ガールズちゃんねる

子供のスマホ管理、時間制限 いつまで?

75コメント2024/05/16(木) 12:22

  • 1. 匿名 2024/05/15(水) 00:29:57 

    親がスクリーンタイムを管理したり、リビングでのみの使用、充電はリビングで、など小中学生だとそれぞれの家庭で約束事があると思うのですが、親が管理するのはいつまでなのでしょうか。すべて自由にさせてもちゃんとやるべきことをやれる子もいると思うのですが、うちはそうではありません。

    中学生の我が子は夜22時以降は使えません。最近は夜も使えるようにして欲しい、制限を一切なくせと主張するのですが、実際スマホが触れると宿題やお風呂を後回しにして注意するまでずっとスマホなのでなかなか許可できません。参考にしたいのでみなさんがいつ頃までスマホを管理していたから教えて下さい。
    返信

    +55

    -1

  • 2. 匿名 2024/05/15(水) 00:31:07  [通報]

    スマホは20歳になってから
    返信

    +12

    -13

  • 3. 匿名 2024/05/15(水) 00:31:23  [通報]

    今年中1
    30分で親の前でものすごい速さでLINE返信しておわり
    返信

    +17

    -12

  • 4. 匿名 2024/05/15(水) 00:31:36  [通報]

    子供のスマホ管理、時間制限 いつまで?
    返信

    +5

    -20

  • 5. 匿名 2024/05/15(水) 00:31:37  [通報]

    5歳の子供は毎晩2時までYouTube楽しんでいます♡
    返信

    +1

    -21

  • 6. 匿名 2024/05/15(水) 00:32:01  [通報]

    中学校卒業まで持たせない
    子供のスマホ管理、時間制限 いつまで?
    返信

    +50

    -41

  • 7. 匿名 2024/05/15(水) 00:32:21  [通報]

    >>1
    就職して自立してから
    返信

    +12

    -7

  • 8. 匿名 2024/05/15(水) 00:32:42  [通報]

    親が料金払ってる間は親が管理して良いと思う。
    返信

    +131

    -8

  • 9. 匿名 2024/05/15(水) 00:36:10  [通報]

    うちは高校決まるまで色々制限してました。
    高校生からは、夜はスクリーンタイムは一応かけてますが他は特に。
    でも高校生活忙し過ぎてずっと触ってる暇ないかな…
    管理が大変なのは時間がたっぷりある小学生。でもまだ言うこと聞くのでいいのですが、中学校で部活引退→少し時間できる&反抗期になった時の管理が一番大変でした;
    返信

    +45

    -6

  • 10. 匿名 2024/05/15(水) 00:37:20  [通報]

    >>1
    少なくともスマホを触って宿題やお風呂を後回しにしているうちは制限かけたままにするな
    22時以降も触れるようにしたいのなら使い方を子供自身に考えさせないと親が口で注意したって中学生ぐらいなら聞く耳持たない
    要求を通したいのなら相応の行動が必要だよ
    返信

    +68

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/15(水) 00:37:47  [通報]

    夜中使えるようにすると、寝るの遅くなる→学校で眠い→授業中寝る 塾でも寝る→成績下がる
    ってなるよ
    返信

    +41

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/15(水) 00:38:09  [通報]

    >>1
    中学生までは管理します
    友達はみんな自由に使ってる!と暴れますが、自由に使ってる子は自分できちんと管理が出来ている子か放置子のどちらかだと思ってます
    返信

    +104

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/15(水) 00:38:46  [通報]

    高校生は自分で管理できるようにならないとダメかなとは思う
    返信

    +7

    -2

  • 14. 匿名 2024/05/15(水) 00:39:00  [通報]

    中1から持たせてるけどラインのみ。卒業するまではこのままかな。寝る時も勉強する時もリビングに置いたまま。ライン長引いて10分以上触ってたら、長いぞ〜と声かけるかなw
    返信

    +4

    -11

  • 15. 匿名 2024/05/15(水) 00:40:11  [通報]

    >>1
    高校からは好きにさせてた
    けど成績が著しく落ちたり生活態度が悪くなったら取り上げるからね、と釘は刺した
    親が払って持たせてるんだもん当たり前だよ
    返信

    +38

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/15(水) 00:56:46  [通報]

    >>1
    主さん…私も全く同じ状況です。

    4月から中学生なり塾に通わせてて
    帰りが22時とかなのでとりあえず23時まで
    スマホ使えるようにしているんですが
    塾終わった後 友達と問題の出し合いとかして
    連絡取りたいから塾の日はスマホの時間無制限にして
    と言われて困ってます…。

    無制限にしちゃうと 連絡したいから を口実に
    ゲームしたりする事もあるから
    やっぱり解除はダメですよね…。
    返信

    +18

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/15(水) 00:57:35  [通報]

    許可してほしいならそれなりにやるべきことをやる姿勢を見せてくれないとだよね
    とりあえずもう少し緩く許可はして、しばらく様子見てまた制限かけるかそのままかを変えていくよって話し合うのもいいかも
    うちは、子どもが今年高校生になったけどスマホルールどうするか?って話し合った時、子ども自身が自由になると歯止めきかなくなるからと自ら言ってきて、時間は23時までにしてるよ
    返信

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/15(水) 00:59:33  [通報]

    >>1
    小学校高学年の方が管理大変だった。
    中学は疲れるのか何も言わなくても10時に寝てくれるから楽。
    返信

    +1

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/15(水) 00:59:39  [通報]

    >>1
    娘は中学1年の孫の男の子の、友達とのラインのやり取りを全部盗み見ています。私、ばぁばとのやり取りも盗み見ています。気持ちが悪いです。
    返信

    +2

    -9

  • 20. 匿名 2024/05/15(水) 01:06:22  [通報]

    宿題とか手伝いとかやるべきこと終わってれば時間制限はしてない
    もちろんデジタルタトゥーとかSNSやLINEの怖さとかは伝えている
    返信

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/15(水) 01:17:31  [通報]

    これはホントにその子による。自制できる子なら制限緩くていいけど、ラクな方に流れちゃう傾向がある子はしっかり管理した方がいいと思う。小中学生は特に。特に睡眠の確保は大事。
    うちの周りの管理が緩いお宅は、すごくしっかりしているトップ数人と、子供が夜遅くにスマホを弄っててもあまり関心がないか言い合うのがめんどくさくて諦めてるかのお宅かな。
    返信

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/15(水) 01:21:32  [通報]

    うちは中学生高校生でどっちも22時まで。
    本人たちも無限に使っちゃいそうだから預かってと言ってて、
    私も深夜早朝は子供は寝るべきだと思うからこれで良いと思ってる。
    大学受験終わるまでは22時かなー
    返信

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2024/05/15(水) 01:29:56  [通報]

    中学生
    平日は21時まで 次の日休みの時だけ22時まで
    やりたい放題にさせても縛り付けても良い結果にはならないとおもうので私が判断する妥当な範囲で管理してる
    返信

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/15(水) 01:48:00  [通報]

    スクリーンタイムって勝手に延長されない?iPhoneなんだけど、時間になると通知が出てきてボタン押すと15分延長とか今日は通知を表示しないとか出てきて、子どもが勝手に延長押してたりするんだよね。
    押さないでって言っても押してたり…どうしたらいいんだろう。通知出ないようにできないのかなー。
    返信

    +6

    -2

  • 25. 匿名 2024/05/15(水) 01:55:19  [通報]

    うち小学生は晩ごはんまで
    中学生は21時まで。高校生は22時までにしてる
    恥ずかしながら、自己管理できない子たちだから預かってる
    返信

    +8

    -3

  • 26. 匿名 2024/05/15(水) 02:23:00  [通報]

    うちは0時まで
    部活、習い事で帰ったら23時なる事もあるから
    次の日の準備しない
    風呂入らない
    (男なのに2日間入らないこともあるから…)
    歯磨かない

    とかちょっとでも乱れるともう没収だよ
    返信

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/15(水) 03:51:07  [通報]

    >>16
    問題の出し合いなんてないない。
    返信

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/15(水) 04:37:27  [通報]

    >>24

    制限できますよ。
    延長や制限無視の画面がでないように設定します。
    「休止時間中にブロックをON」
    だったかな。正しい情報じゃなかったらすみません。
    返信

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/15(水) 06:06:18  [通報]

    0時過ぎてネットやってる親が言うことか

    返信

    +0

    -5

  • 30. 匿名 2024/05/15(水) 06:09:40  [通報]

    親の管理がいらなくなってから持たせたかったから高校生くらいのつもりだったけど、お友達付き合いに支障がありそうだったから持たせる事にした。もともと家庭用のタブレットを使ってたから、スマホになったからと言って特別制限を厳しくするつもりはないんだけど、一応あんしんフィルターかけてある。ただエロ広告がすり抜けちゃうみたいで悩んでる。
    返信

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/15(水) 06:15:51  [通報]

    >>9
    小学生からスマホ持たせてたんですか?
    返信

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/15(水) 06:36:00  [通報]

    うちは中学生になった時に自由に使えるようになったけど、自分から制限しといてって言ってきた
    自由に使えたら怖いって
    でも頻回に時間延ばせは言ってくる
    返信

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/15(水) 06:37:05  [通報]

    >>12
    ですよね。
    うちは厳しいのかな?
    小学校の時は次の日学校の時は20時まで、次の日休みの時は21時までってしてて、中学入って時間伸ばして欲しい!って言われて、21:30までにしたんだけど、それでも部活のグルラが22時頃に入ることもあるから文句言われてるところ。周りからガル子の家厳しい!って言われるって。
    厳しいのかなー。
    返信

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/15(水) 07:05:22  [通報]

    小5の男子です
    夜眠りに行く時間が9時半で、平日はほとんど習い事のため、スマホを触る時間は特に制限していないです。
    宿題や自主的に勉強もしているので、今はこのままです。
    スマホよりSwitchしてる時間が長いです。
    アプリは子供が勝手に入れられないようになっています。
    知らない人とのマイクオンでのゲーム禁止、本名禁止など細かいルールは作っています。
    返信

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2024/05/15(水) 07:08:28  [通報]

    中2で与えてから一切何の制限もしなかった
    中高一貫だったので高校受験はなし
    大学受験の時もスマホ見てばっかりだったけど、本人は「やるべきことはちゃんとやってる」
    親は「結果を出すなら口は出さない」を貫いて放置
    ちゃんと第一志望の都内国立大に現役で合格した
    本人曰く、「スマホ制限かけないと勉強できないような奴は、制限されても絶対その時間勉強しないから無意味」
    と言ってます
    返信

    +4

    -5

  • 36. 匿名 2024/05/15(水) 07:10:51  [通報]

    高校入ったら制限はやめた。
    返信

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/15(水) 07:17:39  [通報]

    >>27
    ほんとはゲームしたいからってことだよねー
    返信

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/15(水) 07:35:52  [通報]

    小学生、中学生とかなり厳しくルール決めて徹底してたけど、結果高校生と大学生になった今、依存症になってるわ。こっちももう言いたくないし、好きにして、自己責任で、って感じで。
    親もガルちゃんに書き込みしてるくらいだから軽く依存症だし子供ばかりに言えない。
    返信

    +4

    -4

  • 39. 匿名 2024/05/15(水) 07:44:41  [通報]

    小3。
    夜は10時まで。
    ラインの内容はたまに見るからねと伝えてます。
    返信

    +2

    -7

  • 40. 匿名 2024/05/15(水) 07:45:25  [通報]

    >>1
    中学までは制限あり(22時以降使用不可)にしてた
    いつまでやるかは本人の意識や今の環境見てから判断すればいいと思う

    高校からは忙しすぎて制限するのは難しい感じ
    塾終わって22時以降からしかやり取りできない子がいて、部活やクラスのことで明日までに決めなきゃいけないことや連絡事項が残っているとかあるあるみたいで
    でも皆しっかりしてる&早く寝たいからか日付変わってからも送ってくる子はいないみたいで、こちらからは何も言ってないけどリビングの充電器に繋いでから寝てる

    中学の頃は昼夜逆転してる子が深夜にゲームやLINEやり取り誘ってくるとかあって、うちの子は喜んで乗るタイプだから制限なしは無理だった
    返信

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/15(水) 07:49:43  [通報]

    >>1
    成績と生活態度次第じゃないかな?
    そもそもさ、中学生なのに22時過ぎてもエンドレスでスマホ触ってるような子と友達って時点でかなり危険じゃない?
    中3なら22時過ぎて起きていても別に普通だけど、もう受験生なのに余裕だなって思う
    中1なら22時には寝ろ!

    というかお金払ってるのは親で、子どもは使わせてもらっていて、いざという時全ての権限は親が握っているという事を理解していないからそういう事が簡単に親に言えるんだろうなって思う
    権利の主張をしたいなら義務は果たさないといけないし、交渉するのに頭も使わず行動にも映せず思うがままに自己主張だけするのはガキのやる事
    ワガママしか言えないガキなの?それとも交換条件を手に交渉できる大人なの?
    後者になるまでは悪いけど子ども扱いさせていただきます
    返信

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/15(水) 07:53:34  [通報]

    >>33

    ヨコ。厳しくないと思う
    我が家は小学生にスマホは与えなかったし
    返信

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/15(水) 08:01:48  [通報]

    >>1
    長男が中1のとき、元々ずっとパソコンとかスマホとか電子機器が好きで趣味でもあるからとねだられるまま制限取ってたけど、夜中とかもバンバンLINEが鳴って案の定成績ガタ落ち、学校行き渋り始め、スマホの利用と学校行く行かない巡って何度も話し合いバトルしたよ。うちは部活もやってなくて。
    学校行きたくないのはスマホだけのせいじゃないのは分かるし、できれば制限なんかせず自分で考えて使ってほしいけど、やるべきことがやれないなら親として子どもにまずやれることするしかないからとかいろいろ話した。
    中2くらいからいろいろ落ち着いて、バトルもなくなったかな。
    今は次男が中1。今のとこスマホよりまだゲームなんだけど、初めてのテスト終わって夏休み明けに荒れやすい気がして今から気が重い
    返信

    +3

    -3

  • 44. 匿名 2024/05/15(水) 08:03:32  [通報]

    >>12
    >>友達はみんな自由に使ってる!と暴れます
    うちもです
    プラス多い所見ると割とこういうお子さんいるのかな
    メンタルやられるよね
    返信

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/15(水) 08:05:50  [通報]

    >>33
    子どもってよくそれ言うよね
    返信

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/15(水) 08:20:47  [通報]

    中3の息子は、夜22時までに制限かけてます。暇さえあればいじっちゃうんで、テスト前は勉強にも支障が出ると困るので勉強の時間もスマホはロックをかけてる。
    返信

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/15(水) 08:24:04  [通報]

    >>28
    めっちゃ有益情報…ありがとうございます!これで延長できなくなりました!
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/15(水) 08:28:50  [通報]

    中学生。基本部屋に持って行かせない。定位置はリビング。ただ通話に関しては部屋での使用可能にしてる。平日使用可能時間50分、休みは1時間半まで。制限時間は22時まで。
    スマホ渡す時に、成人するまではあくまでも貸してるだけだから(親子間だから成立する事、それ以外は法に触れる事も伝えて)主導権はこちらにある事を伝えてる。
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/15(水) 08:32:06  [通報]

    >>33
    本来はそういうのも躾ておかないといけないよね。他人の家の決まりに口出してはいけないって。
    従う必要は全くありません。
    返信

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/15(水) 08:33:04  [通報]

    中学生、LINE(電話)20時までテスト期間中はLINE電話禁止。YouTubeは学校の予習復習、習い事の自宅練習や塾の宿題をきちんとしていれば19時までOKにしています。ゲームはしていません。

    なぜ厳しくしているかと言うと、朝夕関係なくグループLINE電話の誘いがひっきりなしで子供からどうやって断ったらいい?と相談されたから、親が厳しいからって理由をつけて表現が悪いでけど親を悪者にして断ったらいいと夫と子供が話し合って決めました。
    返信

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/15(水) 08:43:43  [通報]

    友達同士のラインは見ますか?
    返信

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/15(水) 08:47:37  [通報]

    >>51
    履歴を消したらスマホ没収にしている。
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/15(水) 09:02:11  [通報]

    私達の時代ガラケーだったけど、親に友達とのメールを見られてたって事なんだよね。
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/15(水) 09:08:37  [通報]

    スクリーンタイム設定しても無意味なんだけど。
    Appleの人に遠隔で設定してもらったのにぜんぜんストップかからない。
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/15(水) 09:09:29  [通報]

    >>54
    パスワード変えてみては?
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/15(水) 09:11:01  [通報]

    >>51
    見ますよ。ただ頻繁に見る事は無いです。
    と言うか、見ておいた方が良いです。
    返信

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/15(水) 09:13:24  [通報]

    >>1
    子供である限り制限はずっとよ。
    高校卒業までは。
    ろくな事しないし、ならない。
    恨まれる方がマシ!
    返信

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/15(水) 09:24:06  [通報]

    >>12
    中1男子
    特にスマホに制限はかけてないから四六時中見てるけど、22時に就寝と自室に持ち込まないという暗黙のルールは守れているからこのままでいくと思う
    宿題も自分の決めた時間に終わらせてる(小学生の頃から寝る前に逆算して始めるタイプ)
    返信

    +1

    -3

  • 59. 匿名 2024/05/15(水) 09:26:02  [通報]

    >>55
    何度かやってもだめ
    だからAppleに相談したんだけどね。

    かといっていきなり設定した通り制限かかって使えなくなる日もある。
    そういった時は「いいとこなんだから15分でいいから伸ばしてよ💢」って言ってくる。
    だからスクリーンタイムぜんぜん意味ないなって思うわ
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/15(水) 09:33:31  [通報]

    >>27
    グループ通話?で勉強会するとかもグループLINEで流れてるけど、絶対集中できんやろと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/15(水) 09:34:13  [通報]

    12時まで。
    夜中までゲームしてる子たちがいて、あまり制限するのも友達関係に支障が出そうで。
    Switchは何時間と制限してるけど、スマホは使用時間の管理がないやつだからそっちでも別のゲームはできちゃうんだよね。難しいよ。
    返信

    +0

    -7

  • 62. 匿名 2024/05/15(水) 09:42:11  [通報]

    今中1。
    塾で帰りが遅い日が多いから、22時までにしてる。
    部活LINE、クラスLINE、塾友LINEそれぞれに入ってる。とりあえず自分で携帯代払えるようになるまでは検閲かけるよと言ってる。
    クラスLINEが朝から夜までピコピコうるさいから通知offにしたみたい。
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/15(水) 09:44:35  [通報]

    >>40
    高校は偏差値の高い進学校に入った感じでしょうか
    周りのお友達の使い方に影響されるところもありますよね。
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/15(水) 09:49:06  [通報]

    >>51
    見た方がいいよ。
    LINEだとテンションとか言い方が伝わりにくくて、ケンカっぽくなってる時あるよ。
    うちの子はグループLINEで昔撮られた動画流されて、最悪だった。
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/15(水) 10:31:12  [通報]

    高校になると学習で使うことが多くなるから
    スマホ全体の時間制限はしてない

    でもインスタとかXは永遠に見てしまうから1日何分っていうスクリーンタイムを設けてる(子が自分で設定してパスコードは親が把握)

    中学生まではスマホに執着して親がイライラしたけどやり尽くしたのか落ち着いてるわ
    返信

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2024/05/15(水) 11:22:17  [通報]

    もうすぐスマホ持たせようかと思っているのですが
    よく自室には持って行かせないと聞くけど部屋で一人の時間とかほしい子でもリビングで絶対させてますか?
    今Switchとかタブレットとか持たせてるけど部屋に持っていかないようにと言ったらコソコソ持って行きだしたりしてなぜ部屋でしたら駄目なのかと言い出して…
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/15(水) 11:43:46  [通報]

    >>1
    ちゃんと勉強してお風呂とかご飯もしっかり食べて家のルール守るなら携帯ご自由に。って思うけど癇癪起こして後で!ってなるなら没収する。携帯使わせない
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/15(水) 15:56:00  [通報]

    制限しても無駄。爆発するだけ。万引きしたり。
    返信

    +0

    -5

  • 69. 匿名 2024/05/15(水) 21:15:27  [通報]

    わかっていますよね 「みんな持ってる、みんなもっと使ってる」は子供が親を不安にさせて自分の要求を通すための嘘だって
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/15(水) 21:18:04  [通報]

    ネットで見れる年齢制限をつけるのと、SNSで知らない人と繋がれないように制限も忘れずにしてください
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/15(水) 21:20:25  [通報]

    うちは学校からもたせられてるタブレットでネットみてるみたい… なんなのよ 
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/15(水) 21:29:09  [通報]

    子供があの手この手でパスコード解除してきたり時間伸ばしてとよく言ってくるけどホントやめてほしい  友達と会話してたのにとか、親を悪者にされてスマホ捨てたくなるー

    世の中スマホと不登校は関連してるし、いっその事政府が15歳までネットの使える携帯?スマホを子供に持たさないっておふれだしてほしい(TT)
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/15(水) 23:47:33  [通報]

    小3
    お留守番や公園の時だけ持たせてる。
    一応夜19時以降は触るの禁止にしてるけど、まだあんまり興味ないからかほとんどいじってない。
    てか制限かけてるしアプリも自分ではいれられないようになっている。
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/15(水) 23:48:57  [通報]

    >>51

    全然見る!!
    てか絶対見たほうがいいよ、
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/16(木) 12:22:55  [通報]

    >>33
    弊害や危険度を頭に入れてないで使わせてる親も一定数いるみたいだから、厳しいといわれようがそのくらいでちょうどいいと思うよ。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす