ガールズちゃんねる

独身と既婚子持ちの話題。

99コメント2015/11/28(土) 16:59

  • 1. 匿名 2015/11/25(水) 20:13:32 

    独身と既婚子持ちの女性が一同に集まるとき、どんな会話をしていますか?私自身は、既婚子なしで働いているので、どちらかといえば独身の友達との方が話がはずみます。既婚子持ちの友達は、だいたい子供の話や旦那さんの話が多く、独身の友達は仕事の話や彼氏の話、ファッションや映画・音楽の話が多いです。みんなでできる会話ってあるんでしょうか?

    +98

    -1

  • 2. 匿名 2015/11/25(水) 20:15:38 

    昔話

    +295

    -1

  • 3. 匿名 2015/11/25(水) 20:15:51 

    ほぼ子供の話ですね
    私は独身なんでただ聞いてるだけです

    +149

    -6

  • 4. 匿名 2015/11/25(水) 20:16:08 

    どっちかが合わせるしかない気がする

    +228

    -1

  • 5. 匿名 2015/11/25(水) 20:16:17 

    確かに話が合わないからだんだん
    子どもいるグループといないグループでわかれてくかも〜!

    それでも集まるときあるけど、人の悪口は大抵盛り上がります!w

    +96

    -17

  • 6. 匿名 2015/11/25(水) 20:16:32 

    一緒に遊んでた時代の話になっちゃう

    +169

    -0

  • 7. 匿名 2015/11/25(水) 20:16:44 

    まぁお互いそれなりに気を使うよね。

    どうしても、同じ立場の人たちの方が本音で盛り上がれるのが現状…

    +133

    -1

  • 8. 匿名 2015/11/25(水) 20:16:47 

    子供の話出ても普通に会話に入るよ
    周りに子供いないから新鮮だし
    旦那の話になったときは自分の彼氏の話もできるし

    +78

    -3

  • 9. 匿名 2015/11/25(水) 20:17:01 

    ドラマや時事ネタ。

    +46

    -1

  • 10. 匿名 2015/11/25(水) 20:17:03 

    既婚子持ちさんが気を使える人なら問題ないよ。
    私は子なし(主さんと同じ)が長かったから、どっちとも上手く合わせてたけど、一同に会した時は空気読んで家庭の話は聞かれなければしないようにしてた。

    +90

    -6

  • 11. 匿名 2015/11/25(水) 20:17:18 

    みんなで出来る会話…近況報告か、悩み相談か、思い出話かな?

    今のところ子供いてもいなくても未婚でも既婚でも話す内容は上の3つのどれか。

    +83

    -0

  • 12. 匿名 2015/11/25(水) 20:17:47 

    大学の学科が一緒だった子とはその分野の話をしてます
    ○○って本読んだ?とか
    仕事の話や家の話もするときもあるけども、そこまではしないかなあ
    お互い話してもわからないことも多いってのわかってるので

    +23

    -1

  • 13. 匿名 2015/11/25(水) 20:17:50 

    私も最近まで既婚子なしだったから、独身や子なし友達と集まってたけど子供ができたのでこれから話とか時間が合うか…
    かといって、子ありの友達とは疎遠になってるから今更誘いにくいし>_<
    難しいですよね。。

    +25

    -8

  • 14. 匿名 2015/11/25(水) 20:18:02 

    独身時代、既婚者の旦那と子供の話を聞くのも、楽しかったけどなあ。

    +21

    -15

  • 15. 匿名 2015/11/25(水) 20:19:09 

    共通点が多い方が会話は盛り上がるよね。

    子供出来てからはやっぱり子供がいる友達の方が正直話しやすい。

    +54

    -7

  • 16. 匿名 2015/11/25(水) 20:19:15 

    ないです。
    話題が合わない同士で過ごす時間程苦痛なものはないです。
    かつての仲良しメンバーだということにいつまでもとらわれないこと。

    +113

    -11

  • 17. 匿名 2015/11/25(水) 20:19:34 

    うちの仲良し3人組(30代半ば)は、
    独身彼氏持ち・既婚子無し(私)・既婚子持ち
    の構成員。

    基本的にはファッションとコスメの話。
    酒が入るとパートナーの話。

    既婚子持ちのコも、ママ友でファッションやコスメの話ができる人がなかなかいないらしく、3人での集まりを楽しみにしてる。
    子供の話はママ友とすればいいし!って感じだろうね。

    +39

    -1

  • 18. 匿名 2015/11/25(水) 20:20:18 

    今なら寒さ対策とか、年末年始何食べるかとか でも私は独身側だから大体愚痴を聞いておわる
    寒さ対策→子供がすぐ成長するのに防寒着高い
    年末年始→夫の実家に帰るのが面倒、とか

    +10

    -2

  • 19. 匿名 2015/11/25(水) 20:20:23  ID:Zjq9Go1H3I 

    独身 既婚
    子どもあり 子どもなし
    妊娠中 不妊治療中
    専業主婦 兼業主婦
    戸建て アパート 実家 同居

    本当に立場が色々過ぎて、女同士の集まりは気を遣う!!
    ある適度の年齢にいくと、学生の時みたいな全員で盛り上がれる話題がすごく減るよね。

    何気無しで言った言葉で、傷つけてしまったり、傷ついたりもするし…

    +123

    -3

  • 20. 匿名 2015/11/25(水) 20:20:32 

    旦那や子供の話ばかりの人はつまらない。

    +159

    -8

  • 21. 匿名 2015/11/25(水) 20:20:46 

    みんなでできる話題ってなると、かなり難しい。でも、昔話だけしてても、時間持たなくない?

    +39

    -0

  • 22. 匿名 2015/11/25(水) 20:21:29 

    確かに、共通の話題を探すほうが難しいですね。
    既婚子無し時代が長かったので、子持ちとは話題が合わなくなり、自然と離れていきましたが、
    いざ妊娠してみると、相談できる人が周りにいなくなってた(つД`)ノw

    +28

    -1

  • 23. 匿名 2015/11/25(水) 20:22:24 

    自分が独身のころ、子供の話をきくのは最初は新鮮だったんだけど、そのうち退屈になってきたのを覚えてる。だから、自分が子持ちになった今、独身の子に子供の話は極力しないようにしている。

    +98

    -1

  • 24. 匿名 2015/11/25(水) 20:24:00 

    30代になったので、環境はバラバラでも体型維持の話とかなら盛り上がる…w

    +36

    -0

  • 25. 匿名 2015/11/25(水) 20:24:36 

    +3

    -15

  • 26. 匿名 2015/11/25(水) 20:24:52 

    私は子供はいないんだけど、子持ちの友達の出産面白エピソードや今時の習い事事情を昔と比べて話してもらったのは楽しかった。
    逆に、子供がスイミングで何級になったとか、写生大会で賞をもらったとか、報告だけの話は会話が続かなくて困った。

    +67

    -2

  • 27. 匿名 2015/11/25(水) 20:25:55 

    30代で未婚です。

    友達の旦那子供の話、自分には知らない世界なので聞いてても面白い。
    ただ、絶対に思っていない「独身に戻りたいなー」って一言が腹立つ‼

    +80

    -4

  • 28. 匿名 2015/11/25(水) 20:26:14 

    んー結婚して子供も
    いるけど彼氏の話し
    私は聞きたいな(*^^*)
    悩みとか一緒に
    考えたりするのは
    出来るし結婚して
    気遣い忘れてたなー
    って話しを聞いてて
    はっとしたりするよ

    +21

    -2

  • 29. 匿名 2015/11/25(水) 20:27:32 

    アラフォーになったら、独身も既婚も子ありも無しも会社員も主婦も共通の話題が見つかるようになった。
    それはアンチエイジングの話。

    +102

    -2

  • 30. 匿名 2015/11/25(水) 20:30:37 

    私は既婚子なしだけど、今まで友達の子ども話もけっこう楽しく聞けてた。
    でも、自分が不妊治療が必要かもと分かってから、途端に聞くのが苦しくなってきた。
    自分側の都合でこうも気持ちが違うかと思うと、申し訳なくて会いづらい。

    +49

    -3

  • 31. 匿名 2015/11/25(水) 20:33:34 

    25独身です。子供の話なら全然いいんだけど、集まりによく子供連れてくるから、子供の為の会みたいな感じなる。接し方わからないし子供の世話って感じで、子持ちの友達とだんだん疎遠になっていく…
    トピずれ失礼しました

    +115

    -1

  • 32. 匿名 2015/11/25(水) 20:33:51 

    既婚子持ちでも、「旦那と子供」以外に話題を持ってるひととは、話していて楽しいよ。

    +72

    -3

  • 33. 匿名 2015/11/25(水) 20:35:31 

    >>31

    わかります!
    集まると、必然的に子供を連れてくるから、全然落ち着いて会話ができない。
    気付いたらたいした話しをしないで解散、消化不良。
    だから、帰りに独身の友達とご飯食べに行って、そこで話します。

    +86

    -1

  • 34. 匿名 2015/11/25(水) 20:36:54 

    旦那さんや子供の話が、会話の一部なら新鮮でいいんだよね。

    でも会話の大半がその話題だと、さすがにね。。。

    +58

    -1

  • 35. 匿名 2015/11/25(水) 20:38:47 

    病気と美容

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2015/11/25(水) 20:40:24 

    まず、集まる場所からして希望が分かれる。

    既婚子持ち → 誰かの家。もちろん子供連れで。

    独身 → 外食、ダイニングレストランなど。

    +63

    -2

  • 37. 匿名 2015/11/25(水) 20:42:14 

    旦那と子供だけのちんまりした世界で生きている人の話はほんとつまらない。
    みんな疎遠になっていったよ。だって愚痴ばっかりなんだもん。近況をはなしても否定や嫌味言われるから話せないし、行く気にもならない。子供はかわいいのに。

    +47

    -10

  • 38. 匿名 2015/11/25(水) 20:45:37 

    子供の話が多い
    次に旦那やらの愚痴など

    正直独身の友達欲しい

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2015/11/25(水) 20:46:12 

    40過ぎたら健康の話や親の話が出てくるよ。白髪が増えたとか、四十肩ってどんなの?とか。

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2015/11/25(水) 20:46:37 

    ネットだと独身&子なし=話題豊富で魅力的な人間、子持ち=家庭の話ばかりで退屈って言われるけど偏見だと思う
    子供の話ばかりする人は独身の頃だって一方的に自分の話ばかりしてたんだろうし、
    話が上手い人は子供についても楽しめるように話してくれるよ
    問題は話題じゃなくて話術
    (そんなの関係なくとにかく子供の話は聞きたくない!って人はその人自身に何か問題があるような…)

    +67

    -14

  • 41. 匿名 2015/11/25(水) 20:47:52 

    子供の話でもまだ小学校や中学高校の話ならいいけど、3歳とか赤ちゃんの話は本当につまらない。

    +5

    -10

  • 42. 匿名 2015/11/25(水) 20:52:14 

    辛気臭いのやだなぁ

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2015/11/25(水) 20:53:47 

    既婚子持ちの子は、ランチに3000円も高くて出せないという。
    独身の子は、せっかくの休日だから、美味しいものを食べたいという。
    お店選ぶ時点で相いれない。

    +80

    -4

  • 44. 匿名 2015/11/25(水) 20:54:51 

    旦那さんと義親の愚痴はやめてくれ。

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2015/11/25(水) 20:54:58 

    未婚でも甥や姪がいる子は話しやすい。というか子持ちの私も知らないことを知ってたりして、勉強になる!あとは今、流行ってることを教えてもらっている(笑)

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2015/11/25(水) 20:57:35 

    子なしは子なしと、子持ちは子持ちとしか付き合えないと思う
    話が合わないし、ガルちゃんみててもお互いバカにしあってるから

    +22

    -2

  • 47. 匿名 2015/11/25(水) 20:59:13 

    >>40
    その通りだけど、独身の感覚と既婚者の感覚ってちがうんだよね
    話術云々じゃなく話が合わないのよね

    私独身でラストキスっていう恋愛バラエティ番組にはまってるんだけど、既婚者の友達にそんな話しようと思わないもん

    +10

    -2

  • 48. 匿名 2015/11/25(水) 21:02:20 

    いとこの会話を聞いていると、独身が既婚子持ちに話合わせてる感じだよ。
    気を使ってるのが分かる。

    +47

    -2

  • 49. 匿名 2015/11/25(水) 21:02:56 

    「子育てした事ないからわからないでしょ。」と、独身の子に言った人がいた。
    実際に口に出す人がいるんですね。
    ひがみ、愚痴ばかりで周りから嫌われてるのも気がつかない人。
    子育てした事ない分、どれだけ気を使って接してるかわからないんでしょう。

    +66

    -2

  • 50. 匿名 2015/11/25(水) 21:05:17 

    昔からよく集まって遊んでいたグループ
    子持ちは子持ちで平日昼間からよく集まる!けど独身の子は遊びに誘いにくくなってしまい、たまに遊びに来てもらうくらいになっちゃったなぁ。。
    共通の知り合いの話とか、最近どうなの?って話をしますね!

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2015/11/25(水) 21:06:20 

    たまにならいいけど、毎日付き合うのはイヤ

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2015/11/25(水) 21:08:05 

    大勢で既婚子持ちや独身が混ざってるなら それぞれに語れるから全然いい。
    私は既婚子持ちだけど 独身子ども嫌いな友達と2人きりで会うときは気を使うよ。
    あまり子どもの話は出さず 相手の仕事の愚痴聞いたり 恋愛相談にのったりしてるよ。

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2015/11/25(水) 21:08:21 

    友達の子供にも会うのが楽しみだし色々子供の話聞いたりするの楽しいよ(*^^*)

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2015/11/25(水) 21:14:48 

    芸能人の話。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2015/11/25(水) 21:16:14 

    正直、話すことなんてないですよ~。
    前に、独身一人暮らし・二人子持ち専業主婦・小なしバツイチの3人で集まったときは、バツイチの離婚理由聞いたりして話が尽きなかったけど、それ以外の人の話なんて誰も興味ないと思う。

    +20

    -6

  • 56. 匿名 2015/11/25(水) 21:20:54 

    まだ小さい子がいる子持ちは、どうしても子供の話ばかりするけど、そういう友人のこと、結構好きかも。
    子供が大事なんだなぁって、微笑ましく思う。

    +22

    -9

  • 57. 匿名 2015/11/25(水) 21:23:23 

    既婚子持ちだけど、未だに独身の友達と話す方が楽ですね^^;
    ママ友は子供や学校、旦那や義理の両親の話が主で段々疲れてくる

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2015/11/25(水) 21:29:39 

    >>29
    それを過ぎれば病院、病気の話ね(笑)

    +9

    -3

  • 59. 匿名 2015/11/25(水) 21:32:18 

    独身からしたら
    家庭や子供の話が関心がなくて
    既婚からしたら
    独身の子の恋バナや合コン、婚活の話が
    関心ないだろうね。

    お互い様だから、それでもこの子の話なら良いかと思えなければ厳しい…

    +17

    -6

  • 60. 匿名 2015/11/25(水) 21:33:31 

    お互い聞き合う感じです。
    が、最近35歳未婚処女派遣社員の子の話題が痛過ぎてコメントできずに困ります。こうやって疎遠になっていくんだな…。

    +11

    -14

  • 61. 匿名 2015/11/25(水) 21:35:07 

    ファッションとか昔話かなぁ?

    独身の友達は、やっぱりオシャレだし仕事とか恋愛話を聞くと楽しい。

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2015/11/25(水) 21:51:01 

    そうやって互いに気を遣い合っていくと、結局、本音は何も話さないまま、とりとめない話題しかしなくなる。

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2015/11/25(水) 21:52:44 

    パターン1
    「子育てって大変でしょ?」
    「キャリアウーマンって大変でしょ?」
    ギスッ

    パターン2
    「時間自由に使えていいよね」
    「お金自由に使えていいよね」
    ギスッ

    パターン3
    昔話

    なかなか近況では交わり合えない

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2015/11/25(水) 21:55:43 

    老化の話するくらいなら子供の話の方がマシだわ

    +12

    -4

  • 65. 匿名 2015/11/25(水) 21:57:02 

    既婚子持ちだけど、聞かれない限り自分の話はしない。私以外みんな独身だから、独身の子たちの話を聞くようにしてる。
    ただ頻繁に誘ってくれるのはありがたいけど、ほんとに金銭感覚が合わなくて辛い。
    まず電車乗って田舎から市内に出るだけでも時間とお金がかかるし、市内はどこのお店も高額設定。
    子供もなるべく親か旦那に預けるようにしてるけど、そんな頻繁に預けられないし、本当はあまり参加したくない。
    だから理由つけて断ることが多くなったけど、彼女たちはそれに気付いてない…
    もうあまり誘わないでほしい、って思ってしまう…

    +11

    -12

  • 66. 匿名 2015/11/25(水) 21:57:47 

    映画や音楽や趣味の話が出来ないのがつまらない!
    大人ってサブカルに興味なくなっちゃうのかな?私は永遠に中2なんだわ

    +13

    -4

  • 67. 匿名 2015/11/25(水) 22:01:10 

    どこのお店がおいしいか、
    コンビニはどこの何がおいしいか、
    食べ物の話は老若男女みんな好きですよ。

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2015/11/25(水) 22:01:10 

    社会での出来事
    面白いので話をふって黙って聞いています

    あと料理とかの話

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2015/11/25(水) 22:06:05 

    立場が違っても最後は人柄。
    私は独身だけど子供の話でも平気な人とそうで無い人がいる。
    要は自分も聞いてもらったから、人の話も聞ける人なら問題無い。
    でも一方的に子供の話して、話題が変わっても又子供の話しだす人は
    会話の内容以前の問題。
    まぁこう言う人は、独身の時から一方的でしたけどね。
    それで、こちらが避け出すと嫉妬と言われる。

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2015/11/25(水) 22:06:29 

    子持ち専業だけど、確かに仲良かった独身の子と話が合わなくなってきて寂しい。。
    毎日家事・育児で手いっぱいで、ファッションや芸能、ドラマ、小説、音楽、話題のスポット…独身の頃に楽しめて友達と話せたことに今は全然ついていけない。

    …なのでお互いの近況や悩みを代わり番こに聞く感じです。
    もう少しして子供の手が離れたら自分の時間や仕事の時間が取れて変わるかな…と思ってます。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2015/11/25(水) 22:10:34 

    立場が違っても最後は人柄。
    私は独身だけど子供の話でも平気な人とそうで無い人がいる。
    要は自分も聞いてもらったから、人の話も聞ける人なら問題無い。
    でも一方的に子供の話して、話題が変わっても又子供の話しだす人は
    会話の内容以前の問題。
    まぁこう言う人は、独身の時から一方的でしたけどね。
    それで、こちらが避け出すと嫉妬と言われる。

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2015/11/25(水) 22:11:28 

    >>66

    私、既婚子持ちだけど、映画も音楽も大好きです!
    家にいるときはずっと音楽聴いてるし(洋楽ロック、ポップ、ジャズとかです)
    映画も週に一本は見てます。
    読書はなかなかできなくなったけど。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2015/11/25(水) 22:14:05 

    私は独身だけどほとんどの友人が既婚子持ちが多くなって話も合わなくなってきて寂しい。
    1対1だとお互いの話を平均に聞いたり喋ったりで楽しいけど、グループになっちゃうと子供中心の話になったら解らないし独身とはやっぱ違うよねーみたいに言われちゃうと悪気は全くないにしても仲間外れ感ハンパなくて辛い…

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2015/11/25(水) 22:15:13 

    既婚・子持ちだけど、なるべく家庭の話はしないようにしてる。聞かれたら答えるけど。

    昔話・仕事・テレビや趣味の話をします。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2015/11/25(水) 22:23:28 

    この前私以外子持ちの友人6人(私は妊娠中)と会って、前まで既婚こなしで仲が良かった子が子供できて、子持ちの人と会話をしていて「靴のサイズ」とか「離乳食の話」とかを話していてそうかぁ、この人達はこういう話を普段しているんだー。と思うとちょっと寂しかった。私はメンバー唯一の遠方で皆と会える機会も少ないし、そうやって子持ち+近い人はどんどん会って友情深めていくんだなぁって。妊娠してるからまだよかったけど・・・それでもなんか寂しかった。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2015/11/25(水) 22:29:04 

    彼氏の話とか同棲してたら生活の話とか。あと親の話とかしまいには友達の友達の話とか。結婚控えてたら結婚の話とか。旅行が好きな子は旅行の話(私自身旅行が好きなので)彼氏じゃなくても好きな人の話とか。

    一番困るのは彼氏がほとんどできた事がない友人でかつそういう活動(婚活や合コンなど)をしていなくてニートの友人。いっつも姪っ子甥っ子の話。。。
    さらに、その子の親友・・・よく話に出てくるけど失礼ながらかなりのデブスで中卒でずっとすき家で働いている。そんな人興味持てない。普通の子だったり可愛い子だったらいいんだけどね。

    +8

    -11

  • 77. 匿名 2015/11/25(水) 22:31:14 

    テレビを半年見ていないのですが・・・趣味はネットサーフィンやニコニコ動画を見るのですが何を話せばいいのでしょうか??(独身時代からそんな感じです。主人も私もどちらかがつけないと見ません。そしたら半年くらいみていません。現在妊娠中ですがやはりテレビは見ません)

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2015/11/25(水) 22:32:22  ID:fmHQ9M9Rj4 

    家庭の話は自慢と嫉妬が渦巻いてる感じが好きじゃないな。
    子持ちだけど、聞かれないと子供の話はしないようにしてる。

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2015/11/25(水) 22:40:55 

    子持ちの友達
    最初は
    可愛いし話聞いてて楽しかったけど
    私は独身だし子供もいない、
    ずっと子供の話しかしないから
    やっぱりずっと子供の話されてても…
    って思っちゃう

    +32

    -0

  • 80. 匿名 2015/11/25(水) 22:55:08 

    私が今妊娠中でいろいろ夢をみているのですが、(給食袋を手作りしたいやスタイを作りたい等)既婚者子持ちは「そんなの忙しくて無理無理!!買えばいいよ!今の時代」と言われるとちょっと微妙・・・。
    それくらい夢見させてくれたっていいのに・・・。

    だって買ったら高いじゃん・・・いっぱいいるなら作った方が安いでしょ。給食袋がいる時期ってそれこそ旦那に子供見てもらってその間にいっぱい作っちゃえばいいじゃんって思ったけど。。。

    +3

    -6

  • 81. 匿名 2015/11/25(水) 22:56:10 

    料理や掃除等の家事全般か、美容や健康の話が多いです
    やっぱり子育ての話とか仕事の話とかだと話題に乗れない人がいるし気を使う

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2015/11/25(水) 22:56:29 

    いきなり「保活が〜」と言われて、なに??ってなった。

    「保育園を探す活動」のことをそういうらしいけど、私は子どもいないから知らなかった。

    私じゃなくてママ同士ならもっと盛り上がる話題なんだろうと少し寂しくなった。

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2015/11/25(水) 23:04:58 

    >>67
    なるほどー
    私はグルメ系の話苦手なんだよなあ。料理は割と好きだから料理系攻めてみよう。

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2015/11/25(水) 23:07:28 

    集まりに子供連れて来られると、みんなが子供とその世話するママを眺める会になってしまいつまらない。
    話途中で子供が叫んだりして、会話が中断する。ストレス溜まる。

    +32

    -0

  • 85. 匿名 2015/11/25(水) 23:15:08 

    私は既婚、子持ち。友達は独身。で、やはり話題は昔話になりますがそんなに場も持たず…。お互い仕事もしていなかったので仕事の話も出来ず、結局疎遠になってしました。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2015/11/25(水) 23:19:33 

    既婚子なしです。仲良しグループは子ありと子なしがいるけど、子ありの友人たちは結局子供中心の日程になるし、子ども連れてくるし、子どもあやすのに気を取られるしで落ち着いて話ができないと悟りました。それ以来だんだんとフェードアウトしてます。

    でも、行かなくなったらそれはそれで慣れると「まあ、別にいいかな」という感じです。お互い仕事に家庭に忙しいし、それぞれ人生のステージが変わったんだと割り切ればいいですよ。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2015/11/26(木) 00:13:09 

    小さい子がいると周りがその子に合わせて無難な会話を繰り返す感じに…。

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2015/11/26(木) 01:16:24 

    LINEで毎回子どもの写真…

    自分がに子どもが出来たら気をつけようと思った

    大好きな友だちでも毎回返す言葉に困る
    無視も出来ないし

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2015/11/26(木) 01:45:54 

    >>43
    そう?
    既婚子持ち専業こそ、普段残り物しか食べてないから、女友達とのランチ位豪華なもの食べるよ。

    家族で出かけたらファミレスでさえ、
    5000円札消えちゃうけど、自分だけなら
    ランチに3000円かけたって安上がり。

    だから美味しいものを食べたい時は、
    家族とではなく女友達と行くよ。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2015/11/26(木) 08:30:21 

    独身だから既婚だからって言うより
    相手の話を聞いてあげられるかどうかだよね

    相手が旦那の愚痴と子供の話ばかりだとか
    恋愛の話ばかりだとか
    既婚独身関係なくそういう奴は全員独身だった頃から自分の話だけ聞いてもらえれば満足だった奴

    そういうのが既婚者・独身者って分かれたときに露呈するだけ
    「そういえばあの人は昔からそうだったわ」ってこちらも納得してる

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2015/11/26(木) 10:22:14 

    >>86さん

    私は現在妊娠中で、(不妊治療を経験済み)いくら子供いても「預けてくる意志」はほしいと思ってしまいます。不妊治療する前から思ってました。結果的に連れてくることになっても「預けれなくて・・・」等一言言ってほしいと思ってしまいます。

    旦那には悪くて預けれないって友人がいたのですが、じゃあ友人には悪くないの??気を使うのは旦那じゃなくて友人じゃないの?と思ってしまいます。

    友人同士遊ぼうとなって子供も当たり前にセットに連れてくる人って結局外でも子供がちょっと悪い事してもほっとく親がほとんどです。人んちの物をなめまくっても帰る前ふいてくれたりしない。子供の話ばかり。
    でも普段預けようと努力する人が子供連れてくるとちゃんと自分の子供を見ているというかしっかりしているんですよ。子供の話もあまりしないし。

    子持ちの人も独身の人もお互い気を使って会う事が大事かなぁと思います。子供がいない人もたまには子供の話題にふってあげたりとか。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2015/11/26(木) 11:49:49 

    >>91
    私は子持ちですが、子なしの子と遊びに行く時は、
    子供連れて行かないようにします。
    年齢によるけど、小さい子がいると自分もゆっくりご飯食べれないし、周りに気をつかえないから。

    私も子なしの時、子供に興味なかったから、他人の子供の相手するのが嫌だったから。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2015/11/26(木) 15:23:47 

    仕事や美容の話しで盛り上がってるよ。

    アラフォーになって恋ばなは減ったけど、独身は相手を年下に切り替えたり選び放題だから羨ましい!

    子供の話題は別の友達と話せば済むし、所帯染みた話をしないで過ごせる未婚のコ達との食事会はとても楽しいよ。

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2015/11/26(木) 15:25:27 

    子供来るの嫌だけど集まりたい人は、子持ちの人誘わない方が良いと思う。

    子供うるさいし気が散るのも分かる!
    でも親居なかったり預けられない人も沢山いるから、こればかりは…

    ただ一言連れて行って大丈夫?って聞かれたなら、その時にどうしても嫌ならハッキリ断ってほしいかなー(^_^;)

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2015/11/26(木) 17:07:33 

    昨日、大学の同級生の集まりがあった。
    既婚未婚バツイチ、子供ありなし、みんな様々。幸せ順風満帆も子も、苦労してる子もいた。
    主人がね、うちの子がね!と話し続けた子は、大学時代から自分の話しばかりだったから、なんか変わってないなあ、と思った。
    既婚子育て中の子でも、大学時代から気遣いある子は、聞かれれば家庭の話をするけど、さりげなくみんなに話をふったり、褒めあったりする流れにして、さすがって感じだった。

    まあ一番盛り上がったのは、KAT-TUNの田口脱退びっくりした!&赤西亀梨かっこよかった!話。
    ミーハー話が一番楽しく、誰も嫌な気持ちにならないと思う。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2015/11/26(木) 17:38:13 

    >>94さん誘わないのはそれはハバにされてる感じしませんか??誘われなかったら寂しいし。。。仲良し4人組で自分だけ誘われないってやっぱり寂しいです。

    なので最終的に連れてきても仕方ないんです。でも予定ってだいたい皆で大丈夫な日確認しますよね?(人数によりますが)その時子供ありきで予定をいってきたり、子供連れてくるの当たり前で何も言わないのはやめてほしいってことです。予定をあわせる時点で子供を預けれる日をいったり、どうしても無理な場合「ごめん、預けれなくて」と言えば連れてきても全然大丈夫な人っていますよ♪(現に私は子供いませんが、そうです)

    ちなみに私がひそかに夢見ている事は私は現在妊娠中なので子供が生まれた時、いつも当たり前に子供を連れてくる友人に「子供どうする?皆子供いないし皆が皆子供好きじゃないから預けれたら預けていかない?」と提示する事です。やっぱり当たり前に連れてくる子ってどこでも勝手にオムツかえたり、皆子供好きでしょ!って態度の子多いんです。
    私は妊娠中ですが皆が皆子供好きじゃないって思っていますし自分が不妊治療を経験したからかなかなか子供ができない子に対して配慮したり、子供がかわいいのは親だけ!くらい客観的に見てしまっています。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2015/11/26(木) 18:26:28 

    友達というか、既婚子なしの私と、既婚子ありの2人、女性3人の職場の休憩時間が苦痛。
    私以外の2人は共通点が多いから盛り上がってるんだけど、私にはさっぱり分からない話題ばかりで、話に入りようがないから聞いてるだけ。毎日のことなので、笑顔も引きつってくるよ。お互いに気持ちよくコミュニケーションが取れるよう、思いやりが必要だと思います。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2015/11/26(木) 20:37:44 

    私は独身

    大学時代の友人みんな既婚子持ち。
    集まるときはいつも子連れどころか旦那まで参加。

    独身の1人参加の気持ちなんて考えてくれない。

    毎回そんなんだからいろいろ理由つけて行かなくなりました。

    子供はともかく旦那同伴てありえないわ。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2015/11/28(土) 16:59:28 

    トピズレ。

    朝礼の時に入ってくる子持ち。
    上司が「朝礼前に来なさい」と話を中断。
    恥ずかしくないのかな?

    子持ちだからー忙しいー。だったら仕事辞めなよ。他の人に迷惑かかるなら辞めたら?

    最近タクシー。出費が。

    聞くのもイヤだから離れたし、一人で今はいる。一人ってラクだよ。

    わたしはペットの話題しかないけど、ペットの話だって誰が興味あるんだよ。って思うもん。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード