ガールズちゃんねる

【新人限定】仕事の愚痴を言うトピ

99コメント2016/06/16(木) 21:06

  • 1. 匿名 2016/06/15(水) 15:11:55 

    新卒で入って2ヶ月ですが
    何を聞いても「ちょっと待ってて!」と
    放置され木偶の坊状態にされます(´・ω・`)

    +74

    -23

  • 2. 匿名 2016/06/15(水) 15:13:50 

    +98

    -4

  • 3. 匿名 2016/06/15(水) 15:15:10 

    こんな時間に新人がガルちゃん…

    +83

    -68

  • 4. 匿名 2016/06/15(水) 15:15:13 

    わたしも同じ
    ちょっと待って~って結構待たされる
    10分待ってとか言ってくれればその間別のことしとくのに

    +41

    -10

  • 5. 匿名 2016/06/15(水) 15:15:13 

    ここに新人はいない
    お局ばかり。


    終了

    +109

    -14

  • 6. 匿名 2016/06/15(水) 15:15:31 

    上司息臭い

    +32

    -6

  • 7. 匿名 2016/06/15(水) 15:16:13 

    パートのおばさん達に必ずといっていいほどお母さんの年は?って聞かれる。
    55歳って答えると良かったって言われる。
    なにが良いの?
    年とってるって言いたいの?
    モヤモヤします。

    +118

    -23

  • 8. 匿名 2016/06/15(水) 15:16:16 

    >>3
    いろんな仕事あるし、平日お休みな人もいるでしょうよ

    +169

    -3

  • 9. 匿名 2016/06/15(水) 15:16:45 

    上司のオッサンに肩もまれる

    +10

    -2

  • 10. 匿名 2016/06/15(水) 15:17:13 

    何かあることに舌打ちしてくる
    こっちが舌打ちしたいわ笑

    +28

    -4

  • 11. 匿名 2016/06/15(水) 15:17:39 

    >>3
    私は木、日が休みです。
    そういう新人もいるのでは?

    +149

    -1

  • 12. 匿名 2016/06/15(水) 15:17:45 

    入って一週間の介護職員です。
    同じく放置されまくり。
    聞き返すと「前教えた時ちゃんと聞いてた?」
    ってかなりキツく言われる
    25ですが、十代の先輩に説教されまくりで辛いけど頑張ります(。´Д⊂)

    +178

    -3

  • 13. 匿名 2016/06/15(水) 15:18:07 

    専業主婦になりたい

    +98

    -5

  • 14. 匿名 2016/06/15(水) 15:19:11 

    今の仕事始めて1年半です。
    まだ新人扱いですよね。

    +33

    -13

  • 15. 匿名 2016/06/15(水) 15:19:27 

    >>3
    主です
    今日はお休みです

    +81

    -1

  • 16. 匿名 2016/06/15(水) 15:20:47 

    +29

    -1

  • 17. 匿名 2016/06/15(水) 15:21:27 

    給料安すぎー!1日働いて6400円って(._.)
    仕事内容は合ってるし、やりがいもあるけどこんな低賃金じゃ勿体ないかな…

    +24

    -21

  • 18. 匿名 2016/06/15(水) 15:21:30 

    一人前になってから愚痴を言いなさい!ゆとりさん達よ!

    +20

    -74

  • 19. 匿名 2016/06/15(水) 15:21:40 

    メガトンデブしかいない。

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2016/06/15(水) 15:21:47 

    何もしてないのに
    なぜかコメントできない事が良くあります
    もうがるちゃん辞めます!!

    +48

    -4

  • 21. 匿名 2016/06/15(水) 15:22:12 

    >>13
    専業主婦を舐めんなよー

    +14

    -42

  • 22. 匿名 2016/06/15(水) 15:22:47 

    いい湯だなぁ

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2016/06/15(水) 15:22:58 

    >>18
    そういうのいらない

    +79

    -10

  • 24. 匿名 2016/06/15(水) 15:23:06 

    テキパキ体動かす仕事とまったく体力使わないデスクワーク系ならどっちがいいんだろ。

    新人のクセにもう転職考えてますw

    +87

    -3

  • 25. 匿名 2016/06/15(水) 15:23:15 

    >>7
    自分の娘と同じぐらいの歳の子と働くことに違和感があるのかも。
    お母さんの歳とズレてたから安心したのかな?

    +41

    -1

  • 26. 匿名 2016/06/15(水) 15:23:52 

    男性社員と女性社員で態度が違う先輩社員。
    私が聞きに行っても、ちょっと待っててと言うだけで教えてもらえない。
    仕方ないから男性同期に聞いてもらって教えてもらってる。

    直属の上司変えてくれないかなぁ…。

    +31

    -2

  • 27. 匿名 2016/06/15(水) 15:24:17 

    ひでぶ!

    +0

    -2

  • 28. 匿名 2016/06/15(水) 15:24:52 

    新人限定なのにお局様みたいなのがたくさんいるねw

    +73

    -0

  • 29. 匿名 2016/06/15(水) 15:25:04 

    >>7
    いい歳こいて張り合ってくるオバさんって面倒くさいよね。
    あんたが何歳だろうが知ったこっちゃないわと思う。

    +67

    -3

  • 30. 匿名 2016/06/15(水) 15:25:36 

    男死ね

    +7

    -7

  • 31. 匿名 2016/06/15(水) 15:26:28 

    なんか事務所のおじいチャン怒ってるw

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2016/06/15(水) 15:26:53 

    片道通勤1時間半ってふつう?みなさんならどう?

    ちなみに徒歩10分、電車70分、徒歩10分という感じです。

    +20

    -21

  • 33. 匿名 2016/06/15(水) 15:28:57 

    >>32
    普通ではない

    +71

    -3

  • 34. 匿名 2016/06/15(水) 15:29:19 

    毎朝のラジオ体操の時に屁が出そうで困る。
    ベテランの方々は思いっきり屁しながらジャンプしてるw

    +48

    -0

  • 35. 匿名 2016/06/15(水) 15:29:34 

    新人看護師です。ストレスで体壊して休職中。
    医師からはうつ病と診断された、、、。
    まだ2カ月だから、転職も厳しいし、人生終わった、、、、。

    +108

    -6

  • 36. 匿名 2016/06/15(水) 15:30:05 

    分からないから質問しただけなのに、ハァ、ってため息つかれる。

    そのくせ、『私が一人で解決しようとしたら、分からないとこあったらちゃんと聞いてね?』って強気で言われた

    あんたは私にどうしてほしいわけ?

    +158

    -2

  • 37. 匿名 2016/06/15(水) 15:30:43 

    >>32
    地域によるよね
    田舎だと片道1時間でも車だったりする

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2016/06/15(水) 15:30:53 

    介護の仕事始めて2週間です。
    経験者だからできると思われてる
    実際は3年ブランクあるのに
    できないと影でボロクソ言われてて凹みました・・

    +63

    -1

  • 39. 匿名 2016/06/15(水) 15:31:26 

    >>36
    かぎかっこの場所間違えた

    訂正
    そのくせ、私が一人で解決しようとしたら、『分からないとこあったらちゃんと聞いてね?』って強気で言われた。

    +44

    -2

  • 40. 匿名 2016/06/15(水) 15:31:31 

    社会人てもっとマトモだと思ってた

    +47

    -0

  • 41. 匿名 2016/06/15(水) 15:34:01 

    >>32
    徒歩15分
    電車25分
    地下鉄10分
    バス15分
    徒歩5分

    でもバスが1時間に2本しかなくて待ち時間があり、結局着くまでに1時間半かかるよ。
    しかも始業30分以上前に着いてしまう…。
    ちなみに他の社員は社用車通勤なのですが、派遣社員の私は車通勤禁止。
    車だと家から30分くらいで着くのに。

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2016/06/15(水) 15:36:47 

    何でそんな言い方しかできないんだろう?ってぐらい悪意を感じるキツイ人いる
    優しさからくる厳しさじゃなく、ただ当たられてる感じ
    反面教師にして自分はそうならないように気をつけようって思う

    +163

    -0

  • 43. 匿名 2016/06/15(水) 15:44:10 

    先輩たちだって、最初は何も知らなくて、誰かに教えてもらってたはずなのにね。
    なんでいちいちため息ついたり、嫌な言い方するんだろうね。
    私も反面教師にしようって思う。

    +144

    -2

  • 44. 匿名 2016/06/15(水) 15:48:58 


    平日昼間にコメントする=ニートとか暇人とかサボってるとかいう奴世間知らず過ぎwww
    あ、ただのばかか。

    +29

    -4

  • 45. 匿名 2016/06/15(水) 15:53:38 

    >>12
    10代の先輩も年齢的に初後輩なんだろうけど、何か勘違いしていらっしゃるな

    +54

    -0

  • 46. 匿名 2016/06/15(水) 15:54:34 

    半年くらいだから、新人な方だから言わせてほしい。経験者で中途で入社したんだけど、自分より後に入った新卒が自分より仕事教えてもらってる。
    前の職場でも同じポジションの仕事ばかりだったから、またかとは思うけど、私の扱い本当に雑。

    +48

    -1

  • 47. 匿名 2016/06/15(水) 15:55:11 

    懐かしいなぁ、新人の頃。
    議事録を取ろうにも、知らない単語がバンバン出てくるわ、どこをどうまとめたらいいかわからないわで、OJTに聞きまくってた。
    仕事していても、わからないところがわからない状態になることもしばしば。
    毎日必死だったし、自分の無力感に苛まれることもしょっちゅうでした。

    新人さん達!
    質問できるうちが華だよ!
    新人じゃなくなると、今度は段々と教える立場になっていく。
    今以上に、何でも分かってる、知ってる前提で話が進んでいきます。
    先輩の言うこと全部吸収してやるぞ、という強い気持ちで乗り越えていきましょう!

    +68

    -6

  • 48. 匿名 2016/06/15(水) 15:55:46 

    >>35さん
    私は介護士ですが、看護士さんってみんな気が強いし仕事内容もたいへんですよね
    町の小さな病院やデイサービスとかなら業務が楽になるんじゃないでしょうか?

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2016/06/15(水) 15:59:39 

    聞くに聞けない空気を出すなw

    +57

    -1

  • 50. 匿名 2016/06/15(水) 16:01:14 

    >>35
    終わってないよ
    あたしも看護師です。
    1年目は新人いじめのパワハラ。
    周りも見て見ぬ振りだったけど
    何が何でも負けてたまるかって
    しがみついてました。

    今、3年目になって
    認めてくれる人がいて、
    続けてよかったと思う。

    +35

    -0

  • 51. 匿名 2016/06/15(水) 16:04:58 

    事務職
    人間関係良好
    手取り20万
    ボーナス半年分以上
    定時帰社
    土日祝日しっかり休み

    やりがいだけがないです。転職考えてます…。

    +4

    -40

  • 52. 匿名 2016/06/15(水) 16:31:30 

    >>51
    ホワイトで羨ましいね。
    わたしも新人だけど、あなたの場合転職してやりがいあるところ入ったら残業多すぎって愚痴いうだけになりそう。
    やりたいことあるなら別ですが。

    +42

    -1

  • 53. 匿名 2016/06/15(水) 16:37:22 

    ワンマン上司、自己中すぎる

    大っ嫌い!!!!

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2016/06/15(水) 16:39:12 

    既に辞めたい気持ちでいっぱい
    でも先輩は辞職届を出したら、引き継ぎのために1年半後に辞めるように言われたらしい。
    辞めるために働いてることを知って、不安しかない。

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2016/06/15(水) 16:50:02 

    新人に何人も新人を指導させて、ミスが起きたら私が説教されるw
    あー辞めたいw教え方が悪い?とか知らないよw
    経験者でもブランクあるんだよ。勘弁してよ。

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2016/06/15(水) 17:15:49 

    >>21
    がるちゃんできる時間と暇は、あるんですね

    +4

    -3

  • 57. 匿名 2016/06/15(水) 17:16:33 

    3年目の先輩が、「メイクをして来い」と私の指導係の2年目の先輩経由で言ってくるのがめんどくさい!
    中途採用で去年入ったばかりの30代後半の人がスッピンで来ても何も言わないのに!
    言いやすい人にしか言わないヤツ嫌いだわ〜
    メイクして来ても汗で流れるから結局やり直さなきゃいけないのに。更衣室でメイクするんで良いじゃん。無駄だわ〜

    +12

    -16

  • 58. 匿名 2016/06/15(水) 17:16:36 

    バカな上司はどっちの新人に言ったか忘れてる。

    私には初耳なのに
    「昨日も教えただろ!」
    「昨日は休みだったんですけど」

    ここで間違いを認めてくれたら救いもあるのに、
    「口答えするんじゃない!」って
    もう、どうすりゃ良いの?!

    +62

    -1

  • 59. 匿名 2016/06/15(水) 17:18:18 

    >>51
    私は大学院出てるけど手取り13万よ!
    20万良いじゃん!

    +30

    -1

  • 60. 匿名 2016/06/15(水) 17:28:04 

    辞めたい
    専業主婦良いな〜

    +29

    -1

  • 61. 匿名 2016/06/15(水) 17:29:50 

    人のミスとかあら探し大好きなA先輩。
    批判、指摘ばっかり。
    そのくせ自分のミスは気がつかない。自分を疑う事を知らない。自分絶対。
    疲れるよー…。

    +43

    -0

  • 62. 匿名 2016/06/15(水) 17:35:25 

    新入社員が1人だけで、いろんな人にいろんなことを注意されて疲れる。もう辞めようかな。

    +30

    -2

  • 63. 匿名 2016/06/15(水) 17:36:04 

    定時で帰る人が1人もいない部署に配属された。
    他の部署の人たちはどんどん帰るのに。
    忙しすぎるせいか仕事教えてもらえなくて、私1人定時まで暇してる…

    +32

    -0

  • 64. 匿名 2016/06/15(水) 18:17:34 

    同期がめっちゃ真面目で、張り合ってきてめんどくさい!!!!
    しかも情報とか絶対教えてくれないし聞いても流される!
    上から目線だしなんなのもう‥(*_*)

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2016/06/15(水) 18:51:11 

    >>24さん
    どちらも数年勤めましたが、これから何年何十年勤めることを考えるとデスクワークが良いと思いました。
    昇進が望めないなら尚更、体力が追い付かなくなるときついです。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2016/06/15(水) 18:55:06 

    >>8
    仕事中にLINEしてる人もいると思う。じゃなかったら、昼間にこんなコメント増える?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2016/06/15(水) 19:01:52 

    >>39
    そういうの、仕事では気をつけた方がいいよ。

    +0

    -8

  • 68. 匿名 2016/06/15(水) 19:03:50 

    先輩とラインで繋がってしまってウツ

    +19

    -1

  • 69. 匿名 2016/06/15(水) 19:09:38 

    >>57
    職場に化粧してくの常識だよ。しかも、薄くね。その30代後半の人がすっぴんだからって、あなたも同じじゃいけないよ。

    +22

    -2

  • 70. 匿名 2016/06/15(水) 19:18:47 

    派遣先に勤務して3ヶ月ちょっと
    どうしても1人だけ生理的に受け付けないパートのおばさんがいます
    私にだけ挨拶なし、会話なし
    毎回毎回いい加減にしてほしいくらい腹が立ちます
    その人がどうしても嫌で次の契約更新に悩んでます。
    仕事内容は好きなんだけどなぁー

    +17

    -4

  • 71. 匿名 2016/06/15(水) 19:22:49 

    >>70
    スルーでいんじゃんw

    +11

    -3

  • 72. 匿名 2016/06/15(水) 19:34:04  ID:l2Hc3D7Y4o 

    入社三ヶ月目です。
    後輩が二ヶ月後れで入社してきました。

    お局さんもたくさんいるので
    新人が基本、雑用やお茶だし、コピー用紙の入れ替えだとかも率先してやるのが当たり前な職場で気をつかいながら働いてるのですが、、

    その新人は言われたことしかしない
    気をつかうこともしない
    挨拶も小さい
    仕事もせずぼーっとしている
    車で送り迎えしてもらってもお礼も言わない

    なんだかいらいらしてしかたないです
    やってあげたい、教えてあげたいと思えません

    それがいまの普通なんでしょうか…

    +11

    -9

  • 73. 匿名 2016/06/15(水) 19:34:51 

    >>69
    それは職場によるよ

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2016/06/15(水) 19:48:03 

    事務職新人です。
    まだ2週間経ってないのに事務所で一人放置され、電話も相手の会社が聞き取れず失敗ばかり。
    精神的ストレスがすごくて食欲がない。

    +42

    -0

  • 75. 匿名 2016/06/15(水) 19:51:48 

    >>72
    2ヶ月遅れの後輩でしょ?
    入社3ヶ月目のあなたが「教えてあげたいと思わない」とイライラする事でもないような。今は自分の事だけしたら良いのでは?

    +27

    -1

  • 76. 匿名 2016/06/15(水) 19:54:11 

    今日早く帰れますように!

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2016/06/15(水) 20:06:53 

    >>72
    あなた、それは同期

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2016/06/15(水) 20:15:22 

    16年卒の新卒3か月目です。プログラマとしてやっていますが、全然プログラミングできなくてわからない。。。。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2016/06/15(水) 20:16:37 

    いちいち否定から話しはじめる先輩がウザい。
    あんたが把握してないものが新人にできるかっつーの!バーカ!無能!
    とがるちゃんで叫んでみる

    +16

    -1

  • 80. 匿名 2016/06/15(水) 20:21:57 

    医療事務。

    薬剤の返品オーダーがあったけど、そもそもその薬剤が処方されてなかった。オーダーをした看護師さんに問い合わせたら、強い口調で「オーダー通りです」の一点張り。「いや、それに疑問があったから聞いてるんですけど」って感じ。
    忙しくて事務から電話くるのは迷惑かもしれないけど、だったら最初から正確なオーダーしてくれよ。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2016/06/15(水) 21:41:15 

    建前ばっかり教えられる
    本音を教わって手抜きしたい訳じゃないけど

    1割くらいしか非がないクレームでも1割のみ責め立てられる
    9割むこうやけど…とか一言あればちょっと救われるのに

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2016/06/15(水) 21:55:21 

    >>35
    まだまだ若い
    全然大丈夫!
    私が保証する
    絶対未来は明るいよ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2016/06/15(水) 22:09:38 

    「私もちゃんと覚えてないんだけど~」
    って言っといて無理矢理やらされた時はかなりイラってした。
    まだ4日目でした

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2016/06/15(水) 22:14:36 

    教育担当の先輩が「分からなかったら何でも聞いて」と言うけど、質問したら、毎回「何度も説明してますけど」と言うから聞きにくくなって、他の先輩に質問してたら、「私だけ頑張ってるみたい」って他の先輩に泣きついたらしく私が傷つけたみたいになってる。はー

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2016/06/15(水) 22:49:35 

    先輩たちのミスは私のミス!

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2016/06/15(水) 23:03:58 

    >>78さん

    同じくプログラマーです。
    私も新人の頃はプログラミングが出来なくて悩み続けました。
    質問したくても、全部わからないから質問も出来ない状態だった。
    だから本当、気持ちわかります。

    でも、頑張り続ければ、なんとかなります!
    人の作ったソース(基本部分)を見るのが一番手っ取り早く覚えやすい。
    本では、(言語は限られるけど)逆引きハンドブックとか逆引き大全シリーズは初心者には使えると思います。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2016/06/16(木) 00:06:49 

    先輩から指示受けてどたばたしてるのに、違う先輩から違う指示。
    違う指示受けてるのでと言って、とりあえず先に指示出てる方やろうとしたら無視されたとか何とか。
    いやいや私一人しかいないので同時にはできないんですよーーーーー!!!
    状況見て指示出すとかできないのか!それとも新人にはそれくらいオミマイしないといけないのか!
    そう思ったので、私は後輩の状況見つつ、終わったか確認しつつにしました。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2016/06/16(木) 00:21:00 

    >>81
    わかります!
    今の時代クレーマーが多いのにそのことで怒られて絶望的になりました。
    1割のミスも許されないのなら、もうロボットにしたら良いと思います。
    いつか人間は働かずロボットが働く時代になるって言われていますが、早くその時代が来てほしい。
    じゃないとクレーマーに日本は潰されます。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2016/06/16(木) 00:24:02 

    >>79
    会社自体が曖昧だったり、会社はそう言ってても実際そうでないようなとき、
    言い切るよりその雰囲気を感じてその場に応じて対処した方が良いと思って曖昧なこと言うこともありますよ。
    それは新人さんのこと思ってだったりします。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2016/06/16(木) 01:08:17 

    うちの仕事しないマネージャーをどうにかして欲しい

    人、スケジュール、コストの管理はしない
    自分の意見がない。
    上から言われたことをそのまま横流し
    俺はどうすれば良い?と逐一、聞いてくる
    マネージャーが出るべき会議に出ない
    仕事中にスマホで不倫相手に連絡
    仕事中にネットサーフィン。しかも丸見え

    ほんとに毎日、何してるんだろう?
    早くやめてほしい。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2016/06/16(木) 01:25:55 

    >>90
    あ、新人限定だったのね。。
    ごめん、ちゃんと読まずに愚痴書いてた

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2016/06/16(木) 01:35:06 

    配属されて一ヶ月ですがなかなか慣れないというかまだ緊張する。最近は胃が痛くなる。色んなこと一気に言われたり圧力が感じる(=_=)
    頑張ってみるけどつくづく学生に戻りたいと思ってしまう。

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2016/06/16(木) 09:01:35 

    そんな剣心イヤダww
    でも、薫宅に居候してるんだよねw

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2016/06/16(木) 09:16:04 

    異業種に転職して1カ月
    覚える事の多さと目の回る忙しさで毎日いっぱいいっぱい。
    ついに大きなミスをしてしまった( ;´Д`)
    このミスをバネにしてより頑張るべきか、1カ月なのに慣れないから辞めるべきか。
    本気で悩んでる・・・

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2016/06/16(木) 10:03:07 

    >>3
    まあ、サービス業かも知れないよ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2016/06/16(木) 10:46:28 

    34歳ですが4月からカフェで働き始めました。
    理由は責任が軽くて休みが確実に取れるから。
    ですが、もう辞めたいと思ってます。
    理由はお金が逆に減っていく事。

    ユニフォームが無いから私服。
    →普通のtシャツに綺麗めのパーカーを羽織ってたら、「そんなの着て来ないで!接客なんだから。」「昨日もそのジーパンはいてた!」とか。
    先輩にダメ出しされるから月に2回は服を買いたしてる。

    通勤費が安い。
    →契約は確認してたけど、通勤道が大型車の通行も多い港エリアで、道が舗装出来て無いからタイヤの減りやガソリンの消耗が普通の道より多い。

    その他職場の人は小遣い稼ぎたい奥さんだったり、実家住まいの学生だったりで、金銭感覚が合わない、それが一番辛い。
    そりゃそうだわな!だってあんなスマしたカフェ意識高い人しか行かねーもんな!
    と本音がチラッと出てしまいます!

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2016/06/16(木) 13:09:26 

    〉〉7
    それわたしもです。
    バイト先の主任(男性)に母親の歳聞かれて、正直に言ったら、なんでその歳?!と笑われて苛々しました。他のオバサマ方にも笑われたし。40過ぎで出産するのってそんなに可笑しいこと?露骨過ぎない?とモヤモヤ…

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2016/06/16(木) 15:38:59 

    出勤に時間がかかるのと仕事量・残業が多過ぎるのがつらい

    給料減ってもいいから在宅ワークしたいな

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2016/06/16(木) 21:06:05 

    パートのおばちゃんからの圧力がすごい

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード