ガールズちゃんねる

人見知り 「知り合い」以上の関係になれない問題

79コメント2024/05/14(火) 16:17

  • 1. 匿名 2024/05/13(月) 10:37:40 

    ママ友 趣味友 マチアプで会った人 関係はなんでもいいんですが、知り合い以上の関係になれません!

    初対面で当たり障りのない会話にそれなりに愛想良く対応することは出来るのですが、それ以上のくだけた関係というか、お互い腹を割ったりバカ笑いをしあったり、定期的に遊ぼうねみたいな関係になれず、そのまま疎遠になるパターンばかりです(;_;)学生時代からこんな感じです

    自己分析するに初対面で愛想良くしすぎ?というか猫被って自分が腹を割らないせいかな?とも思うんですが、癖みたいになってて対処法もわかりません…

    知り合い以上の関係ってどうやったらなれるんでしょうか?
    返信

    +92

    -6

  • 2. 匿名 2024/05/13(月) 10:38:33  [通報]

    深く関わるとややこしいよ!
    返信

    +78

    -9

  • 3. 匿名 2024/05/13(月) 10:38:42  [通報]

    >>1
    会話のセンス
    返信

    +16

    -1

  • 4. 匿名 2024/05/13(月) 10:38:43  [通報]

    分かる。遠慮しちゃうんだよね。
    返信

    +84

    -0

  • 5. 匿名 2024/05/13(月) 10:38:52  [通報]

    きっかけ作ってるだけでも素晴らしいと思う
    返信

    +31

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/13(月) 10:39:00  [通報]

    旦那居る人がそんな事言っても…
    人間関係の最上級難易度だと思うよ
    返信

    +2

    -15

  • 7. 匿名 2024/05/13(月) 10:39:20  [通報]

    人見知り 「知り合い」以上の関係になれない問題
    返信

    +5

    -3

  • 8. 匿名 2024/05/13(月) 10:39:27  [通報]

    本当に友達になりたいならなれるはず
    主は知り合い止まりでもいっかって思ってるんだよ
    返信

    +16

    -6

  • 9. 匿名 2024/05/13(月) 10:39:43  [通報]

    >>1
    受け身でいることをやめる
    返信

    +31

    -3

  • 10. 匿名 2024/05/13(月) 10:39:51  [通報]

    1年くらい毎日関わればなれるよ
    返信

    +5

    -5

  • 11. 匿名 2024/05/13(月) 10:40:04  [通報]

    >>1
    大人になってからだとなかなか難しい
    返信

    +33

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/13(月) 10:40:12  [通報]

    友達になってくださいと素直に告白する
    返信

    +5

    -8

  • 13. 匿名 2024/05/13(月) 10:40:26  [通報]

    大人になって知り合った人は
    みな知り合いと言ってます。
    返信

    +45

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/13(月) 10:40:32  [通報]

    >>1
    それでいいと思うんだけど。たまたま相性が合わなかったくらいに軽く考えるほうがいいと思うよ
    返信

    +15

    -4

  • 15. 匿名 2024/05/13(月) 10:40:53  [通報]

    >>2
    知り合い、同僚、クラスメイトのお母さん
    これくらいの関係がちょうどいい場合もあるよね
    友達なんて作るもんじゃなくて自然にできるもんだから無理しない方がいいと思う
    返信

    +15

    -6

  • 16. 匿名 2024/05/13(月) 10:40:56  [通報]

    2回目、3回目より、初対面方が楽よね。
    返信

    +42

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/13(月) 10:41:00  [通報]

     
    人見知り 「知り合い」以上の関係になれない問題
    返信

    +7

    -4

  • 18. 匿名 2024/05/13(月) 10:41:15  [通報]

    >>1
    主の方からご飯とか遊びとか誘うしかないよ
    受け身だとずっとこのままだと思う
    返信

    +15

    -4

  • 19. 匿名 2024/05/13(月) 10:41:54  [通報]

    人見知りが原因じゃなくて人から好かれないタイプの人っているからそんなに気にしなくてもいい
    自分は友達が出来にくいタイプの人間なんだと
    割りきって生きていけばたいして苦にならない
    返信

    +11

    -9

  • 20. 匿名 2024/05/13(月) 10:42:15  [通報]

    >>13
    それって会えば話す程度の人にだけ?
    プライベートでもランチや飲みに行ったり旅行したりする仲でも知り合いカテゴリーなの?
    返信

    +2

    -3

  • 21. 匿名 2024/05/13(月) 10:42:20  [通報]

    距離の詰め方がわからない 
    いきなり距離縮めるとキモいかな?と思って気遣ってると、いつのまにか他の人と仲良くなってたりする
    返信

    +50

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/13(月) 10:43:14  [通報]

    うーん分かる!
    まぁ学生の友達とは色々な姿見せてきたし、今更隠すような事もなく馬鹿できるけど…
    大人になってから知り合った人はなんかダメだ…
    子供の友達のお母さんとかは、なおさら
    返信

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/13(月) 10:43:28  [通報]

    >>1
    腹割って話してもええけど、きっとドン引きされて離れられるから、猫被って口は災いの元と念じながら接する事しかできんわ。
    返信

    +15

    -2

  • 24. 匿名 2024/05/13(月) 10:43:59  [通報]

    知り合いのままの心地よさ
    あれこれ詮索されたり自分の事を話したくないんだよね
    返信

    +19

    -2

  • 25. 匿名 2024/05/13(月) 10:44:17  [通報]

    私も知り合いは多いけど友達はそんなにいない。そういえば昔から自分からご飯とかに誘うことってないなーと最近気がついた。オファーがあれば行くって感じで40数年生きてきた
    返信

    +6

    -2

  • 26. 匿名 2024/05/13(月) 10:44:33  [通報]

    連絡先交換までいけない
    返信

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/13(月) 10:45:25  [通報]

    >>1
    失敗談を話すと親しみを持ってもらいやすいと思う
    でもそれをバカにするような人には注意
    返信

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/13(月) 10:45:45  [通報]

    >>1
    上で言ってる人いるけど、やはりどこかで受け身なんだと思う。
    仲良くなりたいなって人を見つけたら、押し付けがましくない程度に定期的に声かけたら、そのうち何人かはちゃんと仲良くなれそう。
    返信

    +27

    -2

  • 29. 匿名 2024/05/13(月) 10:47:01  [通報]

    >>1
    自分から遊びに誘ってみたら
    返信

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/13(月) 10:47:44  [通報]

    本当に親しくなりたいなら、「愛想良くする」よりも「親切にする」の方が重要。
    言葉や態度だけでなく、相手を助けたり優しくしたり行動することだよ。
    返信

    +10

    -5

  • 31. 匿名 2024/05/13(月) 10:49:09  [通報]

    >>2
    めっちゃわかります
    私は終活中なので新しい人間関係は求めていないです
    葬式、戒名、墓は無用
    ごくごく親しい人達だけで自分の人生を終わりたい
    返信

    +11

    -2

  • 32. 匿名 2024/05/13(月) 10:49:14  [通報]

    >>1
    これもう生まれ持った性質だから無理に頑張らなくて良いと思うよ
    上手くいかなくて反省して自己嫌悪になるより自分は向いてないんだって受け入れたら生きやすくなるし楽しくなるよ
    この手のタイプの人って結局頑張って繋がってもその後の付き合いでまたプレッシャー感じてしんどくなるだけだし
    返信

    +35

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/13(月) 10:49:20  [通報]

    >>1
    定期的に遊ぼうねって関係になるためには定期的に遊ぼうねって誘うしかないと思う
    返信

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/13(月) 10:49:50  [通報]

    >>10
    マイナスかも知れないけど、役員やPTAきっかけでランチするし
    返信

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/13(月) 10:50:00  [通報]

    >>1
    恋愛に限らずお互いに求め合わないとやっぱ仲は進展しないよね
    主はそんなに誰かを必要としてないんじゃない?
    返信

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2024/05/13(月) 10:50:34  [通報]

    同じく。学生の頃は違ったんだけど大人になってから深い関係になれたことない
    すぐ連絡先交換してプライベートでも遊ぶママ友作れる人すげえ
    返信

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/13(月) 10:50:57  [通報]

    私も。子供の友達のお母さんで、いい人がいて会ったら普通に話すんだけど、約束して会うとかない。
    お茶とかランチに誘いたいけど、忙しいかな?迷惑かな?思って誘えない・・。
    返信

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/13(月) 10:51:01  [通報]

    主はいい人で真面目なんだろうね
    そういう人がちょっと毒吐いたり、実はこんな趣味があるんですみたいな意外性があると仲良くなったりするよ
    返信

    +11

    -3

  • 39. 匿名 2024/05/13(月) 10:51:52  [通報]

    同じく人見知りだったけど必死にママ友を作った結果面倒臭かったから人見知りでいいやと思ったよ。仲良くなったママから「昨日〇〇公園の横で神妙な顔してベビーカー押してたけどどうしたw?」→腰を傷めてた・「昨日朝駅にいたよね!仕事向かう途中?あれ?ガル子リモートワークだったよね?」→その日は外で打ち合わせだった・夫が休みで幼稚園のお迎えに行ってもらったら「あれガル子はいないないんですか?さっき公園でトレーニングしてたのに!」等。常に監視されてるみたいで幼稚園の近くを歩けない…。
    返信

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/13(月) 10:52:02  [通報]

    >>1
    弱みやダメな部分を曝け出す
    返信

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/13(月) 10:52:19  [通報]

    それを言っちゃうとか
    私、知り合い以上の関係になるの苦手で〜って
    意外とそう言うと相手も私もだよ!っていうパターンある
    それで話せそうだなっていう同じ空気感の人だったら少しずつ仲良くなるとか
    返信

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/13(月) 10:52:53  [通報]

    >>1
    自分でわかってるじゃないですか。
    腹を割って話さないって。

    あと、そもそも相手に興味を持ってないんだと思う。
    私は相手に興味を持ったら、初めて会った日でも「この後ちょっとお茶していきませんか?」と誘ってみたりします。そうすると案外相手も乗ってきたり。
    それで更に話が合うな~と感じたら、また会ってお話したい!とストレートに言って連絡先交換する。
    そうやって繋がっていくかな。

    もちろん繋がらない場合もあるけど(相手が乗り気じゃなかった)、それはそれで仕方ないし。
    返信

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/13(月) 10:53:56  [通報]

    >>9
    そうだね。相槌だけ打ったって仲良くなれない。主も言ってるけど腹を割れていないんだよね。あと、相手に興味を持っていないんじゃないかな。
    返信

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/13(月) 10:56:00  [通報]

    >>30
    わかるな。
    愛想が良い人って、中には自分がよく見られたいだけの人がいて、ある意味自分勝手で冷たい時がある。
    全員がそうなわけではなく、本当に優しい人も多いけど。
    返信

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/13(月) 10:57:19  [通報]

    >>9
    それもあるね
    定期的に遊ぼうねって自分から誘うようになればだんだん知り合いから親しい友人になってく事もある
    誘われないとか誘いにくいって言ってるとそのまま疎遠になっちゃうよね
    返信

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/13(月) 10:59:16  [通報]

    こういう人って大抵「誘われない」って言うんだよね
    自分で誘えばいいのに
    返信

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/13(月) 11:00:26  [通報]

    >>1
    自分も深く関われるタイプってあまりいないのですが、たまーーーに感覚が似ていて意気投合出来る方がいてそういう方が現れるのかも!?人見知りだから最初から腹割るのは無理な話なのでラインなどから距離縮めるといいかもですよ
    返信

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/13(月) 11:01:39  [通報]

    >>1
    無理に作る必要もないと思う
    自然に出来たらいいなあと私は思ってるよ
    返信

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/13(月) 11:06:16  [通報]

    やっぱり距離縮めるのって、相手も自分も興味を持って話すことだと思う。上面の会話じゃ当たり障りはないけど仲良くはなれないと思う。たまには毒吐いたり、本音を出した時に分かるー!実は私さみたいに相手も心開いてくれたりするし
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/13(月) 11:08:29  [通報]

    主です 皆さんありがとうございます!

    皆さんおっしゃる通り受け身なのが良くないんですかね
    例えば趣味友だったら、オフ会のセッティングとか初対面までは頑張れるんですが、距離感測って「二度目誘っていいのかな…?」とか迷ってる間に、オフ会参加した周りの人が>>1で書いたみたいな友人関係築いちゃってるパターンが多いですw

    受け身+連絡ズボラなのも原因だと気づきました
    そういうのも相手からしたら壁に感じるかもですね…反省です

    皆さんありがとうございます!まだまだお願いいたしますm(_ _)m
    返信

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/13(月) 11:11:13  [通報]

    >>1
    知り合いの距離を保てるのは羨ましい。切られてしまうので。
    返信

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/13(月) 11:12:33  [通報]

    向こうからもそういうアプローチがないってことはお互い人見知り同士ってことなんじゃない?
    返信

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/13(月) 11:15:28  [通報]

    知り合いと線引してるから、変にプレッシャーなんじゃない?どこからが友達なの?となるし。
    そうなると友達とは?という定義の話になる。これやったから友達よね!?これやってないから友達じゃない。。と、いちいちジャッジするのおかしいじゃん。
    そんな堅苦しく考えず、線引しないほうがいいと思う。

    私も昔はいちいち線引してたけど、頭でっかちだったなと後悔してるので。
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/13(月) 11:18:57  [通報]

    主さん質問です!
    旦那さんや家族、過去に出会った人にはくだけた話できますか?
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/13(月) 11:23:34  [通報]

    例えば趣味きっかけで知り合った人と、数回までは趣味の話題があるから乗り切れるけど、そこから先別の話題ってどう広げればいいの?どこまで踏み込んでいいの?って迷っちゃう
    返信

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/13(月) 11:23:45  [通報]

    >>4
    伝わるよね。

    返信

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/13(月) 11:25:33  [通報]

    >>6
    彼氏作るより女友達作るほうが難しいよ
    返信

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/13(月) 11:25:37  [通報]

    >>45
    そういう人いるね。
    嫌われてるのかなーと思って誘わなくなる。
    「なんでもいい」とかすぐ言うからつまらないし。
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/13(月) 11:29:42  [通報]

    >>6
    こういう書き込み何度か見たことあるけど、恋愛は男側が行動することが多いから全然違うよ。
    返信

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/13(月) 11:46:40  [通報]

    でもさーいざ向こうからぐいぐい来られると面倒じゃない?
    子供が小さい頃に児童館で知り合ったママさんがめちゃくちゃ距離を詰めてきてしんどかった
    家が近かったからかしょっちゅうランチしたがるし、買い物も一緒に行きたがるし…
    あまりに距離が近過ぎるのもしんどいから他人とは知り合いぐらいでいいや
    今は違う自治体に引っ越して疎遠にさせてもらった
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/13(月) 11:54:15  [通報]

    何話したらいいか分からなくなっちゃう
    今流行ってるものとか興味ないから他の人が盛り上がってても話ついていけないんだよなぁ
    返信

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/13(月) 11:55:47  [通報]

    >>1
    いきなりご飯や2人きりで出かけるお誘いはしてなさそうとは思うけど短時間カフェとかも一切お誘いしてないのかな?
    大人なら誘いやすそうな人以外には向こうも遠慮してる人多いから今まで全然誘われないタイプなら誘う側か誘われやすい雰囲気にならないと多分ずっとそのままだと思うよ

    大人は自分や家族の事で手一杯って人も多いからわざわざ完全受け身の新しい友達を作りたいと思う人は少ない
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/13(月) 11:56:47  [通報]

    >>1
    主さんの気持ち分かる。私もそんな感じで、連絡先交換はしたけどプライベート遊びに誘うとかまで出来ず、そのまんまクラスとか変わって疎遠が多い。。
    完全に受け身なのが駄目だと思ってます。逆に人見知りしない友達や旦那は、連絡先聞くのも早いしそこから遊びに誘うスピードも早い、、とにかく自分から行くことに躊躇しないというか。。
    返信

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/13(月) 12:11:21  [通報]

    自分から誘う

    私はそれが出来ないので友達ができない
    返信

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/13(月) 12:29:39  [通報]

    >>2
    本当に。深入りしたら、自分の言うとおりにして欲しいとか、自分の話を主に聞いて欲しいとか、都合良い時だけ連絡して来られたり、「自分自分」の人が物凄く多かった。
    浅くゆるくで一線引いておくぐらいが良いよ。そういう友達いるけど何十年付き合っても揉めたことがない。
    返信

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/13(月) 12:42:14  [通報]

    >>21
    分かる分かる!!!
    かといって向こうが距離詰めてきても、「え?!なんで?!」って混乱するw
    万が一お茶でもと言われても、いざ考えるとめんどくさくなるというか緊張しすぎて疲れるだろうし……とか考えすぎて結局1人が楽なのかもと思ったりしてる。
    返信

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/13(月) 12:51:23  [通報]

    >>66
    ほんと若い時は無邪気によく誘ってたし遊べたものだよ。。私ももう一対一でお茶とか無理だと思う。ましてや半日遊ぶなんてゾッとする。気も遣うし見たくない一面も見るだろうし。
    返信

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2024/05/13(月) 12:54:02  [通報]

    >>50
    連絡ズボラも原因の1つだと思う。
    多分相手は「主さんは余り距離を詰めて欲しくない人なんだな」って思ってると思うよ。
    返信

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/13(月) 12:59:19  [通報]

    >>55
    マイナス多いけど気持ち分かるよ。
    大人になると地雷の数も増えるから中々プライベート聞き難いよね。嫌われるより深入りしない方が楽ってなる。
    返信

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/13(月) 13:13:56  [通報]

    >>69
    本当にそう。
    深入りすると変に舐められたり、こちらを気落ちさせるような無神経なこと言われたりする事が多くて、一線引いてる方が気楽と気付いてからは、全然人との関わりができてない。
    返信

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/13(月) 14:23:14  [通報]

    >>1
    お酒のめるなら飲みにと誘って居酒屋で食事とかは?
    カフェとかって腹を割って話すまで長時間はきついはず
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/13(月) 15:25:22  [通報]

    >>57
    彼氏は彼氏だけど、「友達」ってどうしても主観が入るからな~
    大親友を作るなら彼氏作るよりも難しいかもしれんが、小親友なら何人かいるものだし彼氏作るより簡単じゃね


    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/13(月) 16:45:45  [通報]

    不妊治療中で仕事してないし、趣味繋がりで知り合った人と話が合わず。
    課金できる人は仕事頑張ってるもんね…友達できないや。
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/13(月) 16:47:12  [通報]

    >>69
    人の数だけ地雷ポイントあるよね
    大人の人間関係難しい
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/13(月) 19:35:51  [通報]

    >>20
    ランチや飲みに行ったり旅行したりする仲までなれないってトピなんじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/13(月) 23:07:10  [通報]

    >>16
    初対面のノリに戻すのに、しばらくかかる。
    2回目、3回目は人見知りする。
    安心感ない相手にもそれを悟られずに隠せるようになりたい。
    できれば気遣いできるマナーがあるタイプの人と交流したい。
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/13(月) 23:30:06  [通報]

    >>55
    マイナス多いけど気持ち分かるよ。
    大人になると地雷の数も増えるから中々プライベート聞き難いよね。嫌われるより深入りしない方が楽ってなる。
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/14(火) 07:29:41  [通報]

    >>20
    全部です。
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/14(火) 16:17:35  [通報]

    自分の失敗談とか話すといいってなんかで見たよ
    心開いてると思われやすいんじゃないかな
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす