ。仕事を変えて時間を作った結果、私よりも収入が低くなった。子供に絵本を読み聞かせてばかりいるから、頭のキレも鈍くなった。最後に私と教養ある話をしたのは1年以上も前の事。完全な腑抜けだ。そんなの私のパートナーじゃない。」

    この部分に共感する女性は多いはず
    自分で稼ぐとか強くここで主張してる女性の大半はバリキャリ独身だと思う

    +20

    -24