ガールズちゃんねる

発達障害でも社会で頑張ってる方

543コメント2019/11/09(土) 09:46

  • 371. 匿名 2019/10/11(金) 21:09:17 

    話は飛ぶかもしれませんが、タンパク質、鉄分、葉酸、飲むヨーグルトを飲むようにしたら、ADHDの症状が少しだけマシになりました!!!発達障害は胃腸と深く関係しているらしく、鉄分、タンパク質はアメブロより情報を集めました。

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2019/10/11(金) 21:12:39 

    >>371

    私、鉄欠乏性貧血でADHDぽいんだけど、鉄摂るといいのかしら?

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2019/10/11(金) 21:14:25 

    >>371
    小麦粉とか砂糖の摂取を控えたらいいと聞いたことあるけど、鉄もなのね、調べてみるわ

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2019/10/11(金) 21:43:17 

    >>371
    鉄分はよく聞きますよね。

    私は血液検査では一度も貧血で引っかかった事はないのに、慢性の貧血症状があります。
    勘違いとかではなく、献血をした後は死にそうになったし、妊娠中も採血の度に貧血で動けなくなりました。

    でも一度も検査結果には出ないので医療関係者には信じてもらえません。
    調べたら、鉄分が体内にあっても酸素不足だと貧血になるみたいです。

    小学生の頃から、酸素が足りず苦しいって思う事が多々あります。

    あと、経験上発達障害の方は頭蓋骨の歪みが大きいですよね。そうなると、脳脊髄液の循環が悪くなるみたいです。この循環が悪くなると免疫や東洋医学でいう所の気の流れ等にも影響が出るみたいです。

    +11

    -0

関連キーワード