ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2019/10/20(日) 16:03:17 

    そりゃ違法じゃないけどモラルの問題だよね

    そこまで図々しく生きられる根性がある意味羨ましいわ…

    +5875

    -278

  • 279. 匿名 2019/10/20(日) 17:04:23 

    >>7
    同感…

    +523

    -32

  • 310. 匿名 2019/10/20(日) 17:23:26 

    >>7
    私もそう思う。穴埋め大変なんだよ!少しは申し訳ないとか思ってほしい。

    +584

    -48

  • 852. 匿名 2019/10/20(日) 23:07:31 

    >>7

    本当、それ。
    神経図太すぎ。
    制度として利用可能だとしても、並みの神経だったら遠慮するわ、普通。

    +397

    -26

  • 1002. 匿名 2019/10/21(月) 01:02:31 

    >>7
    こういう奴に限って、産休明けに2人目できた〜とか言って再び休むんだろうな。
    迷惑だから辞めてほしいわ本当に。

    +325

    -22

  • 1138. 匿名 2019/10/21(月) 05:34:14 

    >>7

    確かに、制度上では問題ないだろうし、利用するのは違法ではない。
    だけど、一方で仕事のしわ寄せで他の社員に負担がかかっているのは事実だろうし、そこをどう捉えるか、想像したら他の社員は旅行にも行けないどころか、有給さえも取得できていないかもしれない。
    そう考えると、私なら旅行は申し訳なくて行けない。医師の許可を取っている。とか関係ないし、社内の福利厚生を使っての旅行なんて、論外だな。
    こうなってくると、個人の意識の問題だよね。
    権利ばかりを主張されてもなぁ…って思う。

    +247

    -19

  • 1141. 匿名 2019/10/21(月) 06:02:38 

    >>7
    未婚女の嫉妬コメントで溢れているわ

    +18

    -54

  • 1226. 匿名 2019/10/21(月) 08:23:13 

    >>7
    同感
    人員足りないのが悪いって言ってる人けど、そーゆうことじゃないよね。

    自分の穴埋めしてくれる人への感謝とか、申し訳なさとかないのかな?

    この問題に、なんでいけないの?って言う人は、
    周りへの配慮とかモラルとか足りないと思うよ

    +132

    -11

  • 1449. 匿名 2019/10/21(月) 10:33:35 

    >>7
    産休取れて、産後も何かあれば休める環境ってそうないよね。私の周りだけ?
    こういう図々しい人が子持ちの印象悪くしてるんだよね。

    +42

    -8

  • 1702. 匿名 2019/10/21(月) 12:43:29 

    >>7
    モラル的にも問題ないと思うけど。
    私は独身だし、子供産むつもりもないし、
    職場は産休育休が数人いて、少ない人数でまわしてる状況だけど、
    復帰したら忙しいから、今のうちに遊んどいてっていう気持ちしかない。

    +12

    -18

  • 1712. 匿名 2019/10/21(月) 12:48:16 

    >>7
    妊婦が健やかに過ごすのも大事だよ

    +10

    -12

  • 1909. 匿名 2019/10/21(月) 14:40:18 

    >>7

    同感。
    使える権利はあるし、使って悪いことはないけど、気持ちの問題だと思います。
    その「使って何が悪いの?」みたいな考えで、こんなトピ立てること自体なんかもう、ね…

    +19

    -3

  • 1929. 匿名 2019/10/21(月) 14:50:02 

    >>7
    それだ。
    うちも急な休み早退遅刻当たり前の人がいるけど、(まだパート)今後出世できないだろうなぁと思う。
    その人が周りの助けになることしてないから。

    +0

    -4

  • 2192. 匿名 2019/10/22(火) 19:16:35 

    >>7
    もし自分が産休中に旅行に行くようだったら、福利厚生は利用せずに行きますね。仕事してるからこそ気持ちよく福利厚生使えると思うので。
    旅行に行かせるために産休もらってるんじゃないし。

    +2

    -2