ガールズちゃんねる
  • 426. 匿名 2020/04/20(月) 12:35:28 

    >>234
    意味わかんないよ
    公務員も税金納めてますからね

    +237

    -5

  • 2714. 匿名 2020/04/20(月) 20:56:20 

    >>234
    目の敵にしすぎ。税金払ってるし、テレワークなんてほとんどできない。基本現場出勤だよ。

    +94

    -4

  • 3667. 匿名 2020/04/20(月) 23:16:22 

    >>234
    今対応に追われてる部署は大変なのでは?残業代は労働組合がしっかりしているから出るけど、地方公務員は私たちと同じか低い給料で頑張ってると思うから、めったなことは言わない方がいいよ。

    +39

    -0

  • 5039. 匿名 2020/04/21(火) 03:57:28 

    >>234
    何かあると公務員は!→悔しかったら公務員になればいい。なれないだろうけど!→公務員みたいな犬みたいな仕事なりたくないわ!
    というのが毎度出るのが面白いね。

    一般企業勤めから教育公務員に転職した者です。
    やりたかった仕事が結果的に公務員というわけで、犬になりたかったわけではありませんよ。

    一般と公務員両方経験してますが、公務員も税金はかなりの額とられてますし、何かにつけて給料減らされてますよ。

    対応に振り回されて毎日忙殺されてます。みんな大変なんです。余裕がなくなると人を攻撃したくなる気持ちもわからないでもないけど、公務員は公務員は…って、本気で言ってる方は落ち着いてね。

    +37

    -4

  • 5352. 匿名 2020/04/21(火) 07:21:59 

    >>234

    公務員だけど受け取ります!
    在宅勤務楽すぎて最高言ってる人たちは受け取るな!って思ってるよ

    +12

    -4

  • 5387. 匿名 2020/04/21(火) 07:34:10 

    >>234
    育休って制度自体おかしいよね。
    例えば上の子が保育園に通ってる時は
    自粛要請ないなら保育園に預けてるんでしょ。
    下の子の育児は家でしてても
    上の子預けてるなら育児してないくせに。

    専業主婦だったら自分で育てるのが当たり前。
    同じように働いてないのに片方は
    お金が出て片方はもらえない。

    +3

    -15