ガールズちゃんねる

嫁が「姑と仲良く暮らせる距離」は平均70キロ=東京都心-小田原間だった?

322コメント2016/10/28(金) 22:52

  • 1. 匿名 2016/10/24(月) 19:09:41 

    【トレンド日本】嫁が「姑と仲良く暮らせる距離」は平均70キロ=東京都心-小田原間だった?!(1/2ページ) - 産経ニュース
    【トレンド日本】嫁が「姑と仲良く暮らせる距離」は平均70キロ=東京都心-小田原間だった?!(1/2ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com

    嫁姑が仲良く暮らせる住まいの距離を嫁側に聞いたところ、平均は東京都心から神奈川県小田原市の直線距離に相当する69・8キロメートルで、7年前に行った前回調査の25・7キロメートルの倍以上に拡大した。一番遠くを望んだ意見は、地球1周の4分の1に相当する「1万キロメートル」だった。 調査は不動産情報サービスのアットホームが8月13日から15日にかけてインターネットを通じて実施、関東と関西の25歳から49歳までの既婚女性620人が回答した。



    また、調査対象のうち、姑と同居中の嫁に「同居が続くなら、離婚をしてもいいと思ったことがあるか」という問いに対し34・2%が「はい」と回答。13・2%は「お姑さんと同居が続くなら、離婚したい」と答えている。嫁姑の同居は、夫婦関係を壊しかねないほど根深い問題のようだ。

    一方、嫁姑が仲良く暮らすコツをたずねた(複数回答)。「つかず離れずの関係を保つ」(63・9%)が最多で、「あいさつをきちんと行う」(37・4%)が続いた。

    また、「姑と同居して良かったと思ったこと」(複数回答)をたずねたところ、「子育てが楽」(34・2%)、「家事が楽」(31・6%)、「人数が多くてにぎやか」(27・1%)の順で多かった。

    +67

    -8

  • 2. 匿名 2016/10/24(月) 19:10:32 

    同居は本当に大失敗だった

    +560

    -6

  • 3. 匿名 2016/10/24(月) 19:10:50 

    こういうの読むたびに、上沼恵美子の「スープが冷める距離じゃなくて、スープが冷めて腐ってドロドロになる距離がいい」を思い出すw

    +1039

    -6

  • 4. 匿名 2016/10/24(月) 19:10:53 

    付かず付かずがベスト

    +378

    -6

  • 5. 匿名 2016/10/24(月) 19:11:12 

    同居するなら離婚!!!

    +476

    -6

  • 6. 匿名 2016/10/24(月) 19:11:16 

    ウチも300キロ離れている時は良いお姑さんだった。。。

    +523

    -3

  • 7. 匿名 2016/10/24(月) 19:11:23 

    なぜ婿舅問題はあまり聞かないのに
    嫁姑問題はよく起きるのか
    誰か真剣に研究して欲しい

    +595

    -11

  • 8. 匿名 2016/10/24(月) 19:11:35 

    1年に1回会う距離でいい

    +730

    -7

  • 9. 匿名 2016/10/24(月) 19:12:01 

    気軽に来れない距離
    車で2時間ぐらいなら毎日来られそうで怖い

    +469

    -12

  • 10. 匿名 2016/10/24(月) 19:12:04 

    同居はマジで無理。ときどき、夫に強引に同居に持ち込まれたって話聞くけど、そんなんされたら離婚する。
    「近すぎず、遠すぎず」が理想だけど、無理なら近いより遠い方がいい。
    一つ屋根の下に暮らせば、嫌いじゃなくても嫌いになりそう。

    +597

    -4

  • 11. 匿名 2016/10/24(月) 19:12:13 

    私も同居するなら離婚って旦那に言ってある。
    あんな義母と暮らすのムリ〜!!!!

    +442

    -4

  • 12. 匿名 2016/10/24(月) 19:12:20 

    義理親が田舎育ちだから老後は面倒みて当然な態度
    家から5分のところに越してきたよ

    +251

    -16

  • 13. 匿名 2016/10/24(月) 19:12:25 

    ガルちゃん姑嫌いな人・仲悪い人ほんとに多いよね。

    それか世間一般的に嫌いな人の方が多いのかな?

    +408

    -7

  • 14. 匿名 2016/10/24(月) 19:12:34 

    私も同居NO!です
    今車で10分の距離だから何とかやっていける

    +261

    -3

  • 15. 匿名 2016/10/24(月) 19:12:50 

    お盆と正月に思い切り尽くしますので
    それ以外は静かにして下さい!!

    +233

    -3

  • 16. 匿名 2016/10/24(月) 19:13:02 

    日本とブラジルくらいの距離でいい♡

    +422

    -7

  • 17. 匿名 2016/10/24(月) 19:13:38 

    嫁が「姑と仲良く暮らせる距離」は平均70キロ=東京都心-小田原間だった?

    +195

    -3

  • 18. 匿名 2016/10/24(月) 19:13:51 

    >>7
    アメリカだと婿姑問題はあったりする

    +97

    -3

  • 19. 匿名 2016/10/24(月) 19:14:10 

    >>13
    ネットで匿名だから本音が出てくるだけだよ。
    義母好きな人ばかりじゃない。
    むしろ嫌いだ。

    +416

    -6

  • 20. 匿名 2016/10/24(月) 19:14:14 

    お互い嫌いだから、もう2年くらい会ってない
    会う必要性もない

    +240

    -5

  • 21. 匿名 2016/10/24(月) 19:14:43 

    田舎で同居なんてわざわざ何でそんな苦労しようと思ったんだろうと思う
    申し訳ないけど恋愛感情で何とかなるなんて浅はかだったとしか思えない

    +341

    -9

  • 22. 匿名 2016/10/24(月) 19:14:47 

    あの世とこの世の距離がいい。

    +495

    -6

  • 23. 匿名 2016/10/24(月) 19:14:55 

    ウケるW
    どんだけお互い嫌いなのかw

    私、実家調布市で学生の頃相模大野住んでたけど、それでも白目むくほど遠く感じてたよ。
    小田原はさらに先。遠いわーーー

    こういう本音も知らず「同居してくれ」とかさらっと言われたら殺意湧くよな。

    +296

    -5

  • 24. 匿名 2016/10/24(月) 19:15:06 

    前の調査からめっちゃ距離伸びてるw

     嫁姑が仲良く暮らせる理想の距離は25.7キロ - ITmedia ビジネスオンライン
    嫁姑が仲良く暮らせる理想の距離は25.7キロ - ITmedia ビジネスオンラインbizmakoto.jp

    嫁姑問題は昔からある問題。多くの既婚女性は嫁姑は別居した方が関係がうまくいくと考えているようだ。アットホーム調べ。

    +175

    -3

  • 25. 匿名 2016/10/24(月) 19:15:30 

    260キロ離れてますが不仲。

    +183

    -6

  • 26. 匿名 2016/10/24(月) 19:15:35 

    個人の好き嫌い・関係が良い悪いの問題ではなく、同居という環境自体が、関係悪化に必然的に結びつく誘因としか思えないんだけど…

    +220

    -2

  • 27. 匿名 2016/10/24(月) 19:15:35 

    それでいい。てか関わりたくない。いつまでも息子息子って馬鹿かよ。

    +386

    -11

  • 28. 匿名 2016/10/24(月) 19:15:46 

    姑側からの意見も聞いてみたい。
    たぶん、昔に比べて同居を希望する親も少なくなってるんじゃないかと思うんだけど…。

    +349

    -6

  • 29. 匿名 2016/10/24(月) 19:16:11 

    >>7
    「良くも悪くも女性のほうが子供に思い入れあるから干渉的になるんだろうなー」と思ってたけど、よく考えたら旦那姑問題は嫁姑ほど多くないよね。
    ということは男の子の母親と女の子の母親では子供への干渉度が違うんだろうか。それとも世間の旦那が嫁と嫁母のベッタリ感はスルーできるだけだろうか…

    +31

    -6

  • 30. 匿名 2016/10/24(月) 19:16:32 

    姑なんか気にしなければいい、って思うけど、対人間だからそんなにうまくいかないんだよなー。
    嫌味言われたらむかつくし、夫の母親だからって我慢することも多いし、それなりによく思われたいし。
    古市憲寿氏が嫁姑関係に持論「姑と結婚したわけじゃないし放っておけば」
    古市憲寿氏が嫁姑関係に持論「姑と結婚したわけじゃないし放っておけば」girlschannel.net

    古市憲寿氏が嫁姑関係に持論「姑と結婚したわけじゃないし放っておけば」 コメントを求められた古市氏は「相当お姑さんに気を使った方がいいんですか?」と疑問を口にし、「奥さんからすれば旦那と結婚したわけじゃないですか?お姑さんは後からついてきたものでし...

    +191

    -6

  • 31. 匿名 2016/10/24(月) 19:16:55 

    出来るだけ関わりたくない。お金持ってないし何のメリットもない。

    +272

    -5

  • 32. 匿名 2016/10/24(月) 19:17:01 

    旦那が実家嫌いだから同居にはならないからよかった。もし同居するなら離婚って言ってあるし。

    +99

    -4

  • 33. 匿名 2016/10/24(月) 19:17:12 

    ババアの顔も見たくない

    +204

    -7

  • 34. 匿名 2016/10/24(月) 19:20:02 

    うち10数キロだけど大丈夫!
    電車だとすげー遠回りで1時間以上の距離なんで(笑)

    +31

    -5

  • 35. 匿名 2016/10/24(月) 19:20:02 

    姑ってなんでそもそも息子の嫁にすごい攻撃的なわけ?そこに問題があるよね。気持ち悪い。

    +441

    -5

  • 36. 匿名 2016/10/24(月) 19:20:44 

    横なんですが、同居の義母が、鮭の心臓と胃(ハツとホルモンみたいな感じです)を大量の油で炒め、大量の砂糖を投入し、焼肉のタレで味付けし、最後にゴマ油をまわしかけたものを作ったんですが、食べたくありません!
    角が立たないように食べずに済む方法ありませんか?(切実です)

    +259

    -7

  • 37. 匿名 2016/10/24(月) 19:21:47 

    もうね、嫁姑という言葉がダメ
    独立した個々の人間なんだから、お互い尊重しあいたいよね

    +238

    -3

  • 38. 匿名 2016/10/24(月) 19:21:48 

    うん、程よいと思う。
    気軽に行き来出来るほど近くもなく、かといって泊まりがけで帰省するほど遠くもないから、年始の挨拶とか日帰りで済ませられる!

    +136

    -4

  • 39. 匿名 2016/10/24(月) 19:21:55 

    彼氏のお母さんだった時は優しかったのに結婚した途端意地悪になった 笑

    近所に住んでるけど干渉が半端ないから1年に1回くらいしか会わないって人達羨ましいです

    それくらいの距離感ならまだうまくやれたのかなぁ

    +262

    -4

  • 40. 匿名 2016/10/24(月) 19:22:18 

    >>13
    嫁姑問題はかなり多いですよ。
    パート先でも年配者からよく愚痴を聞きましたし、友人の中でも同居に耐えられなくて義実家出た人もいますし。胃炎になった人とかも。一定の距離を保ってるから良好なこともありますよね。同居したら絶対上手くいかないかどうかは相性次第とは言え、大半が苦痛になってますよ

    +186

    -3

  • 41. 匿名 2016/10/24(月) 19:22:50 

    >>36
    お腹くだしたみたいって言ってトイレに長時間引きこもる

    +121

    -1

  • 42. 匿名 2016/10/24(月) 19:22:55 

    >>36
    手を滑らせてガッシャン!
    自分じゃなくて出来れば孫(孫の中でも居るなら長男)に実行させるとなお良し。

    +128

    -8

  • 43. 匿名 2016/10/24(月) 19:23:11 

    >>13
    世間一般の夫婦は中高など学生時代から交際しているよりも、社会人になってから付き合った夫婦が多いからじゃない?

    後者は自ずと、義両親との初対面が結婚の挨拶とか、結婚前に親密な関係築き上げられないまま、いきなり義理の家族になるよね。

    それで好きになれる・仲良くなる方が難しいと思う。

    +87

    -4

  • 44. 匿名 2016/10/24(月) 19:23:45 

    超近居にマイホーム建てたあの頃の私を殴りたい

    +250

    -3

  • 45. 匿名 2016/10/24(月) 19:24:27 

    同居しない派の方は相手が長男一人息子でもなさいませんか?

    +287

    -4

  • 46. 匿名 2016/10/24(月) 19:25:18 

    帰省で日帰りできるのが理想。

    +173

    -3

  • 47. 匿名 2016/10/24(月) 19:26:25 

    >>36
    旦那にこれまずいって言ってもらう

    +136

    -5

  • 48. 匿名 2016/10/24(月) 19:26:39 

    姑と嫁って立場は対等なはずだよね?なんで姑が上みたいになるのか謎
    だから気使わないし言いたいことは言ってる
    我慢する理由がないし

    +264

    -9

  • 49. 匿名 2016/10/24(月) 19:27:06 

    妊娠してから途端に嫌いになった
    癪に触ることばかり言いやがる。
    出産後が思いやられるわ…

    +243

    -5

  • 50. 匿名 2016/10/24(月) 19:27:40 

    30年くらい別々に暮らしていた赤の他人が、
    夫の母というだけで、いきなり家族になるなんてそもそも無理がある

    +401

    -2

  • 51. 匿名 2016/10/24(月) 19:27:43 

    41キロ、電車で1時間半の距離で別居してるけど
    スープの冷めない我が家…。
    スープが腐る距離がいいってほんとそうだと思う。
    物理的に簡単に来れない所に住むしかない。

    +101

    -4

  • 52. 匿名 2016/10/24(月) 19:28:01 

    >>45
    しないし旦那も嫌がってる
    そもそもその制度もう古い

    +66

    -3

  • 53. 匿名 2016/10/24(月) 19:28:03 

    うち1000キロ離れてて、帰省では6泊ぐらいするし、交通費が1回あたり20万以上かかる。
    近距離の方からしたらこんなのほんとに贅沢な愚痴なんだろうけど、2〜300キロぐらいがいいかな…。

    +105

    -0

  • 54. 匿名 2016/10/24(月) 19:28:21 

    今どき同居を当然と考える男性はパートナーを幸せにする気ないのかなと疑う

    +282

    -3

  • 55. 匿名 2016/10/24(月) 19:28:58 

    >>53
    20万!回数減らせないのかな;;

    +96

    -3

  • 56. 匿名 2016/10/24(月) 19:29:27 

    同居中です。
    うちは姑より小姑の方が厄介。
    姑が亡くなったら、残された独身小姑はどうするんだろうか。
    その時がきたら私たちは出て行きます。
    さようなら。

    +209

    -2

  • 57. 匿名 2016/10/24(月) 19:29:35 

    >>36
    読んでるだけで胸やけ…

    +87

    -0

  • 58. 匿名 2016/10/24(月) 19:29:48 

    >>40
    所詮は女同士。
    実の母とでももめるんだから・・・

    +180

    -1

  • 59. 匿名 2016/10/24(月) 19:29:56 

    あんまり遠いと会いに行くのがお金かかるし超面倒くさい。それを理由に頻繁に帰らないってできるけどさ。飛行機とかホント金かかる。しかも猫飼ってるからペットホテル代も…。小姑が猫アレルギーだから連れていけないし。

    +83

    -3

  • 60. 匿名 2016/10/24(月) 19:30:43 

    >>54
    ないと思う。
    妻より母親を取ってるから。

    +54

    -2

  • 61. 匿名 2016/10/24(月) 19:30:51 

    年一で数時間会うだけ。
    お義母さん優しくて好きです。
    でも同居するなら離婚します。
    というか結婚前に同居は絶対しないと宣言してある。

    +124

    -2

  • 62. 匿名 2016/10/24(月) 19:30:56 

    あ~ぁ道理でうち、最悪なワケだ。
    敷地内同居だもん!

    +140

    -2

  • 63. 匿名 2016/10/24(月) 19:31:57 

    >>36
    高熱が出たと寝込む!
    なんなら体温計こすって見せる

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2016/10/24(月) 19:31:58 

    良好な関係でいるために最も必要なこと=接触しない

    +179

    -4

  • 65. 匿名 2016/10/24(月) 19:33:02 

    >>45
    夫が長男一人息子ですが、ど田舎の義実家から200km隔離に成功しました。私は、毒親、貧乏…と不遇続きでしたがこのための布石だったんだと思っています。

    +23

    -6

  • 66. 匿名 2016/10/24(月) 19:33:09 

    >>36
    食べたくないとはっきり言ったほうが良い

    +102

    -1

  • 67. 匿名 2016/10/24(月) 19:33:16 

    私は毒親持ちなので、旦那実家にはスープがちょっと冷める距離、自分実家にはスープが腐る距離が良い!

    +22

    -2

  • 68. 匿名 2016/10/24(月) 19:33:31 

    >>55
    ありがとう…( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
    前は年に2〜3回頑張ってたけど、我が家で犬を飼い始めたのを口実に、年に一度未満になりつつあります。

    +29

    -2

  • 69. 匿名 2016/10/24(月) 19:33:31 

    >>28
    他人に対してや最初は口では「同居しなくていい」「同居なんてするよりのびのびと暮らしたい」って言うけど実際はしばらく経つと「老後の面倒は奥さんが見るものだからね」「今まで育ててきた分返してもらわないとね」とか言いだすよ。

    +188

    -2

  • 70. 匿名 2016/10/24(月) 19:33:44 

    姑小姑のせいで離婚したいと何度も旦那と喧嘩してる。
    関わらずに済むなら一生関わりたくない。

    +153

    -2

  • 71. 匿名 2016/10/24(月) 19:35:04 

    息子の「嫁」だから大事だよと言われた。なんかもやっとしたんだけど私変かな…
    ちなみに同居です。70キロ離れられたらどんなに幸せか。

    +137

    -3

  • 72. 匿名 2016/10/24(月) 19:35:14 

    ちょうど70kmくらいだわ、うち。日帰りでも行けるけど、会うのは年に3回くらいかな。あまり遠いと旅費もかかるし、ちょうどいい。

    +49

    -1

  • 73. 匿名 2016/10/24(月) 19:36:36 

    >>7
    主夫 (婿) と主夫 (舅) ならやっぱり多少は問題起きると思う。
    家事のやり方で揉めることも多いし。
    あと夫婦の主導権を握ってるのがどっちも男 (婿と舅) だったら揉めるんじゃない?
    一般的に婿舅問題が起きないのって、よくも悪くも男が家に関心がないってことだと思う。
    女は関心がありすぎるから人のことにまで口出して揉めるよね。

    +66

    -4

  • 74. 匿名 2016/10/24(月) 19:36:43 

    車で10分の距離だけど
    顔合わせるのは年1です
    用事ないので。

    摩擦が生まれるのが嫌だから
    接点を持たないことです

    +105

    -2

  • 75. 匿名 2016/10/24(月) 19:36:50 

    妊娠したらちゃんと食べてるかって会うたびうざい。胎児と私の体重必ず聞いてくる。頭古いから仕方ないけど。

    +129

    -5

  • 76. 匿名 2016/10/24(月) 19:37:50 

    結婚したら、まったく新しい苗字にしたらどうかなー4
    田中と山田が結婚して佐々木、みたいな
    だって別所帯を持つんでしょー

    +215

    -6

  • 77. 匿名 2016/10/24(月) 19:38:34 

    >>75

    わたしはそれが怖いから
    産まれるギリギリまで
    黙ってる予定です笑

    +47

    -5

  • 78. 匿名 2016/10/24(月) 19:39:17 

    今は義実家から高速を使って1時間くらいのところに住んでる。
    距離でいうと25〜30キロくらい離れてる。

    車で20分のところに住んでた時は、
    通りがかりで〜、とか今日その辺に行くついでがあるから〜とかで月一回は来てた。
    狭い賃貸の部屋だし家の中には入れなかったけど。

    それに近いからか月一回は遊びに来てねと言われていた。
    かなりベタベタされてたから今くらいの距離がちょうどいい。

    +90

    -3

  • 79. 匿名 2016/10/24(月) 19:39:32 

    >>36
    はっきり言えば?
    私なら一口は食べて、あっ、私無理かもしれない…て口押さえるかな。遠慮しすぎ!

    +68

    -2

  • 80. 匿名 2016/10/24(月) 19:39:58 

    新幹線で三時間半かかるけどほぼ絶縁状態でございます。

    +62

    -2

  • 81. 匿名 2016/10/24(月) 19:40:04 

    そもそも仲良くしようとすること自体が不可能
    距離は関係ない

    +148

    -2

  • 82. 匿名 2016/10/24(月) 19:40:55 

    今は超遠距離。
    一度、夫が転職して義実家のすぐそばに引っ越そうとか言い出したけど、義実家に引きこもってるアラサー職歴なし義弟の今後がハッキリしない限り絶対に嫌で大げんかになりました。
    このままグダグダで、うちが面倒見なきゃいけなくなるのが分かりきってるもん!無理無理!(遠距離でもその不安はあるけど…)
    義実家問題って必ずしも姑だけではないですよね…。

    +112

    -3

  • 83. 匿名 2016/10/24(月) 19:42:01 

    >>77
    私も妊娠の時に痛い目を見たので、家建てたときは建ててからしばらくしてからの事後報告でした。

    +45

    -2

  • 84. 匿名 2016/10/24(月) 19:42:07 

    >>82
    どんな手を使ってでも全力で逃げる
    したたかに行く

    +59

    -2

  • 85. 匿名 2016/10/24(月) 19:45:12 

    >>77

    私も全く同じ境遇です!!
    夫は次男、長男が独身だからかまだ結婚して間もない頃から干渉がすごかった。
    自営業やってて休みの日もずっと家にいるから暇で暇で結婚した息子夫婦に相手してもらうしか予定がないらしい。
    お金のことやら私の親族の事まで根掘り葉掘り聞かれたし。
    今妊娠24週すぎたけどまだ義父母には報告してない。
    初孫で、孫フィーバーになるのが分かってるし、義実家には子供が産まれても年に2回しか行かないと夫と決めているから。

    +84

    -2

  • 86. 匿名 2016/10/24(月) 19:45:23 

    >>80
    うちも同じく新幹線で三時間半です。うちも不仲だけれど、ある日SNSを監視されてることが発覚したので慌てて退会した。お友達では?にあがってきたことで発覚。本当に気持ち悪い。

    +78

    -2

  • 87. 匿名 2016/10/24(月) 19:47:09 

    姑が夫に私にメールが送れないと言ってきました。

    わたしは携帯会社を変えたからメアド変わったのを姑に伝えずにいました。

    夫はiphoneには携帯メールがないから
    送れない。と姑に話ししたようです。

    母の日にギフト送ったら
    ケチつけられたのに、誰が相手してやるか。

    +120

    -3

  • 88. 匿名 2016/10/24(月) 19:48:35 

    仲良し嫁姑ごっこは、もうやめじゃ!!

    +128

    -2

  • 89. 匿名 2016/10/24(月) 19:49:29 

    かなり離れたところに住んでますが、字が上手いことが自慢で筆まめな姑から定期的に手紙が届く。しかも超命令口調な怖い手紙。メールも超怖い。万が一脅迫で訴えられたときに証拠に残るものを自ら作るなんて馬鹿な姑だなといつも思ってる。

    +117

    -3

  • 90. 匿名 2016/10/24(月) 19:49:38 

    >>36です。
    レスしてくれたみなさん有難うございます!
    子供はいないし、旦那はこの味で育ってきたので使えないです(;o;)
    しかも、大量に作ってあったので、とても一食で無くなるような量じゃありません(>_<)
    義母がたまに料理すると、カレーライスに大量の油、煮物や卵とじにも大量の油&砂糖投入なので、やっぱりハッキリ言わないと今後も同じ事の繰り返しですかね…

    +75

    -1

  • 91. 匿名 2016/10/24(月) 19:50:37 

    飛行機でしか行けない距離で盆正月くらいに旦那だけ帰ってる状態。

    +35

    -4

  • 92. 匿名 2016/10/24(月) 19:53:20 

    まさについこないだ、同居の話が出た。今すぐってわけじゃないけど。金銭的には助かるんだろうけど、もしかしたら小姑達も一緒に住むことになるかも。確定じゃないけれど、今から不安で仕方ない。

    +126

    -2

  • 93. 匿名 2016/10/24(月) 19:58:47 

    >>92
    絶対やめたほうがいいよー
    お金か自由か、よく考えてみて。

    +196

    -4

  • 94. 匿名 2016/10/24(月) 19:59:17 

    うちは姑と大学生の義妹が親友親子。なので同居している私の悪口を2人でしょっちゅう言ったりしているけど、それも2人の大切なコミュニケーションだし義妹に愚痴るだけで満足してるみたいで二人で旅行とか遊びに行ってストレス解消しているみたいなので義妹には感謝している。ただ、私がお風呂入ってる時に堂々と悪口言ったり私が発言する時に二人で変な顔してコンタクト取ったりムカつくこともかなり多い。

    +162

    -2

  • 95. 匿名 2016/10/24(月) 20:03:28 

    結婚した途端、何でもかんでも嫁の私に連絡してくるし、本当に勘弁して欲しかった。しかも内容が旦那のどうでもいい内容だったりして、キレそうになった。そちらは定年してお暇かもしれないけど、こっちは仕事があるんだわ!おめーの息子のことくらい本人に聞け!!私はあんたの息子の母親2号じゃねー!!!と、心の中で絶叫したときは、離婚考えた。
    半年かけて旦那を教育したよ。連絡もやり取りも全て旦那にしてる。会えばニコニコ話すけど、必要以上にはかかわらないことにしてる。どう思われてもいいと思ってる。義実家の為に結婚したわけじゃないし。
    嫁を便利な小間使いだと思う義実家ってまだ潜在的にあるよね。旦那の意識が変わらないと嫁は苦労すると思う。

    +111

    -2

  • 96. 匿名 2016/10/24(月) 20:06:23 

    東京⇔小田原間でも近いわ!
    北海道⇔沖縄でも良い位。
    旦那が先に死んでしまったら、何の迷いもなく婚族関係終了届けを出すって決めてる!

    +167

    -2

  • 97. 匿名 2016/10/24(月) 20:06:42 

    >>28
    最近、息子が結婚して姑になりました。我が家と息子の家はちょうど70km離れています。

    その距離なので息子たちがゆっくりして行きたい時は宿泊して、たまには夕食まで済ませて日帰りすることもあります。

    親の立場からすると、息子たちが宿泊すると、主人の入った後のお風呂に若いお嫁さんを入らせるんけにはいかないし、上半身裸でウロウロしたりも出来ないしで主人は気を遣うと言い、私もどこまでお嫁さんに食事の支度とか手伝ってもらったらいいのかなどと考えたら2人でいる方が楽だと思ってしまい、来てくれた時はもちろん嬉しいけど帰って行った時もどこかでホッとしてたりします。

    この距離だからうまくいってる(もしかしてそう思ってるのは私だけだったりして?)気がしてます。

    +172

    -1

  • 98. 匿名 2016/10/24(月) 20:09:27 

    現在同居中。
    片道一時間以上かかる場所で離れて住んでいたときは良かった。

    今更引っ越せずストレス溜めまくってる・・・。

    +65

    -0

  • 99. 匿名 2016/10/24(月) 20:09:38 

    車で5分の距離。
    用がない限り会わないからいいけど、義姉たちがパーティー大好きで、なんかの記念日、誕生日、クリスマス…集まりたがるからめんどくさい。
    集まる時は旦那の実家で全員集合。
    こっちのがヤダ!!

    +56

    -0

  • 100. 匿名 2016/10/24(月) 20:10:21 

    100km近く離れてるし、もう会う気もないな

    +16

    -1

  • 101. 匿名 2016/10/24(月) 20:12:03 

    姑よりも小姑と月と地球ぐらい離れたい

    +60

    -2

  • 102. 匿名 2016/10/24(月) 20:12:46 

    5メートル先にいるわ
    終わった(笑)

    +102

    -2

  • 103. 匿名 2016/10/24(月) 20:12:56 

    私が姑になったら同居はしない。

    その方がお互いのため。

    +139

    -1

  • 104. 匿名 2016/10/24(月) 20:13:24 

    ちょっとトピズレになるかもだけど、彼氏と同棲始める前に、俺の実家で一緒に暮らそうって言われました

    私家事できないし苦労するよ❓って言って断ったけど、本当はそんな理由じゃない

    マザコンのあんたが、私と(彼氏の)母親がケンカした時にどっちの肩持つか分かってるからだ

    +117

    -5

  • 105. 匿名 2016/10/24(月) 20:14:26 

    小田原いいとこ一度はおいで

    +9

    -8

  • 106. 匿名 2016/10/24(月) 20:15:57 

    義理の親とは年4~5回会うのですが、大嫌いな事がどうしても態度に出てしまいます。
    多重債務者でタカリ屋で夫名義で計画性のないローンを組み、朝突然電話きて今日孫に会いに行っていいかと聞いてくる、
    そとで皆で外食した後も家までついてきて勝手に上がり込む、
    私のいない所で夫にコソコソ金の無心をし、そして老後の面倒はヨロシクねと言ってくる、図々しいことこの上ない義親で、どうしても普通に接することが無理です。
    ここで愚痴りまくってる方も、ちゃんとするべき時はちゃんといい顔して上手くかわしてるのでしょうか??
    正月や盆にあちらの家に行っても数時間ですぐ帰ります。
    もう目も合わせたくないし向こうに気を使って話しかけられてもあからさまに嫌悪してしまいます。。。

    +75

    -4

  • 107. 匿名 2016/10/24(月) 20:16:39 

    ここ、男性が読んだら嫌な気分になりそう(笑)

    逆にボーイズチャンネルがあって、旦那が嫁の両親をボロカス嫌ってたら、みんなすごいマイナスしそうだけど。

    +9

    -33

  • 108. 匿名 2016/10/24(月) 20:18:07 

    姑との距離0㎞ですよ。

    〉また、「姑と同居して良かったと思ったこと」(複数回答)をたずねたところ、「子育てが楽」(34・2%)、「家事が楽」(31・6%)、「人数が多くてにぎやか」(27・1%)の順で多かった。

    子育ても家事もしてくれなかった上に来月退院したら介護だよ。
    同居してなかったら義姉たちが面倒みてたのに。

    +91

    -2

  • 109. 匿名 2016/10/24(月) 20:18:31 

    何でもかんでも自分のワガママで嫌々では結婚できないよんwww

    +8

    -23

  • 110. 匿名 2016/10/24(月) 20:19:26 

    子供3人、旦那義両親、義弟と同居してるけど、もう爆発しそう。
    子供3人一番下は8ヶ月
    まだ寝不足で子供たちの世話でいっぱいいっぱいなのに、家中の掃除を毎日してるし、昼食も義両親の分も作り夕飯ももちろん作る
    同居さえしてなければ、今日は洗い物まだしなくていいや、夕飯は手抜きでお弁当買おうとかできるのに、それすらもできない
    育児疲れとか言っても若いのに!って思われてるし義母が体調悪いって出して来るからこっちは我慢するしかない
    見ていてあげるから、ゆっくり食べなさいとか言われたことなくていつもおんぶしてご飯たべてる。
    まともな義両親だと思っていたけど、優しいのは旦那にだけ
    口だけはえらそーに出して来るし同居してから大嫌いになった

    +158

    -1

  • 111. 匿名 2016/10/24(月) 20:19:59 

    >>107

    ガールズちゃんねるだから
    男がどう思おうが知ったことではない

    +119

    -4

  • 112. 匿名 2016/10/24(月) 20:23:45 

    うちの目の前が区画整理してて、土地の売り出しも時間の問題なんだね。
    旦那は仕事の都合で今の場所を離れられないから、売り出したら両親を呼びたいっていうんだよね。
    私は同居じゃないし良いと思うんだけど、窓から見えるくらいの距離も煩わしいかな?

    +118

    -7

  • 113. 匿名 2016/10/24(月) 20:23:50 

    >>110
    爆発してみたら
    洗濯物を投げ散らかす
    結構すっきりするよ

    +66

    -1

  • 114. 匿名 2016/10/24(月) 20:23:52 

    うちは飛行機の距離で、本当に良かったと心から思ってる。
    姑はいい人なんだけど、何かとこまめに夫にLINE送ってくるのがすごく嫌です。
    舅と2人で旅行中に、今温泉から上がったところです・明日はどこどこに行きます、とかリアルタイムで旦那に送って来てて、何なん?お前は彼女か?と思って引いてしまう…。
    次男はまだ実家住まいなんだから、次男に構って満足しとけや!って思うけど、長男である旦那があの家では一番いい子ちゃんに育ったから、可愛くてしょうがないのは旦那の方なんだろうな…。
    もうほんと嫌!30過ぎた息子にいちいち構ってくんな!子離れしてほしい!!
    これで近距離だったら、ほんと危なかった…。

    +97

    -14

  • 115. 匿名 2016/10/24(月) 20:24:23 

    同居は辛いよ
    体調悪くても寝れないし、子育てに口出しされたくないから頼まない、でも義父母の面倒は見なくてはいけない
    いつまでもネチネチ恩着せがましいからお金も頼らない
    義父母が病気もちだからと同居した新婚の私にタイムマシーンに乗って会いに行きたい


    +93

    -3

  • 116. 匿名 2016/10/24(月) 20:24:44 

    >>112
    やめとけ。まだ間に合う

    +109

    -5

  • 117. 匿名 2016/10/24(月) 20:25:36 

    姑は先に亡くなるからいいけど、小姑は最悪だよ。
    小姑がいる人は絶対同居はしない方がいいよ。

    +96

    -2

  • 118. 匿名 2016/10/24(月) 20:26:43 

    >>112
    甘い甘い甘い!

    +44

    -1

  • 119. 匿名 2016/10/24(月) 20:26:50 

    >>106
    金の無心するような親だったら関係最悪になってもはっきり言うかな私なら。うちにも子供が居て生活があるんだし、親戚ではあるかも知れないけど、家族ではない。

    このまま無心するようだったら老後はご自分でと言っちゃうかも。

    +52

    -2

  • 120. 匿名 2016/10/24(月) 20:27:39 

    こういう記事見るたび、うちは良好な関係で良かったなぁと思う(^-^;
    隣に住んでいて、毎日お茶飲みに行き来したり、買い物行ったり楽しくしてます(*^^*)

    姑が悪い人だったら、私ももちろん、スープが腐る距離が理想です!!!!

    +69

    -13

  • 121. 匿名 2016/10/24(月) 20:28:12 

    >>119
    言ってもよい。今すぐにでも。

    +11

    -1

  • 122. 匿名 2016/10/24(月) 20:28:20 

    ほぼ初対面で、初めから敵意と嫉妬むき出しのババァと仲良くやれると思える旦那に殺意さえ芽生えるわ。

    表面上は仲良くしてるけど、園芸好きだと聞いてプレゼントした鉢植えソッコーで捨てられたり、義父や旦那とおしゃべりしてたら真ん中割って入ってきたり、体型のこと言われたり、料理しない前提で決めつけられたり…。

    分かり合える事は一生ない。心の距離はすでにハンパない。

    +109

    -2

  • 123. 匿名 2016/10/24(月) 20:29:44 

    >>122
    表面上仲良くしてるだけで、御の字です。

    +21

    -1

  • 124. 匿名 2016/10/24(月) 20:30:29 

    >>112
    「夕べ遅くまで電気が点いてたわね」
    勝手口ドンドン!「煮物たくさん煮たんだけど!○○さん!いるんでしょ!」
    「雨が降ってきたから洗濯物しまっておいたわよ」
    「孫ちゃんの顔見に来たわ(ニッコリ)」

    友達はこれで精神やられました
    目の前の距離も同居もさほど変わりはない
    覚悟がないならやめておいた方がいい

    +164

    -2

  • 125. 匿名 2016/10/24(月) 20:32:30 

    >>116>>118
    やっぱりそうですかね。年に何度も実家に行っていて、お二人ともとても優しくてきれい好きで、今のところ良い両親なんですけどね。
    ちゃんと子離れもしてくれてて、将来は子供に迷惑かけないようにと老人ホーム代も貯めている。

    せめて同じ市内でも見えない距離がいいかな?

    +22

    -3

  • 126. 匿名 2016/10/24(月) 20:33:17 

    そこそこ離れつつ日帰り出来る距離が良い

    遠方だから盆正月だけなので同居に比べたら天地の差があるけど
    帰省の度に3泊以上するのもキツかったりする_(:3」 ∠)_
    日中チョロっと会って当たり障りのない会話してスッと帰るのが理想

    +64

    -2

  • 127. 匿名 2016/10/24(月) 20:34:28 

    可愛い息子を奪われた。
    若さへの妬み。
    姑が嫁を憎たらしく思うのはこの2点。
    ええ、20年同居してました。

    +120

    -3

  • 128. 匿名 2016/10/24(月) 20:34:32 

    姑とは5メートル。小姑とは800メートル。地獄です。ストレスで病みかけてます。もう嫌だ。1人他人で辛い

    +95

    -2

  • 129. 匿名 2016/10/24(月) 20:38:39 

    >>128ですが5メートルは2世帯同居です

    +10

    -2

  • 130. 匿名 2016/10/24(月) 20:39:41 

    子供産んでも同居してりるから、周りみんな旦那の親戚だらけで、旦那に似てる、旦那の弟に似てるってばっかり。
    下の子は私そっくりだからー!!
    旦那まで嫌いになって来た

    +85

    -2

  • 131. 匿名 2016/10/24(月) 20:41:14 

    そうほざいてる、あんたらも数10年後は姑の方の立場になるわけ。頭弱いから、想像力ないんだろうなー!
    まさか、私は大丈夫!とか本気で思ってるわけじゃ!?
    自己中な女がほんとに増えたなぁ〜甘やかされて育つと、自尊心だけは高いブスが出来上がるよね

    +10

    -50

  • 132. 匿名 2016/10/24(月) 20:41:58 

    あー凄い納得の距離!
    普段会わなくよくて!何かあって行くとしても日帰り出来る距離だね!

    +31

    -3

  • 133. 匿名 2016/10/24(月) 20:42:50 

    実際嫌なことあったのは一度だけだけど、それ以来生理的に無理になった。

    +19

    -3

  • 134. 匿名 2016/10/24(月) 20:43:54 

    自分が意地悪されたら嫁には意地悪しないって人ほど意地悪するよね、

    +63

    -2

  • 135. 匿名 2016/10/24(月) 20:44:37 

    息子産むとたいていそうなるよね。
    結局のところ嫁にはなんか嫌われて孫にもあんまり会えない。

    +84

    -2

  • 136. 匿名 2016/10/24(月) 20:47:08 

    結局のところ旦那の母なんて他人。
    好感もてない相手だったら好きになれるわけない。
    30も歳の離れたおばやんと仲良くなる方が普通に無理がある。

    +125

    -3

  • 137. 匿名 2016/10/24(月) 20:47:50 

    逆の立場でまだ元気なくせに同居したがる姑ってどういう気持ちなのかな?私なら息子の妻なんて他人なんだから一緒に住むのは嫌だな。

    +103

    -2

  • 138. 匿名 2016/10/24(月) 20:49:06 

    そもそもなぜ仲良くしないといけないのかわからない。
    私のお母さんは1人だけだよ。

    +155

    -8

  • 139. 匿名 2016/10/24(月) 20:50:09 

    結婚したら息子夫婦は他人だと思ったほうが良いぞ
    。間違ってもアポなし訪問ばダメ!

    +136

    -5

  • 140. 匿名 2016/10/24(月) 20:50:33 

    >>131
    やっぱ同居はストレス溜まるんだな…。そんなイライラしながら生きていくなんてまっぴら。

    +26

    -2

  • 141. 匿名 2016/10/24(月) 20:50:48 

    >>109
    同居するくらいなら結婚しないほうが断然マシに決まってる

    +86

    -1

  • 142. 匿名 2016/10/24(月) 20:50:59 

    今調べたら、ウチはちょうど70キロだった!

    確かにあまり遠すぎると、行くたびに泊まらないといけないから、日帰りできるしちょうどいいかも!

    +27

    -1

  • 143. 匿名 2016/10/24(月) 20:51:55 

    姑が嫌みや、やなコトしなきゃ嫌わないよ。
    何もしないのに嫌う理由なんてない。
    むしろ仲良くしたいと昔は思ってたよ。

    +46

    -2

  • 144. 匿名 2016/10/24(月) 20:53:10 

    私の体調が悪かった時、義理母と自分の母の対応が違いすぎて身に染みた。
    私のことも大事だと口で言う割に、この人は私のことを全く大事に思ってないなって気づいた。

    +105

    -3

  • 145. 匿名 2016/10/24(月) 20:54:06 

    >>126
    そーなんですよね!
    遠いとせっかく帰省したからと一泊、あまりに遠方の場合二泊三泊と長期滞在しがちで連休がつぶれがちになってしまうんですよね。
    子供の頃は旅行気分で楽しかったけど母はつらかったんだろーなあ。

    近すぎも嫌だけど遠ければいいってもんでもないですよね。
    車で2時間いくかいかない位がいいですね。

    +51

    -1

  • 146. 匿名 2016/10/24(月) 20:54:38 

    >>137
    無料の家政婦、愚痴聞き相手が欲しかったんだと思う。ウチの場合は。

    +16

    -2

  • 147. 匿名 2016/10/24(月) 20:58:57 

    今は共働きで家事も半々の時代だから、旦那も私の実家にいって家事とか手伝わないといけないよね〜。

    +41

    -2

  • 148. 匿名 2016/10/24(月) 21:00:02 

    >>144
    私もそのパターン。私が手術で入院した時、実母は心配してくれたし退院後落ち着いてから電話くれればいいからと言ってくれたけど、義母は手術については大袈裟だと笑い、忙しい退院当日もしつこく電話かけてきてどうして出ないのかとうるさくて腹立った。

    +77

    -2

  • 149. 匿名 2016/10/24(月) 21:03:33 

    遠ければ遠いほどいいです。

    +23

    -2

  • 150. 匿名 2016/10/24(月) 21:06:01 

    うち約2000キロ程だから年1くらいしか関わらないから楽!
    私の実家は1キロくらいだから本当に楽〜

    +18

    -3

  • 151. 匿名 2016/10/24(月) 21:08:19 

    家から3時間の距離ですが、
    同居はしないが
    義実家の近くに移住することに
    なりました…
    もう回避できない…

    +20

    -2

  • 152. 匿名 2016/10/24(月) 21:14:09 

    >>36

    「ダーリンは外国人」って漫画で、外国人の旦那さんが子供のころ食べ物を残すのを許されなかったんだけど、子羊の脳ミソ(?)を出されて、食べた瞬間に吐いてしまった。それ以来、その料理だけは食べないことを許された、というエピソードを思い出しました。

    口に入れたものを戻すって、かなり勇気が必要ですが思い切ってみるのはどうでしょうか??

    ところで、旦那さんは普通に食べているの?郷土料理なのかな。
    私も食べられそうにないです。

    +53

    -1

  • 153. 匿名 2016/10/24(月) 21:15:47 

    同居希望の理由として
    孫が可愛いから一緒に暮らせるのは魅力的に感じるらしい。

    +1

    -24

  • 154. 匿名 2016/10/24(月) 21:16:37 

    うちは1000kmの距離w
    選択肢飛行機のみなので帰省費用が痛いです。
    今は良いけど、どちらかが亡くなったり病気したらどうするのか不安。
    あちらはなるべく動きたく無いそうですが、うちも子供が大きくなって、家族での移住は無理。
    もう考えない事にしています。

    +44

    -1

  • 155. 匿名 2016/10/24(月) 21:18:00 

    600キロ離れてて、ちょうど良いよ。
    実際、頼ったこともないし何かお願いした事もないから、何か言われたらイカれてるのね。しか思わないけど。息子は可愛いって、、、良く見てよ。ただの中年のオッサンじゃん。勘弁して。

    +19

    -3

  • 156. 匿名 2016/10/24(月) 21:18:57 

    同居が原因で、離婚しました。
    旦那と、喧嘩すると、姑まで、旦那側にたち、逆上。
    姑は機嫌が悪いと三歳の子供が話しかけても無視。
    そんな家で暮らしたくない。

    +119

    -2

  • 157. 匿名 2016/10/24(月) 21:21:26 

    1年に1回会う距離でも嫌いだ。

    +39

    -2

  • 158. 匿名 2016/10/24(月) 21:24:44 

    距離が離れて通信手段が鳩だと尚、良いかな~♪

    +23

    -2

  • 159. 匿名 2016/10/24(月) 21:26:40 

    うちは歩いて1分の距離にすんでるけど、いい事が今の所一つもない。
    姑よりも舅がすごくて、毎日数回はうちの周りをうろちょろ。
    勝手に色々さわる。
    出かけているかチェックされる。
    出した粗大ゴミもチェックされてた。
    ポストから勝手に郵便物を取る。等、、、
    とにかく干渉がすごく、息子の家も自分の家だと思っている。
    旦那や姑も注意しない(注意しても全く聞かない人だから放置)

    私から言いたい位うざい。
    本当、離れているに越した事はない。

    +101

    -2

  • 160. 匿名 2016/10/24(月) 21:32:31 

    下手に姑と同居したらカレー事件起こるよ…

    +29

    -2

  • 161. 匿名 2016/10/24(月) 21:34:12 

    敷地内別居。義両親はよく出来た人だから今のところ何事もなくうまくやってます。
    でも、やっぱり気を使うよ。。日曜日ちょっとゆっくり寝たい時も呼ばれたら出なきゃいけないし、ソファーでうたた寝してたら突然合鍵で入ってこられることもあるしで気が抜けないよ。結婚前に戻れるなら離れて暮らすことを選ぶな。

    +87

    -2

  • 162. 匿名 2016/10/24(月) 21:38:21 

    >>161
    よくできた人は昼寝中に合鍵で入ってこないよ!
    目を覚まして!

    +192

    -2

  • 163. 匿名 2016/10/24(月) 21:39:50 

    同居8年目だけど、義父が厄介…
    義母さん先になくなったら困る!!!

    +26

    -1

  • 164. 匿名 2016/10/24(月) 21:44:38 

    >>158
    鳩!爆笑〜
    じゃあ私はのろしで!(笑)

    +19

    -3

  • 165. 匿名 2016/10/24(月) 21:46:00 

    家賃が浮くというだけで
    簡単に同居したけど
    一ヶ月で後悔して
    一年で同居解消した。
    明日食べるものがなくなっても
    絶対に同居はするもんじゃない。
    今では絶縁してるから
    気楽なもんです。
    日本とブラジルぐらい
    離れていた方が
    いいんです。嫁と姑なんて。

    +109

    -3

  • 166. 匿名 2016/10/24(月) 21:47:40 

    >>138
    正論。義母は知人くらいの感覚です。

    +36

    -3

  • 167. 匿名 2016/10/24(月) 21:48:48 

    友達、バツイチの義母と同居してた。旦那さんの仕事の都合で新婚旅行を先延ばしにしてたら、自分も着いていく気満々。新婚夫婦の部屋に入り、ごみ箱あさる。生理周期も把握。生理用品あさる。休みの日は三人でおでかけ。絶対に夫婦二人きりにしない。
    三年で離婚した。

    +112

    -1

  • 168. 匿名 2016/10/24(月) 21:50:27 

    単純に疑問なんだけど、イヤイヤ同居してる人って何でそもそも同居したの?

    +24

    -4

  • 169. 匿名 2016/10/24(月) 21:51:19 

    >>131
    ここガルちゃんだから女性の書き込みだと思っておたずねしますけど、
    あなたはどの立場でおっしゃってるの?嫁側?義母側?
    頭悪い私にわかるように教えてくださる?

    +11

    -2

  • 170. 匿名 2016/10/24(月) 21:57:04 

    車で10分の距離だけど仲良しだよーすごく気をつかってくれるお義母さんですごく優しくて大好きだよ。でも同居は無理かなー。

    +10

    -2

  • 171. 匿名 2016/10/24(月) 22:00:16 

    何人か、姑の立場からコメントかいてるけど、実際自分が姑になったとき、皆さんだったら今の嫁の気持ちを忘れずに、息子のお嫁さんに接することできますか?

    私は自分が同居して、うつ病にまでなって失敗したので(離婚)、息子がも物心ついてきたときに、お母さん(私)より彼女やお嫁さんを大事にしなさいって言った。お母さんみたいな思いをさせたくないからって。同居もしないっていってる。

    でもそのときがきたらどうなるんだろって、不安な気持ちもある。意地悪な姑になる要素もないことないもん。

    +43

    -7

  • 172. 匿名 2016/10/24(月) 22:01:37 

    前に実母が、「お嫁さんが同居して家事全部してくれて、お嫁さんが夕食作ってる間自分は孫と遊んでて“お義母さん、ご飯できましたよ~”と呼ばれるのが理想」と言ってた。嫁としては地獄でしかないわ!!と思った。実際は弟一家と敷地内同居した途端、お嫁さん怒らせて弟一家に出て行かれてる。

    大体の姑は多かれ少なかれこういう理想があって、同居なんてしたくない!!なんて姑さんは一握りなんだろうな…。

    +100

    -4

  • 173. 匿名 2016/10/24(月) 22:07:24 

    独身の立場からちょっと聞きたい

    自分が姑になったら絶対同居しないとみんな言うけど、統計だと男性より女性が長生きする場合がほとんど。

    今は若いからいいけど、年老いて、一人暮らしになっても絶対死ぬまで同居を迫らないと言い切れる?

    +36

    -7

  • 174. 匿名 2016/10/24(月) 22:08:54 

    義母嫌いじゃないけど大好きって訳でもない。やっぱり旦那ありきの関係だし。旦那抜きで会えるかって言うと、しんどそうやな〜と思う。
    距離にして200キロくらい離れてまして、3ヶ月に1回顔出すくらい。今が丁度良い。
    義姉が離婚してるから義両親の老後は義姉が見るでしょうし、私は私の実家に帰って旦那にマスオさんしてもらう〜(о´∀`о)

    +3

    -14

  • 175. 匿名 2016/10/24(月) 22:13:44 

    新幹線と在来線で5時間かかる上に豪雪地帯だから冬は行けず、めったに会えない。義理母寂しそうだけど(息子に会えなくて)子どももいないし会いに行く理由もない。正直義理家族は離れすぎていて、好きでも嫌いでもない。

    +11

    -2

  • 176. 匿名 2016/10/24(月) 22:14:26 

    完全分離二世帯だから結婚したのに、食事、風呂、洗濯の全てが一階の義両親と一緒。
    自営だけど、義母は足が悪いからと手伝いはしない、家事やらない。
    私が、朝に仕事の手伝いして帰ってきたら義母は洗濯物も片付けずソファに座りタバコスパスパ!
    私はすぐご飯支度をして片付けも私。
    洗濯物片付けるとか、味噌汁くらい作って待ってるとかないの?と殺意わく!

    +54

    -1

  • 177. 匿名 2016/10/24(月) 22:19:11 

    >>161
    それで怒らないあなたがすごい。私なら合鍵よこせって時点でキレて出て行くかも…。

    +42

    -2

  • 178. 匿名 2016/10/24(月) 22:21:44 

    徒歩圏ないです。妊娠前は月一くらいだったのに、孫生まれたら週2,3回。
    とても良い人達だけど、それでもストレス溜まります。
    70キロ離れてればちょうど良さそう。

    +38

    -1

  • 179. 匿名 2016/10/24(月) 22:23:41 

    >>169
    嫁側から、いずれ義母側になる立場から申してますが?
    理解出来ました?(笑)

    +3

    -16

  • 180. 匿名 2016/10/24(月) 22:24:20 

    同居して病んで、別居になりました。
    半年たったけど、やっと落ち着いた生活ができるようになった。
    毎日ずっと緊張して心が休まらなかった。
    結局、家は自転車で30分の距離だけど。
    引っ越してから月1でご飯のお誘いをしてくる。
    孫と離れて1人が寂しいんだろうな。
    でも、自己愛が強い人だったので、これ以上の歩み寄りは当分無理。
    私はまず自分と、子供達との生活を大事にします。

    +53

    -2

  • 181. 匿名 2016/10/24(月) 22:27:24 

    長男の嫁です。
    今のところ、義両親とはうまくいってると思ってる。
    私は両親離婚してるし、毒親なんで、夫の両親の方が好きです。

    夫が実家大好きで、いつか同居したい、とよく言う。
    私は別に同居してもいいんだけど、このトピ見ると、しない方がいいのかなー。
    ある程度距離あった方が仲良しのままでいられるのかな。

    ちなみに義両親は同居の話は全くしてこない。
    本音はどう思ってるかは知らないけど、
    いつも自分たちよりも息子よりも私の意見をまず尊重してくれます。

    +61

    -3

  • 182. 匿名 2016/10/24(月) 22:33:40 

    まだ息子は2歳ですが…。将来姑になれたら、とよく想像します。

    きっと、嫁さんは義実家には行きたくないですよね〜。でも私としては、息子と孫には会いたい。

    なので、息子と孫だけで帰ってきてほしいと思ってます。お嫁さんも来てくれたらもちろん嬉しいですが、無理強いはしないでおこうと思っています。

    もし、お嫁さんが息子と孫だけで帰るのも嫌がって、息子と孫に会えなかったら、すごく寂しいな〜。

    +19

    -22

  • 183. 匿名 2016/10/24(月) 22:36:03 

    >>112
    遅くまで電気が付いてるとか、いつ出かけたとか全てみられてるよ!

    +52

    -0

  • 184. 匿名 2016/10/24(月) 22:37:50 

    >>182
    自分はどうなの?

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2016/10/24(月) 22:43:17 

    自分がよければいい、自分の親だけ大切にすればいい!って思考が身勝手すぎで、それを黙認してる旦那も、その程度の男なんでしょうね。他人だからあわなくて当たり前、好きで結婚した人の親という敬意がなさすぎて呆れる。思いやりって気持ち育たないできたんでしょう!それか、似たような思考の親に甘やかされて育てられたんでしょうね。それか、そこまで思えない程の酷い親に育てられた男としか結婚できなかった、どちらにせよ自分勝手な女が増えて世も末だな

    +6

    -21

  • 186. 匿名 2016/10/24(月) 22:46:40 

    >>127
    20年同居していたあなたが、言うのはいいと思います。口だけじゃない重さがある

    +27

    -1

  • 187. 匿名 2016/10/24(月) 22:49:19 

    >>138
    だったら、旦那が自分の親を大切にするのも認めなさいね。そういうのにかぎって、マザコンとかぬかす!
    いや、あなたもマザコンになりますね

    +12

    -6

  • 188. 匿名 2016/10/24(月) 22:56:03 

    今日、同居の姑にかぼちゃの煮付けの水加減が多いと言われた
    姑に悪気は無いし、良い人なのはわかってるけど、料理くらい好きに作りたい。
    日常生活のちょっとした一言がだんだんストレスになってくる
    同居10年目です

    +92

    -0

  • 189. 匿名 2016/10/24(月) 22:57:32 

    >>184
    184さん、返信ありがとうございます。

    私は東京〜横浜くらいの距離感で、2ヶ月に1回は会ってます。義両親が良い方で、「嫁ちゃんも来てね!」と言ってくださるのですが…夫と息子だけで行くことができたら、もっと会う頻度が多くなるのにな〜と思います。やっぱり、私は気を遣うので、頻繁にお会いしたい!とは思えず。

    …と書きながら思いましたが、来てね!と言ってくださるのは有難いことですね。。将来お嫁さんにどんな風に接すれば良いか、とっても悩みます。そもそも姑になれるかどうかですが。笑

    +12

    -2

  • 190. 匿名 2016/10/24(月) 22:57:39 

    本当、そこそこの距離はあった方がいい。同居なんてしたら好きって思ってた姑のことも嫌いになる。旦那の母親ってだけだもん、他人だもん。お互い様だろうけどさ。
    最近私は実母に会いたくてたまらん。

    +32

    -1

  • 191. 匿名 2016/10/24(月) 23:01:01 

    長男一人っ子に嫁いで、義父母のどちらかがいなくなったら同居するしかなくないですか?

    +5

    -19

  • 192. 匿名 2016/10/24(月) 23:04:11 

    >>152
    >>36です。
    郷土料理ではありません。
    義母のオリジナルです!
    明日、一口食べてみて無理かな…と言ってみます!
    吐き出すのは躊躇うので、水で流し込むくらいにしときます(^^;)

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2016/10/24(月) 23:04:47 

    独身の小姑つきの同居なんて考えただけで地獄だわ!あれはタチが悪い。うちの小姑、根暗でマジで友達いないけど家では威張ってる!内弁慶が..と心の中では笑ってるしいつまでも小姑をお姫様扱いしている姑に対してもバッカじゃねと見下している。

    +47

    -2

  • 194. 匿名 2016/10/24(月) 23:04:54 

    同じ町内に住んでいますが、長いと1ヶ月顔を見ないこともありますね。
    用事があって呼ばれても、夫が仕事帰りに義実家に寄り済ませてしまうし。
    お盆やお正月などはお仏壇にお参りして10分で解散。これでいいのかと逆に心配になる。
    私の実家もすぐ近くだけど、やはり同じ対応。
    近すぎるといつでも会えると安心して、逆に遠くなった。

    +4

    -2

  • 195. 匿名 2016/10/24(月) 23:15:19 

    もう
    宇宙に住んでほしい

    +41

    -2

  • 196. 匿名 2016/10/24(月) 23:29:24 

    思いやりのない自分さえよければいいって女性が最近増えたなぁ〜!
    決して、同居をすすめてる訳ではなくもう少し譲歩というか、優しさの中に我慢忍耐、必要だと思いますが、、

    +6

    -33

  • 197. 匿名 2016/10/24(月) 23:39:22 

    東京 小田原間なんて、なんでいつも東京の地名出すの?行ったことないから距離間がつかめない

    +11

    -5

  • 198. 匿名 2016/10/24(月) 23:42:45 

    >>97
    お嫁さんに手伝ってもらう?とんでもない!なんで手伝ってもらおうとするんですか?お嫁さんはお客さんですよ?
    手伝いなら、自分の娘にやらせるべきです。(.娘いるなら)

    +77

    -1

  • 199. 匿名 2016/10/24(月) 23:42:49 

    今日の話なんだけど、
    仕事が終わって携帯をチェックすると義母から何度も着信が。

    なんか面倒で、とりあえず娘を迎えに保育園へ行ったら保育園に義母の姿が!

    「電話したのに出なかったから来ちゃった!夕飯作ってあげたから取りにおいでー!」だとよ…。
    じゃあそのおかずここに持ってこいよ…。
    なんでこっから30分かかる義母の家に17時から行かなきゃなんねぇんだよ!!
    ありがてぇけど頼んでねぇよ…。

    せっかく同居解消したのに週に2回は家にアポなし訪問してくるから疲れるわ。
    こっちは仕事終わりで疲れてんだよ!!

    こんな人と同居してました。
    同居する前はあんなに良い人だったのに…
    ドウキョダメゼッタイ!

    +83

    -2

  • 200. 匿名 2016/10/24(月) 23:51:36 

    来月敷地内同居で徒歩7歩の距離に引越します。
    今まで車で20~30分でしたが大喧嘩もして最悪な関係になったこともあるので不安でいっぱいになる。
    今の時代もう親とは別世帯なんだから
    災害時などの必要な時以外は干渉も頼るのもお互いしないでほしい。

    +18

    -0

  • 201. 匿名 2016/10/24(月) 23:55:36 

    経験ないと分からないよね。理想と現実は違う。やむを得ない場合以外、忍耐強く我慢してまで同居する意味が分からない。

    +23

    -0

  • 202. 匿名 2016/10/24(月) 23:58:09 

    若い時は姑を自分と同じ善良な人間と幻想を抱いていたけれど。10年前の私の親の死をきっかけに
    怒らせると復讐の鬼と化すのがわかり。また最近夫が急激に怒りっぽく「欝」だと思われるのだけど、過剰に良い子で母親にすごく気を使い、消極的でネガティブな性格を考えると元は「毒親」の母親が原因な事に気付き一層嫌いになった。負の連鎖は断ち切る。

    +19

    -1

  • 203. 匿名 2016/10/25(火) 00:03:44 

    別に仲悪くないのに、
    旦那も姑も両方ともが標準で同居拒否だった

    そのあげくに転勤で常に距離100km以上あいてる

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2016/10/25(火) 00:13:32 

    >>181
    実家が自営だとか義両親に介護が必要なわけでもないのに、旦那さんが同居したがってるっていうのがなんか…。そういう人って親と住むと子供に戻っちゃって、親の味方しそうなイメージ。181さんが同居しても義両親ともめない自信があるならいいけど。

    個人的には親元に帰りたがる男ほど、親から離した方がいいと思ってる。

    +52

    -0

  • 205. 匿名 2016/10/25(火) 00:15:01 

    車で5分ぐらいの距離。
    孫見たさに突撃してくるのやめて欲しい。
    せめて事前連絡をください。

    +34

    -0

  • 206. 匿名 2016/10/25(火) 00:25:14 

    同居するなら離婚した方がましだわ。なんで他人と暮らさなきゃいけないんだよ。
    外でストレスかかってるんだから家くらいだらだらしないと気狂うわ

    こないだ義父に近くに住めとか言われたけど意味わからんし、勝手に決めるなよ。
    近くに住んでいいメリット一つもないわ。お金も一千もださないみたいだし、よくずうずうしく
    そんなこと言えるわー。

    +66

    -0

  • 207. 匿名 2016/10/25(火) 00:27:27 

    >>187
    感じ悪…

    +6

    -2

  • 208. 匿名 2016/10/25(火) 00:28:30 

    >>179
    えらいねー頑張ってねー(棒)

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2016/10/25(火) 00:29:46 

    うち200km離れてる。良かった~。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2016/10/25(火) 00:32:40 

    >>92
    絶対に絶対に絶対に絶対に絶対にだめ!小姑いたら絶対にだめ!
    完全に嫁は他人でいやな用事の時だけ声掛かる。
    うちは今敷地内同居?別居?で小姑近所。小姑が実家離れできず、私達夫婦が壊れました

    +43

    -1

  • 211. 匿名 2016/10/25(火) 00:36:02 

    うちは義母自身が嫁の立場の時に嫁姑で苦労した人だからか、まぁ家も離れてるせいもあってほぼ干渉はない。気を使ってくれてると思う。
    盆暮れ正月に帰省、母の日父の日のプレゼント、お中元お歳暮、他に気が向いた時に子供たちの写真送ったりするぐらい。時々我慢出来なくて写真送ってくれとか旦那にメール来るみたいだけど、私はスルーしてる( ̄ー ̄)
    不出来な嫁ですいませんと言いつつ、良い嫁になる気は毛頭ない。

    +29

    -3

  • 212. 匿名 2016/10/25(火) 00:38:26 

    正直一生に一度会ったらもう会えないくらいでいいな。
    姑たち、冥王星とかに引っ越せばいいのに。

    +40

    -3

  • 213. 匿名 2016/10/25(火) 00:49:12 

    500キロ離れた義弟家族はたまにしか帰ってこないけど、義弟のお嫁さんは結構平気で義母の目の前で義弟のダメ出ししまくってる。
    義母も外には出さないけどあまりいい気持ちでないのが分かる。たまにしか会わないからなんとか上手くやっていけてるんだよなーって敷地内別居の私は思う。

    +20

    -0

  • 214. 匿名 2016/10/25(火) 01:01:51 

    ひと昔ならともかく、今の時代で何で嫁が義理親と同居なの?嫁の親の老後は?うちは姉妹でみんな結婚してるから旦那の親の面倒より、自分の親の方が面倒みたいわい。不公平

    +63

    -3

  • 215. 匿名 2016/10/25(火) 01:04:48 

    将来的に同居になりそうかも…
    義兄嫁が同居絶対無理!な人だし、旦那は親が心配とか言っちゃってるからなぁ

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2016/10/25(火) 01:19:16 

    うちの姑のいいところはお金持ってて出してくれるところ。
    それ以外はいちいち張り合ってくるし、
    息子をさん付けで呼べと強要してくるし、
    嫌味ばかり、
    実家は捨てたと思えとか言ってるし、
    姑として最悪。

    悪いけど尊敬してない。
    お金のためだけに愛想振りまいてる。
    近いと意地悪ばかり、悪いとこ見つけてここぞとばかりに言ってくる。

    1年に2回くらい会うならその時だけ頑張る。

    電車で2時間くらいの距離に
    別居したいなぁ

    +23

    -1

  • 217. 匿名 2016/10/25(火) 01:25:48 

    お金出してくれるなら我慢してた方がいいのかなぁ。
    同居してるけど意地悪ばかりでなんだか心が壊れそう。
    この前母親に会ったらあったかくて涙でた。
    旦那はめんどくさがって力にはなってくれない感じ。
    今なら子供も居ないし、離婚した方がいいのかなぁ。

    トピズレすみません(´Д` )

    +48

    -0

  • 218. 匿名 2016/10/25(火) 01:32:44 

    何となく測ってみたら40kmちょっともあった!w
    自分的にはいい距離かと思う。
    毎週行くには遠いし、月1なら苦ではなく行けるし、わざわざ泊まるほどの距離じゃないから絶対日帰りだし、お年寄りには遠いから来ないしetc
    そもそも2人とも嫌な人ではないし、義母にいたってはむしろ超良トメだと思う。
    それでも距離があるって安心する…
    いや、距離があるから嫌な人じゃないのかな…


    +19

    -0

  • 219. 匿名 2016/10/25(火) 01:43:52 

    >>94ひどすぎる!
    大丈夫ですか?
    どうやって精神保ってますか?

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2016/10/25(火) 03:25:33 

    車で10分くらいの距離だけど年に1度しか行かない。
    電話かかって来ても絶対出ない。出来るなら会うのは冠婚葬祭のみくらいにしたい。年に1度会うのも苦痛。
    義両親大嫌い。

    +30

    -2

  • 221. 匿名 2016/10/25(火) 03:42:19 

    >>7
    根本的な原因は姑(母親)と、旦那(息子)の関係性らしいよ。
    母親の嫉妬と過干渉だったり。
    攻撃の矛先が嫁になる。

    +35

    -0

  • 222. 匿名 2016/10/25(火) 04:52:44 

    今妊娠中なんだけど同じ区だから産まれたら頻繁に来そうだな、今から憂鬱。
    うちは夫が末っ子でお婿さんに来たのに、やたら夫を頼って来る。長男を頼れよ!まだ結婚してないし同居してもらえよ!!
    うえに四人も兄弟居るのに、なんでいつもうちに連絡来るのか分からない。
    お金も無いし、仲良くするメリットが一つも無い。

    +31

    -3

  • 223. 匿名 2016/10/25(火) 05:27:45 

    若い時は姑の悪口言って
    ババアになったら嫁の悪口言う。
    それが女

    +7

    -8

  • 224. 匿名 2016/10/25(火) 05:30:12 

    うちは徒歩2分だけど、仲良いよ。
    性格と、お金があるかどうかだと思う。

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2016/10/25(火) 06:24:09 

    >>6
    マジですか・・・
    今のところ同居しても全然いい!!といつかの将来を想像してましたが・・・
    密接になるとそうでもないのか・・・
    (300km以上〜の距離なので)

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2016/10/25(火) 06:47:17 

    >>199
    なんで同居解消されたかわかってないんですね。それとも帰って来てもらおうと、ご機嫌取りしてるつもり?逆効果ですよね。

    いつも思うけど、姑の「私が嫌われるはずないわ!!」っていう病的なプラス思考は何なんでしょう。

    +33

    -0

  • 227. 匿名 2016/10/25(火) 07:04:36 

    うちは義実家と車で15分の距離。妊娠してからやたらアポなしでうちに来る。たまに小姑も一緒に。ほんと迷惑。旦那は2人をいつも家にあげるくせになんも話さないし。産後家に帰ってからさらにフィーバーするんじゃないかと不安で仕方ない。今から旦那を教育しておかねば。あー県外に引っ越したい

    両親はしっかりした物を買ってくれるけどあっちは何にしても安物ばっか買ってきて、ほとんど援助もしてくれないのにガツガツこられても…健康で日中暇なら働いてほしいわ

    +19

    -0

  • 228. 匿名 2016/10/25(火) 07:04:53 

    100㎞くらいの距離だから、今は丁度いい。義実家近くに引越しする予定も無いし一安心だわ。
    泊まりで帰る時に、色々気を遣ってくれていいお姑さんだけど、やっぱり連泊が続くと疲れちゃうから、同居のストレスは恐ろしいものだと思う。

    +18

    -0

  • 229. 匿名 2016/10/25(火) 07:23:00 

    車で2時間の場所でも、アポなしで来られた時は、心底頭に来た
    車で1時間の場所では、ほぼ毎月来てたし

    子供が高校生になったら、さすがに来る回数が激減したのが救い

    +16

    -1

  • 230. 匿名 2016/10/25(火) 07:24:12 

    >>198
    97です。我が家は息子ばかり3人なので娘はいません。そのうちの次男が結婚しています。

    お嫁さんに手伝わせる‥と言うのではなく、お嫁さんが「手伝います!」って言ってくれるのですが、どこまでお願いしてもいいものかと考えてしまうのです。

    例えば、野菜を切るのをお願いするにしても「このくらいの大きさに切ってね」って言ってもいいのか、お嫁さんのやり方に任せていいのか‥その辺りを考えてしまうのです。

    今のところお嫁さんも気を遣ってくれてるのか「どのくらいの大きさに切ればいいですか?」って聞いてくれるので逆に気を遣ってもらって有難いです。

    男の子しかいない我が家に来てくれたお嫁さんなので可愛くて大事です。でも、たまに帰って来てくれるからいい関係でいられるけど、同居するとその関係もどこかで崩れてしまう時が来るのかなと思ってしまうので同居はないですね。

    +36

    -2

  • 231. 匿名 2016/10/25(火) 07:25:56 

    >>228
    最高記録4泊5日、長すぎた
    新幹線で日帰りでいいじゃんと思う

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2016/10/25(火) 07:31:49 

    義母たちは同居せず義父のしごとの関係で家を出て自由にやってきたのに自分たちはめんどうを見てくれ的な態度は嫌だ。

    +26

    -0

  • 233. 匿名 2016/10/25(火) 07:32:59 

    >>207
    あなたもね、、!!

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2016/10/25(火) 08:09:10 

    離れてたら離れてたで、年末年始とかお盆に帰ったとき何泊もする羽目になりそうで怖い。今は近所だから泊まらずに済んでるけど、会う回数は多い。絶縁して遠くに住むのが一番ってことですかね。

    +11

    -2

  • 235. 匿名 2016/10/25(火) 08:25:00 

    車で5分!見事に絶縁中です(笑)
    まあ金銭問題だったから遠くても同じかな。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2016/10/25(火) 09:12:30  ID:66FGVcStrM 

    何か意識して真似してきたり張り合ってくるのがウザイ。年齢がちがうんだから張り合ったってしょうがないのに。

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2016/10/25(火) 09:13:49 

    徒歩10分の所に住んでますが、それでも近すぎると、結婚10年目にして大後悔…。
    いつもお金も出してくれるし、困った時は助けてくれるし、いい義両親だけど、干渉が強すぎてうんざりしてくる。
    心を殺して気にしないようにしてきたけど、そろそろ限界きたので引っ越したい。

    +10

    -1

  • 238. 匿名 2016/10/25(火) 09:15:32 

    近いと大変だよね。
    ウチも車で30分くらいだからアポなし訪問してくる…T_T
    スープの腐る距離に引っ越したい…

    +9

    -1

  • 239. 匿名 2016/10/25(火) 09:21:54 

    干渉してくるけどお金は一銭も出さない義両親…
    近所なのでもうウンザリ。

    小姑が結婚したからお祝い金出せ出せ!と普通に言ってくる。

    ため息しか出ないT_T

    +20

    -0

  • 240. 匿名 2016/10/25(火) 09:24:16 

    同居とかムリ
    姑の足の裏、水虫かなんか知らないけどものすごく汚くて、うっかり見たときぞわっとしちゃったし
    舅は家のこと何にもしないくせに偉そう
    農家の長男ってだけで
    大学の先生だったうちの父親だって皿洗いくらいするのに、あんなやつ敬意持てないし偉そうに家事やれとか言われたらキレそう

    +22

    -0

  • 241. 匿名 2016/10/25(火) 09:36:42 

    同居を検討してて悩んでる奥様に言いたい。
    同居前はすごく優しい人だった私のお姑さん。
    同居後言われたことを書き連ねてみましょう。

    洗濯機は一回で回せ(すすぎの回数まで指定)
    食器洗いは水をじゃーじゃー出すな
    洗濯物の干し方にも口出し
    室内干しの仕方にも口出し
    ご飯の材料の切り方ひとつですら形が変
    朝は仕事に行く人優先だから泣いてる赤ちゃん連れてくるな
    スマホで離乳食について調べものしていたらスマホやりすぎ
    掃除をさぼっていたらその場所に掃除しろとメモ貼られた
    昼寝していたら寝てないで家事しろ

    等々・・・まだあるよ。
    こんな生活したくなかったら同居絶対やめた方が良い!
    ちなみに私は別居しました。
    あー、幸せ♪♪

    +51

    -0

  • 242. 匿名 2016/10/25(火) 09:41:36 

    猫だって時期が来たら親猫は子猫を追い払って自立させる。
    なぜ人間だけは成人期過ぎても親とべったりなの?

    +24

    -0

  • 243. 匿名 2016/10/25(火) 09:42:10 

    >>215
    やめた方が良いよ。
    今は近居という方法もあるから、どうしても避けられないならせめて近居にした方が良い。
    同居だけは絶対後悔する!

    +19

    -0

  • 244. 匿名 2016/10/25(火) 09:47:44 

    もしだよ、同居して
    嫁と全く同じような我慢、苦労、負担を旦那も味わうとなったら、旦那の両親同居したがるかな?

    絶対にしないよね、可愛い息子がそんな目に合うんだったら。
    結婚して目のあたりにする、親の業の深さみたいなものが、すごく怖い。

    +21

    -0

  • 245. 匿名 2016/10/25(火) 10:12:36 

    うちは車で5分の距離。
    最近事情があって毎日行かなきゃいけない。
    口は出すが金は出さない。
    自分は何もしないくせに口だけは出す。
    私を家族内で一番下に見てるのが見え見え。
    態度や言葉に出てるんだよ!な~にも考えず喋るからね。

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2016/10/25(火) 10:29:53 

    独身だからまだ嫁姑問題はわかんないけど
    ここ読んでたら将来娘を産みたいと思った。

    +6

    -2

  • 247. 匿名 2016/10/25(火) 10:30:55 

    70キロくらい。
    結婚前から色々あり、たくさん嫌な思いをさせられた。人として付き合うに値しないとわかった今、今後会うのは盆と正月に少し顔を出すだけと決めている。
    子供が生まれてもそうする。自業自得ですよ、お義母さん。

    +9

    -2

  • 248. 匿名 2016/10/25(火) 10:32:13 

    嫁は毎日来るもの、新居は義実家のすぐそばでないと許さないと言われましたが、40kmの地域に逃げて絶縁しました。それまでは毎日2時間の電話に付き合わされ、私が電話に出なければ実家に電話されて母が長電話に付き合わされていました。小姑も他の嫁も義実家のすぐそばで家を買って結婚してます。配偶者よりも義親を大事に、姑とは定期的にキッチンに立つ、毎日会うというのが田舎のルールだそうです。私は簡単に来れない場所に旦那と共に逃げましたが、未だに私の実家に脅迫の電話やメールがきていて、「 思い通りにしなかったから覚えておけ。他の兄弟に介護を丸投げし、了解も取らずに逃げたくせに」と書いてあるそうです(-_-)

    +22

    -0

  • 249. 匿名 2016/10/25(火) 10:34:27 

    248です。

    実際問題、夫婦だけでも大変ですが、子供がいた場合、義親に毎日会いに行くってできるんでしょうか?私はできません。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2016/10/25(火) 10:53:32 

    お見合いで結婚で姑、夫、私で暮らしてみたけど、やっぱりダメだった~!!
    しかもお見合いの釣書では“同居なし”だったのに、いざお付き合いが始まったら同居前提だった・・・
    結婚する前に周りの既婚の方々が「同居だけは止めておけ!!」と言っていた意味を身をもって知りました。
    元夫はマザコン。妻の味方なんて一切しない。あの二人、何で同居に対して楽天的だったんだろう??今でも謎。

    +13

    -0

  • 251. 匿名 2016/10/25(火) 11:04:16 

    姑の面倒見たくない
    ゴミは旦那が出せばいい
    旦那が仕事休みの日は家事手伝えよ

    こんな人は結婚するべきじゃないと思う
    専業なら尚更

    +11

    -22

  • 252. 匿名 2016/10/25(火) 11:05:43 

    山形、千葉で離れてるから今は1年に会えるか会えないかだけど、旦那がいずれ同居と言っていた…
    動けなくなったらとか言ってたけど=介護しろってことだよね…
    離婚したいくらい嫌だ。
    てかそれが理由で熟年離婚しそう。
    結婚したからってなんで嫁ばっかり…

    +58

    -0

  • 253. 匿名 2016/10/25(火) 11:11:32 

    181です。

    産後もしばらく旦那なしで義実家にお世話になりました。
    色々お世話になってるので
    老後は面倒見てあげたい…なんて甘いですか?

    別居の時は関係良好で
    同居したら最悪になることってあるのかな?

    夫は親大好きだけど、
    両親は意外に自分の趣味とか付き合いを大事にしてて、帰省も、別に無理して何回も帰ってこなくていいよー、なんてドライです。
    夫が1人で帰りたがってるという。

    義実家への里帰りも夫の強い希望。
    私はもともと里帰りせず、自分たちでなんとかするつもりでした。
    ただ、産後は思った以上にダメージが大きく、里帰りして色々助かりました。
    「ほらー!俺の言う通り、実家に帰って良かっただろ?」
    と、夫は得意そう。

    いや、うまくいってるのは
    お義父さんとお義母さんと私がお互い気を遣いあい、協力しあったからだよ?
    あなたが思うように、こないだまで他人だったのに、すぐに家族のように仲良くなるなんて無理だから。義両親も私も仲良くやろうって頑張ってるんだよ?
    夫だけ、気を遣ってない。
    お義母さんも、こんな息子でごめんね、って感じ。
    だから仲良くなれるのかな。

    +24

    -0

  • 254. 匿名 2016/10/25(火) 11:11:33 

    同居の話が出る前に早々にマンション買った。
    一安心。

    +23

    -0

  • 255. 匿名 2016/10/25(火) 11:20:00 

    山形、千葉で離れてるから今は1年に会えるか会えないかだけど、旦那がいずれ同居と言っていた…
    動けなくなったらとか言ってたけど=介護しろってことだよね…
    離婚したいくらい嫌だ。
    てかそれが理由で熟年離婚しそう。
    結婚したからってなんで嫁ばっかり…

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2016/10/25(火) 11:24:21 

    >>248
    ものすごく腹がたちます
    こんな大きな問題を、248さん全て1人に背負わせて良いのか?と思ってしまいますね。

    もちろん、毎日会わなくていいですよ
    習慣とか田舎のルールの名を借りて、そこまでやらせるなんて…

    義実家の事って、もう1人で対応できる問題じゃないのかも
    国とかしかるべき機関に動いてもらって、裁いてもらったり介入してほしい

    旦那は嫁姑問題に関しては、両親の呪縛から逃れられない操り人形なので問題外です

    +16

    -0

  • 257. 匿名 2016/10/25(火) 11:24:55 

    二重投稿になってしまいました、すいません…

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2016/10/25(火) 11:38:20 

    10歩で着くわ。
    うまくいくコツは
    子供を遠慮せず見てもらう
    作るのが面倒な時など
    姑の料理も遠慮せず食べる
    嫌な事言われた時は
    遠慮せず軽く無視。笑

    +20

    -1

  • 259. 匿名 2016/10/25(火) 11:45:42 

    妊娠中で色々不安だけど
    姑には一切相談しないし、手伝って貰う気もない。
    なぜなら、カルト宗教にはまってるから。
    悩みや弱みなんか話したら勧誘されるだけ。
    貧乏だし、こっちが進んで仲良くする義理も無いし同居する位なら離婚すると決めてます。
    電話かかってきたらさすがに無視出来ないから掛け直すけど、3分以内に終わらせると決めてます。
    絶縁してる方達が羨ましいです。

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2016/10/25(火) 11:58:35 

    「将来義両親と同居するかもしれないな〜」という次男の旦那に「私の両親はどうすんだ?それは無視なの?うちは妹しかいないから私は自分の両親と同居したいけどー」と言ったら「だって嫁いだじゃん…」とゴニョゴニョ
    腑に落ちん

    +58

    -2

  • 261. 匿名 2016/10/25(火) 12:02:18 

    あー、わかるかも
    私たちは横浜寄りの都内
    義実家は千葉でもディズニーから遠いほう

    だから盆正月GWくらいしか会わないから仲良くできてる。
    行った時は孫可愛さでずっと付きっ切りで面倒見てくれて、私にも休みなさいってたくさんご飯を食べさせてくれて助かってます。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2016/10/25(火) 12:02:26 

    約10年、夫の実家近くに住んでたけど義姉が入り浸り
    家も義姉が貰うというので(結婚してます)夫と話し合って私の実家近くに家建てた
    やはり面白くないみたい
    娘は入り浸りなのに息子夫婦が嫁実家に行くのは嫌なんだね~

    +27

    -0

  • 263. 匿名 2016/10/25(火) 12:06:00 

    >>260
    兄夫婦は?
    嫁が義両親の面倒みるの当たり前とか義実家に入るの当たり前みたいに言われるとむかつくよね
    私も姉妹の姉だから自分の両親看たい

    +19

    -1

  • 264. 匿名 2016/10/25(火) 12:06:31 

    まず、家を購入する時にしっかり考えたらよかった…。
    家を買ったら気軽に引っ越せない。
    しかも義両親のことで引っ越したいなんて言っても、旦那がまず動いてくれないだろうし(ー ー;)

    お姑さんは前々からも干渉されてたけど、仕事辞めてからはさらに酷くなったので、距離は本当に大事だと痛感中。

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2016/10/25(火) 12:10:00 

    >>205
    うち、授乳中に義父がピンポンも無しでいきなり入ってきててびっくりした

    +13

    -0

  • 266. 匿名 2016/10/25(火) 12:21:19 

    >>265
    まさか、合い鍵とか渡してるんですか?
    産後は疲れてるし、舅や姑に気を使う余裕なんか無いですよね。
    いきなり居るとか、家に勝手に入って来るとか耐えられないです。
    合い鍵渡してるなら返して貰った方が良いです。
    孫が見たいのは分かるけど本当に極力会いたく無い!

    +16

    -0

  • 267. 匿名 2016/10/25(火) 12:38:25 

    私も同居するなら離婚派。
    でも義父が急逝して義母と二世帯の予定。

    なかなか遺品整理進まないからこっちで末っ子の準備進めようかな、と主人せっついたとこ。

    +6

    -2

  • 268. 匿名 2016/10/25(火) 12:39:51 

    >>7
    単に母数の違いだと思う
    嫁の親と同居する夫より、夫の親と同居する嫁のほうが圧倒的に多い
    あと男親は寿命短いし健康でなくなるのも女親より早いからかな

    +9

    -1

  • 269. 匿名 2016/10/25(火) 13:17:36 

    >>248
    不謹慎だけど、そんな義理親は、遺産だけ残して早くあの世へ行っていただきたいね。1人でぽっくり逝ってほしーわ、

    +14

    -0

  • 270. 匿名 2016/10/25(火) 13:47:49 

    長男と結婚するからこれだけは避けたかった、幸い相手の親が同居を嫌がってくれたからよかったけど
    旦那が軽く同居どう?とか親に聞いて見たよ!と言ったときには殺意が湧いたわ…

    +27

    -0

  • 271. 匿名 2016/10/25(火) 13:53:20 

    義実家がマンションでも泊まりますか? 電車で15分くらいの距離だから、全然日帰りできるんですけど…お正月が憂鬱。

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2016/10/25(火) 13:57:58 

    母親が祖母と同居して大変な思いをしているのを見て育ったので同居なんて考えられない。
    幸いにも飛行機の距離、夫は三男で上はみんな義理の実家近くに居住。
    同居はなさそうなのでひとまず安心。

    +14

    -0

  • 273. 匿名 2016/10/25(火) 14:00:01 

    姑とは正直あまり関わりたくない。
    今は年1回程度会うだけだから楽。

    でも、自分は子供が男の子2人。
    いつか自分も嫌がられる立場になるんだろうな・・と思うと少し複雑。
    まだ30歳過ぎだけど、子供たちに依存しすぎないようにしようと思ってる。

    +14

    -0

  • 274. 匿名 2016/10/25(火) 14:01:35 

    私は一生会わなくてもいいな。

    +20

    -0

  • 275. 匿名 2016/10/25(火) 14:22:05 

    うちも姑と仲良いし大好きだけど、同居は絶対に無理。
    実家同居も旦那が肩身狭くなって可哀想だから、絶対に嫌。
    核家族で仲良しが一番だよね!

    +24

    -1

  • 276. 匿名 2016/10/25(火) 14:30:25 

    >>260
    てか、どちらかと同居するのは絶対なの?
    実家同居なら旦那は嫌だろうし、どっちもどっちな気がするけど、、。

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2016/10/25(火) 14:42:53 

    みなさんお正月は何日くらい旦那さん実家にいます?

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2016/10/25(火) 14:43:35 

    同居解消したけど今の生活天国過ぎる(*^▽^*)
    週一くる義母から会いに来いのメールをなんだかんだ理由付けながら断ってる

    +12

    -0

  • 279. 匿名 2016/10/25(火) 14:44:53 

    結婚ってほんとめんどくさい、こんな旦那と
    結婚して失敗した

    早く結婚するもんじゃないね

    +16

    -0

  • 280. 匿名 2016/10/25(火) 14:45:08 

    義理の両親好い人たちで好きだけど同居は絶対に嫌
    不満は特にないけどお互い気使うし、私がだらしなくてぐーたらだから疲れちゃう
    500キロ以上離れててお盆と正月、冠婚葬祭で会うくらいの今の距離感最高です

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2016/10/25(火) 14:52:08 

    >>112
    絶対煩わしい!
    何かにつけ、訪問されるか、訪問するように言われますよ。
    出かけるたびに監視され、帰宅時間にも意見される。

    家が二軒あるだけの同居と変わらないですよ。実母がそれで苦労したのを見てきました。

    なぜ、男性は同居や近居のため両親を呼びたがるのでしょうか?

    みんな独立して生活すれば良いのに。

    +21

    -0

  • 282. 匿名 2016/10/25(火) 14:55:52 

    同居には反対!
    夫両親でも、妻両親でも、血の繋がりのない方が気疲れするだけ。

    夫婦が対等なら、どちらかが我慢する生活を強要する必要はないと思います。

    我が家は、各実家がそれぞれ300キロ離れています。互いに年一回の訪問。
    それがちょうどいいです。

    +23

    -0

  • 283. 匿名 2016/10/25(火) 14:59:15 

    もちろん同居したら無理だろうけど、義実家と車で20分くらいの距離だけどとてもいい関係を持てていると思う。
    遠ければ遠い方がいいような感じの人が多くてびっくり。うちはいい姑さんなんだなって改めて思った。

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2016/10/25(火) 15:08:29 

    ちょっと、クスッとできる記事だなw

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2016/10/25(火) 15:08:39 

    大学の友人(男)が結婚して、奥様に自分の実家に同居してもらっている。

    夫婦ともにまだ20代、義父は離婚しておらず、義理母はまだ50代現役。

    結婚式は友人実家の近くで行った。
    奥様は公務員で友人より稼ぐし、もちろん、家事も義母と奥様が分担。出産もした。
    産後は義母がいるからと里帰りせず。
    そのお里も、関東と関西の距離で遠い。
    帰省は正月に2.3日だけ。

    友人は、奥様が育休取りやすいし、あと2人は子どもが欲しい、更に、車も買いたいし、家も建て替えたいと言っている。

    どんだけ、奥様に負担かければ気がすむんだよ!

    やつの夢を聞くたび、奥様の稼ぎと労働と我慢に頼りきりなところに憤る!
    男が楽するだけの同居だろ!
    てめーは何の役に立ってるんだ!

    +23

    -0

  • 286. 匿名 2016/10/25(火) 15:15:39 

    私の姉は一人息子で結婚した相手の子も
    一人娘だったから、色々と心配してたら
    案の定、嫁実家の近くに勝手に家を買い
    孫は、めったに見せに来ず嫁実家にべったりで
    落ち込んでる。私も息子がいるからがるちゃん
    達みたいな嫁ばっかりだったら将来寂しい
    老後を送るんだなぁと心配になったわ。

    +11

    -3

  • 287. 匿名 2016/10/25(火) 15:22:16 

    昔と違って、今時は嫁が強いから
    同居なんてする人いないよねー
    義理両親の介護しるくらいなら、自分の親
    看るに決まってる!爆笑問題の嫁さんも
    自分の親は家で介護して、旦那親は施設入れた
    からね、長男って死後になる日は近いね!

    +22

    -0

  • 288. 匿名 2016/10/25(火) 15:33:21 

    >>262
    そうそう!小姑がいるとダブルスタンダードになりますよね!
    義母にとって、娘はいつでも帰ってきていいのに、嫁は実家ばかりいくな!って。

    義母は、隣の市に住む義妹に
    「義妹は実家からはなれて頑張ってえらい」みたいな態度だけど、嫁の私は実家から500キロ以上離れて住んでますが?

    義妹も長期休暇の度
    「実家に帰ってこないのー?」と催促。
    ならばお前も夫実家に帰れー!

    という状態です。
    付き合いもめんどくさいので、転勤族の夫に感謝しています。
    核家族様々!

    +16

    -0

  • 289. 匿名 2016/10/25(火) 15:57:28 

    >>263
    義兄夫婦は義両親とあまり仲良くないし、お互い同居は絶対したくないみたい。特に義姉が。
    義両親は次男の旦那とは仲良いからしょっちゅう会ってます。私は義両親は嫌いでもないけど、考え方や価値観が違うから一緒に住みたくはない。今ぐらいの距離がベスト。
    旦那は気を使うタイプだから義両親の老後が心配だから仲があまりよくない義兄夫婦と暮らすより私達と将来暮らした方がいいんでは?と考えているけど、義両親は私の両親より10歳若いから実際老後が心配なのは私の両親の方なんだけど!?とツッコミたい

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2016/10/25(火) 16:05:39 

    義両親の面倒は独身の小姑がみる。それが筋だと思う。私は家事育児仕事してその上 介護って...

    +16

    -1

  • 291. 匿名 2016/10/25(火) 16:05:55 

    >>276
    同居は絶対という話じゃないよ
    単に将来どうするのか?という話の流れになって旦那が「親と俺たちが同居かな〜」が旦那の中で想定してたみたいだから私の親はどうなの?ってなっただけだよ。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2016/10/25(火) 16:06:58 

    可愛い息子をとられたみたいで、面白くない気持ちは想像できるから、気持ちは分かってあげたい。でもそれを行動に移さないで欲しかった。腹の中はどう思っててもいいから、表面上は仲良くして欲しかった。

    +13

    -0

  • 293. 匿名 2016/10/25(火) 16:07:35 

    すみません。素朴な疑問なんですが、家建てたりリフォームしたりして2世帯や敷地内同居してた方って、出て行った後、その家どうしてます?新しく住む賃貸とその家のローン、2重に払うんでしょうか?義両親が亡くなればまた戻るんでしょうか?

    私の回りでも同居した人ほぼ100%義家族ともめて出ていってるので、みんなどうしてるんだろう?と思ってしまって…。

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2016/10/25(火) 16:07:45 

    義親と車で1時間離れてても嫌で
    引っ越して片道3時間にした私はかなり堪え性がないんだな〜と思ったw
    冠婚葬祭も盆正月も会いたくない。思い出したくもない。
    旦那に今朝正月1泊したいっていわれたからブチ切れたとこ。絶対にイヤ。

    +17

    -0

  • 295. 匿名 2016/10/25(火) 16:17:35 

    >>293 ローンの組み方によるけど、子世帯の名義が入ってるなら、売らない限り二重で支払うことになると思う
    子世帯だけのローンならば二重に払うのも大変だから、親を追い出して売りに出したりするんじゃないかな。
    そういう二世帯が結構売りに出てたりする
    んだよね〜でも二世帯なんて買い手つかない。
    親子リレーローンなんかが最悪なんだよね。子が出て行っても親が住み続けることが出来ちゃう=売りにも出せなくて二重家賃から抜け出せない。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2016/10/25(火) 16:18:00 

    姑ってなんで自分が全て正しいって思ってるんだろ
    それでいて自分が一番偉いと思って嫁実家を見下して嫌な感じ
    2年会ってないけどこのままで結構です

    +27

    -1

  • 297. 匿名 2016/10/25(火) 16:19:34 

    どんだけいい人でも同居はきついよ。
    私なんてお義母さんだけでなくもう少しで義理の祖母まで同居。なんのメリットがあるのよ。

    +16

    -0

  • 298. 匿名 2016/10/25(火) 16:36:00 

    >>297 私もその危機だった〜
    しかもローンに私も組み込まれる計画で…デメリットしか無いんですが!当然断ったけど。
    自分の娘は無職であの子は働くタイプじゃないから〜とか言ってるクセに嫁には35年ローン組ませるのは平気なんだよね。
    ふざけてるわ。

    +11

    -0

  • 299. 匿名 2016/10/25(火) 16:40:08 

    嫁姑の喧嘩なんて世界共通だよ

    +4

    -2

  • 300. 匿名 2016/10/25(火) 17:14:44 

    年に一回会うか会わないかなので気が楽です。
    結婚するなら実家暮らしを条件にする旦那さんのとこは大変ですよね(>_<)

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2016/10/25(火) 17:17:57 

    うちの旦那もいずれ田舎に帰って同居する気でいる。
    ほんとに嫌!!

    +21

    -0

  • 302. 匿名 2016/10/25(火) 17:22:42 

    旦那を通して連絡取りたいのに、何故か私に直接連絡してくる姑。
    しかも大した用事じゃない。
    同居もしたくないし、今後は独身の小姑に面倒見て貰いたいから、あまり仲良くしたくないし、関わりたくない。
    みなさんは姑と直接連絡取ってますか?

    +22

    -1

  • 303. 匿名 2016/10/25(火) 17:30:35 

    姑は「今度は自分が楽できる」って考えだし、
    舅なんて嫁を女中扱いだよ
    同居ダメ絶対

    +31

    -0

  • 304. 匿名 2016/10/25(火) 17:38:50 

    子供の運動会を見に、義母が新幹線でやって来た。子供が「来て!」と誘い旦那が承認したらしく、私には事後報告。拒否出来るはずもなく、もちろんお泊まり。

    たった2日でも正直、買い出しや掃除やらで運動会どころではなかった(-_-)無理だわ〜

    +26

    -0

  • 305. 匿名 2016/10/25(火) 17:42:06 

    義実家、実家とも離れてたほうがいいわ。
    実家のほうが頼りやすいけど過保護ぎみ(毒親ぎみだし)押し付け感があってありがた迷惑と思うことがある。
    あと両方、老後は面倒みてほしい期待が本当に憂鬱。

    +10

    -1

  • 306. 匿名 2016/10/25(火) 17:43:18 

    >>296
    たぶん老化もあるよ。基本、人の話を聞かない。うちの姑は良い人だけど1回話しただけじゃ理解しない。まだ60代ですよ...話終わって質問されるのがウザイから初めからゆっくり丁寧に話しても必ず話を最初に戻される。仕事も早々に辞めて日頃舅としか話さないからだと思う。50代で会社経営している母親とはもちろん親子だからもあるけど理解力が天と地の差

    +9

    -2

  • 307. 匿名 2016/10/25(火) 18:00:38 

    うちは姑より舅に難あり…
    子供睨みつけたり、子供が部活して汗だくで帰ってきて、先にシャワー浴びさせたりすると必ず文句。
    姑はことある事に子供(孫)をかばってくれたりするけど、それでも我慢の限界がきてる。
    その度に主人に愚痴てたら、とうとう主人がブチ切れて、今度何かあったら出て行く宣言してくれたけど、家を建て替えてローンが主人名義だから、簡単に出て行けそうにないから、今本当に悩んでる。
    同居なんてするんじゃなかった…

    +16

    -0

  • 308. 匿名 2016/10/25(火) 18:27:30 

    200キロ以上離れているのに年3回はこっちにやってくるアクティブな姑。旦那には週1ペースで電話かメールしてるみたいだし、距離があってもヘリコプターペアレントって変わらないのね。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2016/10/25(火) 18:34:37 

    姑だって別に嫁と暮らしたく無いと思うんだけどなあ。
    いくら家事をやってくれると言ったって、自分とはやり方も違うし
    それなりに気を遣うだろう。
    弱って生活が不安だから、って言うならわかるけど、
    元気なのに同居したがる気持ちが分からない。

    +22

    -0

  • 310. 匿名 2016/10/25(火) 18:46:20 

    >>286
    そうは言っても、みんな表面上は我慢してストレス貯めて付き合ってるのがほとんどだと思うよ。
    出来れば離れたいってのが本音だと思うけど。
    私は逆に、同居までしてあげてる人も居るし、孫ちゃんと会わせてるし、ちゃんと義理果たしてる人が多いなーと感心する。






    +6

    -0

  • 311. 匿名 2016/10/25(火) 18:48:30 

    姑です。私も嫁とは離れていたい!

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2016/10/25(火) 18:56:07 

    直線距離で50キロくらい離れてるけど、更に倍以上離れたいわ。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2016/10/25(火) 18:56:26 

    >>260

    そもそも嫁いだって…家制度廃止されて70年経ってもそんなこと言う人いるんだよね。

    しかも旦那さん次男って…。

    +19

    -0

  • 314. 匿名 2016/10/25(火) 19:15:21 

    >>262
    うち、同じ理由で離婚した。もちろんそれだけじゃないけど。
    離婚するとき「自分の娘はよくて、なぜ私はだめなの?うちにも両親いるんだけど。うちの両親に失礼と思わないのか?」って言ったら「嫁は他人だもん」って。離婚してすっきりしたよ。

    +22

    -0

  • 315. 匿名 2016/10/25(火) 21:12:14 

    普段、家事育児全部嫁の共働き。旦那は深夜に帰宅し朝は全て支度すんだ後に1人最後に起きる。
    絶対に同居なんてしないけど、条件つけるとすれば、毎朝旦那が1番に起きて朝食作る担当するならしてやってもいい。
    ↑絶対に出来ない=同居未成立!!

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2016/10/25(火) 23:25:04 

    同居解消したい。
    産後のホルモンの関係もあるのかもしれないけど姑に子供を抱っこされるのも嫌だし、あやし方も気持ち悪く感じちゃう。
    いい嫁演じるのも疲れたから最近は姑と顔合わせるのは1日長くて10分。

    +18

    -0

  • 317. 匿名 2016/10/25(火) 23:25:27 

    別居だったときはお互い良い意味で無関心だった。連絡も頻繁にこないし、でも月1ぐらいで遊びに行って子供たちに会わせて子供たちのイベント事にも呼んだし普通にストレスフリーだった。

    同居したら当たり前だけどお互いに嫌な面見えてきた。それが辛くなってきた。姑も嫌味言い出すようになってきた。舅亡き後は孫に関心が集中するため母親の私に聞かず勝手にされることちらほら・・・。

    +15

    -0

  • 318. 匿名 2016/10/26(水) 01:54:36 

    うちは旦那さんに婿に入ってもらったんだけど、婿実母もなかなかしんどいよ。
    板挟みですっごいストレス…( ´△`)

    +7

    -1

  • 319. 匿名 2016/10/26(水) 03:48:18 

    同居は絶対にだめ!!子が産まれる前はそれなりにうまくやってきたつもり。だけど赤ちゃん産まれてからは赤ちゃんとられて本当に辛い。自分も大家族で育ったし、子どものためには家族が多いほうがいいと思うけど、私が義両親大嫌いなのに無理して同居する意味あるのかな。私がイライラしてるくらいなら、別居したほうが子どものためになるんじゃないかと思う。

    +16

    -0

  • 320. 匿名 2016/10/27(木) 02:48:34 

    息子が一人っ子で嫁のせいで寂しくなったらどうしようと言ってる人がいるけど、
    え?なぜ、その寂しさを嫁が満たさないといけないの?
    息子に満たしてもらってよ、と思ってしまう

    嫁基準で考えてると
    どうせ近所に住んでも、訪問回数が少ない
    同居したら家事に不満
    孫の教育に不満…とか出てきて
    どんなに嫁が気を使っても永遠に満たされる事はないと思う

    +5

    -1

  • 321. 匿名 2016/10/27(木) 09:34:39 

    >>302
    心配性&過干渉でほぼ毎日電話してくる義母だったので産後どうなるのか恐怖で、出産を機に旦那に「夜寝れなくて昼間の空いてる時間に寝てるから邪魔するな。家にも来るな。連絡は全部自分に」と言ってもらいました。

    旦那の考えみたいに言うと「あの子はああ言ってるけど、○○ちゃんは嫌がらないはず!!」って受け取る義母なので、あえて私がそう言ってると言ってもらって私が嫌ってることをアピール。覚悟が必要でしたが、子供が大きくなった今も連絡は旦那を通してくれて、家にも来ないし平和です。

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2016/10/28(金) 22:52:23 

    近くても遠くても盆正月以外会わないのが一番
    出来るならそれすら会いたくないぐらい
    心の距離が大事だよね
    姑が息子ベッタリで無理だから物理的な距離を取るしかないよね・・・

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。