ガールズちゃんねる

和式トイレが衰退した背景 快適、節水が洋式トイレの普及を推進

131コメント2016/12/04(日) 15:32

  • 1. 匿名 2016/12/02(金) 17:22:00 

    洋式トイレが和式トイレを駆逐していった理由はさまざまであるという。詳しく聞いてみることにした。

    「どちらが使い易いか、快適で清潔か、ご経験でもお分かりになると思いますが、まず洋式の方が腰掛けなので姿勢が楽です。年配の方にとっては、和式のしゃがむスタイルは苦しいのではないかと思います。また、排泄物が飛び散りにくい形状をしているので清掃も楽です。洗浄水の量も、最近の和式が平均約12リットル使うのに対し、洋式は8リットル程度なので、節水という点でもメリットがあります」(佐竹さん)

    既にここまででも、洋式が和式より勝っている点が多い。しかし、まだ他にも洋式トイレが普及した大きな理由があるという。

    「今や温水洗浄便座は定番ですが、この機能があるのは洋式だけです。また、洋式はオナラの音が響きにくいというメリットもあります。そして、年少者は生まれた時から洋式で育っているので、和式では排便できない傾向があります」(佐竹さん)

    どうやら和式にはないさまざまなメリットが、洋式の普及を後押ししたといえそうだ。多くの家庭が洋式トイレになり、和式の利用経験が少ない人へ世代が交代しているのも大きい。
    快適、節水が洋式トイレの普及を推進 和式トイレが衰退した背景 (2016年12月2日掲載) - ライブドアニュース
    快適、節水が洋式トイレの普及を推進 和式トイレが衰退した背景 (2016年12月2日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    和式トイレが苦手という人はいないだろうか。生まれてこの方、和式を使ったことがないという子供もいるようで、最近では小学校などでも洋式トイレが多くなっているとも耳にする。「教えて!goo」には、「今の時代、和式トイレは必要だと思いますか?」という質問が寄せられており、「小さい頃、和式だとズボンを途中まで下ろしたまましゃがめず、入る前に脱いでいたのを思い出します。洋式になってからは、難なく下げて座れるようになりました」(tutan-desuさん)と、不便を訴える意見がある一方で、「公衆トイレはどうしても座ることをためらってしまいます。除菌スプレーやシートを設置してくれているところも多いですが、和式と


    もし和式トイレが完全に無くなったら、困りますか?

    +60

    -66

  • 2. 匿名 2016/12/02(金) 17:23:27 

    困りません。和式トイレってだけできたないイメージあるし、むしろうれしい!

    +509

    -56

  • 3. 匿名 2016/12/02(金) 17:23:36 

    ウォシュレットがないと生きていけない。

    +46

    -53

  • 4. 匿名 2016/12/02(金) 17:23:43 

    和式、跳ねやすいもんな!

    でも超気張りたいときは和式が出しやすい。

    +377

    -19

  • 5. 匿名 2016/12/02(金) 17:23:51 

    痔には和式がいいらしい

    +70

    -16

  • 6. 匿名 2016/12/02(金) 17:23:52 

    困らない。
    でも俗に言う うんこ座り。
    できない子増えてない?

    +249

    -13

  • 7. 匿名 2016/12/02(金) 17:24:01 

    子供が和式トイレの使い方を知らなくて驚いた経験がある。なくても困らないな。

    +55

    -11

  • 8. 匿名 2016/12/02(金) 17:24:01 

    洋式の方が楽だよね

    +206

    -14

  • 9. 匿名 2016/12/02(金) 17:24:03 

    洋式トイレはお尻つけないといけないしね、和式の方はつけなくていいし

    +209

    -15

  • 10. 匿名 2016/12/02(金) 17:24:10 

    和式しか大便出にくいので、洋式がなくなると困ります

    +19

    -29

  • 11. 匿名 2016/12/02(金) 17:24:12 

    ない

    並んでて和式に当たると凹む

    +357

    -31

  • 12. 匿名 2016/12/02(金) 17:24:14 

    外では、和式派

    だって沢山の人が座った椅子に座りたくない

    (*´Д`*)

    +287

    -45

  • 13. 匿名 2016/12/02(金) 17:24:15 

    強制的にスクワットするからめちゃめちゃ健康にいいらしいけどね

    +101

    -5

  • 14. 匿名 2016/12/02(金) 17:24:16 

    困らないです。
    和式トイレは極力使いたくない。

    +165

    -17

  • 15. 匿名 2016/12/02(金) 17:24:16 

    日本人の腸には和式トイレが合ってるらしいね

    +182

    -9

  • 16. 匿名 2016/12/02(金) 17:24:17 

    和式が空いてても入らないなー。洋式に入っちゃう

    +196

    -24

  • 18. 匿名 2016/12/02(金) 17:24:31 

    腰痛持ちには和式は地獄。

    +105

    -5

  • 19. 匿名 2016/12/02(金) 17:24:34 

    洋式2つあって、和式1つあるのとか本当辞めてほしい。
    和式だけ必ず空いてるし。

    +163

    -15

  • 20. 匿名 2016/12/02(金) 17:24:46 

    汚くて便座に座れないから公共トイレは和式助かる

    +140

    -25

  • 21. 匿名 2016/12/02(金) 17:24:53 

    >洋式はオナラの音が響きにくいというメリットもあります

    なるほどw考えたことなかった

    +152

    -1

  • 22. 匿名 2016/12/02(金) 17:24:58 

    妊婦の時、和式でしゃがんで力をつけなさいと言われた。股関節柔らかいのは確かに大事

    +60

    -3

  • 23. 匿名 2016/12/02(金) 17:25:07 

    困らない。
    ウォッシュレットは菌の温床。
    外では使えない

    +102

    -6

  • 24. 匿名 2016/12/02(金) 17:25:11  ID:4CPqIVCizg 

    学校でも様式が増えてるみたいだね

    +5

    -7

  • 25. 匿名 2016/12/02(金) 17:25:12 

    外で便座に座りたくないときはあえて和式選ぶ。
    サービスエリアとか奥に1個しかなかったりするけど。

    +114

    -5

  • 26. 匿名 2016/12/02(金) 17:25:21 

    和式トイレで用を出すと脇腹痛くなる

    +2

    -13

  • 27. 匿名 2016/12/02(金) 17:25:40 

    汚い話だけど、小学生の時、和式トイレで大してたらバランス崩して、便器の中に入ってしまったことがあるから和式は未だにトラウマ。

    +109

    -5

  • 28. 匿名 2016/12/02(金) 17:25:43 

    飛び散りにくい和式トイレ作ればいいのに
    またがる感じでヘリを高くするとか
    姿勢自体は、腹筋鍛えられるから好き

    +82

    -3

  • 29. 匿名 2016/12/02(金) 17:26:14 

    オナラの音ってwww

    +24

    -2

  • 30. 匿名 2016/12/02(金) 17:26:27 

    和式なら入らない人多くて
    先に入らせてもらったこと数回あるわ

    どっちでもいいや

    +48

    -4

  • 31. 匿名 2016/12/02(金) 17:26:36 

    女子トイレは洋式1和式4くらいの割合であって
    洋式は座るのが汚くて嫌だと和式の方が人気だった時代が懐かしい
    そんな自分も今は洋式を好んで入る

    +108

    -5

  • 32. 匿名 2016/12/02(金) 17:26:36 

    困らない、洋式普通だし。
    ただ和式の方が掃除は楽なのと、汚い話しで恐縮ですが、自分の便の異常に気づかない人は増えたと思う。洋式ってほとんど見ずに流しちゃうよね。
    人間ドッグの検便取るのも洋式だと一苦労、、、
    ま、しかし時代の流れだよね。いずれか全て洋式になるんだろうな。

    +64

    -4

  • 33. 匿名 2016/12/02(金) 17:27:06 

    和式おケツが冷えるよね

    +13

    -11

  • 34. 匿名 2016/12/02(金) 17:27:25 

    どこのトイレでも和式は空いていて洋式にだけ列ができる。

    +31

    -3

  • 35. 匿名 2016/12/02(金) 17:27:32 

    はねなければいいのにな

    +53

    -3

  • 36. 匿名 2016/12/02(金) 17:27:34 

    なのに、小学校はまだ和式が主流です。
    来年、子供が小学校。
    和式の練習させておいて下さいと手紙が来たけど、どこに行けば和式トイレがあるんじゃ?ってくらいレアな存在。
    ちなみに神奈川です。

    +72

    -5

  • 37. 匿名 2016/12/02(金) 17:27:59 

    >>10ごめん凄く分かりにくいよ

    +5

    -3

  • 38. 匿名 2016/12/02(金) 17:28:35 

    和式で用を足せないほど
    足の力が衰えてる小学生がいる
    のに驚愕した。

    +73

    -1

  • 39. 匿名 2016/12/02(金) 17:28:41 

    間違って開けられた時におケツ丸見えになるから和式は要らない。

    +27

    -1

  • 40. 匿名 2016/12/02(金) 17:28:42 

    直腸の形的にはしゃがむスタイルのほうが出しやすいらしいね

    +54

    -1

  • 41. 匿名 2016/12/02(金) 17:28:46  ID:c9cONsnAHV 

    和式トイレ、たまに周りの床にこぼしても拭かない人いるから嫌だ…。
    あと、ロングスカートの時とか、たくし上げてるけど、床についてないかいつも心配になる(笑)

    踏ん張るには、和式トイレのスタイルの方が良いんだろうけどね!w

    +131

    -3

  • 42. 匿名 2016/12/02(金) 17:29:27 

    行列に並んでて、前の高齢のご婦人が和式になった。
    「(私は洋式がいいから)どうぞ」
    と譲られたことある。
    私も嫌だったが仕方なく入った…

    +57

    -2

  • 43. 匿名 2016/12/02(金) 17:30:16 

    学校のトイレ全部和式で、掃除当番トイレの週は、デッキブラシでタイルの床に水と洗剤まいてゴッシゴシ洗ってたわ

    +68

    -0

  • 44. 匿名 2016/12/02(金) 17:30:37 

    和式は地面に近いから、好きじゃない。
    トピ画のトイレも絶対使いたくない。

    +87

    -2

  • 45. 匿名 2016/12/02(金) 17:30:52 

    公衆トイレで便器の横側が濡れてるだけで嫌悪感。冬のコートやガウチョを床につかないようにめくりあげるのがめんどくさい。

    +106

    -2

  • 46. 匿名 2016/12/02(金) 17:30:54 

    和式の方がうんこ出やすいよね。
    洋式でうんこ本気で出したいときは、便座に和式のときのようにしゃがんで出す。
    これなら便座汚くないし。
    はいマイナスー。

    +7

    -21

  • 47. 匿名 2016/12/02(金) 17:32:11 

    小学校の掃除は楽だった。周りにも水ザーッと流してゴシゴシするだけ。様式は便座の裏も汚れるし、ウォシュレット部分と掃除しにくい。どっちが清潔なんだろう。

    +19

    -3

  • 48. 匿名 2016/12/02(金) 17:32:20 

    外だと和式の方が汚れてる事が多い。
    足置くところも汚い上に便器まで。

    +101

    -0

  • 49. 匿名 2016/12/02(金) 17:33:16 

    和式入るとたまにびっしょびしょになってることあってびっくりする。
    なんで拭かずに出て行くのか理解不能。その後入る人が不快だし、人様の尿なんて拭きたくもないし、、でも自分がやったと思われるのは嫌だからトイレットペーパーめっちゃ分厚く取って拭いて出ます、、、、勘弁してくれや

    +114

    -1

  • 50. 匿名 2016/12/02(金) 17:33:30 

    >>26
    用を足す だね

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2016/12/02(金) 17:33:42 

    >>46

    マナーのなってない中国人観光客が同じことして困ってると、ヨーロッパの観光地にあるお店の人達と、日本人の京都の知り合いも言ってた。

    はいマイナスー って開き直ってるところも、中国人みたい…。

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2016/12/02(金) 17:34:18 

    >>44
    確かにそうだよね。
    しゃがむと便器に顔が近すぎて泣きそう

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2016/12/02(金) 17:34:35 

    太ったらうんこ座りがキツくなった( ¯―¯٥)

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2016/12/02(金) 17:34:44 

    和式のほうが腹圧がかかって良いとのことだが 足がつったことがあり その後は洋式しかしない 

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2016/12/02(金) 17:35:07 

    totoの人が
    和式便座は数%しか作ってないけど
    便座に座るのが嫌な人向けなどの一定の需要があるから
    なくなることはなさそう、みたいなこと言ってたよ

    +38

    -1

  • 56. 匿名 2016/12/02(金) 17:35:45 

    和式の方が気張りやすいけど
    便器周りが汚いから洋式を使ってしまう

    +10

    -2

  • 57. 匿名 2016/12/02(金) 17:41:41 

    でも、和式トイレ使用だと、
    1日数回は屈伸運動をするのと同じなので、
    運動にはなるらしい。

    小さいときから洋式トイレで育った子は、
    足首が固くて、かがめない子も多いとか。
    最近は、園や学校も洋式化が進んでいますし。

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2016/12/02(金) 17:44:35 

    ウォシュレット、自分専用とかじゃなきゃ家のも使いたくない‼
    コンビニで働いてたけどノズルスゴく汚いよ‼
    その水が飛んで来るかと思うと…。
    用を足した後に使う物だと思うけど、用を足すために刺激で出す為に使用する人がいるとか…。
    だからノズルに直撃なのかと納得した。

    私的には温か便座の洋式がベスト!

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2016/12/02(金) 17:45:36 

    汚いトイレの洋式か和式だったら洋式選ぶ。
    洋式は便座拭いたりできるけど和式は飛び散ったりビシャビシャだったらもうお手上げ

    +28

    -1

  • 60. 匿名 2016/12/02(金) 17:46:51 

    和式は、座ると便器から顔が近くて
    何か嫌だなぁ…

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2016/12/02(金) 17:49:49 

    子供が和式トイレで骨折した、
    って記事を見て驚いた。
    バランスを崩しての事でしょうね。
    練習は必要だね!
    無い場合は、しゃがんで立つ、の繰り返し!

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2016/12/02(金) 17:50:04 

    和式だと変な力の入り方なのか、洋式の方が楽に大の方が出来ます。

    便秘じゃないわりとスムーズなのでもよおしてから行くと力まずスンナリ、時間もかかりません。
    和式だと何かおならしないようにか変な力みで出ません。
    小ならどっちでも気になりません。

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2016/12/02(金) 17:50:37 

    平面に和式ならいいんだけど、段差の和式大嫌い。私は昭和文化が好きだけどこれだけは嫌だ。トイレは常に時代の先端を行っておいてね!

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2016/12/02(金) 17:55:15 

    妊娠中・産後直後は和式は厳しい…

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2016/12/02(金) 17:57:15 

    最近、公衆トイレの和式が汚いのは、
    和式トイレを使い慣れてない人が使ってるってのもあると思う。
    急いでたり致し方ない時は別として、
    洋式が良いなら無理に和式使わなくても良いのに。

    +8

    -3

  • 66. 匿名 2016/12/02(金) 17:58:01 

    和式の方がうんこすごい出るわ

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2016/12/02(金) 17:58:05 

    この和式はレバーを手で触らなくて良いので、ナルホドと思った(埋め込みなので高そうだけど)
    和式トイレが衰退した背景 快適、節水が洋式トイレの普及を推進

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2016/12/02(金) 18:00:19 

    >>67
    汚ない便器やなぁ‼

    +36

    -0

  • 69. 匿名 2016/12/02(金) 18:01:54 

    アメリカ人の姑がこっちに遊びにきたとき和式トイレみてビックリしてて写真撮ってた

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2016/12/02(金) 18:02:48 

    そのうち、体力測定、スポーツテストに、
    “うんちんぐスタイル”が追加されそうw

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2016/12/02(金) 18:04:27 

    和式だとナプキン替えづらくない?

    +45

    -0

  • 72. 匿名 2016/12/02(金) 18:05:06 

    清潔なものに限り、和式トイレ>洋式トイレ。
    それ以外なら、洋式トイレ>和式トイレだけどね。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2016/12/02(金) 18:06:06 

    >>68
    もうちょいキレイな画像探したけど、このタイプの画像がコレしかなかった(汚いと思いつつ)

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2016/12/02(金) 18:06:59 

    駅や公園のトイレなんかで、和式の便器に泥汚れ付いてると、なんか汚らしい気がしてしまう。

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2016/12/02(金) 18:07:02 

    >>71
    私も思ってた。
    あとタンポン抜くときに失敗しやすい。

    +21

    -1

  • 76. 匿名 2016/12/02(金) 18:08:22 

    私が通ってた幼稚園のトイレが和式だったけど、熊の耳みたいなのが便器のふちについてた。
    つかまる所だったのかな?

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2016/12/02(金) 18:18:25 

    この春に子供の大学の入学式に行ったけど、私の前にまだ5人くらい並んでいる状態で和式が空いた
    前の方達みんな和式を拒否したんで、待つのが面倒な私は入ってしまいましたが…
    学校や勤務先のトイレは和式が当たり前だった世代でも、もう和式を拒絶するのかとちょっと驚いた

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2016/12/02(金) 18:19:37 

    和式で大できないの自分だけ?
    出てくる所を見るのが無理

    +6

    -6

  • 79. 匿名 2016/12/02(金) 18:19:48 

    実家が貧乏で和式のポットン便所だった。落ちたら排泄物まみれになるかもしれないし必死だったな。今でもうんこずわり出来るw

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2016/12/02(金) 18:20:02 

    病院での尿検査とかは、和式が楽だな。

    普段は洋式です。

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2016/12/02(金) 18:25:08 

    >>38
    仕方なくないですか?
    今や和式なんて探さないとないくらいですから、小さい時から慣れてないと上手な使えなくて当たり前じゃないですか?
    外国人だって、使えませんよ?
    脚力低下とは違うと思います。

    +7

    -5

  • 82. 匿名 2016/12/02(金) 18:33:05 

    この季節は保温無しの洋式しかなかったら和式を選んでしまう

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2016/12/02(金) 18:38:10 

    ティシュペーパーをたくさん引いて座る

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2016/12/02(金) 18:40:52 

    和式トイレは汚いし危険だから廃止した方が良いと思う。
    あと、特にお年寄りには本当に残酷なトイレだと思います。

    +22

    -9

  • 85. 匿名 2016/12/02(金) 18:42:20 

    お年寄りと妊婦にとっては最悪なトイレだ。

    +23

    -1

  • 86. 匿名 2016/12/02(金) 18:46:26 

    >>81
    いや。脚力低下は言われてるよ。
    スポーツ選手がそう言ってたぐらいだから。

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2016/12/02(金) 18:49:47 

    どんな他人のお尻が座ったか分からない洋式は勇気がいる。
    外で和式があればそっちを選ぶ。

    +9

    -2

  • 88. 匿名 2016/12/02(金) 18:53:01 

    避難所とか即席?のトイレとかだと和式が多いだろうしお年寄りには苛酷だよね

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2016/12/02(金) 19:02:55 

    最近の若者は和式使えないとかいうけど、はみ出したの放置で水たまり作って行く人ってほとんど中高年のおばさんなんだよなぁ。。笑

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2016/12/02(金) 19:06:23 

    汚い話なんですが、わたしアソコのビラビラが大きくて、よく斜めにおしっこ飛ばして上履き濡らしてたんで洋式は大歓迎です。

    +13

    -4

  • 91. 匿名 2016/12/02(金) 19:07:15 

    水曜日のダウンタウンで、新築で和式トイレがある家はあるのか?
    って検証してたけど、探し回ってようやく1件だけだったなぁ

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2016/12/02(金) 19:15:36 

    昔、熱海駅に和式で周囲を洗ってくれるトイレあったそうな。
    水を大量に使うのと段差があり今は無理らしい。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2016/12/02(金) 19:15:53 

    外でトイレに並んでても、高齢のご婦人に「私は足が痛いからお先にどうぞ」って和式を譲られる。

    足が悪い方にとっては、洋式が空くまで他の人に譲って待つのは大変だよね。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2016/12/02(金) 19:16:54 

    しゃがむのが嫌いとかよりも、和式ははねるのが本当に嫌。

    跳ねなければ使うよ。

    +28

    -0

  • 95. 匿名 2016/12/02(金) 19:18:05 

    実家が和式だったけど、お腹壊した時の和式は死にそうなほど辛かった。

    でも、便秘の時とか洋式だと踏ん張れないよね。

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2016/12/02(金) 19:30:44 

    和式はお尻つけなくていいけど、足元はおしっことかで濡れてそうなイメージある

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2016/12/02(金) 19:34:51 

    >>15
    腸と言うか、肛門口ね。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2016/12/02(金) 19:40:09 

    和式は大体便器の周りに高確率で尿が飛び散ってるから不快で無理だ!
    洋式はたいてい除菌アルコールが置いてあったりするから便座は掃除できるし、床に尿が散乱してる事は無いからまだマシ

    +16

    -3

  • 99. 匿名 2016/12/02(金) 19:43:04 

    中学の時に学校でウンコして制服のスカートに
    ウンコがちょっとついたことがある。
    だから、洋式がいい。
    生理の時も洋式の方が取り替えやすい

    +12

    -3

  • 100. 匿名 2016/12/02(金) 19:46:02 

    >>81
    38じゃないけど和式がないからとかそういう問題じゃないと思うんだけど・・
    昔より子供たちが運動することが少なくなって和式にもかがむことができないっていう例えなので

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2016/12/02(金) 20:07:30 

    お恥ずかしい話ですが和式トイレの使い方忘れた
    いや、頑張れば出来るんだろうけど…

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2016/12/02(金) 20:08:09 

    病院で、洋式なのに便座にめっちゃ○ンコ付いてたことがあり、当然そこには入れなかった。
    そのトラウマから必ずマイ除菌ウェットティッシュで拭いて、更にペーパーを敷いてからじゃないと座れない。
    外のトイレはどんな使い方されるかわかったもんじゃないから、洋式は嫌い
    和式があれば絶対そっちに入るから
    無くなったら困る!

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2016/12/02(金) 20:08:15 

    まずトピ画みたいなタイルのトイレが汚いイメージ
    最近ないよね

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2016/12/02(金) 20:10:32 

    並んでて和式が空いたら後ろの人に譲る洋式あくまで待つ
    和式って便器の位置が近いからか吐きそうになる

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2016/12/02(金) 20:15:18 

    >>96
    覚悟してますwでもね便座に生足で座るよりおしっこ踏んで靴の下が汚れてる方がマシなんですよ〜(;ω;)外のトイレは和式派、洋式でもアルコール除菌が付いてなかったらわたしは絶対無理だ〜
    お店はガチなトイレ掃除以外は便座におしっこ落ちてても応急処置で拭いて分からなくしてるだけだからね

    +0

    -3

  • 106. 匿名 2016/12/02(金) 20:18:18 

    中国人かな?洋式で靴はいたまま和式みたいに用足す人がいるみたいでよく注意書き書かれてるよね

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2016/12/02(金) 20:21:44 

    >>12
    潔癖さんは大変ね~♪

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2016/12/02(金) 20:32:20 

    和式しか空いてないと、洋式あくまで待つ。
    それぐらいいや。
    絶対床に飛び散ってるはずだから、自分の靴汚れるのもいやだもん

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2016/12/02(金) 20:51:04 

    6歳の娘、和式できない。
    来年小学生なのに・・・
    確かに洋式ばっかりだもんなー

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2016/12/02(金) 20:53:20 

    のぞきとか盗撮とか、前からやられたとき、和式ならもろ女性器のわれめが見えます。洋式なら、被害は少ないでしょう。

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2016/12/02(金) 21:02:21 

    汚い話だけど、和式トイレだと用をたすとか
    跳ねる気がして嫌なんだけど

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2016/12/02(金) 21:07:24 

    和式派がこんなにいることがビックリ!
    洋式は便座除菌ついてるところが多いので、シュッシュッサッサと拭きます。
    あと、大でも小でもウォシュレットがないとダメです。ノズルの汚さよりも、自分のオマタを乾拭きしただけでパンツ履くのが無理で(>_<)
    少数派かしら…

    +2

    -4

  • 113. 匿名 2016/12/02(金) 21:42:34 

    メーカーによるかもだけど、昨年、節水仕様の様式に変えたらたまに大が詰まる事がある。
    数ヶ月に一度は情けない思いに…(TT)
    節水で浅く作って水流を作ってるから裏に盛大に跳ねて汚れもひどいし、浅い部分にこびりついたり最悪だ。

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2016/12/02(金) 21:45:10 

    東京観光である企業の1F(一般の人も出入り自由)のトイレ入ったら洋式便所の便器にウンコが塗りたくられてて思わず叫んだ。5年前だけれどトラウマで和式あったら和式使うようにしてる。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2016/12/02(金) 21:45:54 

    外国の人は洋式使ってても足腰強いんだから何が問題なのか・・・

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2016/12/02(金) 22:00:31 

    できれば洋式がいい。
    和式は靴と服に最大に注意を払わなければいけないから。
    だけど、たまに便座に保温機能が付いてないところがある(ちょっと古い駅とか)から、そこに当たったら地雷踏んだ気分になる。
    寒い季節に冷た~い便座は拷問。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2016/12/02(金) 22:58:11 

    和式じゃないと嫌です。子供の頃、洋式の脱臭音にびっくりして苦手になりました。それ以降和式。

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2016/12/02(金) 23:04:59 

    和式で跳ねる?って人は自分のおしっこが跳ねるって事?
    勢いよ過ぎるんじゃないですか?
    あとウォッシュレットは使い過ぎると、自浄作用を失って痒みの原因になりますので控えめに。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2016/12/02(金) 23:20:29 

    洋式の普及と共に、便秘症が増えたらしいね。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2016/12/03(土) 00:50:28 

    >>118そんなチョロチョロだすの?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2016/12/03(土) 00:53:21 

    和式良いけど、今洋式になれてるから、たまにするとしびれる。足や腰が。効く~って感覚。
    和式はキュロット系の丈が裾まであるような服を着てるときは、履くときに床につきそうになるときありませんか?あれが、嫌です。和式は汚い話、はみ出ないように気をつけないといけないから、たまに行くと緊張する。なるべく明るくて、人通りがあって、きれいな雰囲気のトイレしか行かないです。なんか家じゃないと安心出来ない。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2016/12/03(土) 02:18:51 

    >>113
    うちも一昨年節水タイプに変えたけど、おんなじ感想です
    ついこの前浴室の修理で水道屋さん呼んだら、震災後節水タイプをメーカーが推してるそうで、
    トイレの詰まりの依頼が多いそうです
    特に外国製のトイレットペーパーは絶対流してはダメと言われました

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2016/12/03(土) 07:52:15 

    和式の座り方できないので和式トイレに入ったことないので要らないです

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2016/12/03(土) 10:24:28 

    潔癖症の人は洋式の便座に座りたくないんだろうね。ときどき便座シートみたいなのあるけどないところもあるから最近できたデパートでも和式がある。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2016/12/03(土) 12:23:52 

    和式は生理の時キツいしヒヤヒヤする…
    服に血がつかないかとか。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2016/12/03(土) 12:27:07 

    仕事で腰を痛めてから和式は使ってないです。あの体勢ツライ。
    スカートとか履いてるときだと床に付いちゃいそうだしね。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2016/12/03(土) 12:53:51 

    小学校の時に討論する授業で
    和式トイレが良いのか洋式トイレがいいのかをテーマに
    和式トイレ側で討論したけど、良いところがほとんどなくて
    すぐに負けた覚えがある。

    イオンとかのお店で和式見かけるけど、いくら行列できててもなかなかみんな入りたがらないよね。たまに和式が嫌だからって、若い人でも譲っている人も見かけるし。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2016/12/03(土) 14:16:51 

    子供の時和式だったので和式で失敗したことないし出やすいので個人的には残ってて欲しいかな。
    洋式は便秘になるらしいしね、健康には和式が良いよ。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2016/12/03(土) 14:29:50 

    気づいたこと

    洋式トイレが普及した社会は肥満人口が増える

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2016/12/03(土) 17:04:17 

    うちの会社、未だに和式トイレ。
    足腰鍛えるにはいいと思うのよ。
    生理中はちょっと不便だけど。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2016/12/04(日) 15:32:19 

    建て替える前の家が和式だったから、生まれてから20歳まで普通に和式トイレ生活でした。
    でも洋式に慣れると、やっぱりこちらの方が使いやすいですね。

    この間、旅行先でどうしても和式しか空いてなくて久々に使いましたが、足の筋力低下で、摑まる所が無いと用を足すのも大変になった自分が少し情けなかった。
    まだ、小だったから良かったけど、大だったら多分姿勢が維持できなかったと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。