ガールズちゃんねる
  • 364. 匿名 2020/04/20(月) 12:29:58 

    >>28
    うちの旦那運送業だけど車関係、ホテル関係の物運んでて、今は車の工場停止やホテル休業で荷物の量減ってる。
    運ぶ物によって差がでるよ。
    歩合の世界だから給料が恐ろしい…

    +266

    -1

  • 368. 匿名 2020/04/20(月) 12:30:20 

    >>28
    確かに、今だけじゃなく、ここ数年ずっと忙しすぎて人手が足りなくてよくニュースになってたもんね。たぶんこの先ますます発展する分野だろうね。

    +75

    -7

  • 882. 匿名 2020/04/20(月) 13:56:13 

    >>28
    うちの旦那ドライバーですが
    そこまで大忙しではないです。
    ただ仕事も減っていないので
    コロナ以前とほとんど変わらず仕事行ってます。
    スーパーとかに出入りしてる所はすごく忙しいと思う。
    ただ首都高とか道路がめちゃくちゃ空いてて
    走りやすいらしい

    +175

    -0

  • 885. 匿名 2020/04/20(月) 13:57:15 

    >>28
    輸入、地方便やってるけどかなり荷物減ってる。
    Amazonとかは忙しそうなのでそっちに移るか悩み中。あと大型免許あった方がやっぱいいかな。

    +89

    -0

  • 1001. 匿名 2020/04/20(月) 14:22:02 

    >>28
    運送業者の知り合いは配達エリアがアパレルのビル担当だから仕事全くないって言ってた

    +68

    -0

  • 1136. 匿名 2020/04/20(月) 14:55:45 

    >>28
    企業やデパートへの配送は減ってるけど宅配は激増してる。
    今は手の空いたエリアから助っ人に回したりして人員の遣り繰りをしている。体感としては忙しくなってるけど、利益を考えると今の状況が長期化したら減益になる可能性もある。

    +48

    -1

  • 1328. 匿名 2020/04/20(月) 15:40:28 

    >>28
    夫が運送業で会社から最近手当て少し出ました。人が食べたり飲んだりする限り仕事はなくならないようです。

    +68

    -1

  • 1685. 匿名 2020/04/20(月) 16:56:47 

    >>28
    道路工事の残土?とか運ぶのも忙しいみたいー。
    会社によるらしい

    +1

    -0

  • 1818. 匿名 2020/04/20(月) 17:29:25 

    >>28
    友達が市場に野菜を運ぶ運送だから、市場開催してる限り仕事はなくならない
    仕事量に変化はなし
    一人でトラック運転して近県の農家さん宅で野菜の箱を積み上げたパレットをリフトで大型に載せる
    人と濃厚接触もほぼないから感染の危険度も低いし
    まれに手積みの時もあるけど9割以上はリフト積み
    トラックで外回れて気分転換もできるし、外出自粛で交通量も減った分運転しやすくていいみたい

    +10

    -1

  • 2696. 匿名 2020/04/20(月) 20:53:05 

    >>28
    増税後過去最低で仕事にならないって言っていたけど。

    +2

    -3

  • 2949. 匿名 2020/04/20(月) 21:36:03 

    >>28
    私は給食センターで作った給食をトラックに積んで学校に配送していますが、休校からずっと休みです。パートなので保証もなし、、、なんだかなぁ、、

    +7

    -0

  • 5602. 匿名 2020/04/21(火) 09:02:05 

    >>28
    車関係の運送業は今仕事無いですよ
    外国から部品が入って来ないから

    +10

    -1