ガールズちゃんねる

レジ横の「ご自由にどうぞ」一言断る?

127コメント2024/05/15(水) 16:08

  • 1. 匿名 2024/05/14(火) 18:54:48 

    主の職場にはレジ横に無料のマッチが置いてあるのですが、多くの人が無言で盗むように急いで貰っていきます。逆に一言断る人の中には「助かる〜」と言い堂々とわし掴みで5個以上持っていく人もいて驚きます。
    みなさんは貰う時、一言断ってますか?
    返信

    +7

    -55

  • 2. 匿名 2024/05/14(火) 18:55:17  [通報]

    勿論言います。
    返信

    +94

    -13

  • 3. 匿名 2024/05/14(火) 18:56:01  [通報]

    >>1
    盗むようにとか思ってるから幸せになれないんですよ?
    返信

    +122

    -23

  • 4. 匿名 2024/05/14(火) 18:56:02  [通報]

    言わないけど
    レジ横の「ご自由にどうぞ」一言断る?
    返信

    +40

    -5

  • 5. 匿名 2024/05/14(火) 18:56:16  [通報]


    私は

    ③まずそういうの基本貰わない派

    返信

    +89

    -8

  • 6. 匿名 2024/05/14(火) 18:56:22  [通報]

    そういえば昔一円玉置いてあったよね
    返信

    +35

    -1

  • 7. 匿名 2024/05/14(火) 18:56:24  [通報]

    言う
    レジ横の「ご自由にどうぞ」一言断る?
    返信

    +6

    -10

  • 8. 匿名 2024/05/14(火) 18:56:35  [通報]

    時代がエスケープしたんかな、多分ポケットティッシュ。
    返信

    +0

    -3

  • 9. 匿名 2024/05/14(火) 18:56:37  [通報]

    >>1
    何も言わないけど盗むようには持っていかない。
    返信

    +106

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/14(火) 18:56:38  [通報]

    焼肉の飴は無言で取ってしまう
    返信

    +74

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/14(火) 18:56:50  [通報]

    >>6
    ドンキ?
    返信

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/14(火) 18:56:57  [通報]

    1つ貰います🫶🏻❤️って言うかな
    返信

    +58

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/14(火) 18:57:03  [通報]

    このご時世にありがたいです〜
    とか言って貰うタイプ
    返信

    +6

    -2

  • 14. 匿名 2024/05/14(火) 18:57:07  [通報]

    絶対言うでしょ
    返信

    +5

    -9

  • 15. 匿名 2024/05/14(火) 18:57:07  [通報]

    >>1
    マッチなんて何に使うんだろう
    返信

    +36

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/14(火) 18:57:11  [通報]

    >>1
    客が盗むように急いでもらっていくとか思うレジ店員嫌だ笑
    返信

    +140

    -5

  • 17. 匿名 2024/05/14(火) 18:57:19  [通報]

    >>6
    ドンキー?
    返信

    +0

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/14(火) 18:57:30  [通報]

    言わないけど、マッチだったら一個しか貰わん
    返信

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/14(火) 18:57:33  [通報]

    ひとついいですか?くらいは聞く。物ならまぁ言えるけど、たまに一円玉とかをご自由にみたいなやつはさすがに言えないし使えない。
    返信

    +6

    -3

  • 20. 匿名 2024/05/14(火) 18:57:34  [通報]

    >>1
    貰っていいですか?とは一応言うよ
    ご自由にどうぞだから別に言わないのも正解だと思うけどね
    ご自由にって書いてあるんだからいちいち断り入れんなっていう店員も居るだろうし
    返信

    +60

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/14(火) 18:57:44  [通報]

    言うけど無言で持ってく人がいても別に気にならん
    返信

    +42

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/14(火) 18:57:46  [通報]

    頂けるものは頂く
    ただ一言声はかけます
    鷲掴みはしないな
    返信

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/14(火) 18:57:49  [通報]

    >>1
    防災用に置いてくれているの?
    近くのスーパーにはそんな気の利いた店はない
    返信

    +2

    -4

  • 24. 匿名 2024/05/14(火) 18:57:50  [通報]

    言わなーい
    ご自由にお取りくださいだし
    いちいち言う方がおかしい
    返信

    +27

    -7

  • 25. 匿名 2024/05/14(火) 18:58:10  [通報]

    >>17
    コング?
    返信

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/14(火) 18:58:10  [通報]

    >>10
    私は何となくいただきますって言う
    返信

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/14(火) 18:58:12  [通報]

    無言で盗むようにって…そりゃ店員さんにひと言かけてから取る方がいいと思うけど、主にちょっと悪意を感じる
    返信

    +62

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/14(火) 18:58:22  [通報]

    私はレジ店員だけど、必要な本数さえ守ってくれれば別にいちいち言わなくていい。
    忙しい時は特に、返事するのも惜しい時があるからご自由に(勝手に)取ってって〜って思ってる。
    返信

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/14(火) 18:58:25  [通報]

    スーパーのレジ横に割り箸あってお弁当買ったときは貰うけど、声かけたことないし声かけてる人見たことない
    返信

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/14(火) 18:58:35  [通報]

    >>6
    近所のたこ焼き屋さんにも置いてあるよ
    ビニール代として、そこから使っていいみたい
    ありがたい
    返信

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/14(火) 18:58:38  [通報]

    欲しかったら「ひとつ頂きます」って言うかな
    でも自分が店員の立場だったとして、無言で客が持っていっても別になんとも思わなさそう
    返信

    +13

    -3

  • 32. 匿名 2024/05/14(火) 18:58:44  [通報]

    >>1
    お箸とかアイスのスプーンもいただきます。って言う、なんか無言で取るの失礼かなぁって思ってしまう、働く人に感謝してるから
    返信

    +5

    -9

  • 33. 匿名 2024/05/14(火) 18:58:54  [通報]

    >>25
    Jr?
    返信

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/14(火) 18:59:02  [通報]

    今どきマッチくれるなんて希少!
    昔は喫茶店でもらってた
    返信

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/14(火) 18:59:11  [通報]

    >>15
    タバコ吸う時とか?ロウソク使う時?
    返信

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/14(火) 18:59:15  [通報]

    >>33
    いや。初代ファミコンソフトの方
    返信

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/14(火) 18:59:16  [通報]

    都会に住んでいた頃はもらわないor無言でもらう派だったけど、田舎に引っ越してからは「一個いただきまーす」って言うようになった。自分がおばちゃんになってきたせいもありそう。
    返信

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/14(火) 18:59:26  [通報]

    「1個いただいていいですが?」って言ったら、
    「いやだからご自由にって書いてあるじゃん」みたいな反応されたことある
    返信

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/14(火) 18:59:48  [通報]

    貰わない
    返信

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/14(火) 18:59:52  [通報]

    >>1
    レジ横なら店員さんがいるのかな?
    じゃ店員さんに
    あ、一個頂きます!くらい言うかな〜
    無料の物を沢山持っていくのは良くない
    返信

    +3

    -5

  • 41. 匿名 2024/05/14(火) 18:59:52  [通報]

    >>16
    それなら置かないで欲しいよね。
    何のために置いてるの?
    返信

    +50

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/14(火) 19:00:41  [通報]

    >>3
    横だけど
    どうした?笑
    返信

    +10

    -11

  • 43. 匿名 2024/05/14(火) 19:01:26  [通報]

    レジで面と向かっているなら「ひとついただきます」くらい言うけど、ご自由にどうぞなら別に無言でも悪じゃないでしょ
    そのへん気にするんなら「ご入用の方は遠慮なくお声かけください」って奥に引っ込めて申し出た人に手渡ししたら?
    返信

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/14(火) 19:02:19  [通報]

    焼肉屋なんかのあめやガムは、いただいていきますね!って一言声かける。
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/14(火) 19:02:29  [通報]

    テレビでそういう心理テスト見たことある。主催者側が無料で用意した商品を、売る側と買う側に分ける→買う側は元が無料なの知ってるから安く買いたい、売る側は無料で仕入れたから無料提供も出来るのに手放すとなると惜しんで高額にする みたいなの
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/14(火) 19:03:40  [通報]

    >>1
    今時マッチなんて珍しいね。
    仏壇のある家だと重宝するのかな。ライター使ってる家が多そうだけどね。
    返信

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/14(火) 19:04:15  [通報]

    飴あるとき、ひとつくださーいって言ってるかな
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/14(火) 19:04:17  [通報]

    >>1
    日本はサービスが沢山あるから普通に見えるけど違う国だったらティファニーじゃないんだからって言われるよ。こちらのレジどうぞもなかなかないよ。 シャネルとかならあるかもらだけど、1000円以下で手厚いサービスだから感謝して頂きます
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/14(火) 19:05:08  [通報]

    >>23
    スーパーとは書いてないけど何のお店なのか気になるわ
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/14(火) 19:05:45  [通報]

    >>15
    🍠🔥😋
    返信

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/14(火) 19:06:40  [通報]

    >>29
    私もそれは声掛けない
    でも、昔コンビニのレジ横にスプーンとフォークが置いてあって、会計した後に取ったら「勝手に取らないでください!」って怒られたことあった(袋はなしで手でお弁当とスプーン持って帰ろうとしただけなんだけど)
    他のコンビニではこういうことに遭遇したことなかったから、あのコンビニ独自のルールなのかな...
    返信

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/14(火) 19:07:16  [通報]

    >>1
    ご自由にどうぞだから別に無言でいいと思う
    お礼して欲しいんならそもそもそんなサービスやめるよう上に言えば?
    返信

    +21

    -4

  • 53. 匿名 2024/05/14(火) 19:07:36  [通報]

    >>49
    昭和からあるような喫茶店をイメージした
    昔はそんなところ多かったんだよね
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/14(火) 19:07:51  [通報]

    お蕎麦屋さんの『ご自由に』って書いてある揚げ玉とかは『1つ頂きます』って言って貰う。
    返信

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/14(火) 19:07:56  [通報]

    >>10
    最近ガムのところ減ったよね。アメのとこばっかり。
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/14(火) 19:08:19  [通報]

    >>51
    スーパーなら客が取るやつってわかるけどコンビニもあるの?店員用だったんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/14(火) 19:09:31  [通報]

    >>15
    石油ストーブを点ける時
    返信

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/14(火) 19:10:18  [通報]

    飴とかだったらこれ、いただきまーす!って言っていっこ貰う
    あと、よく行く皮膚科は美容皮膚科もやってるからそこでしか取り扱いのない化粧水とか美容液とか、それ系のサンプルが置いてある
    ご自由にどうぞ。って書いてあるけど それも同じくこれいただきます!っていって貰っちゃう
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/14(火) 19:11:10  [通報]

    >>1
    なんかトピ主、盛大に叩かれてるなぁ。
    「ご自由に」と書いてあっても一言ある方が気持ちいいよね。

    鷲掴みは引くわ。
    返信

    +6

    -14

  • 60. 匿名 2024/05/14(火) 19:11:13  [通報]

    お一人様一つまでって書いておけば?
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/14(火) 19:11:20  [通報]

    >>16
    ほんとよ、声かけて欲しいなら「欲しい方はお声がけください」でしょ。ご自由にっつーから取っただけなのにコソ泥みたいに言われるとかどんな罠よw
    返信

    +48

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/14(火) 19:12:22  [通報]

    >>56
    そのコンビニだけレジのすぐ横に置いてて、どちらかと言うとカウンターの客側の方に置いてあった
    会計後、スプーン要りますか?とかも聞かれなかったから、取ったら怒られたの...
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/14(火) 19:12:23  [通報]

    >>15
    バースデーケーキのロウソク点ける時。
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/14(火) 19:12:29  [通報]

    >>50
    あー焼き芋か
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/14(火) 19:13:40  [通報]

    小心者だから万引きだと思われないように、これ一つ貰っていいですか〜?って軽く聞くようにしてる。聞くほど欲しいものしか貰わないけど。
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/14(火) 19:14:22  [通報]

    >>59
    一言かけるかけないはどうでもいいけど、鷲掴みは嫌かな
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/14(火) 19:14:24  [通報]

    >>42
    レジ横の「ご自由にどうぞ」一言断る?
    返信

    +1

    -6

  • 68. 匿名 2024/05/14(火) 19:14:28  [通報]

    >>62
    コンビニで客が取るタイプのとこ見たことないな~
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/14(火) 19:16:28  [通報]

    >>53
    喫茶店の店名を印刷してデザインも凝ってたりしてね
    今もう紙の軸をちぎるブック型のやつって生産終了したんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/14(火) 19:17:16  [通報]

    >>38
    どうすりゃいいんだww
    返信

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/14(火) 19:17:26  [通報]

    >>68
    私も今まであのコンビニでしか見たことない
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/14(火) 19:18:45  [通報]

    >>69

    ブック型なつかしい笑
    紙マッチちぎったあと表紙と挟んで擦って着火させるんだよね
    子どもの頃難しかった笑
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/14(火) 19:18:53  [通報]

    >>70
    わざわざ聞かなくていいよってことかな?
    返信

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/14(火) 19:21:05  [通報]

    >>72
    ちぎらずにひん曲げて着火ってワザもあったな
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/14(火) 19:21:20  [通報]

    >>10
    私も
    あれ失礼だと思う店員さんいるんだって目から鱗
    返信

    +29

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/14(火) 19:21:46  [通報]

    よく行くお蕎麦屋さんが揚げ玉無料で置いてるからもらうけど声はかけるし一袋だけ
    返信

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/14(火) 19:26:22  [通報]

    >>59
    一言あると気持ちいいのは確かだけど
    自分が店員の立場だったら、無言で持ってかれてもなんとも思わないと思う
    一人でたくさん持ってく、持ってき方が乱暴みたいなマナー違反は別として

    ご自由にどうぞなのに、声かけてほしいし声かけない人に悪意持っちゃうのはめんどいメンタルしてるなと思う
    返信

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/14(火) 19:27:14  [通報]

    言わない
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/14(火) 19:27:44  [通報]

    >>5
    なんか理由がありますか?
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/14(火) 19:30:39  [通報]

    昔、花屋でご自由にどうぞのメッセージカードだと思って勘違いして無言で持って帰ってしまった。
    店員が変な顔してて何だろと思ってた。
    ごめんなさい
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/14(火) 19:30:40  [通報]

    ガルちゃんってたまにすごく神経質な主さん登場するよね
    多くの人は気にしないだろうなーってことをテーマにしてくる
    返信

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/14(火) 19:31:25  [通報]

    >>1
    言い方ぁ
    ご自由にって書いてあるんなら黙ってもらっても別にいいじゃん
    一度にたくさん持っていかれて困るなら上限を決めりゃいい
    返信

    +17

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/14(火) 19:33:21  [通報]

    >>1
    何も書いてないなら「お一つどうぞ」なり「一人一つ。店員に声を掛けて持ち帰りください」とか、勝手に持っていかれるのが嫌なら会計時に店員が手渡しで渡すとか工夫すればいいんじゃない?

    責任者が在庫に困っていて早くはかせたいとか、お客さんに喜んでもらいたいって意図でやっているのならそれに従うしかないよね。

    でも盗むようにって表現はどうなのかな。沢山持って行ってもそれで助かってるならいいじゃん。あなたが自腹切ってるなら腹が立つだろうけど、欲しい人が持って行って有難く使ってくれてたなら店もお客も損はないよね。

    何でそんな客を目の敵みたいに盗人扱いするような考えするのかわからない。接客業はお客をお客と思えなくなったら終わりだと思う。
    返信

    +8

    -2

  • 84. 匿名 2024/05/14(火) 19:36:06  [通報]

    >>42
    横だけどweekend
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/14(火) 19:37:23  [通報]

    >>1
    自由にと書いてあるから定員の仕事減らす為なのかなと勝手に解釈して、スプーンとかお箸とか持って1本黙って行くけど盗むように持っていってるつもりはなかった
    不快な思いさせてごめんなさい
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/14(火) 19:41:00  [通報]

    自分は断り入れるけど何も言わない人にどうこう思わない
    いちいち悪意たっぷりに描写して晒し上げてる底辺店員の方がよほど下品だわ
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/14(火) 19:43:34  [通報]

    >>6
    うちの近所のコンビニには置いてあるよ。足りない時に使ってくださいって。そこの店長がすごく雰囲気が良くて良い人そうだから、きっとその店長の心配りだろうなと思ってる。
    返信

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/14(火) 19:46:48  [通報]

    飲食店の飴は
    一つ良いですか?といってから貰う。
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/14(火) 19:48:18  [通報]

    マッチ???
    どこに火をつけるの???
    返信

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/14(火) 19:48:31  [通報]

    >>1
    昔の喫茶店とかよく置いてたな
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/14(火) 20:01:47  [通報]

    >>15
    蚊取り線香
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/14(火) 20:04:57  [通報]

    >>79
    横だけど、単にいらないからじゃない?なんか不特定多数が触れる時点で汚いし、欲しいなら新品の綺麗なの買うわ。
    返信

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2024/05/14(火) 20:07:21  [通報]

    >>1
    ひとついただいて宜しいですか?と聞いてからの方が良いのですか?そんなの聞かないで勝手に持って行って〜!って思ってるのかと思ってた。
    返信

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/14(火) 20:08:09  [通報]

    >>1
    単純にこんな事考えながら接客する店員嫌だ
    返信

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/14(火) 20:10:36  [通報]

    >>35
    ライターでしょ笑
    返信

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2024/05/14(火) 20:11:21  [通報]

    >>10
    そんな焼肉屋さんあるんだ。行ったことないや。会計時に人数分タブレット渡してくれるイメージ。
    返信

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2024/05/14(火) 20:14:43  [通報]

    豆腐屋さんのおからとかパン屋さんのパン耳とか貰うけど、頂けますか?とか頂きますねーとか声かけるよ。もちろん買い物はしっかりしてるけど、無言で盗むように持っていくなんて気まずくない?
    返信

    +0

    -4

  • 98. 匿名 2024/05/14(火) 20:17:56  [通報]

    「ご自由に」なんだから、よほど迷惑かけてるとか法に違反してるのでもない限り「自由に」してるんだからいいんじゃないの?
    返信

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/14(火) 20:18:39  [通報]

    >>1
    無言だとそんなふうに思われるの?
    無言がダメなら声掛けてとか書いといてくれないとわからないよ
    返信

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/14(火) 20:21:15  [通報]

    >>97
    無言で持っていく人だって盗むとかそんなつもり全くないと思うけど?
    返信

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/14(火) 20:22:48  [通報]

    わーいって顔して無言でもらう
    返信

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/14(火) 20:29:03  [通報]

    >>55
    そもそもガム自体が減ったよね。飴9割、1割ガムって感じ
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/14(火) 20:42:11  [通報]

    >>11
    今は無いね〜
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/14(火) 20:51:02  [通報]

    近所のスーパー割り箸とかレジ横にあるのをセルフで持ってくスタイルだけど、何も言わないけど必要な数だけ貰ってる。
    ごっそり持っていくような真似はしない。
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/14(火) 20:52:47  [通報]

    >>1
    書いてあるならいいんでない?
    わざわざ何か言って店員さんに返事してもらうのも面倒かける気がする
    返信

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/14(火) 20:55:06  [通報]

    >>100
    トピ文に書いてるじゃん
    盗むように急いでって
    そんな貰い方するなら声掛けた方がよくない?ってこと
    噛み付くならちゃんと読めやアホ
    返信

    +0

    -6

  • 107. 匿名 2024/05/14(火) 20:57:34  [通報]

    >>106
    盗むようには主が勝手に思ってるだけ
    返信

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/14(火) 21:00:48  [通報]

    >>106
    盗むようにってトピ主が勝手に思ってるだけじゃん
    持って行く人はそんなつもりないんだから別に気まずくないだろうに何言ってんの?
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/14(火) 21:12:32  [通報]

    >>106
    アホはあなた
    返信

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/14(火) 21:37:02  [通報]

    この間、「これ、もらってもいいんですか?」って聞いてどうぞと言われ「やったぁ、うれしい!」とか言ってもらってきたわ 。何も考えないずに。
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/14(火) 21:38:15  [通報]

    >>1
    盗むようにってどんなよ?って思った。普通に無料だ!もらおう。って取ってるだけだと思うけど…。
    私は。これ、頂いて大丈夫ですか?って一応聞いてから貰って帰ります。
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/14(火) 21:43:32  [通報]

    まじすごい勢いで貰ってく人いる笑
    私がバイトしてた飲食店は飴が置いてあったんだけど、母親が「早く!」って子供のポケットに飴突っ込んだ時はびっくりした。
    "ご自由に"って書いてるから別に堂々と貰えばいいのに恥ずかしいの?
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/14(火) 22:39:33  [通報]

    >>38
    世の中には、返答がイエスに決まってるのに質問形で聞くのを異様に批判するヤツが存在する。
    あと、ダメって言われたらやらないの?とか。
    小学校の教員あるあるだよ。
    〜してもいいですか。じゃなくて
    〜します。って言いなさいと指導する人多い。
    この場合だと、もらいます、みたいな感じで言ってほしいんだと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/14(火) 22:40:09  [通報]

    >>1
    マッチはいらない
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/14(火) 22:41:47  [通報]

    >>11
    あれを全国のドンキに置いてるだけで年間1億円くらい違うって聞いて驚いたけど今もうないの?
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/15(水) 00:29:59  [通報]

    >>4

    この画像、3日ぐらい前に、他のトピでどなたかが投稿された自画像(??)に、わたしが色を付けてバックを合成したもの。

    自分が知らないうちに、自分の作った画像がトピ画になっているなんてすごい感激‼ ありがと~~!
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/15(水) 00:57:43  [通報]

    >>116
    あ、それ私です!
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/15(水) 01:08:21  [通報]

    >>113
    えーそりゃあ、やっていいって書いてあるのにやっていいかいちいち聞かれてたら、めんどくさいと感じる人、シチュエーションもあるよ!
    店員さんが忙しいときに、もらってもいいですか?とか聞いても返事できないとかあるし
    もらいまーすなら、店員さんもはーいか、最悪返事しなくても成り立つじゃん
     
    丁寧すぎるのを嫌う人もいるし
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/15(水) 01:20:48  [通報]

    これいいですか?って一応聞いてひとつだけ貰っていく感じ
    焼肉屋の飴は家族が一緒なら1人1つハイハイって渡す
    いくつも持っていくのはなんか浅ましい感じがする
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/15(水) 01:26:17  [通報]

    >>117

    このトピの7さんですか?わたし277です。ありがとうございました。
    というか、勝手に塗り絵にしちゃってごめんなさい。
    レジ横の「ご自由にどうぞ」一言断る?
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/15(水) 04:29:36  [通報]

    コーヒー一杯でシュガースティック大量に持ち帰るおばさん
    バレてないと思ってるのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/15(水) 05:37:06  [通報]

    >>10
    あれ韓国製以外の見たことない
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/15(水) 06:33:31  [通報]

    「いただきますね」って顔みて言うよ
    返信

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/15(水) 09:52:10  [通報]

    店員さんにこれもらいますと言う時もあるけど、勝手に持って行けよ面倒くさいと思われてそうな気もする
    返信

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/15(水) 12:45:34  [通報]

    ドンキの小銭足りない時はこちらからどうぞっていう1円玉本当に使う人いるの?
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/15(水) 13:18:43  [通報]

    一言ある方がいいと思う。
    返信

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2024/05/15(水) 16:08:20  [通報]

    >>75
    「一個もらいます!」とか
    「いただきます」って言っている人が
    半分くらいいるけど
    少し嬉しい気持ちになる。


    言わないで持っていく人をみると
    恥ずかしい人間だなあかわいそうに
    と思ってしまう
    返信

    +0

    -2

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード