ガールズちゃんねる

昭和生まれあるある

1671コメント2016/12/08(木) 10:30

  • 1. 匿名 2016/11/21(月) 17:43:12 

    曲の話題になって
    「B面の曲」と言って若い人に通じなかった。

    +1692

    -16

  • 3. 匿名 2016/11/21(月) 17:44:10 

    一括りにするには期間広くないかい?

    +751

    -21

  • 4. 匿名 2016/11/21(月) 17:44:26 

    ポケベル。
    今時の子はPHSすらわからないんでしょ?

    +1049

    -24

  • 5. 匿名 2016/11/21(月) 17:44:31 

    昭和

    +153

    -8

  • 6. 匿名 2016/11/21(月) 17:44:37 

    平成も、もうすぐ30年経つことに驚く

    +1869

    -5

  • 7. 匿名 2016/11/21(月) 17:44:40 

    +596

    -17

  • 8. 匿名 2016/11/21(月) 17:45:07 

    ワープロ検定ってなんだったんだぁー!?

    +1357

    -10

  • 9. 匿名 2016/11/21(月) 17:45:12 

    七十二歳の母が「同じ昭和生まれやん」と言います。やめてくれ。

    +1330

    -19

  • 10. 匿名 2016/11/21(月) 17:45:22 

    カローラⅡ

    +880

    -14

  • 11. 匿名 2016/11/21(月) 17:45:25 

    カラオケは1曲100円

    +985

    -50

  • 12. 匿名 2016/11/21(月) 17:45:33 

    昔はケガしたら赤チン塗ってた

    +1715

    -29

  • 13. 匿名 2016/11/21(月) 17:45:35  ID:a2O58c68h4 

    こないだ一緒に働いている若い子の生年月日を何気なく見たら、当たり前だけど平成産まれて、ちょっとショックうけた。

    +632

    -30

  • 14. 匿名 2016/11/21(月) 17:45:46 

    Mって誰が歌ってる?と聞かれたら
    プリンセスプリンセス

    若い人は浜崎あゆみと答えるらしい

    +1322

    -54

  • 15. 匿名 2016/11/21(月) 17:45:52 

    土曜の夜は
    8時だよ!全員集合かオレたちひょうきん族

    +994

    -31

  • 16. 匿名 2016/11/21(月) 17:45:58 

    平成生まれがが立てそうなトピ。…やっぱ広いな。もう半分に届かんとしてるじゃん。

    +22

    -53

  • 17. 匿名 2016/11/21(月) 17:46:02 

    昭和は良かったネタで盛り上がる

    +700

    -13

  • 18. 匿名 2016/11/21(月) 17:46:05 

    戦前か戦後かで大違い。高度成長前か後かで大違い。

    +724

    -11

  • 19. 匿名 2016/11/21(月) 17:46:07 

    子がつく名前が多い、美代子、智子、里佳子、など

    +924

    -12

  • 20. 匿名 2016/11/21(月) 17:46:20 

    集団接種

    +928

    -7

  • 21. 匿名 2016/11/21(月) 17:46:28 

    平成生まれといると若干コンプレックスで
    心の中で ゆとりのくせにー とか僻んでる(^_^;)

    +38

    -137

  • 22. 匿名 2016/11/21(月) 17:46:30 

    ゆとり批判

    +313

    -64

  • 23. 匿名 2016/11/21(月) 17:46:37 

    平成生まれと聞くだけで昨日やん!と思う

    +1233

    -20

  • 24. 匿名 2016/11/21(月) 17:46:46 

    ハンガーを『えもんかけ』と言っちゃうと「は?」って顔をされる。

    +545

    -141

  • 25. 匿名 2016/11/21(月) 17:47:03 

    昭和50年生まれです。
    41歳の2人の子持ちで~す(´▽`)ノ
    アハハ。壊れて来たぜ

    +437

    -153

  • 26. 匿名 2016/11/21(月) 17:47:04 

    松本サリン事件とか阪神大震災以降に産まれた人が成人してると知って驚愕する。

    +1115

    -13

  • 27. 匿名 2016/11/21(月) 17:47:22 

    レコードは33回転と45回転ってありましたよね 

    +698

    -87

  • 28. 匿名 2016/11/21(月) 17:47:25 

    体臭が畳のにおいする

    +17

    -132

  • 29. 匿名 2016/11/21(月) 17:47:32 

    テレビが分厚くて重かったよな~

    +980

    -8

  • 30. 匿名 2016/11/21(月) 17:47:35 

    ジョイントライブで若い子が
    フミヤって誰?と言ってた。

    +327

    -11

  • 31. 匿名 2016/11/21(月) 17:47:36 

    平成生まれなのですが、平野ノラのネタが一切わからなくておもしろくない。少しトピズレすいません

    +53

    -190

  • 32. 匿名 2016/11/21(月) 17:47:36 

    私昭和生まれ。
    妹平成生まれ。

    何かすんごい歳くってるように感じちゃう

    +832

    -8

  • 33. 匿名 2016/11/21(月) 17:47:40 

    慎吾と言ったら香取じゃなく柳沢慎吾

    +356

    -193

  • 34. 匿名 2016/11/21(月) 17:47:43 

    ノストラダムスの大予言の前ちょっとドキドキしてたけど
    なんにも起こらず拍子抜けした

    +1253

    -8

  • 35. 匿名 2016/11/21(月) 17:47:43 

    子供時代結構自由だった

    +851

    -14

  • 36. 匿名 2016/11/21(月) 17:47:50 

    アンケートとか間違ってHのところにマルをつけてしまい二重線で訂正する

    +23

    -79

  • 37. 匿名 2016/11/21(月) 17:47:50 

    1999年7の月に本当にすべてが終わると思い込んでた

    +967

    -21

  • 38. 匿名 2016/11/21(月) 17:47:52 

    インフルエンザの予防接種、学校の体育館で打った覚えがある
    針は蒸し器みたいなので消毒してた

    +837

    -30

  • 39. 匿名 2016/11/21(月) 17:47:52 

    昭和生まれっていっても戦前戦中戦後…長すぎてひとくくりにできないんだよな~
    平成元年生まれの人と今年生まれた人の年齢差よりずっと離れてるわけで

    +425

    -7

  • 40. 匿名 2016/11/21(月) 17:47:52 

    チャンネル回す

    +919

    -9

  • 41. 匿名 2016/11/21(月) 17:47:55 

    ◯子、◯美

    +483

    -10

  • 42. 匿名 2016/11/21(月) 17:47:59 

    スパッツ
    ポケベル
    ジュリアナ
    …このへんの言葉わかるなら昭和

    +962

    -16

  • 43. 匿名 2016/11/21(月) 17:48:12 

    カセット、ビデオ巻き戻し早送り

    +1003

    -2

  • 44. 匿名 2016/11/21(月) 17:48:14  ID:zi3yG6uDl5 

    先日、十歳下の子にTMネットワークの宇都宮隆と言ったら本気で誰?って言われた、、、
    もはやTMネットワークがわからんらしい。
    ゲットワイルド!

    +851

    -6

  • 45. 匿名 2016/11/21(月) 17:48:21 

    テレビ画面にノイズがあると上をたたかなかった?

    +700

    -11

  • 46. 匿名 2016/11/21(月) 17:48:29 

    チャンネル変える事をテレビまわしてって言う

    +491

    -28

  • 47. 匿名 2016/11/21(月) 17:48:43 

    今なぜかカセットテープブーム
    昭和生まれ→な、懐かしい
    平成生まれ→なんか音とか新鮮〜

    +577

    -6

  • 48. 匿名 2016/11/21(月) 17:48:44 

    MDを知っている

    +1000

    -3

  • 49. 匿名 2016/11/21(月) 17:48:47 

    関西セルラー
    明石家さんまがCMしてたんだよ

    最近のコには関西セルラーさえ通じないんだろうなぁ…

    +266

    -15

  • 50. 匿名 2016/11/21(月) 17:48:58 

    パソコンやネット用語がさっぱり解らない。

    +260

    -27

  • 51. 匿名 2016/11/21(月) 17:48:59 

    >>31
    昭和生まれの私も面白いと思わないから大丈夫。

    +100

    -11

  • 52. 匿名 2016/11/21(月) 17:49:01 

    松下幸之助を経営の神のようにあがめる。
    もし同じ時代に生まれてたらホリエモンとかの方が絶対すごいと思うw

    +12

    -113

  • 53. 匿名 2016/11/21(月) 17:49:04 

    修学旅行はもちろん国内だった

    +440

    -11

  • 54. 匿名 2016/11/21(月) 17:49:22 

    CDはシングル曲なら小さいやつ。

    +590

    -1

  • 55. 匿名 2016/11/21(月) 17:49:44 

    平成元年生まれが28歳になっている現実におののく。

    +460

    -20

  • 56. 匿名 2016/11/21(月) 17:49:50 

    田村亮は、ロンブーじゃなくて俳優。

    +266

    -28

  • 57. 匿名 2016/11/21(月) 17:49:53 

    AO入試って何よ⁈

    +364

    -8

  • 58. 匿名 2016/11/21(月) 17:50:03 

    エリマキトカゲブームが凄かった
    昭和生まれあるある

    +444

    -4

  • 59. 匿名 2016/11/21(月) 17:50:08 

    ここで平成生まれの事バカにするのやめて欲しい。。

    +12

    -106

  • 60. 匿名 2016/11/21(月) 17:50:12 

    Eテレじゃなくて教育テレビと言ってしまう

    +731

    -5

  • 61. 匿名 2016/11/21(月) 17:50:14 

    ゆとり世代は昭和末期産まれ。
    ゆとりと年配者に最初にバカにされた世代はアラフォーくらいになったら昭和産まれと若年者にバカにされるんだろうな。

    +71

    -3

  • 62. 匿名 2016/11/21(月) 17:50:28 

    公衆電話に並んだな
    テレカの自販機有ったな

    +483

    -5

  • 63. 匿名 2016/11/21(月) 17:50:29 

    エリマキトカゲとウーパールーパー

    +337

    -1

  • 64. 匿名 2016/11/21(月) 17:50:35 

    物に記名するときは丸文字で「○○のもの!」って書く。

    +19

    -54

  • 65. 匿名 2016/11/21(月) 17:50:37 

    駄菓子屋がいっぱいあった

    +344

    -4

  • 66. 匿名 2016/11/21(月) 17:51:31 

    あああれだ、ソノシート
    昭和生まれあるある

    +529

    -13

  • 67. 匿名 2016/11/21(月) 17:51:40 

    デニーズにナタデココとパンナコッタ食べに行ってた

    +241

    -11

  • 68. 匿名 2016/11/21(月) 17:51:42 

    消費税がなかったからジュース買うのが簡単だった。100円ポンッと入れるだけ。
    お父さんのタバコもよく買いに行かされてた。
    あの頃は良かったな〜

    +614

    -5

  • 69. 匿名 2016/11/21(月) 17:52:14 

    >>49
    沖縄はまだセルラーあるで

    +58

    -0

  • 70. 匿名 2016/11/21(月) 17:52:17 

    アニメのハットリくんを知らない
    弟は、香取慎吾がやった実写版しか知らなかった

    +208

    -3

  • 71. 匿名 2016/11/21(月) 17:52:20 

    昭和末期生まれはこういうトピに入りにくい

    +250

    -3

  • 72. 匿名 2016/11/21(月) 17:52:23 

    >>8
    ワープロ検定持ってるけど今じゃ恥ずかしくて履歴書にも書けないよ

    +249

    -3

  • 73. 匿名 2016/11/21(月) 17:52:26 

    ドリフ・欽ちゃん
    たけし・さんま・タモリ
    とんねるず・ダウンタウン・ウンナン
    テレビ界のトップスター達の全盛期をリアルタイムで見れた貴重な世代

    +283

    -3

  • 74. 匿名 2016/11/21(月) 17:52:45 

    2000年過ぎていると、最近の出来事

    +499

    -1

  • 75. 匿名 2016/11/21(月) 17:52:45 

    >>67
    ナタデココ流行ったよね‼︎笑

    +215

    -2

  • 76. 匿名 2016/11/21(月) 17:52:48 

    トレンディードラマなんて今は言わないもんなぁ。

    +282

    -0

  • 77. 匿名 2016/11/21(月) 17:53:17 

    ジュディマリのオーバードライブMV見て白いオーバーオールほしくなった

    +168

    -11

  • 78. 匿名 2016/11/21(月) 17:53:18 

    「昭和あるある」じゃなくて「昭和生まれあるある」だよ!

    +262

    -2

  • 79. 匿名 2016/11/21(月) 17:53:29 

    ホームセンターとかに アニメ主題歌が入ったカセットテープが売ってた
    でも聴いたら別人が歌ってる
    なんだったんだろあれ…

    +324

    -0

  • 80. 匿名 2016/11/21(月) 17:53:38 

    学校で熱が出ても、うちは母親が働いてたから1人で帰宅してた。

    +287

    -8

  • 81. 匿名 2016/11/21(月) 17:53:43 

    テレカ

    +187

    -2

  • 82. 匿名 2016/11/21(月) 17:53:45 

    今の大学の学食すごい。フードコートとかビビる。

    +159

    -3

  • 83. 匿名 2016/11/21(月) 17:54:02 

    スピッツ 昭和 犬
    平成 歌い手さん
    昭和生まれあるある

    +187

    -44

  • 84. 匿名 2016/11/21(月) 17:54:09 

    >>72 本当だよね。日商ワープロと一太郎検定なんて今や履歴書に書けないよ。持ってるけどさ。

    +242

    -3

  • 85. 匿名 2016/11/21(月) 17:54:12 

    >>75
    ナタデココを流行らせた奴らはクズ
    あれでフィリピンの農家がたくさん潰れた

    +70

    -4

  • 86. 匿名 2016/11/21(月) 17:54:16 

    昭和63、64、平成元年生まれは同世代なのに、昭和と平成でわけられて複雑

    +209

    -3

  • 87. 匿名 2016/11/21(月) 17:54:19 

    子供の頃は、このまま人口増え続けたらたら大変なんじゃないか、と思ってた。ラッシュとか渋滞とか地価高騰とか。

    +65

    -2

  • 88. 匿名 2016/11/21(月) 17:54:33 

    W浅野は当時の女性の象徴的存在
    昭和生まれあるある

    +462

    -6

  • 89. 匿名 2016/11/21(月) 17:55:19 

    レンタルビデオは巻き戻して返却

    +603

    -1

  • 90. 匿名 2016/11/21(月) 17:55:30 

    ノストラダムスの大予言、
    7月過ぎても解釈が間違えてて本当は10月だったとか引っ張ろうとしてたw

    +206

    -2

  • 91. 匿名 2016/11/21(月) 17:55:56 

    ワンレン・ハイレグ・ボディコン・アッシー・メッシー・貢ぐくん
    今の時代、そんな事やってあんな格好していたら、襲って下さいって言ってるようなもの。

    +272

    -5

  • 92. 匿名 2016/11/21(月) 17:56:15 

    土曜は午前学校行って、昼頃から独占女の60分が楽しみだった。クロコが好きだったわ。

    +346

    -4

  • 93. 匿名 2016/11/21(月) 17:56:21 

    >>27 あった!それわざと間違えてレコード聞くとおもしろかったわ。

    +84

    -3

  • 94. 匿名 2016/11/21(月) 17:56:22 

    「こんばんは、鏡竜太郎です」「米崎みゆきです」

    +184

    -19

  • 95. 匿名 2016/11/21(月) 17:56:40 

    トイレの花子さん、口裂け女、こっくりさん、怪談話で盛り上がる。

    +325

    -3

  • 96. 匿名 2016/11/21(月) 17:57:03 

    土曜の深夜は
    ねるとん紅鯨団→夢で逢えたら
    若者のカリスマ的な番組

    +499

    -1

  • 97. 匿名 2016/11/21(月) 17:57:35 

    >>8
    ハーイ!ワープロ検定3級、学生の時、取りましたーー(*゚▽゚)ノ‼︎

    +115

    -12

  • 98. 匿名 2016/11/21(月) 17:57:57 

    テレビがグロそのまま流すのでトラウマ製造マシーンだった

    ワイドショーもガンガン殺人現場に入って中継したり犯人の実家に凸したり近所に聴き込みまわってた

    +196

    -1

  • 99. 匿名 2016/11/21(月) 17:58:22 

    音楽を聴くと言えばレコードとカセットテープ
    なのでレコードプレーヤーやカセットデッキ(ラジカセ)などが必要で
    凝り始めるとスピーカー、アンプ…等々、結構お金もかかり場所もとった

    +126

    -2

  • 100. 匿名 2016/11/21(月) 17:58:35 

    一時期みんな聖子ちゃんカット
    昭和生まれあるある

    +226

    -12

  • 101. 匿名 2016/11/21(月) 17:59:12 

    大人からよくタイガーバームのにおいがしたなぁ
    昭和生まれあるある

    +193

    -10

  • 102. 匿名 2016/11/21(月) 18:00:05 

    録画はDVDではなくVHSビデオ

    +271

    -1

  • 103. 匿名 2016/11/21(月) 18:00:35 

    昔の年末の「ゆく年くる年」は民放は全局同じだったんだよ、って言っても信じてもらえない。

    +234

    -5

  • 104. 匿名 2016/11/21(月) 18:01:05 

    TATTOO昭和は 明菜のね!
    平成に否定されて あー刺青か 金さんね
    昭和生まれあるある

    +139

    -4

  • 105. 匿名 2016/11/21(月) 18:01:12 

    パソコンでなく出始めはコンピューターだった。

    +187

    -3

  • 106. 匿名 2016/11/21(月) 18:01:12 

    ビデオカセットのベータを知っている

    +204

    -2

  • 107. 匿名 2016/11/21(月) 18:01:13 

    スプライトの ❝3杯ついでもまだ余る❞ ってCM!
    実際はグラスに氷を入れているから余るのだ(x_x;)
    だってこれって500mlしかないんだもん。でもこれ
    らのサイズを昔は「ホームサイズ」と呼んでいたよ。
    昭和生まれあるある

    +172

    -4

  • 108. 匿名 2016/11/21(月) 18:01:18 

    篠田麻里子がショートで髪の毛を後ろで結んでるの見て
    「ケムマキくんみたい」って言ったら全く伝わらなくてビックリした

    +163

    -8

  • 109. 匿名 2016/11/21(月) 18:01:41 

    昭和生まれあるある

    +270

    -1

  • 110. 匿名 2016/11/21(月) 18:02:13 

    制服のスカート、短い方がおしゃれなんてあり得なかった!

    +231

    -24

  • 111. 匿名 2016/11/21(月) 18:02:50 

    国立一期校、二期校
    共通一次

    +114

    -5

  • 112. 匿名 2016/11/21(月) 18:03:10 

    ビデオテープの録画は開始時間にスタンバイ。
    それからGコード録画で時間に縛られなくなった。
    今やHDDで一発録画‼︎‼︎

    +204

    -2

  • 113. 匿名 2016/11/21(月) 18:03:13 

    >>107です。
    ついでにチェリオ(ビンの)
    を知っている人いるかな?
    昭和生まれあるある

    +209

    -6

  • 114. 匿名 2016/11/21(月) 18:04:13 

    電話はリンリンリン♩

    +169

    -3

  • 115. 匿名 2016/11/21(月) 18:04:17 

    JRの前は国鉄と言い運転手など職員は公務員だった事を知っている。

    +269

    -2

  • 116. 匿名 2016/11/21(月) 18:04:38 

    オートリバース

    +172

    -2

  • 117. 匿名 2016/11/21(月) 18:04:55 

    みんなが同じ物を見る→みんなが憧れる→誰もが知っている国民的スターに
    もう今の時代じゃ不可能。

    +163

    -0

  • 118. 匿名 2016/11/21(月) 18:05:39 

    駅の伝言板に書き込んだ事がある

    +223

    -1

  • 119. 匿名 2016/11/21(月) 18:05:43 

    ポケモンの話になってピカチュウ光線の問題になったのしらなかった

    +77

    -3

  • 120. 匿名 2016/11/21(月) 18:05:44 

    野球の神様といえば長嶋茂雄!!
    昭和生まれあるある

    +78

    -17

  • 121. 匿名 2016/11/21(月) 18:06:09 

    梨本勝

    +126

    -1

  • 122. 匿名 2016/11/21(月) 18:06:14 

    ジャージ

    +58

    -0

  • 123. 匿名 2016/11/21(月) 18:06:25 

    小学生の時先生に怒られる時は一発はたかれるのは当たり前。
    それでいちいち親にも言わない。
    廊下や教室の後ろに立たされるのも当たり前。

    +434

    -2

  • 124. 匿名 2016/11/21(月) 18:07:06 

    ツッパリ・・とかいたよね
    でも今みたいにわかりにくいイジメじゃなくて、
    カツアゲとか、あからさまで分かりやすい感じだったとは思う

    +217

    -1

  • 125. 匿名 2016/11/21(月) 18:07:12 

    なめんなよ!
    昭和生まれあるある

    +284

    -1

  • 126. 匿名 2016/11/21(月) 18:07:57 

    昭和は 暴走族
    平成 半グレ
    昭和生まれあるある

    +161

    -1

  • 127. 匿名 2016/11/21(月) 18:08:28 

    今の子は、桂シジャクも上岡竜太郎も巨泉もテレビで見たことないんだな。
    上岡竜太郎はご存命だが。こないだ久しぶりにカメラに写って、すっかりおじいさんになってた。

    +114

    -2

  • 128. 匿名 2016/11/21(月) 18:09:11 

    忘れ物したり宿題してなかったら
    放課後に校庭を何周か走らされた

    +166

    -2

  • 129. 匿名 2016/11/21(月) 18:09:54 

    電話の基本マナー。
    夜分おそれいります。○○と申しますが△△ちゃんいらっしゃいますか。

    +388

    -0

  • 130. 匿名 2016/11/21(月) 18:10:32 

    体育の授業でウサギ跳び。今やらせたら虐待?

    +194

    -0

  • 131. 匿名 2016/11/21(月) 18:10:37 

    家の固定電話にレースのカバー。
    当時緑の電話が珍しかった。

    +290

    -0

  • 132. 匿名 2016/11/21(月) 18:10:46 

    CDをレコードって言う

    さすがに居ないか…^_^;

    +54

    -3

  • 133. 匿名 2016/11/21(月) 18:11:08 

    映画「ALWAYS三丁目の夕日」を見ても、新鮮! とかじゃなくて
    ごくあたり前の、馴染んだ風景に見える・・・・

    +127

    -7

  • 134. 匿名 2016/11/21(月) 18:11:38 

    空気イスは今やるのかな?

    +69

    -3

  • 135. 匿名 2016/11/21(月) 18:11:41 

    >>115
    国鉄の前は省線。鉄道省。昭和二年生まれの祖母が言ってた。

    +52

    -1

  • 136. 匿名 2016/11/21(月) 18:12:03 

    家電とか車とか最近のやつは多機能すぎて嫌だ

    +82

    -2

  • 137. 匿名 2016/11/21(月) 18:12:04 

    カラスは山に~♪
    ではなく
    カラスの勝手でしょ~~♪♪
    昭和生まれあるある

    +227

    -5

  • 138. 匿名 2016/11/21(月) 18:12:05 

    電話が玄関にある

    +298

    -0

  • 139. 匿名 2016/11/21(月) 18:12:26 

    ミシュランは 昭和の人は タイヤ
    平成生まれはミシュランガイド
    昭和生まれあるある

    +148

    -3

  • 140. 匿名 2016/11/21(月) 18:12:28 

    みずや と呼ばれるタンスが居間にあった。
    コーヒーカップとかウイスキーが入ってた。
    昭和生まれあるある

    +209

    -4

  • 141. 匿名 2016/11/21(月) 18:12:45 

    ポケベルが鳴らなくて
    恋が待ちぼうけしてる

    +190

    -3

  • 142. 匿名 2016/11/21(月) 18:13:33 

    朝シャンが流行りだした頃。
    シャンプードレッサーうちにあったな〜。
    でも洋服が濡れて大変だった。

    +160

    -1

  • 143. 匿名 2016/11/21(月) 18:14:16 

    携帯で初めの頃は基本料金が10万ぐらい取られた

    +102

    -1

  • 144. 匿名 2016/11/21(月) 18:14:25 

    センター試験はびっくりした

    私の時代は共通一次

    +102

    -3

  • 145. 匿名 2016/11/21(月) 18:14:53 

    テレ朝は10チャンネル、テレ東は12チャンネルとたまに言ってしまう。

    +185

    -3

  • 146. 匿名 2016/11/21(月) 18:14:53 

    中学の頃オキシドールで髪の色抜いてた。
    手か真っ白!

    +157

    -1

  • 147. 匿名 2016/11/21(月) 18:14:55 

    私はコレで会社を辞めました
    昭和生まれあるある

    +257

    -2

  • 148. 匿名 2016/11/21(月) 18:15:08 

    たまのれん
    今から思えば邪魔だ
    昭和生まれあるある

    +358

    -0

  • 149. 匿名 2016/11/21(月) 18:15:20 

    駅の改札で駅員さんが切符を切ってくれた

    +370

    -2

  • 150. 匿名 2016/11/21(月) 18:15:56 

    パソコンがやたらコマンド覚えなきゃ使用できなくて難しかったって覚えてる人いる?

    +96

    -1

  • 151. 匿名 2016/11/21(月) 18:16:18 

    ダイヤル式の電話にオカンの趣味のレースの電話カバー

    +153

    -2

  • 152. 匿名 2016/11/21(月) 18:16:42 

    天井からぶら下げるハエ取り紙

    +221

    -1

  • 153. 匿名 2016/11/21(月) 18:16:48 

    チャンネルも電話のダイヤルも回していた。

    +203

    -1

  • 154. 匿名 2016/11/21(月) 18:17:21 

    駅にチョークで書く掲示板ボードがあった

    +181

    -1

  • 155. 匿名 2016/11/21(月) 18:17:38 

    ジュースが瓶の頃は、瓶を店に返すと5円だったか10円が貰えたから、
    安くする為にお店で飲んでから帰ってた。

    +195

    -2

  • 156. 匿名 2016/11/21(月) 18:17:59 

    彼氏や友達と電話で話してると2階の親子電話で妹とばあちゃんに聞かれてる

    +168

    -0

  • 157. 匿名 2016/11/21(月) 18:18:00 

    カセットテープたるむと六角鉛筆でクルクル〜。

    +361

    -0

  • 158. 匿名 2016/11/21(月) 18:18:18 

    パソコンのことをマイコンと呼んでいた

    +65

    -6

  • 159. 匿名 2016/11/21(月) 18:18:44 

    日曜日の朝のパルナスのCM

    +49

    -1

  • 160. 匿名 2016/11/21(月) 18:19:08 

    インベーダーゲーム

    +100

    -2

  • 161. 匿名 2016/11/21(月) 18:19:17 

    >>140
    おしゃれ!欲しい。

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2016/11/21(月) 18:19:38 

    フロッピーディスクでのやり取り、5や8インチてのもあった

    +126

    -1

  • 163. 匿名 2016/11/21(月) 18:19:51 

    歩き麺です
    アルキメンデス

    +33

    -10

  • 164. 匿名 2016/11/21(月) 18:19:52 

    日曜の朝は兼高かおる世界の旅

    +137

    -2

  • 165. 匿名 2016/11/21(月) 18:20:37 

    父親のタバコを子供が買いに行く。駅はもちろん、電車の中でもタバコ吸う。

    +275

    -2

  • 166. 匿名 2016/11/21(月) 18:20:44 

    >>107
    たしかホームサイズはこの写真の一番左のスプライト瓶1ℓだよ。このバージョンでファンタとかマウンテンデューとかありました。瓶を酒屋に返しに行くとお金貰えるの。
    昭和生まれあるある

    +122

    -4

  • 167. 匿名 2016/11/21(月) 18:21:19 

    パチンコは親指ではじくやつ。

    +129

    -4

  • 168. 匿名 2016/11/21(月) 18:21:31 

    月曜やん 早く帰ってトップテン見ないと 明菜一等賞かなぁ?録画するの忘れたからなぁ

    +103

    -3

  • 169. 匿名 2016/11/21(月) 18:21:54 

    昭和40年代生まれで戦後の人や話と密接だったけど、「戦争を知らない子供たち」として新しい世代みたいに感じていた。

    今の若い子には戦時中も戦後も変わらないんだろうな

    +101

    -1

  • 170. 匿名 2016/11/21(月) 18:22:17 

    チェッカーズがCMしてたジェットストリームという炭酸飲料
    確かCMソングはジェットストリーム君にむかって〜♫

    +69

    -0

  • 171. 匿名 2016/11/21(月) 18:22:22 

    +257

    -0

  • 172. 匿名 2016/11/21(月) 18:22:59 

    小学○年生、の年末付録には、紅白にでるような歌手のヒット曲の歌詞カードがついてる

    +146

    -0

  • 173. 匿名 2016/11/21(月) 18:23:00 

    かっくらきん大放送見てたな〜

    +139

    -3

  • 174. 匿名 2016/11/21(月) 18:23:05 

    典型的親方日の丸体質のこーむいん。
    国鉄中央線の運転手の運転が荒かったこと荒かったこと。
    車掌のドアの開け閉めも荒かったこと荒かったこと!(*o☆)!
    昭和生まれあるある

    +47

    -3

  • 175. 匿名 2016/11/21(月) 18:23:07 

    チャンリンシャンを知ってる

    +308

    -1

  • 176. 匿名 2016/11/21(月) 18:23:15 

    トイレはボットン便所でトイレットペーパーじゃなくて落とし紙で拭いてた

    +181

    -6

  • 177. 匿名 2016/11/21(月) 18:23:35 

    富士通の親指シフトボード知ってる人いる?
    かな入力よりもローマ字入力よりも早く入力できる奴……

    +27

    -1

  • 178. 匿名 2016/11/21(月) 18:23:50 

    >>8
    私が若い時は「書院」を使えるとスゴいと思われてました……。
    パパパッとうって「はい!フロッピーに入れといた!(ドヤッ)」って感じ(*´▽`*)

    +103

    -2

  • 179. 匿名 2016/11/21(月) 18:23:52 

    >>173
    楽しかったひとときがー

    +35

    -1

  • 180. 匿名 2016/11/21(月) 18:24:25 

    子供心に一番最初に認識した美形は夏目雅子さんの三蔵法師。と、ジュリー

    +117

    -2

  • 181. 匿名 2016/11/21(月) 18:24:30 

    若い子が電話帳見ながら、女の人の名前で子がついている人は年寄りなんだよねという会話があったというエッセイを読んで、なるほど今はそう思われてるんだと軽くショック!私の名前にも子がついてます。

    +81

    -0

  • 182. 匿名 2016/11/21(月) 18:24:39 

    >>161
    ごめん、ぴったりの画像なくて。
    家にあったのはもっとどっしりって言うかもっさりって言うか、とにかく時代を感じるものだった。
    わかってくれる人いるよね?

    +23

    -1

  • 183. 匿名 2016/11/21(月) 18:25:10 

    花金

    +123

    -0

  • 184. 匿名 2016/11/21(月) 18:25:48 

    注射器の針はチャチャと消毒して次の人が同じ針を使ってた
    小学校の集団接種
    あれで肝炎が拡大したんだよな、、

    +141

    -5

  • 185. 匿名 2016/11/21(月) 18:25:58 

    カバヤのマスカットキャンディのコマーシャル

    +48

    -1

  • 186. 匿名 2016/11/21(月) 18:26:16 

    繁華街歩いてあると 後ろから声を 掛けられ 君 自衛隊に入らないか?
    今は 声掛けるのは 悪徳商法か宗教

    +45

    -0

  • 187. 匿名 2016/11/21(月) 18:26:25 

    あなたにもチェルシーあげたーい

    +223

    -1

  • 188. 匿名 2016/11/21(月) 18:26:31 

    ファミコンが揺れただけでリセット

    +150

    -1

  • 189. 匿名 2016/11/21(月) 18:27:14 

    明星と平凡

    +224

    -0

  • 190. 匿名 2016/11/21(月) 18:27:20 

    怖い女の先生のあだ名はだいたいダンプ松本かブル中野

    +118

    -4

  • 191. 匿名 2016/11/21(月) 18:27:20 

    テレビデオからビデオが出てこなくて焦る

    +220

    -0

  • 192. 匿名 2016/11/21(月) 18:27:21 

    スポーツドリンクはNCAA

    +56

    -2

  • 193. 匿名 2016/11/21(月) 18:27:25 

    雑誌の明星とか平凡を初めて買った時大人になった気がした。Myojoじゃなくて。

    +105

    -0

  • 194. 匿名 2016/11/21(月) 18:27:30 

    映画の解説は水野晴郎か淀川長治。
    テレビで映画を見た後に聞くとほっとする。

    +199

    -2

  • 195. 匿名 2016/11/21(月) 18:27:31 

    電車の窓が開く。

    +192

    -0

  • 196. 匿名 2016/11/21(月) 18:27:55 

    昭和59年はもう末期の方だと思うけど、私は子どもの頃の時代が好きだった。
    本当小さい頃は洗濯機は二層式。テレビも電話もダイヤル式で今からしたら不便だろうけど、近所の大人がみんなで子どもを見てたし、外で思いっきり遊んでた。
    近所の人からはもちろん怒られたりもしたけど笑

    +210

    -3

  • 197. 匿名 2016/11/21(月) 18:27:56 

    ここのトピック、昭和生まれの私も
    いやーそれはないわーと思うネタが
    ちょいちょいかきこんである…

    昭和って一口に言っても広すぎるわ

    +118

    -2

  • 198. 匿名 2016/11/21(月) 18:27:59 

    夕方のニュース番組といえば逸見さん&幸田シャーミン
    昭和生まれあるある

    +250

    -2

  • 199. 匿名 2016/11/21(月) 18:28:03 

    リンリンランラン、ふたご姉妹

    +67

    -0

  • 200. 匿名 2016/11/21(月) 18:28:08 

    TVのチャンネルを '回す' と言う。

    +119

    -0

  • 201. 匿名 2016/11/21(月) 18:28:10 

    中国製がなかったので洋服が高かった

    +143

    -0

  • 202. 匿名 2016/11/21(月) 18:28:13 

    >>188
    昭和生まれあるある

    +103

    -0

  • 203. 匿名 2016/11/21(月) 18:28:13 

    ウォークマンの猿

    +166

    -0

  • 204. 匿名 2016/11/21(月) 18:28:38 

    電車のトイレは線路に垂れ流しだった。

    +133

    -1

  • 205. 匿名 2016/11/21(月) 18:28:51 

    パンだはカンカンランラン

    +52

    -0

  • 206. 匿名 2016/11/21(月) 18:28:56 

    毎日のように歌番組。

    +114

    -0

  • 207. 匿名 2016/11/21(月) 18:29:10 

    「先輩ー!クリーミーマミって藤子不二雄ですよねー?」
    それはエスパー魔美

    +72

    -2

  • 208. 匿名 2016/11/21(月) 18:29:26 

    昭和から平成に変わる時の激動を、子供達に何度も何度も熱く語ってしまう私・・・(ーー;)
    昭和生まれあるある

    +167

    -2

  • 209. 匿名 2016/11/21(月) 18:29:28 

    よい子悪い子普通の子

    +171

    -2

  • 210. 匿名 2016/11/21(月) 18:29:34 

    ファミコンのカセットをフーフーしてから入れる

    +210

    -1

  • 211. 匿名 2016/11/21(月) 18:29:39 

    関東だけかな?社会人になったらとりあえず丸井の赤いカードを作る。

    +64

    -2

  • 212. 匿名 2016/11/21(月) 18:29:42 

    今はミニコンポとか 知らないだろう
    昭和生まれあるある

    +129

    -1

  • 213. 匿名 2016/11/21(月) 18:30:00 

    TVのゴールデンタイムは夜7〜9時だと言う。

    +102

    -0

  • 214. 匿名 2016/11/21(月) 18:30:02 

    パチパチるんるん

    +4

    -2

  • 215. 匿名 2016/11/21(月) 18:30:12 

    パンダの名前はらんらんかんかん。

    +47

    -2

  • 216. 匿名 2016/11/21(月) 18:30:19 

    五百円札から硬貨になった時にOLだった

    +69

    -10

  • 217. 匿名 2016/11/21(月) 18:30:25 

    テレビデオってだいたいビデオが先に壊れるよね

    +126

    -0

  • 218. 匿名 2016/11/21(月) 18:30:50 

    昔の方が子供に対して寛容だったなぁ。
    知らない人に怒られることは
    多かっただろうけど
    幼稚園や公園とかの建設反対みたいな
    子供を根元から排除しようなんて
    する人はいなかったと思うけど…。

    +168

    -1

  • 219. 匿名 2016/11/21(月) 18:31:07 

    ケンちゃんシリーズと石立鉄男のドラマは家族で一緒に見る

    +109

    -4

  • 220. 匿名 2016/11/21(月) 18:31:20 

    幸田クミがうたう前から、キューティハニーを歌えた。

    +161

    -0

  • 221. 匿名 2016/11/21(月) 18:31:40 

    おやつにチョコボールで喜ぶ

    +70

    -0

  • 222. 匿名 2016/11/21(月) 18:31:46 

    キャロライン洋子

    +61

    -4

  • 223. 匿名 2016/11/21(月) 18:31:48 

    電車は普通に喫煙だった
    ボックス座席の窓の下に灰皿が設置してた

    +179

    -0

  • 224. 匿名 2016/11/21(月) 18:32:15 

    夜のニュースは小林完吾の今日の出来事
    「あ、さて…」
    昭和生まれあるある

    +113

    -4

  • 225. 匿名 2016/11/21(月) 18:32:25 

    「バナナはおやつに入るんですか?」
    なんて鉄板ギャグをかます小学生なんて
    もういないんだろうな~

    +191

    -4

  • 226. 匿名 2016/11/21(月) 18:32:28 

    ドラえもんはだみ声

    +164

    -0

  • 227. 匿名 2016/11/21(月) 18:32:54 

    高橋留美子のアニメを見てた

    +122

    -0

  • 228. 匿名 2016/11/21(月) 18:33:31 

    ダブルラジカセがナウかった

    +207

    -1

  • 229. 匿名 2016/11/21(月) 18:33:58 

    >>208
    DAIGOのおじいちゃんが総理ね

    +71

    -1

  • 230. 匿名 2016/11/21(月) 18:34:09 

    あみんの待つわ

    +84

    -0

  • 231. 匿名 2016/11/21(月) 18:34:29 

    音楽の授業でハーモニカがあったぞーー
    昭和生まれあるある

    +189

    -4

  • 232. 匿名 2016/11/21(月) 18:34:36 

    ヤンボ〜マーボ〜天気予報

    +243

    -1

  • 233. 匿名 2016/11/21(月) 18:35:03 

    >>231
    今はないの??

    +28

    -1

  • 234. 匿名 2016/11/21(月) 18:35:05 

    >>140
    みずやは台所のことだよ

    +18

    -28

  • 235. 匿名 2016/11/21(月) 18:35:21 

    武田久美子はなかよしのモデル

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2016/11/21(月) 18:35:38 

    小・中学生の頃、こういう電話の連絡網ってなかった?
    今は個人情報保護の観点とやらでないみたい。世知辛い(-"-)
    昭和生まれあるある

    +316

    -0

  • 237. 匿名 2016/11/21(月) 18:35:40 

    親に聞かれたくない電話は10円玉をたくさん持って街の公衆電話にGO!
    昭和生まれあるある

    +219

    -1

  • 238. 匿名 2016/11/21(月) 18:35:48 

    >>156
    親子電話自体が無い笑

    +42

    -3

  • 239. 匿名 2016/11/21(月) 18:36:04 

    >>202
    >おきのどくですが

    ってのが寂しさ満開過ぎてイヤだなw

    +26

    -0

  • 240. 匿名 2016/11/21(月) 18:36:06 

    職場の新人が平成生まれで毎年驚愕する。

    +23

    -0

  • 241. 匿名 2016/11/21(月) 18:36:06 

    みんなマネした
    昭和生まれあるある

    +141

    -2

  • 242. 匿名 2016/11/21(月) 18:36:10 

    ブルマー履いてました

    +269

    -1

  • 243. 匿名 2016/11/21(月) 18:36:34 

    >>233
    うちの小6の息子は無かった。
    私も「え?無いの?」って思った。
    ピアニカとリコーダーはある。

    +56

    -0

  • 244. 匿名 2016/11/21(月) 18:36:43 

    お茶汲み、タバコの吸殻片付け、同じ部署のおじさんの旅費精算、忘年会などお酌して回るのは当たり前にOLの仕事だった。

    +115

    -0

  • 245. 匿名 2016/11/21(月) 18:36:53 

    カンのペンケースをカンペン

    +204

    -1

  • 246. 匿名 2016/11/21(月) 18:37:07 

    欽どん欽どこ欽ちゃんバンド
    月、水、金で欽ちゃんファミリーの番組見てたな

    +62

    -2

  • 247. 匿名 2016/11/21(月) 18:37:46 

    我が家にはこれがあった。
    仲間いる?
    昭和生まれあるある

    +144

    -6

  • 248. 匿名 2016/11/21(月) 18:37:55 

    昔の国鉄時代の快速や新快速電車のシートは背もたれが直角のツーシートで向かい合わせだった。
    座り心地めちゃくちゃ悪かったな〜。

    +51

    -2

  • 249. 匿名 2016/11/21(月) 18:38:23 

    MDウォークマン

    +110

    -1

  • 250. 匿名 2016/11/21(月) 18:38:42 

    私は記憶にないんだけど
    昔は映画館でもタバコが吸えたらしいね!
    1歳下の夫が言ってた。
    うちの親はタバコ吸わないから知らなかった。

    +70

    -2

  • 251. 匿名 2016/11/21(月) 18:38:52 

    残業頑張るとタクシーチケットがもらえた

    +21

    -1

  • 252. 匿名 2016/11/21(月) 18:39:05 

    自動販売機が こんなだった
    昭和生まれあるある

    +166

    -3

  • 253. 匿名 2016/11/21(月) 18:39:05 

    >>233さん
    >>243さん

    ハーモニカは教えにくいからと聞いた事があります

    +20

    -1

  • 254. 匿名 2016/11/21(月) 18:39:31 

    >>247
    婚礼家具の和ダンスの上に埃かぶって立ってる

    +18

    -1

  • 255. 匿名 2016/11/21(月) 18:39:48 

    タン壺っていうのが街中にありました
    喫煙者多かったから

    昭和生まれあるある

    +17

    -54

  • 256. 匿名 2016/11/21(月) 18:40:38 

    結婚式は仲人居るのが当たり前
    同僚のてんとう虫サンバと旦那の同僚のお嫁サンバ

    +82

    -2

  • 257. 匿名 2016/11/21(月) 18:41:02 

    小学生の頃、男の子は野球帽かぶってた
    昭和生まれあるある

    +178

    -1

  • 258. 匿名 2016/11/21(月) 18:41:12 

    >>236
    ださいたまはある

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2016/11/21(月) 18:41:30 

    >>251
    ほんといい時代だったよね〜
    新幹線通勤の人もいたもん

    +26

    -3

  • 260. 匿名 2016/11/21(月) 18:42:15 

    卓球の事をピンポンと言ってた

    +81

    -0

  • 261. 匿名 2016/11/21(月) 18:42:22 

    スワンの涙っていう宮沢りえのドラマでシンクロに憧れた。

    +148

    -1

  • 262. 匿名 2016/11/21(月) 18:42:28 

    ヒロミゴーが還暦とか聞いてびびる。僕たち男の子ゴーゴー!!

    +57

    -2

  • 263. 匿名 2016/11/21(月) 18:42:49 

    松山千春って言ったら女の人?って聞かれた

    +16

    -0

  • 264. 匿名 2016/11/21(月) 18:43:21 

    夏休みの小学生
    ラジオ体操カード
    昭和生まれあるある

    +307

    -0

  • 265. 匿名 2016/11/21(月) 18:44:38 

    >>234
    水屋は本来水を扱う場所のこと
    水屋箪笥は食器棚のこと
    後に水屋と言うようになった

    +32

    -1

  • 266. 匿名 2016/11/21(月) 18:44:47 

    フェルトマスコットが流行った

    昭和生まれあるある

    +240

    -1

  • 267. 匿名 2016/11/21(月) 18:44:48 

    私だけか?
    子供の頃、ヒット曲に接したのは、ベストテンでもトップテンでもなく、全員集合

    +51

    -2

  • 268. 匿名 2016/11/21(月) 18:44:55 

    +175

    -1

  • 269. 匿名 2016/11/21(月) 18:44:58 

    >>257
    私の時代はこっちでした
    昭和生まれあるある

    +59

    -0

  • 270. 匿名 2016/11/21(月) 18:44:59 

    あさりちゃん

    +143

    -0

  • 271. 匿名 2016/11/21(月) 18:45:20 

    阪急ブレーブス

    +42

    -0

  • 272. 匿名 2016/11/21(月) 18:45:39 

    オートリバースのCM が山下久美子

    +11

    -1

  • 273. 匿名 2016/11/21(月) 18:46:09 

    ホッピング
    昭和生まれあるある

    +206

    -4

  • 274. 匿名 2016/11/21(月) 18:46:29 

    斉藤由貴の卒業と菊池桃子の卒業

    +145

    -1

  • 275. 匿名 2016/11/21(月) 18:46:33 

    バブルの崩壊すごかったー
    しかも私、当時リクルートにいたんだよね
    まさに崩壊のど真ん中で、毎週すごい勢いで景気が悪くなって行った
    江副さんも捕まっちゃって・・・

    +57

    -1

  • 276. 匿名 2016/11/21(月) 18:46:48 

    >>48
    MDって昭和じゃなくて平成だよ。

    +32

    -1

  • 277. 匿名 2016/11/21(月) 18:46:52 

    しもしも〜石黒賢〜?
    昭和生まれあるある

    +101

    -6

  • 278. 匿名 2016/11/21(月) 18:46:55 

    仲人立てるのと結納って、
    今はやってない人が多い気がする。

    +91

    -1

  • 279. 匿名 2016/11/21(月) 18:47:02 

    ファミコンの調子が悪いと本体とカセットに息を吹きかける。フゥー!って。

    +123

    -1

  • 280. 匿名 2016/11/21(月) 18:47:23 

    >>273
    やりすぎると脱腸になるよと近所のおばあちゃん達に言われてた

    +26

    -2

  • 281. 匿名 2016/11/21(月) 18:47:41 

    >>236
    次の人が電話に出ない時は、次の次の人に電話をした。
    次の人に繋がるまで落ち着かなかった。

    +111

    -1

  • 282. 匿名 2016/11/21(月) 18:48:09 

    結納の時の高砂人形が、押入れの中で眠っている(-"-;)
    昭和生まれあるある

    +36

    -4

  • 283. 匿名 2016/11/21(月) 18:48:20 

    >>228
    ダビングした

    +41

    -0

  • 284. 匿名 2016/11/21(月) 18:48:22 

    ウォークマン
    昭和生まれあるある

    +165

    -0

  • 285. 匿名 2016/11/21(月) 18:48:27 

    東映まんがまつり

    そういえばアニメのことをまんがって言ってた。

    +176

    -3

  • 286. 匿名 2016/11/21(月) 18:48:27 

    >>275
    江副さん、新聞一面にずっと名前出てたね

    +21

    -0

  • 287. 匿名 2016/11/21(月) 18:49:02 

    科学と学習
    受け取りは放課後の学校で、両方とってる子は憧れだった
    昭和生まれあるある

    +106

    -2

  • 288. 匿名 2016/11/21(月) 18:49:09 

    ラジオの電話リクエスト
    略して電リク

    +84

    -2

  • 289. 匿名 2016/11/21(月) 18:49:16 

    バンバンボール

    +55

    -5

  • 290. 匿名 2016/11/21(月) 18:49:27 

    昔、南海という球団があって、ドカベンというあだ名の選手がいて。ドカベンというアニメ由来で。

    +82

    -2

  • 291. 匿名 2016/11/21(月) 18:49:32 

    あばれはっちゃく

    +162

    -3

  • 292. 匿名 2016/11/21(月) 18:50:19 

    >>290
    球場のヤジがひどかった!
    選手もまるでパパさん野球みたいやった!

    +20

    -1

  • 293. 匿名 2016/11/21(月) 18:50:38 

    積み木くずし

    +134

    -1

  • 294. 匿名 2016/11/21(月) 18:51:09 

    トレーニングペーパーという問題集
    通称トレペ

    +63

    -2

  • 295. 匿名 2016/11/21(月) 18:51:27 

    イヨはまだ16だから~ とうたってたアイドルの息子が芸能界デビューか,,,,としみじみする。

    +89

    -0

  • 296. 匿名 2016/11/21(月) 18:51:32 

    金八先生にたのきんトリオ

    +72

    -3

  • 297. 匿名 2016/11/21(月) 18:51:44 

    プチレモン毎月楽しみだった

    +107

    -0

  • 298. 匿名 2016/11/21(月) 18:51:55 

    リリアン

    +101

    -1

  • 299. 匿名 2016/11/21(月) 18:52:22 

    ロボコン

    +66

    -1

  • 300. 匿名 2016/11/21(月) 18:52:28 

    奥さまは魔女
    子供ながらに外国に憧れた

    +87

    -1

  • 301. 匿名 2016/11/21(月) 18:52:48 

    学生の頃の喫茶店と言えばナポリタンとアイスが乗ったメロンソーダ
    カルボナーラやアイスカフェラテなんてものは無い
    ナポリタンは昔のほうが絶対美味い
    麺が伸び気味で、もっちりべちゃとしてるんだけど美味いしくて具材も多くて食べがいがあった
    昭和生まれあるある

    +110

    -1

  • 302. 匿名 2016/11/21(月) 18:53:12 

    >>298
    元気にしてるんやろか?
    一回胃癌したやろ?

    +7

    -3

  • 303. 匿名 2016/11/21(月) 18:53:32 

    ドロンジョ様

    +49

    -0

  • 304. 匿名 2016/11/21(月) 18:54:05 

    日曜日の夕方はレッツゴーヤング見てた
    昭和生まれあるある

    +116

    -5

  • 305. 匿名 2016/11/21(月) 18:54:06 

    パスタなんてだれも言わなかった
    スパゲティーだった
    お年寄りはスパゲテー

    +182

    -0

  • 306. 匿名 2016/11/21(月) 18:54:08 

    震災でもないのに断水や停電がある。
    電気製品をいっぱい使うとブレーカーが落ちて真っ暗

    +122

    -2

  • 307. 匿名 2016/11/21(月) 18:54:15 

    トイレットペーパーの始めが分からなくていつもぐちゃぐちゃ。

    +36

    -0

  • 308. 匿名 2016/11/21(月) 18:54:23 

    入れ歯の婆さんの消しゴムが流行った。
    授業中みんな鉛筆に婆さん付いてたw
    昭和生まれあるある

    +104

    -6

  • 309. 匿名 2016/11/21(月) 18:55:02 

    家庭科の調理実習でキャシー塚本ごっこをする奴がいる。

    +10

    -10

  • 310. 匿名 2016/11/21(月) 18:55:11 

    料理天国見てた人いる?
    いつも出てる龍虎さんって元関取が好きだった

    +134

    -2

  • 311. 匿名 2016/11/21(月) 18:55:13 

    ガンダムのアムロレイ

    +26

    -2

  • 312. 匿名 2016/11/21(月) 18:56:00 

    >>295
    郁弥の息子が25歳って聞くたび衝撃受けてるw
    産まれた報道覚えてる

    +58

    -1

  • 313. 匿名 2016/11/21(月) 18:56:09 

    昭和四十五年生まれの関西人なので、「万博の年です」と言うとイメージしてもらいやすかったな。

    +45

    -0

  • 314. 匿名 2016/11/21(月) 18:56:24 

    >>304
    サンデーズ

    +38

    -0

  • 315. 匿名 2016/11/21(月) 18:56:28 

    未だに安達祐実や内山君を子役と思っている

    +147

    -1

  • 316. 匿名 2016/11/21(月) 18:56:37 

    毎度お騒がせします
    親に隠れて見てた

    +111

    -2

  • 317. 匿名 2016/11/21(月) 18:56:53 

    >>286
    うん、新橋の本社にいたんだけど、すごい勢いで次々とクビ切りされてさ
    (一応本人に選択を迫られるんだけど・・自主退社するか、給与が大幅に下がって残るか)
    リクルートコスモスも潰れたし、短い期間でバイトや下請けも含めて数千人いなくなったよ

    毎週お別れ会でさ、余興の替え歌でみんな酔っぱらって
    「♪ぼくの名前はリクルート ぼくの名前はNTT
     ふたり合わせて贈収賄 君とぼくとで贈収賄
     小さな物から大きな物まで・・♪」とか泣きながら歌っちゃって
    バブルがはじけるのって凄まじい大崩壊だったー

    +52

    -1

  • 318. 匿名 2016/11/21(月) 18:56:54 

    深夜0時過ぎにはテレビが終わる
    昭和生まれあるある

    +143

    -1

  • 319. 匿名 2016/11/21(月) 18:57:12 

    >>70
    私の知っているハットリくんは白黒の実写版しか知らない。

    +9

    -6

  • 320. 匿名 2016/11/21(月) 18:57:28 

    >>313
    岡本太郎 芸術は爆発だ

    +62

    -0

  • 321. 匿名 2016/11/21(月) 18:57:44 

    妖怪人間ベムはドラマではなくアニメ。あんな美形(好みはさておき)ではない。

    +121

    -1

  • 322. 匿名 2016/11/21(月) 18:58:03 

    公衆電話沢山あったよね!
    お店にはピンク電話もあったな〜

    +133

    -1

  • 323. 匿名 2016/11/21(月) 18:58:17 

    瓶を人形にしたのがどこの家にも置いてあった。

    昭和生まれあるある

    +95

    -9

  • 324. 匿名 2016/11/21(月) 18:58:24 

    >>304
    昼間はたのきん全力投球からの〜
    昭和生まれあるある

    +65

    -5

  • 325. 匿名 2016/11/21(月) 18:59:07 

    >>302
    え?人の名前?
    糸を紡いでくやつだと思った 笑

    +42

    -0

  • 326. 匿名 2016/11/21(月) 18:59:17 

    パタリロ

    +71

    -0

  • 327. 匿名 2016/11/21(月) 18:59:30 

    >>304
    ルイルイの人若い…今は旅番組のイメージしかないけど

    +42

    -0

  • 328. 匿名 2016/11/21(月) 18:59:53 

    ストーンウォッシュジーンズ

    +47

    -0

  • 329. 匿名 2016/11/21(月) 19:00:08 

    おそ松「くん」の方をリアルタイムで見ていたため、おそ松さんブームを不思議に思う。

    +110

    -1

  • 330. 匿名 2016/11/21(月) 19:00:44 

    恥ずかしいほどの丸文字( ̄▽ ̄;)
    昭和生まれあるある

    +177

    -0

  • 331. 匿名 2016/11/21(月) 19:00:48 

    >>325
    大阪人しかしらない世にも奇妙なオバハンのようなオッさん
    でもしょうもない芸人より面白い

    +16

    -2

  • 332. 匿名 2016/11/21(月) 19:01:06 

    野良犬が普通に近所をウロウロしていた。

    +149

    -2

  • 333. 匿名 2016/11/21(月) 19:01:19 

    >>285
    2本だてとか3本だての大盤振る舞い

    +77

    -1

  • 334. 匿名 2016/11/21(月) 19:01:31 

    カリブ愛のシンフォニー

    +50

    -1

  • 335. 匿名 2016/11/21(月) 19:01:35 

    コロ助の初めてのチュウーが名曲

    +97

    -1

  • 336. 匿名 2016/11/21(月) 19:01:58 

    >>310
    あ-!懐かしいw
    小学生だったけど毎週見てました。
    シェフが辻調の先生だらけでしたね。

    +26

    -0

  • 337. 匿名 2016/11/21(月) 19:02:31 

    ビールは瓶に入っている。今ほどいろいろ種類はない。

    +107

    -0

  • 338. 匿名 2016/11/21(月) 19:02:44 

    >>318
    凄く良い時代だよね!

    +19

    -2

  • 339. 匿名 2016/11/21(月) 19:03:03 

    愛川欽也が司会の世界ビックリ人間で、
    爆乳の女性が登場。
    家族で見てたから気まずいし、
    愛川欽也がデレデレしてて不快だったの
    覚えてる。

    +57

    -0

  • 340. 匿名 2016/11/21(月) 19:03:11 

    みんなの飼い犬は捨て犬をひらってくるか、ひらった捨て犬の子供が産まれてご近所さんに1匹ずつもらわれていくから、散歩時間はみんなそっくりの犬

    +93

    -3

  • 341. 匿名 2016/11/21(月) 19:03:20 

    ドリアは高校生の時に初めて食べて衝撃をうけた。

    +34

    -0

  • 342. 匿名 2016/11/21(月) 19:03:48 

    学生カバン
    昭和生まれあるある

    +206

    -0

  • 343. 匿名 2016/11/21(月) 19:04:28 

    光化学スモッグ注意報

    +117

    -1

  • 344. 匿名 2016/11/21(月) 19:04:53 

    大学時代、丸一日映画館にいて何回も同じ映画見てたよ
    今みたいな入替制度はなかった
    良き時代だったわ

    +136

    -0

  • 345. 匿名 2016/11/21(月) 19:05:45 

    文化祭の後は、先生たちが校庭に木を組んで
    キャンプファイヤー(キャンプじゃないけど)やったりしてた
    文化祭で使用した看板とか、校庭でバンバン燃やしてたわ・・
    今じゃあり得ないよね

    +70

    -0

  • 346. 匿名 2016/11/21(月) 19:06:06 

    子供の頃、朝5:45くらい?から「一休さん」見てた。
    今じゃそんなに早く起きれない…

    +67

    -1

  • 347. 匿名 2016/11/21(月) 19:06:21 

    ティッシュではなくチリ紙

    +107

    -1

  • 348. 匿名 2016/11/21(月) 19:06:37 

    >>342
    これこれ!今の子ってこんなのないね。
    ペッチャンコにして全然教科書入らないんだよね。
    真面目なガリ勉は辞書も入るんだよね

    +88

    -1

  • 349. 匿名 2016/11/21(月) 19:06:37 

    >>313
    その万博なら行ったよ あの万博は 本当に良かった。太陽の塔は その時のシンボル

    +13

    -3

  • 350. 匿名 2016/11/21(月) 19:06:48 

    わたしらが知る昭和って、せいぜい40年代〜くらいだもんね
    そう考えると昭和って長いよね

    +52

    -0

  • 351. 匿名 2016/11/21(月) 19:07:00 

    やたらとカッコ良かった鉛筆削り
    昭和生まれあるある

    +175

    -0

  • 352. 匿名 2016/11/21(月) 19:07:27 

    モンチッチ!

    再ブームもあったけどリアルタイムに知ってる

    +109

    -0

  • 353. 匿名 2016/11/21(月) 19:07:49 

    やっぱり猫が好きでしょ

    +69

    -2

  • 354. 匿名 2016/11/21(月) 19:08:06 

    酒屋さんが瓶ビールをケースで配達してくれた
    みんな家の横に黄色い瓶ケースが置いてあった

    +104

    -0

  • 355. 匿名 2016/11/21(月) 19:08:08 

    >>342
    一回濡らして電話帳を乗せるとか、
    ぺしゃんこにする為のいろんなワザがあったw

    +62

    -0

  • 356. 匿名 2016/11/21(月) 19:08:10 

    >>276
    昭和時代を語るところに拘るんじゃなくて
    あくまでも昭和生まれの
    思い出トピックだと思うよ。
    平成生まれは平成初期を覚えてなかったり
    捉え方も違うだろうしね。
    私はリクルート事件の頃は
    当時まだ子供だったから
    ここで話題に出てきて
    うひょー!スゲー!って思って読んでます。

    +29

    -1

  • 357. 匿名 2016/11/21(月) 19:08:13 

    カラオケはボックスじゃなくて
    カラオケスナックで知らない人の前でも歌ってた
    工藤静香、プリプリ、渡辺美里

    +80

    -0

  • 358. 匿名 2016/11/21(月) 19:08:22 

    親に隠れてウィークエンダーを見ていた。

    +41

    -2

  • 359. 匿名 2016/11/21(月) 19:08:34 


    ギリギリ昭和な私。
    大学在学中に後輩が平成生まれ
    という事に自分の学年の子が
    ざわついた

    +22

    -0

  • 360. 匿名 2016/11/21(月) 19:08:50 

    11PMが終わると テレビ終了 後は砂嵐

    +83

    -0

  • 361. 匿名 2016/11/21(月) 19:08:54 

    塩沢ときの頭

    +139

    -1

  • 362. 匿名 2016/11/21(月) 19:09:02 

    >>351
    それに近いもの持ってた。電動だよね。
    手動ですらなくて、今の子は鉛筆削れない、とか言われてもポカーン。

    +28

    -1

  • 363. 匿名 2016/11/21(月) 19:09:15 

    あなたはSONYのウォークマン派?
    東芝のウォーキー派?

    それともアイワ?

    +63

    -0

  • 364. 匿名 2016/11/21(月) 19:09:32 

    パンチでデート

    +59

    -0

  • 365. 匿名 2016/11/21(月) 19:10:10 

    >>351
    この鉛筆削り見て思い出したけど
    筆箱もやたらと蓋が多かったり
    引き出しが飛び出したり
    勉強に集中できない機能が
    多かった気がする!!

    +122

    -0

  • 366. 匿名 2016/11/21(月) 19:10:41 

    ドキッ丸ごと水着女だらけの水泳大会(ポロリもあるよ)とか、家族団欒のゴールデンでやってて、茶の間の空気が重くなった記憶が…。
    今の時代じゃ考えられない。

    +112

    -0

  • 367. 匿名 2016/11/21(月) 19:10:47 

    クッキー文字
    昭和生まれあるある

    +158

    -1

  • 368. 匿名 2016/11/21(月) 19:11:06 

    五段式切り替え自転車
    兄がめちゃくちゃおねだりしてた

    +83

    -0

  • 369. 匿名 2016/11/21(月) 19:11:18 

    缶詰を開けるのに缶切りが必要。って、文章だけなら当たり前なんだけど。プルトップのパッカンが出たときは衝撃だったわ。

    +117

    -0

  • 370. 匿名 2016/11/21(月) 19:11:59 

    ブラウン管知らない子居るよね。
    鳥肌…。

    +68

    -2

  • 371. 匿名 2016/11/21(月) 19:12:18 

    >>365
    両面開きとか小さなドアがいくつもあるとか。無駄に細かくて壊れやすい

    +52

    -0

  • 372. 匿名 2016/11/21(月) 19:12:29 

    はじめ人間ギャートルズもう一度見たい

    +92

    -3

  • 373. 匿名 2016/11/21(月) 19:12:32 

    それはそれは 恐ろしい番組だった
    昭和生まれあるある

    +216

    -1

  • 374. 匿名 2016/11/21(月) 19:13:49 

    川口ひろし探検隊

    +106

    -1

  • 375. 匿名 2016/11/21(月) 19:14:03 

    よく皇室の番組がゴールデンタイムにあったなあ

    +79

    -1

  • 376. 匿名 2016/11/21(月) 19:14:33 

    ザ ガマン と言う番組

    ひたすらトイレを我慢するという

    +30

    -5

  • 377. 匿名 2016/11/21(月) 19:14:40 

    >>372
    なんにもない なんにもない まったくなんにもない・・♪
    って歌はひとつの哲学だねw

    +53

    -1

  • 378. 匿名 2016/11/21(月) 19:15:56 

    ウーパールーパー

    +55

    -0

  • 379. 匿名 2016/11/21(月) 19:16:41 

    キャンディキャンディ ブーム

    ミス漫画家というこのおもちゃ死ぬほど遊んだ

    +57

    -2

  • 380. 匿名 2016/11/21(月) 19:16:44 

    3時のあなたと3時に会いましょう

    +99

    -0

  • 381. 匿名 2016/11/21(月) 19:17:44 

    >>379

    画像貼り忘れ
    昭和生まれあるある

    +55

    -0

  • 382. 匿名 2016/11/21(月) 19:17:46 

    連想ゲーム
    岡江久美子のイメージ

    +48

    -0

  • 383. 匿名 2016/11/21(月) 19:17:48 

    >>380
    ♪るーるるーるるる るーるる♪

    +62

    -1

  • 384. 匿名 2016/11/21(月) 19:18:12 

    花の子ルンルンが大好きでした!

    +80

    -0

  • 385. 匿名 2016/11/21(月) 19:18:13 

    アモーレといえば 平成は 長友 平 昭和は 明菜 もっと古いと ヒデとロザンナ

    +73

    -1

  • 386. 匿名 2016/11/21(月) 19:19:24 

    モンペなんていなくて親は教師が絶対だと思ってた

    ゆえに暴力で子どもを叱る教師もいたよ

    +138

    -0

  • 387. 匿名 2016/11/21(月) 19:19:31 

    若い子と喋っている時、めっちゃとかウケるとか合わせてる割に、ティッシュ→ちり紙、ハンガー→衣紋掛け、ベビーカー→乳母車、エプロン→まいかけ等、無意識に言ってしまう。


    +26

    -4

  • 388. 匿名 2016/11/21(月) 19:19:43 

    冷水機付き冷蔵庫があったような?

    +26

    -0

  • 389. 匿名 2016/11/21(月) 19:19:47 

    オールスター家族対抗歌合戦
    昭和生まれあるある

    +142

    -1

  • 390. 匿名 2016/11/21(月) 19:20:06 

    昭和生まれあるある

    +148

    -0

  • 391. 匿名 2016/11/21(月) 19:20:10 

    これ持ってたー
    昭和生まれあるある

    +62

    -0

  • 392. 匿名 2016/11/21(月) 19:20:41 

    80年に聖子ちゃんとトシちゃんが出てきたのが衝撃!
    アイドルブームの幕開け

    +55

    -1

  • 393. 匿名 2016/11/21(月) 19:20:41 

    >>389
    審査員に近江俊郎…

    +59

    -0

  • 394. 匿名 2016/11/21(月) 19:20:52 

    こんなのよく履いてたな。。
    昭和生まれあるある

    +184

    -1

  • 395. 匿名 2016/11/21(月) 19:20:53 

    金賢姫
    大韓航空爆破事件


    +81

    -0

  • 396. 匿名 2016/11/21(月) 19:21:18 

    バスタオルを湯上りといってしまうよ

    +12

    -10

  • 397. 匿名 2016/11/21(月) 19:21:21 

    渡辺のジュースの元です もう一杯 エノケン
    昭和生まれあるある

    +66

    -3

  • 398. 匿名 2016/11/21(月) 19:21:25 

    >>394
    ほんと、これは今考えるとひどい

    +51

    -0

  • 399. 匿名 2016/11/21(月) 19:21:59 

    ドレミファドン♫

    +68

    -0

  • 400. 匿名 2016/11/21(月) 19:22:41 

    >>387
    乳母車はいまだに言ってしまう…

    +45

    -4

  • 401. 匿名 2016/11/21(月) 19:22:45 

    >>391
    ソバカスなんて気にしないわっ

    +40

    -1

  • 402. 匿名 2016/11/21(月) 19:23:27 

    パンクポンク知ってる人いたら嬉しいな〜

    +71

    -1

  • 403. 匿名 2016/11/21(月) 19:23:55 

    一家団欒、家族全員で見てたっけなぁ〜
    今は無き、古き良き時代だ。。

    昭和生まれあるある

    +138

    -1

  • 404. 匿名 2016/11/21(月) 19:24:10 

    間下このみちゃん世代だわ
    憧れたな

    +51

    -1

  • 405. 匿名 2016/11/21(月) 19:25:00 

    >>402
    小学館の学習雑誌に連載されてたの見てました!
    昭和生まれあるある

    +78

    -0

  • 406. 匿名 2016/11/21(月) 19:25:16 

    あばれはっちゃく

    +55

    -0

  • 407. 匿名 2016/11/21(月) 19:25:16 

    こんな車がよく走ってた
    昭和生まれあるある

    +167

    -0

  • 408. 匿名 2016/11/21(月) 19:25:31 

    てなもんや三度笠
    俺がこんなに強いのも あたり前田のクラッカー。
    昭和生まれあるある

    +32

    -4

  • 409. 匿名 2016/11/21(月) 19:26:04 

    おはよう 姫子

    うわさの姫子

    生徒諸君!

    +75

    -0

  • 410. 匿名 2016/11/21(月) 19:26:22 

    これ見て何かすぐに解ったら、昭和の人や。。

    昭和生まれあるある

    +133

    -2

  • 411. 匿名 2016/11/21(月) 19:26:32 

    早送り

    いまは、スキップ?

    +38

    -1

  • 412. 匿名 2016/11/21(月) 19:26:40 

    いつの間にか遠くに去ってしまったんだね・・私達の時代

    +49

    -1

  • 413. 匿名 2016/11/21(月) 19:27:15 

    オート三輪のミゼット
    うちの父親が乗ってました
    さすがに古過ぎるかな…
    昭和生まれあるある

    +48

    -4

  • 414. 匿名 2016/11/21(月) 19:27:22 

    何か考えると私達歳とったよね?
    いつまでも若いと思ってたのに。

    +81

    -0

  • 415. 匿名 2016/11/21(月) 19:27:38 

    >>410
    1日1個と言われてガマンできず、盗み食いしてたわ 笑

    +51

    -1

  • 416. 匿名 2016/11/21(月) 19:27:52 

    レコード大賞の楽屋裏で
    審査員が審査してる場面が映し出されてた
    本当にそこで審査してると思ってめちゃドキドキしながら観てたわ

    +68

    -0

  • 417. 匿名 2016/11/21(月) 19:28:06 

    電話は電電公社

    +89

    -1

  • 418. 匿名 2016/11/21(月) 19:28:07 

    ランラン・カンカンを見に行った。

    +35

    -0

  • 419. 匿名 2016/11/21(月) 19:28:10 

    >>410
    カワイの肝油ドロップやー!
    幼稚園の帰りに一粒もらってたよ

    +91

    -0

  • 420. 匿名 2016/11/21(月) 19:28:16 

    >>410

    肝油…

    +44

    -0

  • 421. 匿名 2016/11/21(月) 19:28:16 

    ベビーカーを乳母車と言ってしまう。

    +46

    -3

  • 422. 匿名 2016/11/21(月) 19:28:28 

    >>410
    ドロップ?
    レモンの石鹸?

    +18

    -8

  • 423. 匿名 2016/11/21(月) 19:28:59 

    一日一善のおじいちゃんのコマーシャル

    +67

    -0

  • 424. 匿名 2016/11/21(月) 19:29:29 

    >>413
    強風にあおられて、田んぼにはまってるの見た事あるw

    +15

    -0

  • 425. 匿名 2016/11/21(月) 19:29:47 

    いがらしゆみこ先生好きです。

    +45

    -0

  • 426. 匿名 2016/11/21(月) 19:29:48 

    >>411
    今はビデオテープじゃないから巻戻しとも言わないんだよね

    +35

    -0

  • 427. 匿名 2016/11/21(月) 19:29:55 

    >>419
    うちの息子の幼稚園未だに毎日肝油を1人一個たべてます笑

    +22

    -1

  • 428. 匿名 2016/11/21(月) 19:30:01 

    若大将 青大将 もう一人 娘が⁉️
    昭和生まれあるある

    +14

    -1

  • 429. 匿名 2016/11/21(月) 19:30:35 

    しもしも~って言ってた。

    +15

    -5

  • 430. 匿名 2016/11/21(月) 19:30:48 

    >>408
    当たり前田のクラッカーか?

    +21

    -0

  • 431. 匿名 2016/11/21(月) 19:30:49 

    未だに職場でカーボン紙使ってる
    平成生まれの子は知らなかった。しかも反対に使ってたんで、字が写っとらん(笑)

    +57

    -0

  • 432. 匿名 2016/11/21(月) 19:31:34 

    >>407
    うわぁセドリック
    父親も乗ってた
    セドリックかマークIIかって時代でしたね

    +63

    -1

  • 433. 匿名 2016/11/21(月) 19:31:41 

    ディズニーランドが出来た時は衝撃だった!

    ロープウェイみたいなのが確かあった

    +43

    -1

  • 434. 匿名 2016/11/21(月) 19:31:51 

    柔道一直線 コンドーです。
    昭和生まれあるある

    +32

    -1

  • 435. 匿名 2016/11/21(月) 19:32:02 

    >>423
    高見山のやつかな?
    月曜日〜日曜日まで歌詞が違うんだよね

    +20

    -1

  • 436. 匿名 2016/11/21(月) 19:32:45 

    このトピ半分以上男でしょw

    +7

    -12

  • 437. 匿名 2016/11/21(月) 19:33:04 

    狩人のあずさ2号
    お兄ちゃんのほうがイケメンだった。

    +42

    -4

  • 438. 匿名 2016/11/21(月) 19:33:31 

    さっむいさっむいどんとほっしぃって冬になるとCMがあったね

    +58

    -0

  • 439. 匿名 2016/11/21(月) 19:33:33 

    コピーしてきて!


    ゼロックスしてきて!と言ってた


    同じく携帯を

    セルラーと呼んでた

    +24

    -2

  • 440. 匿名 2016/11/21(月) 19:33:38 

    この人は誰でしょ〜
    昭和生まれあるある

    +145

    -0

  • 441. 匿名 2016/11/21(月) 19:33:43 

    >>436
    私は昭和生まれのBBAですが何かw

    +26

    -1

  • 442. 匿名 2016/11/21(月) 19:34:14 

    子供だけで夏は川や海に行ったり、冬はスキーしたりしてた。

    今じゃ、大問題だね。

    +60

    -2

  • 443. 匿名 2016/11/21(月) 19:34:30 

    >>435
    ボートレースの笹川会長が出てたよね?

    +52

    -0

  • 444. 匿名 2016/11/21(月) 19:35:17 

    >>440
    宜保愛子!

    +95

    -0

  • 445. 匿名 2016/11/21(月) 19:36:12 

    外国が舞台の少女漫画が多かったですね!
    アラフォーですが中学生の時
    LaLaを初めて読んでカッコいいし
    面白いしでどっぷりハマりました。
    LaLaに出会わなければ
    私はオタクにならなかったと思ってる。
    当時連載していたのは
    サイファとか月の子とか
    パッションパレードだったかなぁ。
    みかん絵日記もやってたね。
    懐かしい…。

    +20

    -1

  • 446. 匿名 2016/11/21(月) 19:36:37 

    宜保愛子さん、タカさんがモノマネしてたよねw
    昭和生まれあるある

    +94

    -1

  • 447. 匿名 2016/11/21(月) 19:36:58 

    VHSかベータマックスで揉めてた。
    古っ!

    +49

    -0

  • 448. 匿名 2016/11/21(月) 19:37:15 

    >>436
    何を根拠にそう思うの?

    +13

    -1

  • 449. 匿名 2016/11/21(月) 19:37:42 

    小学校の時、訳あって、、
    こんなジャージ履いていた人いません?

    昭和生まれあるある

    +53

    -0

  • 450. 匿名 2016/11/21(月) 19:37:49 

    >>446
    イボイボ
    イボイボ

    +16

    -0

  • 451. 匿名 2016/11/21(月) 19:38:02 

    お金持ちの車には電話がついてた。

    +43

    -0

  • 452. 匿名 2016/11/21(月) 19:38:03 

    >>440
    宜保愛子さん

    +22

    -0

  • 453. 匿名 2016/11/21(月) 19:38:12 

    昭和生まれあるある

    +34

    -1

  • 454. 匿名 2016/11/21(月) 19:38:52 

    >>453
    戸塚ヨットスクールの校長やん

    +56

    -0

  • 455. 匿名 2016/11/21(月) 19:39:13 

    >>10って聞くとオザケンしか思いつかない笑

    +10

    -0

  • 456. 匿名 2016/11/21(月) 19:39:24 

    >>427
    うちの保育園もだよ!

    +5

    -1

  • 457. 匿名 2016/11/21(月) 19:39:36 

    ニチイ

    +36

    -1

  • 458. 匿名 2016/11/21(月) 19:40:23 

    >>453
    結局このおっさんどうなったの?

    +14

    -0

  • 459. 匿名 2016/11/21(月) 19:40:47 

    黒木香のののじのマッサージ

    +5

    -1

  • 460. 匿名 2016/11/21(月) 19:40:59 

    どくいりきけんたべたらしぬで
    かい人21面相
    昭和生まれあるある

    +87

    -1

  • 461. 匿名 2016/11/21(月) 19:41:03 

    この子は小さい時 有名でした
    さて 誰でしょう
    昭和生まれあるある

    +52

    -1

  • 462. 匿名 2016/11/21(月) 19:41:04 

    >>434
    昭和のイケメンが今や、いぶし銀になりました。
    昭和生まれあるある

    +58

    -1

  • 463. 匿名 2016/11/21(月) 19:41:27 

    CM
    オ〜ッケ〜、オッケ〜、ポッキ〜♪

    +6

    -1

  • 464. 匿名 2016/11/21(月) 19:41:57 

    わたしおじーさまを殺してしまったの

    +8

    -1

  • 465. 匿名 2016/11/21(月) 19:42:02 

    >>461
    エマニエル坊や?だっけ?

    +39

    -3

  • 466. 匿名 2016/11/21(月) 19:42:03 

    >>461
    エマニエル坊や

    +30

    -2

  • 467. 匿名 2016/11/21(月) 19:42:07 

    川口浩探検隊にドキドキしてた

    +91

    -0

  • 468. 匿名 2016/11/21(月) 19:42:38 

    >>461
    エマニエル坊や?

    +22

    -2

  • 469. 匿名 2016/11/21(月) 19:43:39 

    昔はよかった…


    いいかげんヤメろ!
    今を生きろ!!!
    ヘタレになるな

    +1

    -33

  • 470. 匿名 2016/11/21(月) 19:43:39 

    おはようスパンク!が好きだった!
    今思うと随分あり得ない犬だったなぁ…

    +93

    -0

  • 471. 匿名 2016/11/21(月) 19:43:42 

    就職活動はハガキ100枚ほど使って希望する各社へ資料請求のために手書きした。
    電話は大学キャンパス無いの公衆電話にテレカ握って並ぶ就活生で長蛇の列。
    私の時は超氷河期だったな…ほとんど無駄に終わった。

    今じゃネットで簡単に資料請求出来るもんね。

    +26

    -0

  • 472. 匿名 2016/11/21(月) 19:43:48 

    >>465
    >>466
    正解です!
    昭和生まれあるある

    +38

    -0

  • 473. 匿名 2016/11/21(月) 19:43:54 

    鳥人間コンテストの審査員のひとりって、
    ゼロ戦の設計者だったんだよね
    それを平和な時代に、のんきに笑いながら見ていた私達ってすごくない?

    考えてみれば、あの放送(1977年-)って終戦からまだ30年で
    参戦していた方々は、まだ50代とか60代とかだったんだよね

    +56

    -0

  • 474. 匿名 2016/11/21(月) 19:43:55 

    三和銀行
    第一勧業銀行
    協和銀行
    太陽銀行

    +90

    -0

  • 475. 匿名 2016/11/21(月) 19:44:15 

    平成生まれの人に昭和生まれと言うと「戦争行ったんですか?」と言われる。

    +19

    -19

  • 476. 匿名 2016/11/21(月) 19:44:23 

    BS12で「肝っ玉母さん」再放送してますよね。
    母が食い入るように見てます。
    あの当時は、同居が普通でプライバシーがない!

    +22

    -0

  • 477. 匿名 2016/11/21(月) 19:44:46 

    夕方学校から帰って来ると近所のおばさん達が井戸端会議してて挨拶して通り過ぎるのが嫌だったわw

    +38

    -0

  • 478. 匿名 2016/11/21(月) 19:44:48 

    ハコスカ、ケンメリのスカイライン

    父親は、ハコスカが流行りすぎているからあえてのケンメリを乗っていたそうです

    +26

    -1

  • 479. 匿名 2016/11/21(月) 19:45:04 

    ゴーストバスターズ
    昭和生まれあるある

    +70

    -0

  • 480. 匿名 2016/11/21(月) 19:45:35 

    >>471
    ハガキ死ぬほど書いた
    履歴書も死ぬほどかいた
    履歴書も最後の方は間違えて訂正印押してた

    +24

    -1

  • 481. 匿名 2016/11/21(月) 19:45:43 

    >>469
    懐かし系トピで何言ってんのよ?

    +23

    -1

  • 482. 匿名 2016/11/21(月) 19:45:54 

    ヤッターマン!小学校の頃、消防車に乗せて貰った時に横に捕まってヤッターマン風に撮った写真が残ってる。
    タイムボカンシリーズはヤットデタマンあたりまで観てた。
    今じゃ小学生の子どもたちがひかりテレビで順番に全話みてる。リメイクよりやっぱり昭和の頃のの方が面白いらしい。

    +54

    -0

  • 483. 匿名 2016/11/21(月) 19:46:09 

    ワープロの打ち方に慣れてたから、パソコンのキーボードが軽すぎて、aaaaみたいになって大変だった。ちなみに、パソコンはネットをやるための物じゃなかった。

    +47

    -0

  • 484. 匿名 2016/11/21(月) 19:46:22 

    >>474懐かしい!必死でOG訪問したわ

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2016/11/21(月) 19:46:35 

    ロータス123

    一太郎 花子

    +61

    -1

  • 486. 匿名 2016/11/21(月) 19:47:04 

    ルイルイは猿飛佐助やってなかったっけ。幸村は川崎マヨだったような。まちゃあきの西遊記枠かな

    +8

    -1

  • 487. 匿名 2016/11/21(月) 19:47:24 

    日野美歌の氷雨

    +57

    -0

  • 488. 匿名 2016/11/21(月) 19:47:43 

    イオン
    じゃなくて
    ジャスコ

    +128

    -0

  • 489. 匿名 2016/11/21(月) 19:47:50 

    パソコン通信
    ニフティサーブ

    +31

    -0

  • 490. 匿名 2016/11/21(月) 19:47:59 

    子供の頃、他人には親切にしましょうと先生に言われたけど、
    今じゃ死語ですね。
    道を聞かれても無視しろって言われてるらしい。

    +54

    -0

  • 491. 匿名 2016/11/21(月) 19:48:13 

    キャンレディーというキャンディー。
    マウンテンデューという炭酸飲料。

    +47

    -0

  • 492. 匿名 2016/11/21(月) 19:48:14 

    主婦の店ダイエー

    +63

    -0

  • 493. 匿名 2016/11/21(月) 19:48:58 

    >>485
    私は「直子の代筆」だったわ(カシオのダーウィン)

    +16

    -1

  • 494. 匿名 2016/11/21(月) 19:49:04 

    小学生低学年の頃ピンク色のピンクレディの自転車買ってもらって嬉しかった。

    +13

    -0

  • 495. 匿名 2016/11/21(月) 19:49:18 

    北野印度カレー

    +31

    -2

  • 496. 匿名 2016/11/21(月) 19:49:34 

    >>474
    太陽神戸銀行しか知らないな〜
    その後、さくら銀行になって今は三井住友銀行

    +25

    -1

  • 497. 匿名 2016/11/21(月) 19:49:44 

    カーテンやシーツで、ジュディオングの「魅せられて」

    +85

    -0

  • 498. 匿名 2016/11/21(月) 19:49:55 

    銀行も保険会社も合併で、名前が長ったらしいか野菜の名前になってる。

    +26

    -2

  • 499. 匿名 2016/11/21(月) 19:50:05 

    わたしの中でカラオケスタンダードが聖子ちゃんや明菜ちゃんで、

    アイコや大塚愛とかは最新ヒットソングな感じ

    +23

    -1

  • 500. 匿名 2016/11/21(月) 19:50:13 

    >>494
    ゴミ箱ありました。
    自転車は、アグネスチャンでした笑

    +6

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード