ガールズちゃんねる
  • 210. 匿名 2013/04/11(木) 23:28:34 

    「あ…ああ、あれは」(フーゴとミスタ)第52巻
    チラッとトリッシュの胸元が見え、のけぞるフーゴ(ミスタも
    すごい顔になっている、笑)。フーゴは普段マジメでクール
    なだけに、この驚愕ぶりが面白い。激戦につぐ激戦のハード
    ボイルドな第5部の中にあって、たまに挿入される日常の
    ユーモラスな場面は、作品に緩急のメリハリを与え、効果
    バツグン!!
    「おいペッシッ!この列車を“先っちょ”から“ケツ”までとことんやるぜッ!」「や、やるんですかい!?乗客ごとやるつもりですかい!しかも、ヤツらがまだ確実に列車内にいるって分かってもいないのに!」(プロシュート兄貴、ペッシに)第52巻

    「『ブッ殺す』…そんな言葉は使う必要がねーんだ。なぜならオレやオレたちの仲間は、その言葉を頭の中に思い浮かべた時には!実際に相手を殺っちまってもうすでに終わってるからだ!だから使った事がねェーッ!『ブッ殺した』なら使ってもいいッ!」(プロシュート兄貴、ペッシに)第52巻

    「『任務は遂行する』『部下も守る』。「両方」やらなくちゃならないってのが「幹部」のつらいところだな。覚悟はいいか?オレはできてる」(ブチャラティ)第53巻

    「『言葉』でなく『心』で理解できた!」(ペッシ)第53巻

    「アリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリ、アリーヴェデルチ!
    (さよならだ)」(ブチャラティ)第53巻※アリX25

    「ヤツらを探し出すために…『根掘り葉掘り聞き回る』の…『根掘り葉掘り』…ってよォ~『根を掘る』ってのはわかる…スゲーよくわかる。根っこは土の中に埋まっとるからな…だが『葉掘り』って部分はどういうことだああ~っ!?葉っぱが掘れるかっつーのよ─ッ!ナメやがってこの言葉ァ超イラつくぜぇ~ッ!!」(ギアッチョ)第54巻

    「フランスの『パリ』ってよォ…英語では『パリスPARIS』っていうんだが、みんなはフランス語どおり『パリ』って発音して呼ぶ。でも『ヴェネツィア』はみんな『ベニス』って英語で呼ぶんだよォ~。『ベニスの商人』とか『ベニスに死す』とかよォ─。なんで『ヴェネツィアに死す』ってタイトルじゃあねえーんだよォオオォオオオ─ッ」(ギアッチョ)第55巻

    「『覚悟』とは!!暗闇の荒野に!!進むべき道を切り開くことだッ!」(ジョルノ)第55巻

    +2

    -24