ガールズちゃんねる

友達が少ないことにコンプレックスありますか?

335コメント2016/09/21(水) 10:40

  • 1. 匿名 2016/09/17(土) 00:32:24 

    私は友達が少ないです。数少ない友達とはそれなりの頻度でそれなりに連絡もとっていて、今は結婚して子供もいて、普段の生活で不自由には感じていません。
    ただ、結婚式に沢山の招待客がいたり、フェイスブックなどでも友達が沢山いて、ちょっとした投稿でも沢山のいいねがつく人などを見ると、どうして同じ年数を生きてきているのに、こんなに差が出来てしまっているんだろう?何が違ったんだろう?と自分を振り返ってしまうことがあります。今は2歳と0歳の子育て中なこともあり、行動範囲も狭くなりがちで、余計に感じているのかもしれません。
    人それぞれといえばそうなんでしょうが、友達が少ないことにコンプレックス感じる方っていますか?

    +619

    -45

  • 2. 匿名 2016/09/17(土) 00:32:59 

    ないです。

    +650

    -22

  • 3. 匿名 2016/09/17(土) 00:33:24 

    悩んだってしょうがない!
    少ないなりに今いる友達を大事にしていくよ。私は。

    +789

    -7

  • 4. 匿名 2016/09/17(土) 00:33:33 

    全くない。

    +444

    -9

  • 5. 匿名 2016/09/17(土) 00:33:34 

    あります

    +329

    -32

  • 6. 匿名 2016/09/17(土) 00:33:43 

    少ないどころか、いないwww

    開き直っておる٩( ᐛ )و

    +1064

    -8

  • 7. 匿名 2016/09/17(土) 00:33:48 

    ないです。
    満足してます。

    +347

    -11

  • 8. 匿名 2016/09/17(土) 00:33:52 

    BE MY BABY

    +108

    -9

  • 9. 匿名 2016/09/17(土) 00:33:54 

    ある
    彼氏の友達が多いから、比べてしまう

    +232

    -33

  • 10. 匿名 2016/09/17(土) 00:33:56 

    2で結論が出ています。

    +62

    -16

  • 11. 匿名 2016/09/17(土) 00:33:57 

    多かったら多かったで大変よ

    +331

    -7

  • 12. 匿名 2016/09/17(土) 00:34:07 

    友達が少ないことにコンプレックスありますか?

    +327

    -5

  • 13. 匿名 2016/09/17(土) 00:34:15 

    ある
    やっぱり多い方がいい

    +186

    -127

  • 14. 匿名 2016/09/17(土) 00:34:16 

    いなくてもそれなりに幸せです

    +334

    -2

  • 15. 匿名 2016/09/17(土) 00:34:23 

    昔はあったが今はない。

    +366

    -4

  • 16. 匿名 2016/09/17(土) 00:34:28 

     
    友達が少ないことにコンプレックスありますか?

    +231

    -7

  • 17. 匿名 2016/09/17(土) 00:34:35 

    コンプレックスは感じませんよー。
    交友関係が広い人は大体繋がりが浅いですし、自分が本当にいいなと思える人と友達になればそれでいいと思います!
    例えそれで友達が少なくてもなにも気にすることはないと思いますよ!

    +418

    -11

  • 18. 匿名 2016/09/17(土) 00:34:47 

    ない!
    狭く濃くでいい。
    広く浅くは面倒だしつまらない。

    だから披露宴もやらず、身内だけ。
    安く済むしそれで良かったと思ってる!

    +416

    -7

  • 19. 匿名 2016/09/17(土) 00:34:51 

    あります
    やっぱり多い人は魅力的だし、正直うらやましい

    +241

    -80

  • 20. 匿名 2016/09/17(土) 00:34:54 

    友達多い=人気者ではない、性格がいいわけではないことを知っているから別に思わない

    +570

    -8

  • 21. 匿名 2016/09/17(土) 00:35:08 

    友達多い人って知り合いレベルでも仲良しー!大好きー!って書いてるからひく。

    その友達が引っ越したらもう2度と名前が出てこない。友達多い人ってその程度のつながりだよ。

    +534

    -4

  • 22. 匿名 2016/09/17(土) 00:35:12 

    自分で断捨離して少なくしてる。

    +296

    -7

  • 23. 匿名 2016/09/17(土) 00:35:18 

    フェイスブックやめたら?

    +272

    -2

  • 24. 匿名 2016/09/17(土) 00:35:24 

    質より量か量より質か。
    現状困っていないなら悩む事ないんじゃない?

    +136

    -3

  • 25. 匿名 2016/09/17(土) 00:35:32 

    ない!

    私はウェーイみたいな性格じゃないし向いてない。

    +408

    -5

  • 26. 匿名 2016/09/17(土) 00:35:42 

    ない。数いても仕方ない。
    結婚式や二次会なんて祝儀目当てで呼ばれたりとかザラ。心から祝いたい友達のしか行かない。

    +185

    -4

  • 27. 匿名 2016/09/17(土) 00:35:42 

    好きでそうしてるか自分的には万々歳なんだけど、
    世間一般で「友達少ない=惨め」みたいな扱いなのが嫌。

    +405

    -1

  • 28. 匿名 2016/09/17(土) 00:35:48 

    友達は少なくてもいいけど、知り合いは多い方がいいのかなと思う時がある。

    +295

    -7

  • 29. 匿名 2016/09/17(土) 00:35:51 

    いざ結婚式をすることになったとき、旦那さんと自分の友達の数を嫌でも比べるよ。そのときキツイかも。

    +28

    -26

  • 30. 匿名 2016/09/17(土) 00:35:51 

    SNSやめたらいいと思う

    +139

    -1

  • 31. 匿名 2016/09/17(土) 00:35:52 

    ないよ!

    けど、同じ高校の子に「友達いるの?」って聞かれたときはぐさっときたよ!

    +195

    -2

  • 32. 匿名 2016/09/17(土) 00:36:01 

    ないです
    加齢とともに友達は自然と減っていくものだと思います

    +267

    -3

  • 33. 匿名 2016/09/17(土) 00:36:04 

    普段はないけどふと思う時はあります。
    友達いない人を否定したり
    友達いる人を否定する人苦手です(°_°)

    +176

    -5

  • 34. 匿名 2016/09/17(土) 00:36:17 

    コンプレックスある。
    でも、性格上仕方ないと思う。

    若い頃は本当に気にしてたけど。

    +204

    -3

  • 35. 匿名 2016/09/17(土) 00:37:02 

    本当に一緒にいて楽しい友達は数人で、その子たちと遊びにいく計画があるとすごく楽しみ。
    これぐらい仲良い人が10人とかいる人は、きっともっと楽しい人生なのかも?って思うこともある(笑)
    でも今更そんな仲良い友達もできないし、今ある関係を大事にしたい。

    +103

    -4

  • 36. 匿名 2016/09/17(土) 00:37:05 

    最近ガルちゃんみて気づいたんだけど
    友達いない人の方が
    友達いる人を否定してるよね?
    私も友達いない方だけど
    ガルちゃんでの女友達否定は異常

    +217

    -37

  • 37. 匿名 2016/09/17(土) 00:37:12 

    人に気を使ったり顔色伺うようなタイプなので自分から疎遠になりました(。-_-。)

    +223

    -0

  • 38. 匿名 2016/09/17(土) 00:37:14 

    すみませんトピズレかもしれないのですが、皆さん離れている友達とはどれくらいの頻度で連絡とるんですか?
    わたしは半年に1回でも相手が大事だしずっと関係性が変わらないままのように思っているんですが、友達はそうじゃないらしく「久しぶりだねー、、」と会うと始めは少し距離のある感じを出しているので、、

    +49

    -1

  • 39. 匿名 2016/09/17(土) 00:37:34 

    24ですけど友達0です
    誰とも連絡していません
    彼氏も家族もいるからいいかなと
    友達いないと楽です

    +234

    -13

  • 40. 匿名 2016/09/17(土) 00:37:36 

    ないです。
    私は面倒臭い奴で、友達が自分の友達(私にとって知らない人)を連れてきたりするのも嫌だし、大して仲良くないと思っている人の集まりにも行きたくないから友達の友達って感じで増えていくことはまずないし友達付き合いなんてほぼないですよ。
    仲良くても大人数で会いたくないし(笑)

    +187

    -7

  • 41. 匿名 2016/09/17(土) 00:37:45 

    2人しかいないけど、20年来の友達でお互い何でも話せる。
    うすっぺらい友達が数十人いるよりこっちの方がいい

    +197

    -4

  • 42. 匿名 2016/09/17(土) 00:38:07 

    親友が一人いるから、あとはママ友
    近所友、職場で親しくしてる友達?とか
    位で親友は、一人。
    それが私には楽しくて十分です。深く狭く付き合ってます。

    +65

    -7

  • 43. 匿名 2016/09/17(土) 00:38:25 

    正直、気があう友達いる人うらやましい。
    タコパとかしたいな〜
    非常識な友達ならいらないけど
    中には気があう人も必ずいるよね。

    +109

    -4

  • 44. 匿名 2016/09/17(土) 00:38:28 

    友達多いと病院の担当看護師が友達だったりしてストレス溜まるよ

    +18

    -10

  • 45. 匿名 2016/09/17(土) 00:38:29 

    結婚出産したら減った。
    でも今くらいが丁度良いから、多い人を羨ましいとは思わないかな。
    交友関係広い人はマメだよね。

    +145

    -3

  • 46. 匿名 2016/09/17(土) 00:38:39 

    ともだち100人できるかな?

    じゃなくて

    ともだち100人いるのかな?

    だよ。

    数じゃなくない?

    +66

    -10

  • 47. 匿名 2016/09/17(土) 00:39:12 

    若い頃は友達の数を気にしましたが、年と共に気にならなくなりました。1人の方が楽に感じだしたのかな?

    +125

    -3

  • 48. 匿名 2016/09/17(土) 00:39:55 

    年取ると友達は多いより少ない方がいいですよ!
    本当に信頼できる友達が1人でもいればいいと思います。

    +145

    -4

  • 49. 匿名 2016/09/17(土) 00:39:57 

    信用てきる気の合う友達が一人。
    たくさんはいらない。
    一人で私は満足してます。

    +75

    -2

  • 50. 匿名 2016/09/17(土) 00:40:19 

    母には「何でアナタは友達が少ないの?お兄ちゃんはいっぱい居るのに。」と言われて子供の頃はコンプレックスだったけど、30過ぎてからはどうでも良くなった!
    SNSでは繋がりはあるけど、リアルで仲良しで心を開いているのは10人以下。
    それで充分!

    +112

    -6

  • 51. 匿名 2016/09/17(土) 00:40:43 

    前はあった!今は少ないけど、学生の頃からの友達とか、今いる友達を大切にしようと思ってる。

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2016/09/17(土) 00:41:09 

    多くなくていいから3人くらいはほしい。

    姉は女友達は〜って文句よく言ってて
    友達の必要性がわからないって言ってるけど
    友達という友達いないw多分コンプなんだと思う

    友達いらないって私に言うけど
    私は数少ない友達がいるのに
    平気でそういう事言ってくる神経がわからない。

    +34

    -1

  • 53. 匿名 2016/09/17(土) 00:41:21 

    >>38
    自分から連絡する方じゃないので向こうから来ない限りずっとないです(笑)
    友達かどうか怪しいけど。
    5年連絡取らないとかざら。

    +37

    -1

  • 54. 匿名 2016/09/17(土) 00:41:27 

    たくさん友達いる、アピールする人はきっと、
    誰一人信頼出来る親友はいなさそう。

    +58

    -14

  • 55. 匿名 2016/09/17(土) 00:41:29 

    40歳のおばちゃんになったからか、そんなの全然ないよ。

    +72

    -2

  • 56. 匿名 2016/09/17(土) 00:41:35 

    学生時代の友達と年に数回しか会わない。普段連絡もとらない。会えば昔にすぐ戻れる感じ。正直いっぱい友達いて楽しそうな人みると羨ましさもあるけど合わせたりするの疲れる。旦那さんがいるからさびしさはないかな。

    +20

    -1

  • 57. 匿名 2016/09/17(土) 00:41:38 

    >>12
    おかざき真里、最近ツイッターで
    シンゴジラ絶賛してたね

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2016/09/17(土) 00:42:05 

    たくさんなんて金かかるし めんどくさい。

    +49

    -1

  • 59. 匿名 2016/09/17(土) 00:42:23 

    25くらいまでは友達少ないと気にするけど
    25過ぎたくらいから友達と会ってもつまんなくなる、なんだったらお互いに不快な思いもする場合もあって 徐々に疎遠になる。
    環境が変わるとお互いにいろいろ変わっちゃうんだよね。
    回答 コンプレックスはない!

    +115

    -1

  • 60. 匿名 2016/09/17(土) 00:42:37 

    アラサーくらいで結婚もしてなくてたいした仕事もしてないと更に悩む。
    でも無理に人脈増やそうとすると、怪しげなネットワークビジネスや自己啓発セミナーや新興宗教にひっかかりやすくなるから気を付けて。

    +60

    -0

  • 61. 匿名 2016/09/17(土) 00:42:53 

    主さん、0歳と2歳の育児、お疲れさまです。

    乳幼児育児中だと、自分の食事も睡眠もトイレも自由にならないでしょ。
    友達付き合いするエネルギーなんて無くないですか?
    友達の数にコンプレックス抱いたってどうしようもない時期だよー。

    +48

    -2

  • 62. 匿名 2016/09/17(土) 00:43:20 

    ずっとコンプレックスです。
    でも、それなりに頑張って少数の友人がいて満足していました。

    子供が出来て、子供のためにと思って
    頑張って子育てサロンなど参加してみましたが、
    人見知りが激しく口下手な私には友達は中々出来なくて落ち込んでます。

    私個人では開き直っていましたが、子供のことを思うとやっぱり
    落ち込みますね。

    見渡せばいる
    普通な女性のグループに
    何だかんだ言いながらも
    普通に溶け込んでしまえているような

    普通におしゃべり大好きな女性に生まれたかったなあ。

    +69

    -5

  • 63. 匿名 2016/09/17(土) 00:44:16 

    友達多い子はホントに浅く広いのが話からうかがえる!
    トラブルも多いみたいで大変そう!
    (少ない私からしたら笑)

    パッと見は友達多くていいな~と思うけど、いろいろ聞いてたらやっぱいらね!ってなった笑

    +58

    -2

  • 64. 匿名 2016/09/17(土) 00:45:05 

    ない。
    私は人からかなり変わり者と思われている。
    人もあまり近づいてこないよ。
    こっちも求めないけど。
    でもこんな私に親しみを持ってくれる人がいて
    その人とは心がつながっている。
    数が少なくても信頼しあえる友達がいれば十分。

    +46

    -0

  • 65. 匿名 2016/09/17(土) 00:45:20 

    数少なくても友達いて、旦那さんも子供もいるなら充分だと思うよ~。わたしなんて友達いないし独身だしコンプレックスどころじゃなく生きてることが恥ずかしくなる…

    +56

    -1

  • 66. 匿名 2016/09/17(土) 00:46:11 

    「必要ないです」って言ってる人を「この人、可哀想」と感じたアナタ!

    友達、実はいないでしょ。

    大丈夫。私もだよ!

    +8

    -10

  • 67. 匿名 2016/09/17(土) 00:46:39 

    〉〉36
    友達 なんて都合のいい言葉だと思うもの。
    利用できる部分だけ利用して、価値無いと判断されたらポイだからね。
    もしくはいじめの対象になるか。
    ハッキリ言って「ウエーイ」()とかやってる連中は、些細なことですぐ仲間ハズレにされるんだろうなとか思ってる。
    そしてそれ見て私は心の中でプークスクスしてる。
    そりゃ、友達できない性格の悪さの持ち主だって自覚してるよ。

    +8

    -9

  • 68. 匿名 2016/09/17(土) 00:46:49 

    私も少ないです
    けど、濃いです。

    行きたい音楽フェスに行く友達がいないので
    こんな時は多いといいなとか思います

    +49

    -1

  • 69. 匿名 2016/09/17(土) 00:46:50 

    >>39
    私の場合は友達いても彼氏いません(ToT)
    羨ましい!

    +7

    -2

  • 70. 匿名 2016/09/17(土) 00:47:14 

    友達の定義が分からないのですが、大人になってから会ってなくて、年に2回くらいラインする程度でも友達にカウントしていいですか?

    +60

    -0

  • 71. 匿名 2016/09/17(土) 00:47:35 

    30代40代って、いったんそれまでの友達付き合いがガラッと変わる時期だと思う。
    未婚既婚 子どもの数や性別 兼業専業 フルかパートか などなど 環境がこまごま分かれるから。
    会話内容にもそれまでとは違う気を使う。

    +77

    -0

  • 72. 匿名 2016/09/17(土) 00:47:59 

    あります!が!生まれ持った性格的に増やそうと思って増やせるわけでもないから仕方がない!
    ブスがイケメンにモテないのと同じくらい仕方のないこと。笑
    開き直って、仲良くしてくれる数少ない友達を大切にしています!

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2016/09/17(土) 00:48:09 

    友達がいない人生も楽だよ
    気を遣うこともないし
    ただ、ひとりで旅行とか行くと寂しいかもね

    +27

    -2

  • 74. 匿名 2016/09/17(土) 00:48:16 

    友達いなくて彼氏いる人って、
    どこで出会っているのか切実に聞きたい。
    職場ですか?

    +67

    -0

  • 75. 匿名 2016/09/17(土) 00:48:17 

    別に友達って人間でなくても良いんだよね。
    紹介します私の友達。
    ポポト君
    いつも暖かくて、お湯が無くなるとランプをささりげなく点けて教えてくれる電気ポット
    続きまして、古い友人なのですが
    スコットさん
    よくわからないけど何故かいつも居るスコップ

    +25

    -4

  • 76. 匿名 2016/09/17(土) 00:48:52 

    私の場合はたった一人心を許せる友達?のような存在がいるのでコンプレックスにはなりません。
    友達が少ないことにコンプレックスありますか?

    +38

    -1

  • 77. 匿名 2016/09/17(土) 00:49:38 

    学生が社会人かでかなり違うなぁ私なら

    ちなみに現在(社会人)は友達いなくても全く気にならない!
    ガチで友達二、三人

    +30

    -0

  • 78. 匿名 2016/09/17(土) 00:49:39 

    友達たくさんて言葉きくだけで
    めんどくさいと思ってしまう。
    いらない。

    +27

    -2

  • 79. 匿名 2016/09/17(土) 00:49:46 

    コンプレックスがないから友達が少ないのかもしれない
    ある人は同じような人たちと集まりそうな気がする

    +6

    -6

  • 80. 匿名 2016/09/17(土) 00:49:51 

    中高生の頃は思ったけど、友達の数をステータスにしてる人見てからどうでもよくなった

    その人は私と遊んでてもたまたま街で会った知り合いと一時間も話し込んだり、一緒にいても私の知らない自分の友達の話を延々とする人だった
    共有した時間で何人の知らない人が話に出てきたかわからないくらいよ
    たぶん、この人こそ友達コンプレックスなんだと思ってる

    +38

    -1

  • 81. 匿名 2016/09/17(土) 00:51:10 

    ぬいぐるみが友達

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2016/09/17(土) 00:51:13 

    独身の時はいた
    今、1人もいない友達
    結婚して環境が変われば
    離れていくし
    子供がいる、いないで話しが合わないし
    こんなもんだと思ってる

    旦那と仲良く暮らしたい
    これが一番大事!
    友達より!

    +56

    -2

  • 83. 匿名 2016/09/17(土) 00:51:27 

    >>75
    友達といつも一緒に入れていいな

    +4

    -3

  • 84. 匿名 2016/09/17(土) 00:52:04 

    ある。
    結婚式の予定は無いけど、そういう時に呼べる友達考えたら本当自分友達いねーなと思った。たぶん出席した友達もえ?少なくない?って思うだろうなとか勝手に考えてるw
    まぁとにかくこんな私の友達で居てくれる数少ない友達を大切にしようと思ってる。
    そしてこれからも気の合う友達が何処かで出来たらいいなと思う。

    +36

    -0

  • 85. 匿名 2016/09/17(土) 00:52:07 

    学生時代のクラスとか部活とかグループ単位で仲良い子なら多いんだけど、1対1で連絡取って遊ぶ友達はいない。。

    +8

    -2

  • 86. 匿名 2016/09/17(土) 00:52:27 

    長年、狭く深い友人関係を築きたいと思ってきたのですが、うまくいきません。誰とでも話せる傾向ですが浅いです。
    友人少なくていいので、親友と言えるような深い関係になりたいです。

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2016/09/17(土) 00:52:27 

    私の中学の友達は高校で新しい友達ができたら疎遠になって、高校の友達も次の環境になるに連れて疎遠になる。
    これは自然なことだと思ってるし 新しい友達と一緒にいたから疎遠になっても気にならなかった。
    社会人になってしばらくたつと友達が結婚とか仕事で他県とか行っちゃったらほぼ疎遠に。
    なんだったら自分が遠くに行ったら簡単には会えない。
    でもそこでまた新しい誰かと巡り会うんだよ!

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2016/09/17(土) 00:53:21 

    人と人の距離感は、みんなそれぞれでいいとおもいます

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2016/09/17(土) 00:54:02 

    社会人になって、学生時代の友人達と疎遠に。親友が欲しいです。
    もう無理かな。

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2016/09/17(土) 00:54:20 

    明るくて友達の多い子が月の残業時間100時間超えみたいな仕事してて「大変だね!」と言ったら「でも残業代がないと生活が成り立たないから。」と言っていた。
    友達が多い人って基本的にアクティブ。毎日終電まで仕事して、たまに午後7時くらいに帰れると飲み会。休みの日はバーベキューして夜はジムに行くとか。暇なのがキライな人が多い。
    結婚式や出産祝いや誕生日プレゼントでお金もかかるけど、その分仕事してなおかつ休みの日は遊ぶ体力があるかと考えたら自分にはない。

    +100

    -0

  • 91. 匿名 2016/09/17(土) 00:54:50 

    大学の留学先で知り合ったタイ人の女性が心許せる友達です(*^-^*)
    年に三回ラインしたり、たまに日本に遊びに来てくれりします。私と同い年だし、話しも合うので楽しいです(^O^)

    +46

    -0

  • 92. 匿名 2016/09/17(土) 00:54:59 

    >>1

    かわいい子供がいてよく働いてくれる旦那がいるだけいいじゃない!
    友達多くても独身だと老後寂しいよ

    +12

    -1

  • 93. 匿名 2016/09/17(土) 00:55:59 

    友達の多い人は人に対して壁がなくてマメで魅力があるんだろうなぁと思います。
    私は少数と深く付き合うのが性格的に合ってるので寂しいなって思う時もあるけど仕方ないです。
    あり得ないけどもし友達が多くても面倒くささが勝るので疲れちゃうだけだと思うし。
    数少ない友達を大切にしたいです。

    +91

    -1

  • 94. 匿名 2016/09/17(土) 00:56:03 

    65さん、
    私も本当に同じような状況でしたよ。
    友達、全くいないわけでははいのでは??
    連絡とって会える人、1人はいるなら、友達と思っちゃいましょ。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2016/09/17(土) 00:56:09 

    独身の時はたくさん居たけど結婚してからはどんどん疎遠になったなー。親友とも今は1年に1回会う程度。趣味友は少しいるけど心を開けないし。時々なんで友達少ないんだろう…と悲しくなる時がある(ノ∀;`)

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2016/09/17(土) 00:56:35 

    友達欲しいなと思うけどコンプレックスのためではないかな

    +15

    -1

  • 97. 匿名 2016/09/17(土) 00:56:35 

    少ないけど、
    少ないなりに楽しんでいるつもりです(^^)

    職場の人がよく結婚式に行ってて、呼ばれる関係の人が沢山いていいなぁと思う時もありますが、
    お祝儀でお金が無い!って言ってるのを見ると
    私はその分自分の為に使えるお金になるので、
    それもそれで楽だな〜って割り切ります。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2016/09/17(土) 00:57:55 

    学生時代は
    多い方が良いと思ってたけど
    卒業、自立、結婚、出産したら
    友達付き合いがしんどくなって
    今は特に思いません。
    気も使わなくていいし
    休日はゴロゴロしてる方がいいですw

    +42

    -0

  • 99. 匿名 2016/09/17(土) 00:57:57 

    幼馴染が1人、中学からの友達が1人、高校からの友達が1人、大学での友達が3人

    簡単に数えられるほどだけど人間関係は友達だけじゃないし、いい人たちに恵まれてるから私は満足してるよ

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2016/09/17(土) 00:58:08 

    大人になっても連絡取り合える友達がいて、家族がいて、主さん幸せですね(*^^*)

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2016/09/17(土) 00:58:17 

    親友だと思ってた中学時代からの友達に
    便利な子守扱いされてたの知った時に
    なーんかむなしくなった
    友達0人だけどもういい

    +50

    -0

  • 102. 匿名 2016/09/17(土) 00:58:24 

    本当は一人でいるのが好きなのに若い頃は無理して友達たくさん作って付き合ってたけどある時ふと「疲れた…」と思って本心は「合わない、一緒にいると疲れる」と思った人を全員切った。
    今は親友と呼べる人はいないし友達と呼んでいいのか?と迷うくらいの関係の人しかいないけど自分にはこの状態がベストだと感じているのでコンプレックスはない。

    +68

    -0

  • 103. 匿名 2016/09/17(土) 00:58:46 

    24歳です。
    学生時代は無理をして広く浅く付き合っていましたが、もともと1人が好きなもので少しずつ友人関係を断捨離(言い方悪いですが)していきました。高校時代からの親友1人と2ヶ月に1回程度ランチするくらいが今の私にはちょうどいいです。

    +29

    -0

  • 104. 匿名 2016/09/17(土) 01:00:14 

    >>59
    めっちゃ分かります!


    +3

    -0

  • 105. 匿名 2016/09/17(土) 01:00:16 

    ない
    手広く生きてた時あるけど辛かったから

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2016/09/17(土) 01:00:55 

    3.4人はほしい。
    女友達に限らず親、彼氏、旦那、兄弟
    みんな嫌な部分はある。
    一時期家族にストレスがたまりすぎて
    病気にもなり泣き出して家飛び出した時に
    友達が海に連れてってくれたり話も聞き
    ケーキつくってくれた。泣
    疎遠になったけど今でも感謝してる。
    友達ってひとくくりにしないで
    性格があう人をさがせばいいんだよ。

    +25

    -2

  • 107. 匿名 2016/09/17(土) 01:01:09 

    友達の数と彼氏の有無は必ずしも比例しないけど、ある程度社交的な方ができやすいかもね

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2016/09/17(土) 01:01:56 

    今はないけど、若い頃はあった。理由は「結婚式に呼ぶ友人がいない=それが自分の価値を表している」ような気がしていたから。

    しかも、結婚を意識した相手には友人が多かったりすると…なんか相手にも恥?かかせるかな…とかいわゆる”見栄”があったのは事実。

    で、最近思った。あたりまえだけど葬式に呼ぶ友人もいないなって。はたして最後の日、自分がそれで良しとできるかどうかはその日まで分からない。でも、30代の今は友達いなくて快適♪

    +45

    -0

  • 109. 匿名 2016/09/17(土) 01:05:07 

    私も、高校からの友達に子守りや足に使われるのが、いいかげんにしんどくなってきた。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2016/09/17(土) 01:05:34 

    高校の時、趣味の合う少人数の友達と
    教室の隅でひっそりと盛り上がってるような
    地味グループでした。
    それがちょっと恥ずかしかったんだけど、
    ある時放課後にすごく派手なグループのリーダーみたいな人が
    私たちのところにきて「本当はこういう仲間が欲しい。もういつも
    空気を読むのとか嫌だ」と泣き出してびっくりした…。
    友達が多いのも大変なんだなあと思った。

    +58

    -3

  • 111. 匿名 2016/09/17(土) 01:05:48 

    全くない。むしろ、ややこし人(彼氏とケンカして泣きながら電話してくる)は、疎遠にしてきた。
    今は親友2人だけど…いい感じ。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2016/09/17(土) 01:05:57 

    大人になると友達と遊ぶって皆は何するの?
    カラオケは高い声が出なくなってきた上に最近音楽を聴いてないから歌う曲ない。
    ショッピングははっきり言って一緒とかいろいろめんどくさい!
    他もいろいろ大変でなし。
    そうするとランチとかなんだけど、話す話題に凄く気を使わないといけない。家に帰ると凄く疲れてる。
    そしてだんだん疎遠に。

    +76

    -1

  • 113. 匿名 2016/09/17(土) 01:06:23 

    年を取ると必要ありません。
    意思決定を他人に委ね、気を使うことにもう、美徳を感じません。
    私は43歳です。
    痛いBBAですね。←ココとか(笑)

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2016/09/17(土) 01:06:47 

    >>101
    そのうちできるさ(^O^)
    あなたには気の合う友達ができるかもしれないよ。

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2016/09/17(土) 01:07:13 

    なんか友達否定派は極端すぎる
    女友達=裏切るみたいな。
    ”結婚”を抜いたら
    彼氏や旦那と正直変わらないよ
    彼氏や旦那が浮気するのと
    友達が裏切るのは大して変わらないwww
    だから浮気しない男をさがすように
    裏切らない友達をさがせばいいだけ

    +38

    -1

  • 116. 匿名 2016/09/17(土) 01:08:23 

    結論
    うざい友達ならいらない
    気の合う友達ならほしい
    気の合う友達なら大歓迎だわ

    +47

    -0

  • 117. 匿名 2016/09/17(土) 01:09:35 

    2.3人でいいよ!!

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2016/09/17(土) 01:10:49 

    ないです!
    今年、ご飯行った友達は1人。しかもまだ1回。

    結婚式は、招待客夫8割(上司、同僚、友達)、私2割(親戚と父仕事関係)
    会場、男性ばかりだったけど、何にも気になりませんでした。

    友達より、家族仲がいいんです!

    +18

    -1

  • 119. 匿名 2016/09/17(土) 01:14:42 

    私も、こっちは大事な友達だと思ってるけど向こうはそこまで思ってない、ってことが多い。

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2016/09/17(土) 01:16:39 

    タモさんの名言

    今はね友達を作ろう、作ろうって言い過ぎだよ
    友達なんかいなくてもいいんだよ

    生涯で2~3人友達がいればそれで十分

    うろ覚えですが…少し気持ちが楽になった言葉です

    +94

    -1

  • 121. 匿名 2016/09/17(土) 01:16:47 

    旦那が友達多くてムカつく
    赤ちゃんいるのに、よく家に友達呼んで飲み会するし
    それに対してキレれば、じゃあ友達と飲みに行くから金(数万)ちょうだいって言うし
    なかなか帰らない図々しい友達さんに帰ってもらうように頼めば、友達少ないからってひがんで俺の友達の悪口言うなって言うし

    まじで離婚しようかな
    休みの日も、赤ちゃんいるのに、友達と趣味に出掛けちゃうし。
    結婚式は旦那の友達が多くて盛り上がって、人望があって、みんなに好かれてて魅力的だったけど
    、今は切実に友達少ないほうがいいって思ってる。

    +60

    -1

  • 122. 匿名 2016/09/17(土) 01:17:57 

    「コンプレックスに感じる」って方はやっぱりずっとそのように感じる人生だと思う。

    前にも書いて有ったけど、年齢を重ねていくと要らない。
    だって・・・何するの(笑)?

    +13

    -2

  • 123. 匿名 2016/09/17(土) 01:18:01 

    少ないことにはコンプがないが、3人で集まった時に2対1気味になるとか友人は私よりもう一人のほうが気に入ってるんだなみたいな状況にはコンプを感じる

    +62

    -1

  • 124. 匿名 2016/09/17(土) 01:19:09 

    友達ってお金と時間の無駄だと思ってる
    何が楽しくて女と付き合うのかさーっぱり

    +9

    -2

  • 125. 匿名 2016/09/17(土) 01:19:53 

    結婚式の友人席ね!
    人数少ないのが気になる人のために 今は代理友人とかあるらしい。(代理両親とか)
    私は友達にあげたご祝儀は気にしないで
    相手が納得してくれたら家族だけの結婚式でもいいかなって思ってる。(親戚も呼ばない)

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2016/09/17(土) 01:20:55 

    あります、あります!
    私は1人が苦手なタイプなんだと自覚した時にはおそし。これから人間関係広げるのも大変だけど、作んなきゃだなぁ。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2016/09/17(土) 01:21:00 

    >>123
    ごめんなさい。
    間違ってマイナス押しちゃいました。
    あるあるで気持ち分かります。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2016/09/17(土) 01:21:11 

    ないですよ!部屋で1人で遊ぶことが多すぎて…時間が足りない!
    誘ってくる人が本気で煩わしく思ってしまうことに関しては開き直ったからオーケー!

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2016/09/17(土) 01:22:53 

    少ないというよりいなーい。

    夫と旅行行ってるから不満もなーい

    +18

    -1

  • 130. 匿名 2016/09/17(土) 01:22:57 

    旦那や彼氏は自分の人生や将来に関わる存在だけど女友達を作るメリットがわからない
    会話によるボケ防止?

    +8

    -3

  • 131. 匿名 2016/09/17(土) 01:23:11 

    PTAの集まりのときとか、周りはワイワイ盛り上がってニコニコ雑談してるのに
    自分だけポツーンと真顔でつっ立ってるけど、
    内心はキョドキョド ソワソワしてる(^ω^;);););)
    早く終わらないかなぁって。

    +40

    -0

  • 132. 匿名 2016/09/17(土) 01:23:27 

    この間の 今夜くらべてみました で
    友達いない人のトークだったけど
    共感しまくった。
    私は石川梨華と一緒の家族がいたらいい系で
    遊ぶ友達は0、出かけるのは全部家族とです。
    25歳で子ども2人いるけど
    結婚式に呼ぶ友達もいないし結婚式しません
    でした。本音は1人くらい気兼ねなく連絡とれる
    友達がほしい…

    +60

    -0

  • 133. 匿名 2016/09/17(土) 01:23:41 

    学生時代は多い人に憧れたけど、大人になった今だと、多いゆえのデメリットやリスクあるなと思う

    結婚式のご祝儀、友人厳選するタイプの人は別として、多い分、色んな人がいるだろうからセールスや宗教の誘いとかしてくるような人に出会う率も高そう。

    良い点は人脈があるから、何かの時に役に立ったりはするんだけどね

    学生時代だって、思い出してみれば、友人多い人は多い分だけ気遣いしなきゃいけなかっただろうなって思う

    +16

    -1

  • 134. 匿名 2016/09/17(土) 01:26:01 

    まったくなかったのに、
    好きな人のツイッターのフォロワーが男女600人以上、
    友達の話がやたら出てくるし、休みの日は誘われまくってる。
    そのくらい魅力的な人。
    優しくて面白くてかっこよくて、そりゃみんな遊びたくなるよ。

    対して私の友達は同性3人。
    その3人はとても大事にしてるけど、
    人徳の違いを目の当たりにした。

    +31

    -3

  • 135. 匿名 2016/09/17(土) 01:26:20 

    >>101
    私もそう。子供いない方が動くの当たり前だよな。と、遊びに来てと言われたらこちらから出向いてた。それなのに会ったらずーっと子守させられる。
    便利なベビーシッターとでも思ってるの?と気付いて付き合いやめた。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2016/09/17(土) 01:26:23 

    美輪さんも
    「生涯でたった一人でも何でも話せる人に出会えた人なんてほんの一握り。」らしい。
    ほぼ皆は一人だな~って感じてるみたい。

    +63

    -0

  • 137. 匿名 2016/09/17(土) 01:28:20 

    >>131
    私もポツーンですw
    でもママ友とか面倒なんで楽ですw
    早く終われーとずっと思ってます!

    +19

    -3

  • 138. 匿名 2016/09/17(土) 01:28:37 

    >>109
    ベビーシッター扱いされるの本当嫌。
    子連れと遊ばなくなったらストレスなくなったよ。せいせいしてる

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2016/09/17(土) 01:28:53 

    学生時代は仲良しグループではあるがプライベートでは会わない友人、仲良しグループじゃないがよくしゃべる友人とか、微妙な関係の人を作ることは珍しくないんだけど、大人になると、プライベートで会いたいような人としか友達にならなくなるよね

    +23

    -0

  • 140. 匿名 2016/09/17(土) 01:31:12 

    >>120
    その言葉に似たようなことを親に言われたが、学生時代にはピンと来なかったけど、アラサーになった今はすごくわかる

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2016/09/17(土) 01:32:41 

    学生時代から仲の良い友達が3人います!
    その子達は付き合いもよくいろんな交遊があるのでたま〜にしか会えず、充実している姿を見ると見ていると少し羨ましく思いますヽ(;▽;)ノ

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2016/09/17(土) 01:33:17 

    友達付き合いに関して、男と女は違うみたい。
    男は絶対に誰かと繋がってないと落ち着かないらしい。(さびしんぼう?)
    おっさん達が飲み会したがるのは 飲む目的もあるけど繋がりがほしいらしい。部下に奢ってまで。

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2016/09/17(土) 01:34:58 

    ない。
    フェイスブックにいいね多いとか常に電話してるとかヤンキーに多い

    +24

    -1

  • 144. 匿名 2016/09/17(土) 01:35:35 

    中学時代、明るくて誰に対しても優しくて、みんなから好かれて、もちろん友達も多いような子が、「誰も知り合いがいない高校に行きたい」と言って学区外の高校に行ったのを思い出す

    今考えたら、人気者であるがゆえに、人の数倍、ニコニコ明るく振舞わなくてはいけない機会が多くて大変だったんだろうな

    +35

    -0

  • 145. 匿名 2016/09/17(土) 01:35:54 

    結婚して出産して仕事してたら
    中々遊ぶ時間もないし
    自然と疎遠になっていく。
    平日はほぼ仕事で休日はゆっくりしたい。
    結果友達いませんw
    休日でも会いたいと思える
    友達に出会えるかなぁ?

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2016/09/17(土) 01:45:27 

    アラフォーになってみたら
    友人は数より質って思う様になりました。

    +24

    -0

  • 147. 匿名 2016/09/17(土) 01:46:35 

    友達0人ですけど、それでいいと思ってるし後悔もないです。
    友達と遊ぶと友達の欠点ばかりが目に付いてしまいストレスが半端なく、時には帰ってからしばらく鬱になるので、友達0の方が私には合っています。

    +20

    -0

  • 148. 匿名 2016/09/17(土) 01:46:41 

    あります。私と友達になってくれた人は、普通に交遊関係が多い人ばかりでしたから。友達のタイムラインにたくさんコメントがついていると、一言ももらえない私と比べて悲しくなったり…。
    時にはそんな友人と一緒にいるのが辛くなり、卑屈になってしまいます。
    今までの友人関係はそんなことで疲れて終わらせてしまいました。

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2016/09/17(土) 01:46:49 

    結婚して減った。ママ友付き合いは凄く疲れた
    利用してくる人、宗教家の人
    部活動も大変だったから一人がいい!
    旦那と子供いればいいや
    付き合いあると何かと浪費してしまうし
    本当は和食が好きなのにパスタ我慢して食べたり
    今日は出掛ける気分じゃないって時でも約束してたら行かなきゃいけないとか面倒だったー

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2016/09/17(土) 01:47:48 

    数少ない友達はいる
    何でも話せる仲だけど皆インドア派
    たまにはアウトドアも楽しみたくて誘っても「アウトドアめんどい」で終了
    多くはいらないけどアウトドア派の友達も欲しい

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2016/09/17(土) 01:49:02 

    友達は量とか数じゃない!質だよ質!
    中身が良い友達持てたらそれだけで、幸せ!

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2016/09/17(土) 01:51:03 

    無い。交際費掛からないから、良いと思っている。収入少なくてカツカツの生活だから。

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2016/09/17(土) 01:53:07 

    私の周りは親友もちゃんと居て、プラス周りにたくさんの友達って感じの子たちが多くて羨ましいです。
    私にも学生時代は親友と思ってた子も居たけど
    この前その子とその子の親友3人で遊んだときの疎外感がひどくて悲しかったな…

    もう私は旦那も子供も居るからいいや!って思うようにしてるけど、SNSで家族も居て誕生日は10人くらいの友達に毎年サプライズされてる子たちを見ると羨ましいです。

    +30

    -0

  • 154. 匿名 2016/09/17(土) 01:54:11 

    主さんへ

    あなたが結婚して不自由のない生活と二人のお子さんがいる状況に、ある人は
    「どうして同じ年数を生きてきているのに、こんなに差が出来てしまっているんだろう?
    何が違ったんだろう?」と、コンプレックスを感じてしまう人も沢山いると思いますよ
    自分に無いものは気にしてしまうけど既に持ってるものには意外と無頓着だったりします
    無いと嘆くより今存在してるものに感謝を感じるほうが充実した人生じゃないかな
    友達って無理して増やすもんでもないしね。多いと意外と疲れるよw

    +61

    -0

  • 155. 匿名 2016/09/17(土) 02:08:34 

    主です。夜分にも関わらずたくさんのコメントありがとうございます。色々な意見がありましたが、人それぞれですよね。友達が多い人はバイタリティがあってエネルギーがあるような気がします。
    私が友達が少なくて不便に感じるのは、SNSなどを活用出来ないことです。連絡を撮っていたい友人、知人がいるのに、その人たちに自分の交友関係が狭いことが明るみになってしまうのがコンプレックスなんです。きっと見栄があるんだと思います。人徳がないと思われてしまう気がして…
    だからSNSは辞めました。

    でもこれからも少ない友人は大切にしていきたいと思います。

    >>61さんありがとうございます。泣きそうになりました。

    +23

    -2

  • 156. 匿名 2016/09/17(土) 02:20:50 

    コンプレックスとは思ってないけど、大勢でバーベキューとか一回はやってみたかった

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2016/09/17(土) 02:25:41 

    あったけど、今はないです。

    一時期コンプレックスに思って、頑張って交友関係広げた時があったけど、かなり疲れました。多分自分が思ってる以上に無理してたんだと思います。

    素でいられるのが一番!

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2016/09/17(土) 02:27:45 

    ないです!
    気の合う人が出会えれば最高ですが、無理に友達を作ろうとは思いません。

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2016/09/17(土) 02:28:46 

    ない。顔色伺ったりしなくていいし。
    結婚式のお金かからなくていいし。

    +12

    -1

  • 160. 匿名 2016/09/17(土) 02:29:39 

    ないです。
    お母さんと買い物が一番楽。それか一人。

    +12

    -3

  • 161. 匿名 2016/09/17(土) 02:33:33 

    友達多いと言う 八方美人がいますけど
    みんな、うわべの付き合い

    +21

    -0

  • 162. 匿名 2016/09/17(土) 02:40:50 

    コンプレックスだけど、今から友達作る能力ない。てか、私には友達を作る才能はゼロだ!!開き直り!

    +21

    -0

  • 163. 匿名 2016/09/17(土) 02:41:19 

    自分でバリア張っちゃうんで、なかなかできない、増えない。性格だから、それが私だと思うことにしている。

    +25

    -0

  • 164. 匿名 2016/09/17(土) 02:59:06 

    友達って
    数じゃないと思う。

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2016/09/17(土) 03:41:59 

    ないけど最近はそれでいいって思ってる
    頻繁に遊んだりSNSでたくさんコメント貰ってる子が、案外毎日予定いれなきゃそういう賑やかなキャラだから無理してるってるのを聞いて
    大変そう、私にはできないわって思った
    そういう子同志が互いに競いあって
    半ば強迫観念みたくなって止められないみたい。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2016/09/17(土) 03:49:18 

    今週会える?って気楽に連絡取れるやつは
    1人しかいないwww


    この前の今夜くらべてみましたで
    ゲストの柴田じゅん?って人が
    ライン友達34人しかいないと言った時に
    徳井達がびっくりしてた事にびっくりしたww

    私、18人しかいないwww

    +35

    -3

  • 167. 匿名 2016/09/17(土) 03:49:49 

    ないです!
    友達多いと金かかりそう。その分趣味に使いたい

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2016/09/17(土) 04:05:38 

    友達多くて、むやみやたらに深入りしてくる人が大嫌い。
    学生時代の子ね。
    そういう人ほどすぐ切れるし。
    ムリに交友関係作ってるのが見え見えで痛い。

    +21

    -0

  • 169. 匿名 2016/09/17(土) 04:09:48 

    ないな
    一人が気楽だと気づいてしまったからもうこれ以上友達は作れなそうだ

    +20

    -0

  • 170. 匿名 2016/09/17(土) 04:31:00 

    毒環境の上、自分自身もマトモに友達出来ない人種で、ずっとそれがコンプレックスです。数少ない友人とも、下手に濃密に接触すれば絶対嫌がられるのが目に見えてる。何の罰で今の人生かと日々思う。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2016/09/17(土) 04:45:15 

    コンプレックスは無いけど、正直目を反らしている。人間の嫌なところ、ドロドロした黒いものをたくさん見て来てしまい、人間関係を円滑に出来ない。その才能が無い。ダメな女です。
    若い頃はそれなりに楽しく大勢と友達付き合いした。でも、うまくいかない時はクールな女ぶったり、自分から友達切るような事をした。とにかくその姿勢が現在友達ゼロの現実。
    唯一夫と娘の存在だけが救いです。

    自分が嫌いだから、他人も好きになれない。
    だから好きになってもらえない。それがコンプレックスなのかな…。

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2016/09/17(土) 05:11:59 

    166<<柴田じゅんは、不倫常習犯。
    友達いないのも自業自得だし、それをビジネスにしてるだけで、純粋な皆さんとは違うよ。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2016/09/17(土) 05:15:20 

    昔は本当にコンプレックスでした。

    だけど23になる今、彼氏と家族のおかげでそれなりに充実しているし、
    友達がいないこともそんなに気にならなくなりました。

    ある程度の社交性も大事なのかなと、思いますが
    無理する必要なんてきっとどこにもないし
    こういう場で自分と同じような人がいるのを感じるとほっとします。

    +11

    -1

  • 174. 匿名 2016/09/17(土) 05:22:33 

    昔はあった。コンプレックスだったな。

    でも今は別にいいや。どうしようと思ってた結婚式も結局しなかったし、家事やらパートやらあって一人の時間が贅沢で楽しい。
    転勤族なのもあって、地元に帰省して友達と遊ぶのも半年に一回くらい。楽しいけど、その時間を作るために事前に色々やらなきゃいけない。これが毎月だったらかなり疲れる。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2016/09/17(土) 05:35:12 

    自分は40代だけど、子ども産んでからは減る一方だよ
    子どもが小さい間はこちらから連絡しずらくなって疎遠になったし、
    子どもが小さい頃知り合ったママ友達も幼稚園や小学校が離れて疎遠になった
    子どもが小学校上がって働き出したけど、今の職場は新しい友達ができるような環境ではない

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2016/09/17(土) 05:37:34 

    +20

    -1

  • 177. 匿名 2016/09/17(土) 05:39:36 

    友人が必要な人と必要でない人っていると思う

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2016/09/17(土) 05:40:55 

    >>167
    時間も膨大に使うよ・・・時間のほうがもったいなかった

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2016/09/17(土) 05:58:35 

    私は転勤族なんだけど、地元を離れるまで仲が良く大好きだった友達も、専業・兼業などの環境の違いでなんとなく疎遠になっていったな。
    しばらく会わないでいると、ノリも変わるしね。
    逆い言うと、会わないでいても変わらない付き合いの出来る人が本当の友達なのかなって。

    転勤先ではママさん達と適度に距離を保ちながらお付き合いしてるけど、今はそれが心地良い。
    ママさん同士となると、昔からの友達ではないからあくまでも上辺だけだけどね。

    女の人は環境や立場が似てる人同士の方が分かり合えると思う。
    女は色々と難しいよ。

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2016/09/17(土) 06:00:25 

    18歳です。10年間友達0です。もう諦めました。

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2016/09/17(土) 06:02:35 

    コミュニケーション障害で友達少ない。
    小中の同級生に会っても無視されてるし。

    SNSしてても繋がりないし、同級生の近況なんて知りたくないから止めた。
    友達居ないよね?って聞かれて凹むけど
    仕方ない。
    女の世界のドロドロはもう嫌

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2016/09/17(土) 06:04:33 

    Facebookは虚構の世界。
    そこの友達ってホントにお友達かしら?

    +28

    -1

  • 183. 匿名 2016/09/17(土) 06:09:11 

    友達の定義が人それぞれだから無いな

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2016/09/17(土) 06:12:00 

    友達が少なくても1人で遊びに行ったりして楽しく生活してるんだけど、ふとした時に、こんなに友達が居ないなんて、人として何か欠陥があるんじゃないか…?て落ち込む時期があります〜

    +23

    -1

  • 185. 匿名 2016/09/17(土) 06:12:49 

    ないです。結婚して子供が出来たら、家族と過ごす時間の方が大事だし、交際費がかからなくて良かったなあと思ってます。
    もしかしたら魅力のない人間なのかもしれませんが、快適に過ごせてたらそれでいい。

    +12

    -1

  • 186. 匿名 2016/09/17(土) 06:13:24 

    普段から連絡取り合ったり飲みにいく女友達や女性の親友はいません。
    けど何でも話せるお互いに全く秘密のない男性の親友が一人います。
    数ヶ月に一度の頻度で飲みに行って近況報告します。

    +16

    -0

  • 187. 匿名 2016/09/17(土) 06:15:22 

    ↑コンプレックスは全くありません。
    一人が好きなので。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2016/09/17(土) 06:25:32 

    ない

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2016/09/17(土) 06:42:44 

    フェイスブックの友達の数が本当の友達の数とは限らないよね?私100人以上いるけど本当の友達だと思ってる子って4人だけだよ。毎月飲みに行ってるメンバー。結婚しても出産しても変わらない関係で親友と呼べる子達。後はどうでもいいし別にいらない。

    +7

    -3

  • 190. 匿名 2016/09/17(土) 06:51:26 

    コンプレックスかもしれない。

    でも、いざ友達ができると煩わしい、面倒だと関係を切りたくなってしまう。

    何かしらの欠陥があるのかしら。

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2016/09/17(土) 07:01:37 

    ないない!と言いつつ滅茶苦茶ある

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2016/09/17(土) 07:16:00 

    私の時代は友達は多ければ多いほど良いみたいな風潮があった
    ちょうどプリクラ(プリ帳)全盛期
    10代の頃は学校内の友達以外にも友達欲しくて文通してた

    30歳の今は友達少ないよ
    でも平日は仕事忙しいし気にならないかな〜

    +16

    -0

  • 193. 匿名 2016/09/17(土) 07:21:45 

    端から見たら友達のくくりなんだろうけど、歳が離れてたり、実力に差がありすぎると人に友達と紹介するにも恐れ多い。
    友達とか横並びの対等な関係は学生時代には必要だった気もするけど、今は自分にないものを持った憧れの対象に色々興味が湧くので自分から声かけて色々教えてもらったりご飯ご一緒したりで、友達とは思ってないけど充実してます。

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2016/09/17(土) 07:27:52 

    惰性で付き合いしない

    量より質
    数人程度で離れているので中々会えないけど
    相談や本音がいえる

    友人でもない人からあれこれ言われても気にならないよ

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2016/09/17(土) 07:39:18 

    こっちは友達だと思ってたのに相手はそうでもなかったりだとか、ふとしたことがきっかけで仲良くしてたのにいきなり相手が離れていったり。
    そういうの経験すると、一人でいいって思うようになるけど、実際友達沢山いる人が羨ましくなる

    +22

    -0

  • 196. 匿名 2016/09/17(土) 07:41:03 

    3人だけ仲のいい友達がいて基本的に満足なんだけど、グループ的な浅いお付き合いが苦にならない人には少しだけ憧れる。

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2016/09/17(土) 07:44:42 

    学生時代、友達が少なくて遊ぶ時は、いつも2人多くて3人でした。社会人になり、会社の同世代とみんなで遊ぶ事になり、誰かが彼氏とその友達も誘うねって言って初めて10人以上で、飲みに行ったりBBQしたり、カラオケ行ったり、なにかイベントする度に、ひとりが怒って勝手に帰って迎えに行ったり、友達の彼氏と別の友達がトイレ付近でキスしてるの見ちゃったり、事件&トラブルが多すぎて、心身ともに疲れた。会社内の同世代だから、友達って言っても、本音で接してなかったし、仕事でやりずらくなったら嫌だったから。
    学生時代は、大勢で遊んでる人少しうらやましく思ってたけど、その時こんなに大変なんだってわかって驚きました。今は、結婚して子持ちなので、ママ友トラブルの話を人づてに聞いて、笑える余裕もあるけど、絶対に仲間に入りたくない!!あんなの友達でも何でもないよ!気使って、義兄弟や義両親、親戚の家で飲むのと一緒!!全然楽しくない。

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2016/09/17(土) 07:45:54 

    冠婚葬祭に大勢の人(友人、知人)が来訪することはステータス…っていうのは、うちの親世代(バブル期)のダサい話だよ(笑)
    ダサいとかいうとまた格好つけや見てくれを気にするようにも思えるかも知れないけど、日常生きていく上でのストレスは人間関係からもたらされるっていうことに皆が気付きはじめたからね
    気にしないほうが賢明だよ

    +15

    -0

  • 199. 匿名 2016/09/17(土) 07:53:34 

    友達に関しては量よりも質だと思います
    やっぱりしつこい人とか見下してくる人とは長く続かなかったし、喧嘩することもありましたから

    関係ないけど、受験勉強や楽器の練習に関しては質よりも量が大事だと思います

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2016/09/17(土) 08:13:14 

    友達いない子が、やたらと張り合ってくる。
    私も友達いるアピールしてきたり、私がその子に自分の友達の話をするとそれにぶつけるような話ししてきたり。

    友達いないからってバカにしたりしないから、そんな事しないで堂々とすれば良いのにと思う。

    +7

    -3

  • 201. 匿名 2016/09/17(土) 08:23:57 

    友達少ないの普段の生活で気にする事はないんだけど、彼氏と結婚を意識した時に式に呼ぶ友達いねーって悲しくなる。
    完全に友達いないんなら親族だけでやればいいんだけど、一応来たいって言って下さる2人だけポツーンって申し訳ないよね…
    今度友達の結婚式に参列するけど、友達何十人も来るんだとさ。
    二次会とかスゴイ人数かも。
    誰々が幹事で誰々が余興してくれてー、なんて聞くと、私には誰もいないのになんて思ってしまう。
    そういうのに参列した後自分の結婚式なんて、質素すぎて恥ずかしくてやりたくないくらいです。

    +11

    -2

  • 202. 匿名 2016/09/17(土) 08:30:12 

    あります〜
    別にそんなに多く友達がいなくても、
    狭く深くの人がせめて1人居ればいいんだけど
    数少ない友達には、私じゃなくてもっと仲良い友達が他にいて…なんだか虚しくなる時があります(´・_・`)

    +25

    -0

  • 203. 匿名 2016/09/17(土) 08:30:42 

    やっぱり、結婚式をした時に旦那の友達の数と私の友達の数の違いが少し恥ずかしかったかな。
    一応、もっと呼ぼうと思ったんだけど、学校卒業してからほとんど会ってない友達や疎遠の友達を人数合わせのために呼ぶのは失礼かと思ったから。
    定期的に会う友達数人だけ招待しました。

    友達少ないので、披露宴とかで余興やスピーチを頼むのが厳しかったので、挙式だけにしました。

    今思えば、海外で本人だけの挙式・家族親族だけの挙式でもありだと思った。

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2016/09/17(土) 08:31:39 

    結婚して子供もいるなら友達優先にしてる場合じゃなくなるからね。

    主が普通なんじゃないかな。子供と旦那優先した生活になるのはごく普通な事。友達沢山と遊んでる暇なんてないよね。

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2016/09/17(土) 08:36:43 

    今って、お一人様って言葉もあるし、ネットも発達してて、友達少なくても恥ずかしくない世の中になったんじゃないかな?

    私の子供の頃は、友達沢山作りましょう!友達少ないのは問題ありみたいな風潮だったから。

    友達少ない私は、学校の先生や親に友達少ないことを心配されて、もっと積極的に友達の輪に入らないと!友達を増やしたら楽しいよ!ってお節介させて苦痛だった。
    私は昔からコミュ症でマイペースな性格だったから、無理やり友達を作って遊んでもたのしくなかった。
    今は本当に気があう友達としか付き合いないので楽しいです。
    友達作りが苦手な人に、友達作りを強要するのは
    きついよ。

    +30

    -0

  • 206. 匿名 2016/09/17(土) 08:38:43 

    >>204
    結婚したら、友達と遊ぶ回数減るよね。
    お互い家事育児仕事に忙しくなるし。
    休みの日は子供や旦那とすごしたり。

    独身の子や子なしの子とは、遊ぶ時間が合わなくなったり。

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2016/09/17(土) 08:49:04 

    それなりに広く付き合ってきたけど
    正直めんどくさい
    独りが楽っていうかプライベートで人と行動するのがめんどくさい
    なんでも話せる友達が少数いるだけでいいです
    選択小梨だけど学生時代からの友達が一番楽(二人)
    あとは趣味やイベント楽しめる位の知人や仕事関係の社会的な繋がりです

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2016/09/17(土) 08:52:24 

    大学て知り合った友達。すごく友達多いように言うけどその子の結婚式で地元の友達は1人だった。
    一緒に遊んでいても、○○っていう子がさーと友達のはなしばかり。○○なんて私は知らない。
    結婚式にきてた誰々しってるよね?あの子さーとか。いや、立ち話しただけで友達にはなってない。
    実は少ないのがコンプレックスなのかも。

    だから大学のときも自分が遊ぶ中に入ってないと嫌がってた。その子抜きで何かしたら、その遊びを否定してきた。卒業したあとも、私は誰々と連絡取ってるアピールすごい。

    あまりに知らない人の話されるからあまりあわなくなった

    +18

    -0

  • 209. 匿名 2016/09/17(土) 09:02:27 

    いくらお一人様が浸透したとはいえ、ずっと1人で出掛けるのはつまらないと最近思ってます
    ランチや映画は1人がいいけど、夜ちょっと高めのお店は1人で挑戦しにくい
    遊園地や動物園や水族館に生きたいけどこれも1人はちょっと…

    20年来の親友がいたけど、親友が独身で戸建てを買うことになり、同じ独身の私にマウンティングしてくるようになって私がブチキレて疎遠になりました
    もう1人の友達はなぜか年齢重ねるごとにドタキャンや遅刻が増えて、私がブチキレて疎遠になりました

    1人の行動範囲が広くなったのは1人を楽しんでるからじゃなくて、そうするしかないからです
    率直に友達欲しいです

    +29

    -1

  • 210. 匿名 2016/09/17(土) 09:14:05 

    あります。
    友達少なすぎて結婚式挙げたくありません。予定もありませんが…

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2016/09/17(土) 09:18:43 

    やっぱり結婚式だね!
    旦那は数は多くないけど昔からの友達を大切にしているタイプ、私は呼びたい友達ゼロなのであげませんでした。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2016/09/17(土) 09:25:50 

    ない!!!

    友達なんて3人くらいでいい。

    なんもしなくてもみんな寄ってきて友達になりたがるし、私が友達と思ってなくても向こうが勝手にそう思ってるケースばかり。

    +3

    -7

  • 213. 匿名 2016/09/17(土) 09:28:28 

    コンプレックスとは思ってないけど、お茶友達も居ないから
    出掛ける所は店が多く、同じく1人で買い物に来てる知り合いをよく見掛ける。
    同じ穴の狢なんだなと、虚しさを感じる。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2016/09/17(土) 09:28:37 

    私も昔は友達たくさんいると思ってたけど、結婚して子供産んだら縁が切れたよ。独身、子ナシ、専業、共働きと友達も人生色々になってきてるので話も合わなくなってくるしね。毎回昔話ばかりでも飽きてしまうし。。特に女性はライフスタイルで友達変わってくるんじゃないかなーと思う。そんな私も色々相談できるの一人しかいなくて寂しい(-。-;

    +23

    -0

  • 215. 匿名 2016/09/17(土) 09:31:45 

    学生時代は友達無理にでも作ったりしてる人多かったと思う。
    社会人になり、結婚したり・・と大人になると友達いなくても生活できちゃうんだよね。
    だから友達作るのが上手くて付き合いが好きな人は友達いるし、いない人はほんとにいなくなるんだよね。

    たまに友達いたらなーと思うことあるけど、何でも話せて一緒にお出かけしたり・・って自分にとって都合のよい人がほしいだけ。私わがままだから。
    友達いる人はマメだし、それなりに気をつかってるし、私はできないわ。向いてない。

    友達いてもいなくても、どっちでも本当はいいんだよね。
    好きなようにしたらいいんだよ。

    +17

    -0

  • 216. 匿名 2016/09/17(土) 09:31:59 

    既婚なら友達いなくてもいい、って人もいるけど、経験的に友達いないママ友って地雷率が高い。

    元々地雷だから友達いないのか、友達いない生活長くて人との距離感狂ったのか知らんけど、旦那や子供にベッタリ依存してる距離感がおかしい母親、たまに遭遇する。

    既婚でも友人関係はある程度もってたほうがいいと思う。
    バランス大事。

    +24

    -2

  • 217. 匿名 2016/09/17(土) 09:44:34 

    たまにうらやましく思うときもあるけど、
    いたらいたで、お金がかかりそうだから
    いなくていいと思っている。

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2016/09/17(土) 10:15:00 

    ない。

    人に気を使うから友達は少ないけど知り合いは沢山いる。

    休日、家でゆっくり休みたい時やデートの時、遊びに誘われるのは嬉しいけど体が追いつかなくて毎回誘いを断るのが苦痛だったから友達少ない方が満足してる。

    他人の恋愛の余計なゴタゴタに巻き込まれることもなくて平穏。最高!

    +18

    -1

  • 219. 匿名 2016/09/17(土) 10:33:08 

    22歳です。
    小学生のときは多かったけど、どんどん減っていきました。

    久しぶりに会っても、気兼ねなく話せるのが友達っていうのだと思います。そういう人が、2人いるのでいいかなぁと。
    でも、その2人は友達多いので、やっぱりコンプレックス感じます…(^^;;

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2016/09/17(土) 10:34:11 

    友達1人もいないぜっていう人、プラス!
    私もいない!

    +26

    -3

  • 221. 匿名 2016/09/17(土) 10:52:50 

    >>214
    そうそう。
    今まで親友だと言い合ってた子が3人いるんだけど、そのうち2人とは、学校卒業したり引越ししたりで疎遠になった。
    別に喧嘩別れではなく、環境の変化の違いで話が合わなくなって、遊ぶ回数が減って…って感じ。
    あと一人は時々連絡取ってる。
    でも、独身と既婚だから、昔よりは話合わないかな。

    女って環境の変化で簡単に付き合いがなくなったりするよね。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2016/09/17(土) 10:53:24 

    29歳にもなって友達の結婚式に出席したことがない。恥ずかしいと思っている。コンプレックスです。

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2016/09/17(土) 10:56:58 

    NHKのニュースで事故にあって亡くなった人のことを、友達も多かったということですって読み上げてるの聞くと、少なかったら死んでも構わないってことか‥?ってちょっと思った。
    あとは、友達の多い普通の子だったとか。
    友達がいないと普通ではないおかしい子なのだろうか‥

    +33

    -1

  • 224. 匿名 2016/09/17(土) 10:59:27 

    友達は少なくないと思うけど
    最近そんなに要らないなって思うようになった。
    暇潰しできればいいだけだもんね。
    きらくに暇潰しできる人、それが友達。
    10代の頃みたいに依存的に悩みとか持ちあう必要ももうないし。
    会社にもそれなりに友達いるけどみんなFacebookとか、やってない。必要ないから。
    過剰な同調意見も必要ないし。
    たまに遠方の知人の様子が分かるぶんにはFacebookは楽しいけど。
    人たくさんいると楽しいけどね。
    一時的には。
    でも人生それだけで過ごす訳じゃないんだから、
    そればっかり羨ましがることもないと思う。

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2016/09/17(土) 11:03:42 

    何かで読んだことあるんだけど、facebookで何百人も友達いる人が、凄い辛いことがあって書き込んだらコメントはいっぱい付いたけど、誰一人リアルに電話かけてきたり連絡をしてきたりする人はいなかったんだって。SNSなんてそんなもんじゃない?

    +26

    -0

  • 226. 匿名 2016/09/17(土) 11:07:39 

    数少ない友達が引っ越して遠くに行っちゃうときの取り残された感とかきつい。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2016/09/17(土) 11:09:21 

    もうすぐ子育てがひと段落する。
    そのときに遊ぶ友達がいないのは寂しい。
    どうやって友達つくればいい?

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2016/09/17(土) 11:11:20 

    社交的で友人知人の多い子が身近にいるけど、喋った内容を次会った時覚えてなかったり、何度も同じ話題をしてきたりする。

    たぶん、人との関わりが多過ぎて、誰と何話したのか記憶に残ってないみたい。

    たくさんの人に囲まれてうらやましかった時もあるけど、私は少なくてもいいので、ちゃんとお互い向き合える友人のほうがいいです。




    +28

    -0

  • 229. 匿名 2016/09/17(土) 11:11:38 

    悪い人じゃないけど友達は多くないって人は、会話の時には自分の主張は譲ってる人がいることに気づいてないんだと思う。

    +1

    -3

  • 230. 匿名 2016/09/17(土) 11:12:20 

    少ないどころかいないわwww
    結婚してからごっそりいなくなった(笑)

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2016/09/17(土) 11:14:05 

    友達多い自慢をする人って、多分本当の友達がいないことに気付いていて、それが怖くて数で補おうとしてるんじゃないかなと思う。

    +19

    -0

  • 232. 匿名 2016/09/17(土) 11:17:03 

    >>71
    確かにそう。
    でも立場や状況が違う中でも会話に気つかわないでやっていける
    友達だけが少ないながらも結局残る。
    それは本物の友達だといつも思う。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2016/09/17(土) 11:20:36 

    >>211
    でもさ~逆にかなり疎遠の人からも招待されたりするじゃない?
    結局いない人多いんだと思うよ。
    招待する数が多い人って友達が多いって人ももちろんいるけど
    疎遠だけど呼べる図々しさのある人ってのもあるよ。
    実際私が呼ばれた披露宴で、友人5人招待されたけど
    全員が5年以上連絡取ってない、会ってない年賀状すらないだったし。

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2016/09/17(土) 11:21:19 

    会社で誰にでもフレンドリーで、会ってすぐ仲良くなって飲みに行けちゃうような人がいて、その人が声をかけたら何十人も集まって飲み会とかできるような人がいるんだけど、友達は10人くらいしかいないって言ってた。
    顔が広いのと、友達の数は違うんだなと思った。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2016/09/17(土) 11:22:23 

    ぼっちです。コンプレックスはあるよ!
    家族から友達もいないくせに。
    恥ずかしいといわれたが。
    仕方ない。
    子供の頃はいたのよ。
    その場その場で付き合い終わるの。
    社会になっても何故か姿勢が悪いかできないの。。。
    諦めているが。
    やはりほしいよね。
    どうしたらできるかききたいわ。

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2016/09/17(土) 11:25:22 

    人によって友達の定義って違う気がする。会って話したらみんな友達!って人もいれば、2人きりで過ごしても気疲れしないくらいの人じゃないと友達と呼ばない人もいる。私は後者。だから数は少ないかもなー

    +18

    -0

  • 237. 匿名 2016/09/17(土) 11:28:44 

    社内の情報通きどりで友達多い自慢の女性
    一日中、いたるところでひそひそと立ち話をして
    手持ちの噂話の拡散に努めている
    ネタのストックが無くなると
    プライベートな話をしない私に近づいてきて
    何かしらの私情報をゲットしようとする

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2016/09/17(土) 11:28:50 

    学生の時はあったけど今はまーったくない。
    学生のとき、とくに高校まではどうしてもクラス単位だし
    友達一人しかなかったから、その子が風邪ひくとクラスでぽつーんでとてもつらかった。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2016/09/17(土) 11:29:11 

    何かあればと言う友達はほんとに少数しかいない。
    あとはお稽古の帰りにお茶程度行くと言う程度の知人レベル。
    サラーと表面だけでお茶する相手も悪くないと最近思う。
    ある意味軽いと気楽な場合もあって、お祝いもプレゼント程度で
    気遣わなくていいものだし、連絡も蜜に取らなくていいじ
    あくまで時間合えば帰りに行く?程度で店考えたりの手間もいらないし。
    深い付き合いする相手なんて、そうそう出来るもんじゃない。
    でも書いてる人いたけど、友達は少なくてもいいけど
    知人はいた方がいい事もある。
    人と接する事が多いとやっぱり身なりや言葉にも気をつける機会も増える。
    物を知る機会も増えたりする。
    私の友人で出不精の人がいるけど、やっぱり何も知らないので
    話ていてもつまらない。

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2016/09/17(土) 11:52:04 

    デコログの某ディズニー大好きな人は
    結婚式前に友達と遊び、友達の友達まで結婚式呼んでたよ
    もちろん結婚式が終わったら友達と遊ぶ事なくなった

    結局友達なんて2、3人ぐらいで充分

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2016/09/17(土) 11:55:24 

    昔はありましたが、今はありません。
    人に会うと次の日1日寝込むのです。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2016/09/17(土) 11:56:44 

    ないですね。友人は皆東京で就職したし、卒業してからほぼあってない
    わたしは結婚式も面倒でしなかった方なので
    今35だけど、SNSもやってないし、同級生はおろか親戚も疎遠だけど困ったことない。
    親死んだときも一人で家族葬して、ハガキ出したくらい。
    夫にも参加不要って言った。
    一人っ子だから全部自分で決めていいし、面倒がなくて何よりって感じ。

    +11

    -1

  • 243. 匿名 2016/09/17(土) 12:44:19 

    今はフェイスブックもインスタもしない。
    見たら自分と比べることもありそうだから気にしたくない

    ただ直接顔見て話がしたいとか思う友達が
    存在することのが大切!

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2016/09/17(土) 12:53:14 

    無いことは苦痛じゃない
    自分自身気分にムラがあるから
    人に合わせるのも、相手に気を使わせるのも苦痛だから。

    でも、友達いないことを会社で大宣伝して
    積極的に絡んで嘲ってくるババアが生息している事が苦痛。
    人としてどうなんだ?という言動を
    40後半、60半ばの「おとな」が嬉々としてやってる。

    なんであんなのが恵まれるのかなー。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2016/09/17(土) 12:56:21  ID:X3sXOqWWku 

    ガル民がいるじゃないか!

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2016/09/17(土) 12:57:27 

    年齢や状況によって友達との距離感てかわりますね
    どれくらい、ってお互いに見極めようとする姿勢があることも大事
    人は一人では生きられないので
    まったくなくていいわけはなく
    必要ないなら問題ないけど
    コンプレックスがあるなら
    改善の余地もある
    ということだと思います。
    私はさみしがりで粘着なので
    それでも構ってくれる人を選んでいるけど
    自分の都合を押し付けてばかりでは
    どんなに心広い人でも嫌がられるって
    さすがに学びました。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2016/09/17(土) 13:25:04 

    >>205

    >友達作りが苦手な人に、友達作りを強要するのは きついよ。

    個人的に、モラハラっぽいなーと思ってた。
    だって、言われる方からしたら「強要」になってるんだもん。
    お酒飲めない人に、無理に飲ませる「アルハラ」に似てる。

    友達いないとダメとか、性格に問題があるとか、そんな風に見る風潮も、なんだかなーと思う。
    実際、友達が多くて性格が良い人もいるけど、性格が悪い人だって居るのにさ。

    結局、友達が少ない相手に対して、優越感を感じれるからなんじゃない?て思う時もある。
    特に「数」を自慢してる人とか。俗に言うマウンティングってヤツ。

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2016/09/17(土) 13:25:57 

    小学校5~6年生の時に、親と担任から
    「友達いないなんて、人間として恥ずかしいね」
    「あんたの人間性の問題。人間として、心が腐ってるね」
    とまで言われた
    友達決して多くはなかったが、ゼロではなかった
    以来、ずっとコンプレックス
    自分がそこまでダメ人間なんだと、今でも泣きたくなる

    +16

    -0

  • 249. 匿名 2016/09/17(土) 13:44:37 

    >>205です。
    >>247
    確かに私の経験上、友達が多くても中には性格悪い人結構見たことがあります。
    友達同士で仲間外れにしたりとか、友達には優しいけど、友達以外の人には超冷たい態度をとったりいじめたり。
    反対に、私の友達で自称友達少ないって言ってる子
    がいるけど、その子は人の悪口言わない性格良い子だよ。

    >>248
    私は、そこまでひどくは言われたことないですが、友達少ないのはよくないことだ。って先生や親に言われたことがあります。
    あなたが消極的な性格だから。とか自分から積極的に話しかけないから。とか私の性格を否定するようなことを言われたりします。

    周りから友達が少ないことを性格のせいだと言われると、友達が少ないことをコンプレックスになってしまう気持ちわかる。
    友達が少ないことがコンプレックスで無理やり友達を増やしてた時期があったけど、今は友達少ないことが悪くないことを知って楽になりました。

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2016/09/17(土) 13:48:50 

    >>36
    凄く分かります。
    羨ましいの?ってなっちゃいますが…(笑)
    女友達を否定して、面倒くさいって
    言ってる人に限って、ネチネチした性格だったり…。もちろん人それぞれですよ!!

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2016/09/17(土) 13:59:12 

    数の多さ少なさより、むしろ、質の良い人と友達になることの方が大事だと思う。
    年をとってからは、なおさらね。

    +20

    -1

  • 252. 匿名 2016/09/17(土) 14:06:31 

    実際人として何かが欠けていると思います。
    だから友達がいないんだろうなと。
    しかし、そうなるにも理由があるんですよ、いじめられたり等で人が苦手になったり。
    色々めんどくさいし人付き合い苦手だからもう友達いらんわってなった。

    +32

    -1

  • 253. 匿名 2016/09/17(土) 14:12:19 

    気にしていた時期もあったけど、
    もう気にしてない。
    友達は数じゃないと思う。

    +17

    -0

  • 254. 匿名 2016/09/17(土) 14:20:07 

    特にないんだけど
    夢の中でまでボッチだった時は
    ちょっと虚しかった

    +15

    -0

  • 255. 匿名 2016/09/17(土) 15:02:55 

    あります
    結婚式に友達招待するのに、私せいぜい6人だったけど旦那は40人位だった
    「もっと呼べば?」って言われてもいないんだもん


    +13

    -1

  • 256. 匿名 2016/09/17(土) 15:10:05 

    友達たくさんいると何でも楽しそうで羨ましいけど、気を使った友達付き合いが苦手で……( ´△`)
    まったく気を使わず趣味が合う友達が一人と友達みたいな夫がいる。
    人付き合いがめんどうなのでこれが身の丈かなとも思う。

    +21

    -0

  • 257. 匿名 2016/09/17(土) 15:38:21 

    私はクラス替えや就職とか新しい環境になった時、仲良い友達を作ろう!って人より思わないみたい。

    同期やクラスメイトみんなと仲良くはできるし、どこかのグループには入れて一応友達は出来るけど、そこで満足しちゃって「同期の中で特に誰と仲いいの?」とか言われると答えられない。
    親友が今までほとんど出来たことがないさ、コミュ障なんだと思う。

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2016/09/17(土) 15:52:25 

    自分の性格の問題なんだろうな。
    私は本当に気を遣わず、正直に本音を言える友達が一人いるけど、喧嘩や口論になっても絶好だの嫌だとかの感情は全くない。
    友達はこの子だけで十分て思う。

    あと、会話が楽しかったり仲が良い人もいるけど、
    本音で指摘は出来ず、表面だけで揉め事も避けているので、会ったあと疲れたりする。
    友達って数より質だよね。

    +15

    -1

  • 259. 匿名 2016/09/17(土) 15:54:39 

    社会人になったら友達いなくても特に困らない。
    飲み会とかで無駄な金と時間使うことがないから快適。
    お金も貯まるし。

    +20

    -0

  • 260. 匿名 2016/09/17(土) 15:55:39 

    こっちは友達と思ってても相手はどうかなって感じでは何人か居るけど
    真の親友が居ないので寂しいなって思う時あります。
    愚痴ぐらいは言うけど本当の悩み事を聞いてもらったり出来る親友が居ればいいなぁって。

    +18

    -0

  • 261. 匿名 2016/09/17(土) 16:07:35 

    ない。
    昔は気にしててmixiとかマイミクの人数多ければいいって思ってたよ。今は定期的に連絡とって話せる友達が3人くらい。彼氏と同棲してるし家族もすごく仲よくて旅行行ったりするので、友達以外の時間が充実してるから少なくても気にならない。

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2016/09/17(土) 16:12:32 

    今は子供もいて忙しく、家族が第一なので困らないが、
    年取って子供も独立して旦那に先立たれれば、
    友達がほとんど居ないって寂しいだろうな。
    若いうちからの友達を大切にしておかないと、年寄りになってからは何でも話せる良い友達はなかなか出来ないしね。

    +19

    -0

  • 263. 匿名 2016/09/17(土) 16:15:13 

    老後、友達が多すぎても、
    元気なうちは旅行や話し相手とか楽しいけど、
    そのうち、見舞いやら香典やらで……………

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2016/09/17(土) 16:16:16 

    ここを覗くようになってから、皆さん結構友達いないって人が多いとわかり、無理して付き合わなくていいんだ、恥ずかしくないと変な自信がついたよ。多いって人のが信用できない、私はね。

    +24

    -1

  • 265. 匿名 2016/09/17(土) 16:17:49 

    年寄りの友達同士のランチとか憧れるね。
    子供も、安心するだろうし。

    時々会って楽しめる友達一人くらいはほしい。

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2016/09/17(土) 16:21:25 

    ないね。
    鬱やストレスの原因は人と関わることだよ。

    +18

    -0

  • 267. 匿名 2016/09/17(土) 16:24:46 

    うちのじいちゃん、もう亡くなったけど友達多かった。
    ばあちゃんが、香典貰った人の葬儀には必ず行き香典置いてきて。
    頻繁になってきたから大変だよ。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2016/09/17(土) 16:38:44 

    全くないです。
    人間関係とか正直疲れるから誰とも連絡すら取りたくない時もある。

    +22

    -0

  • 269. 匿名 2016/09/17(土) 16:52:15 

    少ない友達ととことん仲が良いので問題ないです。

    高校時代遊び歩いてた連中よりも人生充実してると思いますw掲示板で言うのもなんですが

    +7

    -2

  • 270. 匿名 2016/09/17(土) 16:59:26 

    趣味があるかないかでだいぶ違うと思うけど、私は趣味にお金を使いたいからあんまり友達は増やしたくない派。

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2016/09/17(土) 17:13:56 

    友達いない、少ないから性格に難ありとは思わない。
    多い人でも微妙な人いるから
    典型的な例がボスママの周りには人が集まるのと同じで
    友達じゃないかもしれないけど、人に恵まれる運って性格に関係なくある。
    結婚も同じ。してる人が性格よくてしてない人が悪いじゃない。
    持って生まれた運みたいなのって絶対に多少はある。

    +31

    -1

  • 272. 匿名 2016/09/17(土) 17:15:20 

    若いころはすごいコンプだったけど、年取るとどうでもよくなった
    友達いないことを気にして行動範囲が狭まったらつまらないから
    気にしないほうがいいよ

    +19

    -0

  • 273. 匿名 2016/09/17(土) 17:18:20 

    一対一で深い話ができる友達は4人、たわいもない話で長時間盛り上がれる友達は20人位。ここまでがお互いに結婚式も呼び合う関係。
    たぶん多い方なんだろうけど、友達いない人に、あなたの交友関係広く浅くだねって言われたらムカつくわ。

    +8

    -3

  • 274. 匿名 2016/09/17(土) 17:19:13 

    友達って性格良いからできるという単純なものじゃないよね
    悪いなら悪いなりにいる
    積極性と受け入れる力らへんの問題

    +22

    -0

  • 275. 匿名 2016/09/17(土) 17:28:36 

    あまり気にしなくてもいいんじゃないですか?
    Facebookで友達300人とかいる人いるけど…もし自分が死にそうなくらい大変な状況になった時に、その300人全員助けてくれるか?
    実際助けてくれる人なんてほんと数人だと思う。
    友達0はちょっと悲しいけど、一人でも信頼できる人がいればいいと思います。

    +17

    -0

  • 276. 匿名 2016/09/17(土) 17:42:05 

    コンプレックはあるけど、1人でどこでも行けるし寂しくないから友達がいない事で不便は感じてない
    結婚出産で友達消え去ったけど大人になると友達いなくても生きていけるし、友達いないなんて言わなきゃわかんないじゃん

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2016/09/17(土) 17:42:10 

    友達いません!
    ずっとコンプレックスだったけど、わざわざ作ろうとするのも疲れた…
    今は別にいいやってかんじ

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2016/09/17(土) 17:57:57 

    結婚式に呼ぶ友達がいないくらいかな
    結婚自体無縁だけど!(笑)

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2016/09/17(土) 18:06:11 

    特にない。
    それより一度も彼氏がいたことのない方がコンプレックス

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2016/09/17(土) 18:14:57 

    学生時代はすごくありました。
    無理して頑張って予定入れようとしたり、友達のSNS見てへこんだり…

    周りの友達が結婚し始めた頃から、気にならなくなりました。みんなもあまり友達と旅行行ったりしないし。

    それと、自分は友達少ないけど、そもそも予定つめて友達と毎日遊ぶのが苦手ってことに気づいたのと、私が友達少ないことなんて誰も気にしてないってことに気づいた。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2016/09/17(土) 18:32:18 

    女同士でマウンティングしているようにしか見えない時がある。

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2016/09/17(土) 18:32:47 

    コンプレックスではないけど旦那は友達多い人なのに私が友達一人しか居ないから身内だけの結婚式にしてもらった時は申し訳なく思った(;_;)
    グループLINEとか未知(´°ω°)

    +16

    -0

  • 283. 匿名 2016/09/17(土) 18:53:19 

    友達いないのに彼氏はいる人がわたし的に気になります。
    何で友達つくれないのに彼氏は作れるんだろう?

    +6

    -1

  • 284. 匿名 2016/09/17(土) 19:02:25 

    友達少ないけど気にしてません!!
    相談したい時にいつでも聞いてくれて、何でも言える友達いるし
    旦那もいるし子供もいるので、特に友達が多い人を羨ましいと思った事もない!!

    他の人と比べてヘコむなら、SNS辞めるかあまり見ない方がいいんじゃないですか?精神的にも楽になると思います!!

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2016/09/17(土) 19:06:30 

    高校生までほ
    頑張って馴染もうとしてもぼっち気味な
    痛い感じだったけど
    仕事に子育てにと日々の生活に追われてるうちに気にならなくなったな
    実母や姉とつまんないことでも
    気軽に連絡取り合うから気にならないっていうのもある

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2016/09/17(土) 19:39:30 

    向き不向きがあると気づく
    友達たくさんに憧れても実際沢山いたら苦痛で馴染めなさそう
    あー

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2016/09/17(土) 19:42:56 

    以前は気にしてた
    友達少ないのは自分が人としてどこかおかしいせいなんじゃないかと思って
    でも段々どうでも良くなってきた
    たくさんの人に囲まれるのが性に合ってる人もいればそうじゃない人もいる
    友達多い人は華やかに見えるけど人間関係のトラブルに遭う可能性も増えるから良し悪しだと思う

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2016/09/17(土) 20:10:04 

    友達数人しかいないかな。
    けどたくさんいても付き合いきれない。
    今は旦那と子供の時間を優先したいかな。

    +1

    -2

  • 289. 匿名 2016/09/17(土) 20:14:18 

    大学の頃は、土日どうにか予定埋めようとして、いろんな子に声かけたり、SNS見て、楽しそうにしてる友達みると落ち込んだりしてたけど、今はないなー。
    みんなが言ってる通り、今の友だちが大切だと思う!
    そう思うまでは時間かかったけど

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2016/09/17(土) 20:20:14 

    たわいもない話をするママ友はいるけど、本当の親友は・・いない。
    子ども3人、出会って17年の旦那とは今も仲良しなんで、友達がいないことは全然気にならない。

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2016/09/17(土) 20:24:54 

    友達だと思ってたら
    陰で悪口のネタにされて以来ぼっちです。
    離れても向こうは私の情報聴こうと
    周りから根回ししてるのを見て、
    ゾッとしてる。
    人なんて信用出来ない。
    他人から見たら、あぁアイツ変わってるよね。
    になるんだろうな。

    +15

    -0

  • 292. 匿名 2016/09/17(土) 20:28:26 

    アムウェイとかで浅く広く金目当てに繋がってるのを友達って言って、パーリーうぇーい!!な人もいますがなんもうらやましくないですね。

    少ない友達大事にした方がいいですよ。

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2016/09/17(土) 20:39:42 

    昔から浅く広くで生きてきたけど、今は浅く狭くだよ。
    いざこざも妬み嫉みもなくて楽~。
    元々一人行動が好きだし、たまに仲良い子とランチするぐらいで充分。その時は思いっきり楽しむ!

    +11

    -0

  • 294. 匿名 2016/09/17(土) 20:51:47 

    定期的に集まる子は何人かいるけど、正直心許せてる関係ではない。
    気を遣わずに何でも話せる友達はいない


    +6

    -0

  • 295. 匿名 2016/09/17(土) 20:56:34 

    結婚すると自然にお互い遠く住まいなりゃ連絡も会う回数も減り疎遠になる。

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2016/09/17(土) 20:58:47 

    結婚するまではそうだった。
    今は別に
    子無しなのでママ友とかもないし。
    パート先の人がたまに遊んでくれるし。

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2016/09/17(土) 21:02:30 

    ない。

    たくさんの表面上の友達より、何でも話せて、心から笑えて、つらいときは助け合う友達が一人いるだけで幸せ。

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2016/09/17(土) 21:08:00 

    ないです。

    花より実をとりましょう。寂しいなと思ったら保健所で猫をもらうとか、そっちの方で解消しましょう。
    世の中、けっこうサイコパスな人が多いので、深い付き合いはしない方がいいです。
    ほんとうに、サイコパスは困ります。

    +9

    -1

  • 299. 匿名 2016/09/17(土) 21:08:03 

    私的に
    友達は絶対いた方がいいし
    必要です!


    ただ、多くを望まないだけです
    信頼できる相手と深く付き合っていきたいんです

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2016/09/17(土) 21:08:20 

    友達もいないし彼氏もいない。
    どちらかいたら、幸せだと思う。
    どちらもいないくて悲しい。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2016/09/17(土) 21:18:22 

    友達多い人は羨ましいと思う。でも、自分がそうなりたいかと言われればなりたくない。楽しい反面疲れそう。交際費かかりそうだし。
    年々友達が減って今は友達1人しかいない。知り合いとか子供の保護者関係でちょこっと話す人ならいるけど。

    +24

    -1

  • 302. 匿名 2016/09/17(土) 21:31:08 

    友達多けりゃいいというものでもない。めんどくさいと思う時もある。多かれ少なかれ、いずれ歳をとるにつれ減っていくのは確かだよね。

    +14

    -0

  • 303. 匿名 2016/09/17(土) 21:40:58  ID:oUZSmtmLby 

    本当に仲がいい友達だけで
    充分と思っていて
    友達が少ないことも全く気にもして
    いなかったのに
    結婚式をあげることになって
    誘う友達がいないことと、招待しても
    断られたりしてて落ち込んでいる。

    +25

    -0

  • 304. 匿名 2016/09/17(土) 21:41:43 

    私、最初は絶対仲良い子出来るけど、皆離れていきます。
    性格に難があるんだと思うけど...何かが分からない。。

    +25

    -0

  • 305. 匿名 2016/09/17(土) 21:48:27 

    SNSやってた頃はいいなぁとかなんで私はとか思ってたけど、一切やらなくなったら全く気にならんくなった

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2016/09/17(土) 21:52:05 

    若い頃だけど、あの子友達少ないよね~って悪口言われててショックだった(╥_╥)今は勝手に言ってろって思うし、そんな悪口言う人と友達になりたくないw

    +23

    -1

  • 307. 匿名 2016/09/17(土) 22:23:46 

    招待客の多い結婚式は必ず
    なんで呼ばれたか分からない
    数合わせの招待は迷惑
    って話聞く
    少数でも友達いるなら問題ない

    +17

    -0

  • 308. 匿名 2016/09/17(土) 22:29:29 

    今でも付き合いがあるのは2~3人位しかいないけど別にコンプレックスとかない

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2016/09/17(土) 22:34:37 

    私も友達0です。理由はアスペルガーです。友達はすごくほしいですが、うまくいきません。もうあきらめました。

    +17

    -0

  • 310. 匿名 2016/09/17(土) 22:38:59 

    高校生の時まではコンプレックスだった。それで友達いっぱい欲しくて沢山の人に話しかけた。でも鬱陶しがられて結局それがトラウマで24歳の現在友達一人もいません。高校卒業後5年ぐらい友達は作ってない。
    でも、ある人に相談したら、その人に「私のお母さんが友達多いけど、全員を信用してるわけじゃないよ。本当に本気で仲良しだといえる人は一人や二人ぐらいだから。」って言われました。

    要するに、友達多くても少なくても同じってことだと思います。

    +20

    -0

  • 311. 匿名 2016/09/17(土) 22:52:35 

    あるわけねーだろ友達なんていたって本気で話せる奴なんているかいないかほとんどは金の無駄使い

    +10

    -2

  • 312. 匿名 2016/09/17(土) 23:01:00 

    昔は友達がたくさんいたことが自慢でした
    毎週飲みに行って、bbq企画したり・・・

    でもだんだんと誰にでもいい顔して
    綺麗事ばかり並べて
    人に気遣うのに疲れて一人になることを選びました。
    結局は上辺だけの付き合いだったんだと思います。

    広く浅くより狭く深くの方が楽だなとつくづく思います。

    +15

    -1

  • 313. 匿名 2016/09/17(土) 23:02:21 

    1年に数回会う友達が2人。県外だし、1人は旦那と共通の友人。
    友達少ないし子供もいないしでストレス半端ないです。でももう30。気負わなくていいとも思う。

    主さんは2人もお子さんがいて羨ましい。
    子供が大きくなって保育園や小学校になると嫌でも保護者会に入ります。
    そのうち1人くらい話の合う方に会えるかもしれませんよ。今は幸せを噛み締めてのびのび過ごしていいと思います。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2016/09/17(土) 23:16:57 

    FBのいいね!なんていくら貰っても何の価値も無いし、無駄に顔を広めても面倒に巻き込まれるばかりだから、逆に浅い友人は整理した。
    人間関係なんて必要最低限に越した事は無い。
    今はむやみやたらと友達になろうと思わないし、連絡先も簡単には教えない。

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2016/09/17(土) 23:22:46 

    内心では殺したいほど憎まれてるかもわからないじゃん?
    怖い事件も多いし、一緒に飲んで寝てる間に包丁でグサッ、知らない間に死亡・・・とかならないかって考えてしまって、怖くなる
    だから友達って幼なじみぐらいしかいないし、作りたいとも思わない

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2016/09/17(土) 23:25:15 

    ひとつダメだなぁ合わないなぁという部分がある人は、友人というより知人というカテゴリになってしまう

    +7

    -1

  • 317. 匿名 2016/09/17(土) 23:30:04 

    人それぞれだと思うんだけど、みんなはどこからが友達って言ってるのかな?私は一方通行じゃなくてお互い連絡取り合って2人でも遊ぶの平気な人を友達として数えてます。だから友達すごく少ない(笑)

    +7

    -1

  • 318. 匿名 2016/09/17(土) 23:32:23 

    大人になるにつれて気にならなくなるかも
    若い頃は友達多い方が良かったけど
    一緒にいてストレス溜まるくらいなら、別に友達数人でもいいかなって。

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2016/09/17(土) 23:34:31 

    この前会社辞めた元同期の女の子から1年少しくらいぶりなやメールきたと思ったら結婚式招待したいから住所教えてってきたよ。もちろん行かないのでお断り。数集めたいだけってバレバレだからw

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2016/09/17(土) 23:35:23 

    本当に心許せる友人何人かいればいい
    無理に合わせたくないから少なくても何も問題はないよー
    友達多い人は社交的でいいなーとは思うけどね

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2016/09/17(土) 23:53:32 

    コンプレックスを感じる事は無いなぁ。
    私自身性格が悪いので、友達作らない方が良いと思ってます。
    相手に嫌な思いさせるくらいなら1人でいいなと思ってますよ。

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2016/09/17(土) 23:53:49 

    昔から友達との関係がドライすぎて、親友と呼べる人が居ないし、最近1人だけしか連絡取ってない。
    別に良いと思ってたけど、やっぱりさみしい…

    +8

    -1

  • 323. 匿名 2016/09/17(土) 23:56:34 

    むしろ人付き合いが苦痛でならない。子供ができたら時間がないから余計に。本当に大切な親友が1人いれば満足。友達が多くて困ることはあっても羨むことは絶対ないですね。

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2016/09/18(日) 00:03:37 

    職場で友達が出来る→転職して疎遠になる
    を繰り返して、今の職場はおばちゃんばかりの為友達1人もいない
    浅い付き合いしかしてこなかった結果

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2016/09/18(日) 00:30:34 

    全然ないです♪

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2016/09/18(日) 01:44:09 

    すごくあって鬱そのものだった!
    今は25歳だけど、今となっては5人くらいの数少ない好きな子だけと仲良くしてて幸せ!
    Facebookもいいねが他の人よりないけど、気にしない(*^_^*)
    2人位好きな子いれば充分じゃない?

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2016/09/18(日) 01:54:06 

    私の彼も友達がいません。結婚を考えていますが、結婚式に呼べる友達はゼロです。別に仕事がちゃんとできていればと思う一方、彼の事も少しづつ嫌いになりそうです。

    +4

    -1

  • 328. 匿名 2016/09/18(日) 02:13:07 

    正直コンプレックスっていうのが本音かな
    人と居ると気を使うタイプだから1人でいる方が楽だけど、たまに元同級生のTwitterがおすすめに出てきて見るとすごい頻度で海外行ったり友達と楽しそうにバーベキューしてたりすると、仕事の時間以外家にずっといてネットとテレビで時間潰してる私って惨めなのかなって思ってしまう…
    じゃあそこに誘われたら行くかって言われたらたぶん何かと理由をつけて行かないんだろうけど

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2016/09/18(日) 02:16:22 

    本当に心を許せる友人数人だけタイプと
    友達0人タイプは全く違うよね
    後者の私は凄くコンプレックスに感じてます

    +10

    -1

  • 330. 匿名 2016/09/18(日) 11:37:20 

    少数派だと思うけど、広く浅い人間付き合いが理想。
    特定の人と深く付き合うと、嫌な面を見つけてしまって、うんざりする。
    逆に自分の嫌な面を見せてしまってがっかりさせるのも嫌。

    だから何でも話せる友達なんていらない。
    冷たいかもしれないけど、誰にも話したくないことや、逆に聞きたくないことっていろいろある。

    年に数回ずついろんな人に会うのって、常に会話が新鮮で楽しい。

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2016/09/18(日) 20:47:37 

    ないです。人数と幸せが必ずしも比例しないことが
    大人になってから、段々とわかりつつあります。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2016/09/18(日) 20:53:12 

    久々に友達と会ってきて、必要とされてないんだなって何となく悟りました。
    自分が嫌な思いするなら会わなきゃ良かったって今凄く後悔中。
    そうさせてきたのは自分自身だけど辛くて仕方ない。

    結婚式で親友として呼べる人なんて居ないです。

    +7

    -1

  • 333. 匿名 2016/09/19(月) 18:25:41 

    これから、増えていくかもしれませんよ!主さん。
    人には、それぞれライフステージというものがあるので、人は人、自分は自分
    ですね! 

    私は、友達少ない人の方が信頼できます。それに、友達少ない方が、一人一人大事に
    向き合えるけど、多すぎると、どうしても、疎遠になる子とか連絡もらっても返せなくなったりして
    一人一人と向き合えなくなるので、私は、少数派ですね。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2016/09/19(月) 19:35:01 

    ないです。
    遊ぶにもお金がかかるし、ご祝儀代もかからないので不自由ありません。彼氏がいれば十分です。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2016/09/21(水) 10:40:50 

    329さんと同じだ…。

    友達が少ない事よりも、友達を新しく作るほどの人づきあいが出来ない自分が怖い。
    普段の生活にも響く。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード