ガールズちゃんねる

いつまで健康な歯をキープできるか

191コメント2024/05/29(水) 12:24

  • 1. 匿名 2024/05/13(月) 11:53:16 

    歯の定期検診にはしっかり通ってクリーニング、食べたら歯磨き、気をつけられる事はなるべくしています。
    先日奥歯に違和感があり歯医者に行くも「虫歯ではない。昔治療した歯は他の歯より脆いから老化だね。歯も老化するから将来的にはいずれ歯が抜けるかも」と言われ、「老人」の一歩目を踏み出してしまった気がしました。

    部分入れ歯やインプラントって、一体何歳ごろから身近になってくるんでしょうか…。
    返信

    +77

    -0

  • 2. 匿名 2024/05/13(月) 11:53:58  [通報]

    私は35歳の今、インプラントになりました。
    乳歯のまま生き残ってた歯がお亡くなりになりました。
    返信

    +75

    -4

  • 3. 匿名 2024/05/13(月) 11:54:01  [通報]

    いつまで健康な歯をキープできるか
    返信

    +15

    -1

  • 4. 匿名 2024/05/13(月) 11:54:07  [通報]

    返信

    +13

    -0

  • 5. 匿名 2024/05/13(月) 11:54:28  [通報]

    >>1
    どんだけ歯医者さんの言う事聞いても
    虫歯になります。
    もはや歯医者さんが嘘ついてるとしか
    思えない。
    返信

    +17

    -32

  • 6. 匿名 2024/05/13(月) 11:54:28  [通報]

    私は歯医者からすすめられてシュミテクト使い始めたら、検診の度に虫歯ゼロって言われてるから、きいの勧めてくれたと思って使い続けてる
    返信

    +28

    -3

  • 7. 匿名 2024/05/13(月) 11:54:48  [通報]

     
    いつまで健康な歯をキープできるか
    返信

    +6

    -8

  • 8. 匿名 2024/05/13(月) 11:55:03  [通報]

    父(58)の歯が全部無くなりました。
    正直性格が出るというかちゃんとしてなくてだらしがないと思います。病気で歯が…は別ですが
    返信

    +89

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/13(月) 11:55:04  [通報]

    朝ごはん食べてたら銀の詰めたやつが取れたよー
    返信

    +20

    -2

  • 10. 匿名 2024/05/13(月) 11:55:08  [通報]

    40位から徐々に来はじめた感じ
    詩集ポケット検査すると最近4㎜ってのが出始めた
    返信

    +32

    -2

  • 11. 匿名 2024/05/13(月) 11:55:13  [通報]

    >>1
    個人差あるんじゃないかな
    返信

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/13(月) 11:55:43  [通報]

    >>5
    人のせい?
    返信

    +20

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/13(月) 11:55:46  [通報]

    >>1
    40代で食いしばりのせいで奥歯なくなり部分入れ歯してますよ
    返信

    +44

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/13(月) 11:55:49  [通報]

    >虫歯ではない。昔治療した歯は他の歯より脆いから老化だね。歯も老化するから将来的にはいずれ歯が抜けるかも」

    その医者説明が足りなすぎないか?
    根っこがある歯は昔治療しても手入れが良ければ老化しても抜けないでしょ
    根っこを取った歯は抜ける可能性は高いが抜けると決まったわけじゃない
    ひょっとしてインプラント推奨してる歯医者じゃないのか
    返信

    +24

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/13(月) 11:55:51  [通報]

    >>6
    いつまで健康な歯をキープできるか
    返信

    +46

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/13(月) 11:56:07  [通報]

    10代や20代でも事故等で欠損した人は使うし、逆に80代でも全て自前の歯って人もいるからなぁ。
    でも周りで歯のトラブルの話が多いのは40〜50代くらいからかも。
    返信

    +39

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/13(月) 11:56:10  [通報]

    38だけど友人が部分入れ歯になりそう
    奥歯全部神経無くて根っこ?だけ残して被せてるらしくてグラグラするんだって
    子供の頃に親が子供の歯磨きを放置してたのが原因らしい

    私は一本神経ないけどまだ大丈夫そう
    返信

    +54

    -4

  • 18. 匿名 2024/05/13(月) 11:56:10  [通報]

    >>5
    多分歯医者も虫歯になるよね?
    歯医者さん衛生士さん、いたらご自分の歯どうですか?
    返信

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/13(月) 11:56:14  [通報]

    歯医者や手入れを怠ると50歳くらいで歯はなくなるんじゃない?
    江戸時代の寿命くらいで歯はなくなるけど現在の寿命は80歳くらいと伸びてるから歯なし期間が長くなる
    歯も延命したいよね
    返信

    +28

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/13(月) 11:56:22  [通報]

    >>1
    先日うちのお爺(77)が歯医者さんに行って言われた言葉
    「全部健康な歯ですね。この年齢ですから死ぬまでご自分の歯ですよ
    今、入れ歯になる人ってすごく減りました」
    だそうです。
    返信

    +95

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/13(月) 11:56:39  [通報]

    今日歯医者だわ
    返信

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/13(月) 11:56:47  [通報]

    >>1
    昔治療した歯は
    「再度虫歯・割れる・歯周病」
    どれかだと思っていた

    老化で歯が抜けるとは初めて聞いた。
    でもストレスで歯が抜けるっては聞いた事あるよね。
    返信

    +1

    -4

  • 23. 匿名 2024/05/13(月) 11:57:28  [通報]

    40代。月1の矯正と2か月に1回のクリーニングしてる。
    ちゃんとケアしてても抜けるのかな。悲しいな・・・
    返信

    +30

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/13(月) 11:58:13  [通報]

    今年初のかき氷を食べたら歯全体がしみた…(38)
    返信

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/13(月) 11:58:37  [通報]

    いつまで健康な歯をキープできるか
    返信

    +0

    -6

  • 26. 匿名 2024/05/13(月) 11:58:55  [通報]

    >>8
    歯を大事にしない人は認知症のリスクものすごく高くなるよ
    返信

    +65

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/13(月) 11:59:02  [通報]

    >>6
    氷川きよしトピ見た後に来たので、きいなさんがCM出てるの?と思ってしまったわ
    返信

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/13(月) 11:59:06  [通報]

    歯周病によって色んな病気を招くと知って定期的に歯科検診に行ってます。アラフィフですが今のところ歯周病なしです。
    いつまで健康な歯をキープできるか
    返信

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/13(月) 11:59:08  [通報]

    昔海外の僻地をよく旅してたんだけれど、ネパールのド田舎とかロクな歯科治療がなさそうな地域で50代くらいでも歯が全部そろって綺麗な人もいるんだよね
    でも半面30代くらいでボロボロの人もいた印象
    元々の歯の強さみたいなのも関係あるのか?
    返信

    +32

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/13(月) 11:59:28  [通報]

    50代後半で、歯が弱いんだよねって言ってる入れ歯の友人は寝る前に歯磨きしてなかった
    虫歯というより歯茎が悪くなって歯が抜け落ちた感じに見えたわ
    返信

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/13(月) 11:59:48  [通報]

    >>5
    私、アラサーだけど虫歯ありません!姉も小さい虫歯の治療を1回したのは聞いたことあるけどほぼ虫歯なしです。遺伝とかあるんだろうか
    返信

    +30

    -2

  • 32. 匿名 2024/05/13(月) 12:00:31  [通報]

    >>26
    まじ?うわー厄介だわー
    返信

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/13(月) 12:00:56  [通報]

    薬の過剰摂取を嫌いできるだけ薬に頼らないみたいな考えを持ってた母から歯磨き粉は限りなく少しで良いみたいに言われ、当時通ってた歯科でも「歯磨き粉はつけてもつけなくても効果は変わらない」みたいに言われもしたため、幼少期から社会人になるまでずーっと水だけで歯磨きしてた。結果、丁寧に歯磨きしてるつもりなのにちょこちょこ虫歯ができてしまいほぼ全ての歯で何かしらの治療済、神経を抜く治療をした歯も2本できてしまった。
    結婚してから夫に倣って歯磨き粉やマウスウォッシュを適切に使うようにした結果、そこから虫歯は出来なくなった。

    やっぱり薬や成分に頼ることは大事だよ。子供のころから歯磨き粉使ってればなぁと。後悔しても遅いんだけど。自分の子らにはきちんと歯磨き使って、歯間ブラシもするように言ってる。
    返信

    +40

    -2

  • 34. 匿名 2024/05/13(月) 12:01:07  [通報]

    >>1
    インプラントは17年前にしたよ
    当時は大学生
    若いから早く根付いた

    年をとって歯がなくなった後にインプラントはありえないと思う
    返信

    +4

    -7

  • 35. 匿名 2024/05/13(月) 12:01:24  [通報]

    >>5
    定期検診いってる?
    返信

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/13(月) 12:02:18  [通報]

    >>30
    虫歯より歯周病のほうが厄介だよね
    返信

    +46

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/13(月) 12:02:30  [通報]

    >>2
    乳歯のままで大人になる(永久歯が作られない)人が1割ほどいると最近知って驚いてます
    乳歯のサイズは少し小さかったのかな?
    返信

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/13(月) 12:03:25  [通報]

    >>10
    お洒落な歯ね
    返信

    +53

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/13(月) 12:03:35  [通報]

    昔治療した歯だったけどある日突然ポロッと欠けた
    歯が半分に割れちゃった感じ
    返信

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/13(月) 12:04:28  [通報]

    部分入れ歯もインプラントもしたくないから、銀歯をセラミックに全部変えてる途中。
    セラミックにしても虫歯になる時はなるけどね…。
    返信

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/13(月) 12:04:59  [通報]

    >>1
    小学生の時に中心結節で神経抜いたんだけど、最近その歯が割れた。神経がない歯だから脆かったんだろうね、部分入歯になるかと思ったけど、被せ物で終わったよ。歯医者によるのかもしれないけど。
    返信

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/13(月) 12:05:12  [通報]

    >>10
    ポエムのぽっけか。可愛いな
    返信

    +49

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/13(月) 12:05:16  [通報]

    >>37

    最近の人には多いんだってよ
    歯医者で勤めてる時、案外いたよ
    ほとんどが20代以下の人だったけど(それ以降は抜けちゃう人が多いから)
    返信

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/13(月) 12:05:33  [通報]

    歯茎もしっかり磨きなおばさん「歯茎もしっかり磨きな」
    返信

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/13(月) 12:05:38  [通報]

    >>5
    3ヶ月毎の検診行ってるけど、15年ぐらい虫歯はほぼないよ。
    返信

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/13(月) 12:05:40  [通報]

    昔の人は30〜40が寿命だったと聞いたけどそれなら歯がそのくらいで悪くなっていくのもしょうがないよね
    でももう一回くらい生え変わって欲しい
    返信

    +22

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/13(月) 12:06:00  [通報]

    >>2
    永久歯生えてこな人から、保険適用で歯が生える薬はやって欲しい
    大変すぎるでしょ
    返信

    +37

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/13(月) 12:06:09  [通報]

    >>26
    それは虫歯じゃなくて歯周病(歯茎)のことだよね?
    歯周病菌のひとつのジンジバリス菌は胃の中でも生き残るしぶとさ
    血液を介して身体中を巡る
    アルツハイマー患者の脳の中で見つかったと言う報告
    返信

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/13(月) 12:06:22  [通報]

    >>31
    一般的には「感染の窓」が開く1歳半から2歳半の時期に、虫歯菌への感染が起きると言われています。逆に、この時期を感染せずに乗り切ることができれば、それ以降、虫歯の発症リスクは著しく減少するとも考えられています。つまり、歯を磨かなくても虫歯にならない人は、そもそもお口の中に虫歯菌がいない、あるいは生息していてもごくわずかである可能性が高いのです。だそうです。
    返信

    +12

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/13(月) 12:06:54  [通報]

    >>44
    歯茎はマッサージだよおばさん「歯茎は磨くんじゃないマッサージだよ」
    返信

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/13(月) 12:07:17  [通報]

    40後半くらいから歯が弱くなってきてボロボロだわ。肌も髪も身体も老化するんだから、歯も悪くなるのは当たり前よね。
    返信

    +29

    -2

  • 52. 匿名 2024/05/13(月) 12:07:29  [通報]

    >>7
    目バッキバキやん
    返信

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/13(月) 12:08:20  [通報]

    30代ですが歯周病で歯がグラグラしてます
    返信

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/13(月) 12:08:22  [通報]

    まじでさ、本当に疑問というか希望なんだけど
    髪の毛とか爪は生え変わるのに
    歯は何故一度のみ?って感じ
    しかも生え変わるの子供の頃だし永久歯にかかる負担大きいし長すぎるよ
    ちょうどいい時期にもう一度くらい生え変われ
    返信

    +48

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/13(月) 12:08:39  [通報]

    40代ですが歯周病で7番の奥歯1本が抜けました
    そこから歯磨きや食生活を見直して今では5年間虫歯ゼロ、歯周ポケットも全ての歯で2mm、一本だけ4mmまで改善できました
    経験しないと学べないバカなのでむしろよかったです
    返信

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/13(月) 12:08:55  [通報]

    >>7
    「さきちゃん!」「みきひさくん!」
    返信

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/13(月) 12:14:26  [通報]

    8020(ハチ・マル・二イ・マル)運動=「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」がけっこう達成されているらしい。昔と違って手入れをきちんとしていれば歯は残りますよ
    返信

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/13(月) 12:15:23  [通報]

    49歳
    初入れ歯に凹んでます
    大昔の銀歯が、中で割れて膿んで抜くしかなくなった
    最近歯茎が痩せてきた気もするし、老化はわかってるけど辛い
    返信

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/13(月) 12:17:12  [通報]

    >>45
    15年虫歯ないのに3ヶ月毎に通い続けられるのすごいね!
    私も朝しか歯磨きしないのにアラフィフまで虫歯も歯周病も歯石もないタイプだけど、家族の付き添いでついでに気が向いたら見てもらうのがやっと。5年に一回行けばいいほうw
    返信

    +5

    -9

  • 60. 匿名 2024/05/13(月) 12:17:57  [通報]

    子供の頃から歯が弱くて、全ての歯が治療済み(しかも治療も2、3回転してる)だけど、こまめにかかりつけに行ってメンテしてるからアラフィフだけど奇跡的にまだ差し歯とか入れ歯はなし。
    後10年くらいは逃げ切りたいな〜〜
    返信

    +22

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/13(月) 12:18:21  [通報]

    >>18
    わたしも聞きたい
    でも毎日あんなの見てたら、ケア怠る気にはならないよね
    絶対虫歯歯周病ならないために何をしてるんだろう
    返信

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/13(月) 12:18:35  [通報]

    >>36
    よこ
    私明日から歯周病の治療が始まる
    数回に分けて麻酔してやるんだって…
    痛いのかなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/13(月) 12:19:22  [通報]

    >>13
    同じく、40代で前歯のかみ合わせ悪いから奥歯に負担が掛かるって矯正勧められた。
    なんか今更ねぇって思ってしてないけど、奥歯駄目になること考えたら心揺れてる。
    返信

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/13(月) 12:20:04  [通報]

    私は歯は丈夫だけど、歯茎がダメです
    返信

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/13(月) 12:20:44  [通報]

    >>54
    わかるw
    40歳前後にもう1回ぐらいチャンスあったらいいのに
    返信

    +50

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/13(月) 12:21:05  [通報]

    >>31
    私もほとんど歯医者行ったことなくて妊婦検診で行ったら虫歯の治療痕がなくて「虫歯の出来にくい体質なんだろうね」と言われたよ。
    ただ、虫歯は出来にくいけど歯槽膿漏になりやすいって言われたから気を付けてね。
    返信

    +26

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/13(月) 12:21:48  [通報]

    >>3
    [チャーリーとチョコレート工場]
    賢いプロ集団♡
    返信

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/13(月) 12:23:11  [通報]

    >>18
    衛生士になる前にできてしまった虫歯はあるけど、
    衛生士になってからは虫歯はできてない。
    小さな虫歯程度なら治療したくないから、
    衛生士になる前からある小さな虫歯を
    ずっと進行させずにキープしてる。
    でも人によって虫歯になりやすいなりにくいもあるし、
    どれだけ日常生活を歯のための生活にできるかもあると思う。
    (セルフケアはもちろん、甘い物はほとんど摂取しないとか、料理にも砂糖やみりんを使わないとか)

    ドクターも衛生士も人それぞれで
    全く虫歯もない、治療したこともない人もいれば、
    歯周病の人もいるし虫歯つくる人もいる。
    原因は外的要因だけじゃないからなんとも言えない。
    返信

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/13(月) 12:23:28  [通報]

    >>48
    歯が抜けると噛めなくなるからじゃないの?
    刺激を受けなくなって老化する、みたいな…
    返信

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/13(月) 12:23:31  [通報]

    >>1
    20代で歯が割れてブリッジになった
    神経無い歯多いから、老人になった時には前歯以外、入れ歯になってそう
    返信

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/13(月) 12:23:51  [通報]

    >>47
    歯が生える薬って何!!!??
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/13(月) 12:24:25  [通報]

    >>59
    虫歯になりにくい人は歯周病にはなりやすいみたいよ、今から気をつけてね。
    口の中の菌の割合って聞いた。
    返信

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/13(月) 12:24:36  [通報]

    子供の頃は親が気をつけてくれてたから虫歯なかったけど中学以降自分で歯磨きするようになってから自分は虫歯できないんだという謎の自信で歯磨き適当にするようになって、18で神経抜く位の虫歯出来て他も虫歯いっぱい出来てた。今は45だけど神経ない歯が2本治療済み多数って感じ。半年毎の定期検診は受けてるけど18以降は新規の虫歯はあまりできてない。
    返信

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/13(月) 12:24:41  [通報]

    >>31
    遺伝するよ
    歯質もだし、菌とかも
    返信

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/13(月) 12:24:45  [通報]

    歯って寿命が50年から60年って言うよね
    そう思えば老化も仕方ないのかな

    今の歯医者が予防歯科に力を入れてるから定期的にクリーニングに通うのを頑張るよ…
    返信

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/13(月) 12:25:14  [通報]

    >>26
    この情報ってもっと広まってほしいよね。
    知って以来、朝食前の歯磨きと歯磨き後のリステリン系を追加した。
    返信

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/13(月) 12:26:03  [通報]

    >>5
    虫歯って歯医者によって判断変わってくる
    子供がすぐ虫歯って言われて削られそうになるから、歯医者変えたら虫歯無いって言われる
    返信

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/13(月) 12:26:05  [通報]

    >>68
    小さな虫歯は削らないってちょくちょく聞くんだけど、私も小さいならすぐに削りたくないのに歯医者によっては小さくても中で広がってるとか絶対削るべきみたいな方針の人もいてどちらが正しいのか本当にわからない
    レントゲンでそんなに大きくないとか分かるのかもだけど私の歯医者はレントゲン撮ってくれなくていきなり削るから何が正しいのか分からなくなる
    返信

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/13(月) 12:26:54  [通報]

    >>26
    うちのばあちゃん総入れ歯だけど、年齢の割にしっかりしてるよ
    返信

    +20

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/13(月) 12:28:09  [通報]

    >>48
    よこだけど、私も己の歯の残存率と老人性の認知症は相関関係にあるってネットで見た気がする
    返信

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/13(月) 12:28:26  [通報]

    >>76
    殺菌は歯周病には良くても常在菌殺して糖尿病のリスク上げたりするよ
    私は歯周病だからやってるけど
    健康ならやらない方が良いかも
    返信

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/13(月) 12:28:31  [通報]

    芸能人とか歯を削って被せ物してる人いるじゃ無い?アレって将来どうなるの?歯が凄い小さくなってるよね
    返信

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/13(月) 12:29:19  [通報]

    40歳だけど、この前の定期検診の時に歯医者さんに同じ年代の方と比べてとても健康な歯ですって言われた
    40歳ぐらいでボロボロになる人もいるの!?ってびっくりした
    出産したら歯がもろくなるって聞いた事あるし、そういう関係からなのかな?
    私は出産経験ないからなぁ
    返信

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/13(月) 12:29:59  [通報]

    >>65
    いやー人間が野生動物だとしたら35歳が寿命だからねー10歳で生え変わりくらいで丁度良いんだと思うよ、動物としては。
    返信

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/13(月) 12:30:25  [通報]

    歯周病の検査、セラミック被せてる奥歯の所だけ毎回痛い
    そして深い
    歯科衛生士さんも分かってるから痛い所いきますねーって声かけてくれるw
    返信

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/13(月) 12:31:45  [通報]

    >>58
    大昔の銀歯って歯の中の事は検診で見つけられるのかな?歯の中で虫歯とか見てわかるのかな?定期検診って意味あるの?白い歯が虫歯なのは見つけられるだろうけど。
    返信

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/13(月) 12:31:57  [通報]

    >>55
    私も多分、歯が割れてて奥歯歯周病になってる
    自然に抜け落ちるの?
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/13(月) 12:33:09  [通報]

    でも80とかになったら、自分の歯より入れ歯の方が綺麗に見えるよね
    返信

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/13(月) 12:33:35  [通報]

    >>58
    私も似た感じ
    でも治療済の歯があるから、抜いたら他の歯に負担がかかって次々ダメになるから、残した方が良いって言われてる
    歯周病で口も臭いし悩みが尽きない
    返信

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/13(月) 12:34:43  [通報]

    >>86
    横だけど銀歯は殆ど中で虫歯になるらしいよ
    1度削ったら負の連鎖
    返信

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/13(月) 12:34:58  [通報]

    35歳。コーラ、ジンジャーエールをよく飲むからかよく虫歯になる。あさって部分入れ歯にします。
    朝晩磨いてフロスもしてたのにショック。
    デヴィ夫人は1日最低5回は磨いて虫歯ゼロみたいね
    返信

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/13(月) 12:35:15  [通報]

    >>88
    おばあちゃんの総入れ歯、歯並び良くてそれもアリかなと思う時ある
    返信

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/13(月) 12:37:06  [通報]

    >>83
    私は悪阻酷くて歯磨き出来ない時期があった
    妊娠中から旦那に口臭いって言われたから、ホルモンバランスもあるだろし出産してる人の方が歯は弱いと思う
    返信

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/13(月) 12:37:09  [通報]

    >>87
    歯周病で抜かないといけないような状態の歯はすごくグラグラしています
    歯が割れてる程度によりますが最近は少しのヒビや割れなら抜かないことも多いですよ
    現に私は反対側の奥歯が割れてるかもと言われてましたが抜かずに被せ物を金属からCADCAM冠に変更してもらったら歯茎の状態も良くなってまだ抜かずにちゃんと奥歯で噛めてます
    歯周病で抜いた歯はかなりグラグラしてましたから抜く時も簡単でした
    自然に落ちるのはよほどの時なので一度診てもらってください
    歯医者が苦手なのかもしれないけどちゃんとした歯科医に出会えればなんとかなります
    返信

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/13(月) 12:38:39  [通報]

    >>82
    あれこれ総入れ歯になるんじゃないかと思う
    最近の若い子はみんな綺麗な自分の歯だけど、中年世代の芸能人、セラミックっぽい人割といるね
    返信

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/13(月) 12:39:41  [通報]

    >>81
    口腔内菌(常在菌??)は常に唾液と共に胃に流れ込んでて、それが認知症、あとリウマチ発症とかにも影響してるという発表を見たんだけど。
    だから朝食前の歯磨きとお手入れがいるという理屈。

    糖尿病リスクが上がるというのは初めて知りました。
    返信

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/13(月) 12:39:59  [通報]

    >>82
    ぱっと見、歯は綺麗だけど既に歯茎の色おかしい事になってる人いるよね
    返信

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/13(月) 12:41:30  [通報]

    >>78
    たしかにそれは歯医者によって考え方の違いがあると思う。
    どちらが正しいのか正解はないのかもしれないけど、
    私の働いてる歯科医院では、
    治療するとどうしてもそこからまた
    2次虫歯になってしまい、再治療→3次虫歯→、、
    って繰り返すと負のループが始まり歯の寿命が短くなるから
    小さい虫歯は進行させないようにセルフケアを頑張って、
    できる限り時間稼ぎしましょうって考えなんだよね。
    返信

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/13(月) 12:43:32  [通報]

    >>94
    歯医者はちゃんと行ってる
    根の治療がどこに行ってもお手上げで今は放置してる
    ポケットも5.6mmあるし、抜いた方が良いのかこのまま静観で良いのか悩みが尽きないよ
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/13(月) 12:43:32  [通報]

    ごく小さい虫歯は固まってしまえばそのままでいいですからね
    この固まって放置できるまでちゃんと歯のお手入れができる人ならいいんでしょうね
    返信

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/13(月) 12:44:45  [通報]

    >>98
    私もそっちの方が良いと思う
    1度削るとそこから虫歯繰り返して、もう削るとこ無くなって入れ歯になりそうだから
    返信

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/13(月) 12:46:08  [通報]

    >>71

    現在実験段階なんだけど近々可能になるかもって話
    世界初! 日本で「歯が生える薬」が実現間近。入れ歯、インプラントに次ぐ第3の選択肢の実態…死ぬまで自分の歯で食べられる時代がやってくる?
    世界初! 日本で「歯が生える薬」が実現間近。入れ歯、インプラントに次ぐ第3の選択肢の実態…死ぬまで自分の歯で食べられる時代がやってくる?girlschannel.net

    世界初! 日本で「歯が生える薬」が実現間近。入れ歯、インプラントに次ぐ第3の選択肢の実態…死ぬまで自分の歯で食べられる時代がやってくる? ――これまでの実験ではどんな結果が出ていますか? マウスを使って実験をしました。中和抗体を打ったら歯が生えてきた...


    世界初「歯が生える薬」の治験開始「虫歯」で「永久歯」失っても安心の未来訪れる可能性
    世界初「歯が生える薬」の治験開始「虫歯」で「永久歯」失っても安心の未来訪れる可能性girlschannel.net

    世界初「歯が生える薬」の治験開始「虫歯」で「永久歯」失っても安心の未来訪れる可能性 この仕組みを活かした薬で、歯が欠損している健康な成人の歯を生やす治験を、ことし9月から京都大学医学部附属病院で始めるということです。 研究グループは今後治験を先天...

    返信

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2024/05/13(月) 12:46:25  [通報]

    >>29
    インド人とかも歯が強そうだよね

    厚みがあって白いってイメージ
    返信

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/13(月) 12:49:08  [通報]

    いつから予防歯科って出来たんだろ
    アラフォーだけど、子供の時にフッ素とかフロスとか知りたかった
    返信

    +28

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/13(月) 12:50:08  [通報]

    >>99
    診てもらってるんですね
    何番の歯ですか?7番なら抜いてそのまま何もしないでも大丈夫ですけど7番より内側なら入れ歯とかインプラントとか迷いますよね
    インプラントは私は絶対反対ですけど
    歯周ポケットが6mmでグラグラならけっこう厳しい状況ですね
    私なら7番ならすぐに抜きます
    7番未満なら抜いてもらって入れ歯にします
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/13(月) 12:51:42  [通報]

    >>69
    どっちもあるかもね。
    噛めなくなってくると痴呆が進行しやすいとも聞くし。
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/13(月) 12:52:55  [通報]

    >>54
    歯が生える薬、ニュースでやってたね。
    返信

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/13(月) 12:56:12  [通報]

    インプラントは歳とって歯がダメになったときにするものではなくて、歯茎が頑丈なうちじゃないとムリですよー
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/13(月) 12:58:46  [通報]

    >>26
    40代で総入れ歯になった叔父は60代で認知症になって施設に入ってるわ、、、
    返信

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/13(月) 13:01:27  [通報]

    父親65歳だけど歯磨きは朝の一度だけ、甘いものは一切食べなくて、この歳で治療痕がなく、歯石は出来やすいけど歯医者に「一生歯はありますよ」って言われた。歯並びガタガタだけど、歯磨きよりも甘いもの食べるか食べないかかもしれない。
    返信

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/13(月) 13:02:04  [通報]

    >>105
    6番
    ぐらつきはなし

    インプラントは歯周病だししない
    やるとしたら入れ歯
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/13(月) 13:04:00  [通報]

    >>63
    私は40代でやってブラックトライアングルすごくておばあちゃんみたいになったわ。
    食べ物挟まりまくる様になって悩み増えた
    返信

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/13(月) 13:07:58  [通報]

    >>43
    ヨコ

    そうなんだ、
    私一本乳歯があるよ!40歳です
    まだしばらく残ってくれそうだねって言われてる。
    がんばってくれてるんだなぁ、、ありがたい
    返信

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/13(月) 13:08:10  [通報]

    >>98
    私もそれがいいんだけど、今行ってるところはそうじゃない感じだからそのまま通院するか変えるかを悩んでいる
    今のところはもう何年も通っていて多かった銀歯を全て白く変えてもらっているから急に帰るのもなんだか。。
    返信

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/13(月) 13:09:49  [通報]

    >>13
    40代って幅広いけど前半ですか?
    返信

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/13(月) 13:10:00  [通報]

    >>63
    40代だとリスクもあるからマウスピースで対応した方が良さそう
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/13(月) 13:12:18  [通報]

    >>111
    ぐらつきが無く痛みも大丈夫なのであればすぐに抜かなくてもいいのではないでしょうか
    ちゃんと歯周病でのインプラントの危険性、というかできないこともご存じですし
    私も酷い部分は歯周ポケット6mmくらいありましたけどなんとか4mmまで改善できました
    ぐらつきがないのなら先ずは丁寧な歯磨きで歯周ポケットを改善してみては
    返信

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/13(月) 13:13:26  [通報]

    >>84
    初めて知った!
    寿命でみても昔の平均寿命は50歳未満で、
    生え変わり1回でも十分だっただろうけど、
    今は平均寿命は80超えだし、
    人生100年ってフレーズもよく聞くようになったし
    生え変わり1回じゃ間に合わん、、
    返信

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/13(月) 13:15:49  [通報]

    >>51
    怖い。どんな感じでボロボロですか?
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/13(月) 13:18:20  [通報]

    >>110
    虫歯菌がないのかもね
    甥っ子もないらしくて、女の子とチューすると虫歯になるよぉ~って脅しといた
    返信

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2024/05/13(月) 13:18:30  [通報]

    >>117
    ありがとう!
    多分、割れてるからブラッシングで歯周ポケットの改善は難しいって言われてるけど、とりあえず維持できる様に頑張ってみる
    返信

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/13(月) 13:19:04  [通報]

    >>58
    やっぱり歯茎痩せますよね
    返信

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/13(月) 13:19:37  [通報]

    >>1

    私もアラフォーで歯がガタガタ
    返信

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/13(月) 13:21:53  [通報]

    >>121
    割れはレントゲンでも分かりませんから歯科医も恐らくという意味で言ってますよね
    私が改善した奥歯は歯周ポケットが最大7mmの時もあって根の部分が割れてるかもと言われました
    でも銀歯の被せを外して金属以外の被せにして歯茎も丁寧なブラッシングしてたらいつの間にか噛めるようになってました
    ぐらつきが無く維持できる可能性があるならまだまだ全然可能性はあると思います
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/13(月) 13:22:09  [通報]

    >>104
    私もアラフォー、36歳
    小学生の時にはすでに8020運動って学校で習ってたような記憶。ロッテのキシリトールガムが1997年発売らしいからこの年代だと小・中学生では割りと馴染みがあったんじゃないかな
    返信

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/13(月) 13:23:44  [通報]

    >>14

    確かに説明会不足は否めない
    でも奥歯が悪くなった原因除去出来なさそうだから手入れしていても割れたりなんだりで保存が難しいって事だと思うよ

    検診通って本人も手入れしているからって残せる訳ではない
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/13(月) 13:30:00  [通報]

    >>124
    どうにも根が直せなくて抜歯って終われた事あるの
    それで抜かなくても行けるよって言ってくれたとこで治療してもらったんだけど、多分だけど応急処置的に何か貼ってる?とかだから、もうダメだと思ってる
    それで今、通ってるとこはまた別のとこ
    何回もやり直してるから、削れる部分もほぼなくて銀歯から何かに変える事も難しい感じ
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/13(月) 13:31:07  [通報]

    >>125
    アラフォーと言えども44とは8年も違うもんね!
    返信

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/13(月) 13:32:29  [通報]

    >>88
    父も数本だけでブリッジをしてた時総入れ歯にするかすごく悩んでた
    70で総入れ歯だけど楽になったみたいだし、口臭減ってる
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/13(月) 13:33:20  [通報]

    >>107
    そんなのあんの!?
    本当に生え変わるなら飲む笑
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/13(月) 13:36:48  [通報]

    >>127

    >削れる部分もほぼなくて
    そういった状況でしたか
    ぐらつきと痛みが大丈夫なのであればいけるところまでいってみては?
    抜くのはいつでも簡単にできますし最後の手段ですしね
    貼ってるのがよく分かりませんけどレジンで埋めてるとかなんですかね
    入れ歯はいつでもできますし他の歯も含めてお互いにもがきましょうよ
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/13(月) 13:36:48  [通報]

    >>83
    羨ましすぎる
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/13(月) 13:38:03  [通報]

    >>131
    ありがとう!
    最近、夜中目覚めても歯のこと考えて落ち込みまくってたから、同士がいて心強い!
    返信

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/13(月) 13:43:55  [通報]

    >>133
    人間、いずれは老化で歯は全部抜けます
    高齢者になった時に仮に施設に入るなら総入れ歯が最強みたいです笑
    コメ主さんは入れ歯の選択肢も選べるわけですからまだまだ全然大丈夫ですよ
    私なんて歯周病で既に7番が1本無いんですから笑
    返信

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/13(月) 13:46:19  [通報]

    >>134
    私も既に1本なくてブリッジしてる!
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/13(月) 13:59:08  [通報]

    >>130
    まだ治験がはじまったところで先天的に歯の足りない人に使うみたい 将来的には普通に使えるようになったらいいね
    返信

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/13(月) 14:01:40  [通報]

    >>136
    薬だから咄嗟に飲むって言ったけど
    どうやって使うんだろう?
    そうなんだ!まずそこ成功して入れ歯になる前に使えるようになったらいいな〜
    返信

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/13(月) 14:10:29  [通報]

    >>48
    ミュータンス菌も能に入り込んで脳卒中や認知症を引き起こすと言われてるよね。
    返信

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/13(月) 14:17:58  [通報]

    >>1
    それって何歳からとか一概には言えないと思う
    歯磨き習慣はもちろんだけど、体質によって歯質が丈夫だったりそうじゃなかったりもあるし
    まあ一般的には50歳くらいで歯の寿命らしい
    返信

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/13(月) 14:25:05  [通報]

    >>95
    東京で売れてるホストとかほぼセラミックにしてると思う
    返信

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/13(月) 14:29:58  [通報]

    歯が弱いとか遺伝があるのかもしれないよね。
    返信

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/13(月) 15:01:21  [通報]

    >>68
    進行させないために、磨くことやフロス以外に何をされてますか?
    食事内容とかでしょうか
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/13(月) 15:01:37  [通報]

    >>10
    歯はしろいの
    ちいさくてかわいい
    わたしが笑うとお顔をみせてくれるの
    返信

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/13(月) 15:12:49  [通報]

    >>91
    でもインプラントかそんな感じの歯だよね。
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/13(月) 15:29:26  [通報]

    >>10
    私6ミリあった、、ヤバい
    返信

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/13(月) 15:30:27  [通報]

    >>24
    私なんかもうお湯じゃないとうがい出来ないw
    返信

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/13(月) 15:36:22  [通報]

    >>13
    食いしばり凄すぎてマウスピース作ったよ。ただ、起きてる時も食いしばってるから、、同じようになるのは時間の問題だろうな。歯が削れてるって。
    返信

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/13(月) 15:44:55  [通報]

    >>142
    横です
    私は緑茶でうがい。会社ではペットボトルの緑茶をよく口に含んでます。
    歯に茶渋はつきそうですがw歯茎にもよさげ、カテキンの殺菌作用のせいかな…
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/13(月) 16:10:33  [通報]

    >>86
    臭いや血膿が出てたのと、痛かったからほぼダメになってると最初に言われたよ
    見た目ではわからないけど、歯科医からするとあるあるみたい
    症状が出たからレントゲン撮ったけどはっきりわからなくて、抜く予定で銀歯外したらボロッボロだった
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/13(月) 16:57:20  [通報]

    >>6
    同じだ。うちのとこもシュミテクト勧めてきたからずっと使ってる。
    まぁそれでも染みることはたまにあるんだけどさ。
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/13(月) 16:59:37  [通報]

    >>31
    ドヤる事だろうかw
    返信

    +2

    -4

  • 152. 匿名 2024/05/13(月) 17:00:19  [通報]

    >>148
    ありがとうございます。
    緑茶をよく飲んだりうがいにも使うのですね。

    コーヒーとかよりは着色もしなさそうですね。
    返信

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2024/05/13(月) 17:26:52  [通報]

    食いしばりで歯にヒビが入ってたり薄くなってるからマウスピース勧められたけど夜眠れなさそうだから断った
    これから歯が折れたり取れたりするよって言われた
    42歳
    返信

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/13(月) 17:33:49  [通報]

    >>62
    麻酔してるから痛みはそんなでもないけど、これからかなり気を付けて歯磨きしないとすぐ入れ歯コースだよ
    1日3回歯磨き細かく丁寧に、フロスもする。
    これやらないとまた歯周病進んで今度はグラグラして抜け落ちる
    返信

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/13(月) 18:23:06  [通報]

    >>142
    68です。
    ケアで言うと高濃度フッ素の歯磨き粉(チェックアップ)と
    フッ素洗口を使っています。
    元々甘いもの好きではありますが、
    量や食べ方に気をつけています。
    自分で作る料理にも砂糖やみりんはあまり使いません。
    あとはよく噛むこと。
    そうすると自ずと歯垢や唾液の量や質が変わり、
    自浄作用も相まって
    歯垢も落としやすくなるし、溜まりにくくなります。

    甘いものをよく摂取する方はもれなく
    唾液はネトネト、歯垢もぺたぺたで本当に落ちない。
    返信

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/13(月) 18:55:12  [通報]

    氷を砕いて食べるのが大好きで毎日ボリボリ食べてる(貧血ではない)。これってやっぱり奥歯に影響あるのかな…。
    返信

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/13(月) 19:00:47  [通報]

    >>33
    全く付けないのがダメなのかなぁ。

    私もいろんな歯医者さんで「歯磨き粉はほんの少しでいい」と言われた。本当にごく少量。あと「極端な話、歯磨きとフロスどちらかしかできないならフロスをした方がいい」とも。

    あと、「液体タイプの歯磨き粉は成分的に子供にはおすすめじゃないし大人もあまり…歯磨き粉の方がいい」みたいに言われたけど歯医者さんによるのかな。私は液体使ってないから詳しくは聞いてないけど。
    返信

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/13(月) 19:02:20  [通報]

    歯に老化を感じます。
    毎日こんな色だったかな、
    こんな歯並びだったかな。。って

    やっぱり人間長生きしすぎですよ
    返信

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/13(月) 19:19:43  [通報]

    >>158
    だんだん横にズレてきた
    返信

    +3

    -2

  • 160. 匿名 2024/05/13(月) 19:22:13  [通報]

    >>156
    私はナッツ食べてて歯の根が割れたよ
    若いうちは大丈夫だと思うけど、年を取ったらやめたほうがいい
    弾力性がなくなって割れやすくなるらしいから
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/13(月) 19:46:56  [通報]

    >>1
    35歳でインプラントと迷いましたが部分義歯。何の違和感もなく快適ですよ。
    自分の歯で食べることで認知症予防やその他様々な理由から長寿と言われるけど、こんな今の日本で長生きするのが幸せとは思えない。
    さっさと認知症になりそのまま死にたいので後悔ないですよ!
    返信

    +6

    -2

  • 162. 匿名 2024/05/13(月) 19:52:20  [通報]

    >>161
    看護師してますが、正直私はゆくゆく総義歯を望みますね
    認知症のある高齢者が自分の歯だと、口腔ケアも噛まれるのでしっかり綺麗にも出来ないので歯槽膿漏、虫歯から口臭もかなりキツくなります。
    その点、総義歯なら常に義歯自体も綺麗にして、歯肉も綺麗に出来るので口腔内はいつも清潔。
    私も長生きしたくないので、自分の歯なんて要らないです。
    返信

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2024/05/13(月) 21:26:49  [通報]

    >>43
    私アラフィフだけど3本欠歯だよ
    昔から割といたと思う
    クラスにもいたし歯科でも普通に何人かに1人いるからと言われた
    昔は抜けて生えてこなくてもそのままで気にしてない人もいそう
    返信

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/13(月) 21:50:14  [通報]

    検診で歯周ポケットは2〜3mmだけど、全体的に歯茎が下がってる50歳

    歯周病なら治療したいんだけど、先生には「歯磨きでうまくコントロールできてる」って言われるの謎でしかない…
    怖すぎて昔から歯が抜ける夢よくみる
    返信

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/13(月) 21:57:57  [通報]

    今35歳で、一度も虫歯になったことがないけど、歯医者で「このまま全て自分の歯で死ねますよ」と言われた笑
    歯が強いとかあるのか?定期的なクリーニングと、自分でもフロスやら糸楊枝使って歯茎の健康も気をつけてはいる。
    返信

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/13(月) 23:05:26  [通報]

    >>154
    歯周病の治療ってどんなことするの?まだ治療まではいってないけど今後の参考に教えてもらえたらありがたい。
    返信

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/13(月) 23:08:25  [通報]

    >>162
    認知症の人が自分で総入れ歯のお手入れ出来るの?外してあげてお手入れしてあげて入れてあげるの?
    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/13(月) 23:20:18  [通報]

    >>166
    まずは歯石を取るけど酷い歯石の人は麻酔しないと痛いから麻酔して取るよ
    歯石を取るとだいたいの人は根っこ出るから知覚過敏でしみるからそういう人は知覚過敏の治療もするし、あまりにグラグラな人は抜いたり隣の歯とくっつけるように削ったりその時その時で違うかな
    ただ歯石放置すると確実に入れ歯になるからやっぱり早めにやった方がいいよ
    衛生士にブラッシング指導も受けてこれ以上悪くならないように日々のケアを頑張った方がいい
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/13(月) 23:38:41  [通報]

    >>167
    介護者がやるんだと思う。
    実習で特養に行った時はそうだった。
    名前が書いてあるタッパーとかケースがあって
    間違えないように管理してる感じだった。
    自費だろうけど、総入れ歯に小さく名前が彫られてる
    義歯があって良いアイデアだなって思った。
    返信

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/13(月) 23:45:51  [通報]

    >>102
    自費でもいいからやりたい、貯金して待ってるわ❗
    返信

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/13(月) 23:49:09  [通報]

    >>57
    うちの親8724だ、周りの同年代は総入れ歯が結構居るとか言ってた、4本差し歯だけどそのうち2本は野球のボール当たって折れたから実質虫歯で抜いたのは2本、悔しい負けそう......><
    返信

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/13(月) 23:55:36  [通報]

    >>168
    ありがとう!来月に定期検診があるから指導してもらってきます!
    返信

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/14(火) 00:22:06  [通報]

    >>162
    横ですが施設などでは総入れ歯が一番なんですよね
    高齢者になったらまともに歯のお手入れもできなくなるから一番簡単な状態が自分にとっても周りにとってもベターなんでしょうね
    返信

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/14(火) 01:01:56  [通報]

    歯医者さんで書く問診票に
    A何本歯を残したいですか?
    って問いにはなんて答えるのが正解なんだろ
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/14(火) 03:27:45  [通報]

    人間の体は40年設計って何かで見たよ
    歯に限らずだけど、大体40過ぎたあたりから色々出てきてボロボロになっていくのも納得できるよね…
    返信

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/14(火) 05:39:26  [通報]

    >>156
    私は若い時から氷を食べまくってて、健康診断ではわからなかったけどもうちょい細かく調べたら酷い貧血だったよ
    婦人科で血液検査した

    鉄剤飲んだらピタっと氷食べなくなった

    氷かじってばかりいたし、食いしばりあるし歯周病もで、歯は傷んでる
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/14(火) 06:20:33  [通報]

    歯軋りで削れた歯をジルコニアで修復するのに80万かかります。
    歯医者さんは車を買うより大切な事と言いますが
    ここまでする必要があるのか知りたい
    返信

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/14(火) 08:36:54  [通報]

    >>59
    もう習慣になってるんだとおもう。
    美容院とか行くのと同じ感じ。
    綺麗にしてもらうとツルツルになってきもちいいしね。
    返信

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/14(火) 09:12:02  [通報]

    >>78
    歯医者を変えるべきだと思います! 
    自分の考えとDr.の考えがちがうので 
    同じ考え歯医者が見つかるといいですね.

    ちなみに前働いてた所に
    ダイアアグノデントという
    機械があり、その機械でレントゲンではうつらない小さな虫歯が中でどれだけ広がってるか確認できるのですが、
    その機械がある歯医者が小さな虫歯はできるだけ削らない方針かも?!?!

    お暇でしたら調べてみてね。
    返信

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/14(火) 09:26:03  [通報]

    >>37
    私も乳歯3本あります。
    奥歯の乳歯は永久歯より大きいそうです。
    見たらすぐにわかります😞
    返信

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/14(火) 09:27:43  [通報]

    >>2
    私は今28で乳歯がお亡くなりに。
    インプラント無理と言われ、ブリッジにすることにしました。
    説明受けてて歯医者で涙出てきました。
    返信

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/14(火) 16:04:48  [通報]

    >>72
    メンテナンスでは、歯周ポケットの深さもずっと測ってるよ。
    むしろこっちが気になる。
    今のところ、数値は変わってない。
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/14(火) 19:11:21  [通報]

    >>2

    36歳で奥歯インプラントになりました。
    矯正もして、定期検診も欠かさず行っていたのに
    まさか30代で抜歯からのインプラントでした…

    歯が強い方が羨ましいです😇
    返信

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/14(火) 22:13:06  [通報]

    >>37
    私も乳歯2本持ち!
    医者に、気を付けてって何処行っても言われる。
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/14(火) 23:07:17  [通報]

    60代のお客さんと話してたら歯医者の話になって
    前歯はほとんど差し歯で奥歯は無くてよく噛めず 上も総入れ歯になりそうと相談された
    本人はそれは虫歯のせいで親からの遺伝だから仕方が無いって言ってたけど
    歯周病で手入れが足らないだけだと思ったがそれはお客なので言えなかった。

    自分は歯周病だよ だから定期検診は絶対行くよ と伝えたけど 可哀そうな目で見られた。
    おそらく虫歯より歯周病の方が汚い病気だとおもってるんだろうなあ
    歯周病って認めない人って多いよね
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/15(水) 06:58:28  [通報]

    >>165
    治療してない歯は強いんだよ。
    今いくら歯のメンテナンスしてても治療済みの歯はその分脆くなる。
    返信

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/15(水) 09:24:41  [通報]

    >>179
    ありがとうみてみる
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/15(水) 18:01:48  [通報]

    【F局 エナメル質初期う蝕患者】とはどのような治療をしたのですか?
    初めての定期検診で、帰宅後に医療費明細書をじっくりチェックしたら記載がありました。

    歯関係の最新トピを検索したらこちらが最新だったのでコメントしてしまいました
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/24(金) 11:47:32  [通報]

    今日上の左右に部分入れ歯つけられたけど、違和感だらけで既に頭痛
    歯の部分はともかく左右を繋ぐワイヤー?みたいなのが常に舌に当たって気になってしょうがない、舌削れそう笑
    入れ歯でも元気な老人達凄いわ
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/29(水) 12:17:33  [通報]

    >>162
    以前、クリニックに勤務してた時の院長もそんな事を言ってたわ。

    総入れ歯とか言ってなかったけど、歯がダメになった場合インプラントとかブリッジしない。
    入れ歯にするって。
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/29(水) 12:24:08  [通報]

    >>164
    私もそんな感じ。

    どこも悪くないって言われるけど、歯茎下がってきてるし、歯周ポケットも2〜3ミリ。

    歯の裏を舌で押すと前歯が2本カチって響くのが気持ち悪くて、抜けるんじゃないだろうか?って怖くなって、歯科で診てもらったけど異常なし。

    歯科2軒で診てもらった。

    虫歯ないけど歯並びも悪いし、このカチって響くの気持ち悪い。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード