ガールズちゃんねる

カタログギフト、嬉しいですか?

222コメント2024/05/13(月) 00:11

  • 1. 匿名 2024/05/12(日) 00:53:04 

    結婚の内祝いで親戚にカタログギフトを送ろうか迷っています

    実際のところ、貰ったら嬉しいですか?
    今はブランドのカタログギフトも出ていますよね
    ちなみにDEAN&DELUCAのカタログギフトを送ろうかと思っています
    あとはAmazonのギフトカードと…

    話が少し逸れてしまいましたが、
    カタログギフト、どう思うか教えてください!
    返信

    +119

    -18

  • 2. 匿名 2024/05/12(日) 00:53:36  [通報]

    うれしいよー
    返信

    +433

    -15

  • 3. 匿名 2024/05/12(日) 00:53:46  [通報]

    カタログギフト、嬉しいですよ
    カタログギフト、嬉しいですか?
    返信

    +79

    -23

  • 4. 匿名 2024/05/12(日) 00:53:47  [通報]

    嬉しいです!
    返信

    +131

    -9

  • 5. 匿名 2024/05/12(日) 00:54:01  [通報]

    ズバリ
    嬉しいでしょう
    カタログギフト、嬉しいですか?
    返信

    +142

    -8

  • 6. 匿名 2024/05/12(日) 00:54:07  [通報]

    価格によるかと
    返信

    +200

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/12(日) 00:54:10  [通報]

    ディーンアンドデルーカは田舎で店舗全然ないからもらったらうれしい!
    選ぶ楽しさがあるからカタログギフト大好き!
    返信

    +164

    -11

  • 8. 匿名 2024/05/12(日) 00:54:26  [通報]

    嬉しい!
    けど、疲れてて余裕がないときは貰ったカタログギフトを開く気力さえなかったな。
    返信

    +132

    -25

  • 9. 匿名 2024/05/12(日) 00:54:38  [通報]

    カタログギフト嬉しいし、私もカタログギフト送るよ!
    変な物送るよりよっぽど良くない?
    返信

    +206

    -10

  • 10. 匿名 2024/05/12(日) 00:54:39  [通報]

    アマギフのほうが嬉しい
    返信

    +83

    -11

  • 11. 匿名 2024/05/12(日) 00:54:39  [通報]

    3月の友人の結婚式でカタログいただき、まだ頼んでません。5000円クラスは人により頼むものないかも
    返信

    +156

    -15

  • 12. 匿名 2024/05/12(日) 00:54:58  [通報]

    好みに合わない、いらない物を贈られるよりかはいいよね。
    返信

    +153

    -5

  • 13. 匿名 2024/05/12(日) 00:55:19  [通報]

    カタログギフト嬉しいと思う
    選べるし
    返信

    +34

    -5

  • 14. 匿名 2024/05/12(日) 00:55:24  [通報]

    尼岐阜の方がうれぴー
    返信

    +3

    -3

  • 15. 匿名 2024/05/12(日) 00:55:27  [通報]

    申し込むのがめんどくさい
    返信

    +111

    -33

  • 16. 匿名 2024/05/12(日) 00:56:28  [通報]

    めちゃうれしい
    レトルトカレーが大好きなので
    自分で作るとカレーってめんどいし
    返信

    +8

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/12(日) 00:56:35  [通報]

    ブランドのならうれしいかも。
    雑多なのは微妙。
    カタログになった時点で7掛けくらいになるよね。
    3万円のお祝い→半返し×0.75=5千円弱
    返信

    +28

    -29

  • 18. 匿名 2024/05/12(日) 00:56:48  [通報]

    価格帯決まってるなら欲しいモノ選べるカタログのほうがいいわ
    返信

    +32

    -4

  • 19. 匿名 2024/05/12(日) 00:56:50  [通報]

    >>1
    少数派かもしれないけど私はあまり嬉しくない
    まず選ぶ商品がどれもイマイチ欲しくないのと頼むのが面倒
    返信

    +211

    -12

  • 20. 匿名 2024/05/12(日) 00:57:23  [通報]

    私は嬉しいです!
    いろいろ載ってるよね。
    返信

    +9

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/12(日) 00:57:29  [通報]

    お弁当つくってるのでノリや梅干しがあるとそれでいいやってなる
    助かりますよ
    返信

    +22

    -2

  • 22. 匿名 2024/05/12(日) 00:58:36  [通報]

    今って頼むのも簡単になってたりしないの?
    返信

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/12(日) 00:58:38  [通報]

    正直、食べ物以外は欲しくないカタログも多い
    返信

    +72

    -2

  • 24. 匿名 2024/05/12(日) 00:59:21  [通報]

    DEAN & DELUCAなら地元のスーパーで手に入らない面白い食材が載っていて見るだけでも楽しそう
    いいんじゃないかな

    余談ですがディーとうったら予測変換でDEAN & DELUCAがすぐ出てびっくりした
    返信

    +48

    -3

  • 25. 匿名 2024/05/12(日) 00:59:45  [通報]

    何度見ても欲しいものがひとつもない
    時もあるよね
    返信

    +127

    -4

  • 26. 匿名 2024/05/12(日) 00:59:48  [通報]

    三千円の財布やベルトは絶対にいらないけど
    三千円のふりかけなら嬉しい
    返信

    +77

    -2

  • 27. 匿名 2024/05/12(日) 01:00:02  [通報]

    嬉しい☺️
    私にも送って欲しい⭐️
    返信

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/12(日) 01:00:23  [通報]

    三千円位のだと選ぶものなくない?
    商品券でもいいとおもう
    返信

    +81

    -6

  • 29. 匿名 2024/05/12(日) 01:00:51  [通報]

    何回も貰ったけど、大体食べ物選んじゃう
    普段食べない良い肉をたくさん食べられるのが嬉しい!
    返信

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/12(日) 01:01:13  [通報]

    >>5
    ズバリ!次回からは引用元URLお願いいたします。
    返信

    +12

    -3

  • 31. 匿名 2024/05/12(日) 01:01:13  [通報]

    >>25
    そういうときはもう肉とか食べ物系にする
    返信

    +49

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/12(日) 01:01:15  [通報]

    嬉しくない。割安感があるからギフト券がいいです。
    引出物レベルでも1000円くらいで買えるじゃんって物多いよね。
    返信

    +66

    -15

  • 33. 匿名 2024/05/12(日) 01:01:18  [通報]

    だらしなくて何度か期限切らしてしまった
    返信

    +18

    -2

  • 34. 匿名 2024/05/12(日) 01:01:29  [通報]

    >>5
    かわいいw
    返信

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/12(日) 01:01:38  [通報]

    >>1
    しょぼい金額のものでなければめちゃ嬉しい!
    家族であれやこれやと話しながら選べるのもいいね。
    返信

    +11

    -2

  • 36. 匿名 2024/05/12(日) 01:02:12  [通報]

    缶詰めとかスープとかもらっとくとちょっと食べたいときに助かる
    返信

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/12(日) 01:02:40  [通報]

    >>30
    引用元って大事なんだ
    初めて知った
    返信

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/12(日) 01:02:45  [通報]

    >>22
    スマホでできるよ!
    ハガキ出さなくて良いの楽だよね
    返信

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/12(日) 01:03:14  [通報]

    >>1
    つい先日参列した式の引き出物がカードタイプで、軽くてとても楽でした。私は10年前に選ぶ側になったけれど年配のプランナーさんに「引き出物はこちらが選ばないと失礼」って言われて品物を選んだよ。重くて不要なものを押し付けて申し訳なかったと後悔してる。
    返信

    +36

    -3

  • 40. 匿名 2024/05/12(日) 01:03:46  [通報]

    >>15
    私もめんどくさい
    返信

    +22

    -7

  • 41. 匿名 2024/05/12(日) 01:04:16  [通報]

    >>25
    返信

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/12(日) 01:05:26  [通報]

    結婚式に呼ばないで
    返信

    +11

    -7

  • 43. 匿名 2024/05/12(日) 01:08:04  [通報]

    >>1
    カタログ見ながら家族みんなでどれにするか相談し合うのも楽しくて好きです。
    北海道の美味しいものばかりのカタログやディズニーのカタログなどが特にワクワクしました。
    返信

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/12(日) 01:08:34  [通報]

    「普通消え物でしょ!」
    「食べ物がないとガッカリだわ」

    だよね?
    いつもの(笑)
    返信

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/12(日) 01:09:08  [通報]

    >>1
    カタログギフト嬉しいけど送料分の金額が引かれてるし、なかなかピンとくる物がないから、正直アマギフの方が嬉しい
    返信

    +58

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/12(日) 01:09:36  [通報]

    >>1
    親戚の年齢層にもよるけど、デジタル機器使えない人はまだまだいて、わざわざハガキで出すのも億劫でそのまま期限切らす人普通にいる。
    あげる親戚の同世代に相談するのが良いよ。ちなみに私の身内は60オーバーの層からはカタログギフトは不評だった。
    若い人の方がカタログギフトは受けが良いかもしれない。
    返信

    +29

    -2

  • 47. 匿名 2024/05/12(日) 01:12:14  [通報]

    嬉しいよ!
    だって引き出物ってどうしても趣味じゃない物が入ってるやん?
    私は体験型ばっかり引き換えてる
    エステとかヨガレッスンとか
    返信

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/12(日) 01:12:53  [通報]

    >>31
    横だけど食べ物もさ、家族全員分だと少なかったりするんだよね
    すき焼き肉500gかあ、、、買い足さないと足りないな、とか思っちゃう
    返信

    +11

    -8

  • 49. 匿名 2024/05/12(日) 01:13:10  [通報]

    結婚祝いに贈ろうかと思ってますが悩みはじめました…
    返信

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/12(日) 01:14:24  [通報]

    嬉しいよ!自分では買わないけど気になってた物を選んでた。数年後には結局捨ててる。
    返信

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/12(日) 01:14:57  [通報]

    >>49
    結婚祝いなら現金が1番喜ばれるよ
    色々お金かかるからさ
    返信

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/12(日) 01:15:25  [通報]

    >>1
    DEAN&DELUCAのカタログギフトは、いただいて嬉しかった!
    返信

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2024/05/12(日) 01:18:10  [通報]

    >>1
    嬉しいです
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/12(日) 01:19:26  [通報]

    >>1
    やめて。選びたいものない
    返信

    +7

    -6

  • 55. 匿名 2024/05/12(日) 01:19:37  [通報]

    >>35
    内祝いは半返しだから、ショボいかどうかは送る側のお祝いの金額によるよね
    予算3000円のカタログだと欲しいものがなかなか無い
    返信

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/12(日) 01:25:53  [通報]

    正直金額の目減り感はあるけど要らないもの貰うより全然良いな
    カタログギフトもらい出して何回かは何選んで良いか分からなくてストレスだったけど最近は慣れてサッと選べるようになった
    優先順位の一番は丁度買おうとしてたもの、二番は子供に見せて欲しいものがあれば、それでも何もなければ食べ物
    貰ってすぐざっとみて決めないと一旦保留にしちゃうと面倒になっちゃう
    返信

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/12(日) 01:35:01  [通報]

    皿とかよりよっぽど嬉しい
    返信

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/12(日) 01:39:03  [通報]

    主です。皆さんコメントありがとうございます!
    肯定派否定派どちらの意見も納得できるので、今のところDEAN&DELUCAのカタログギフトとAmazonギフトカード、そして子供がいる親戚なので子供が喜びそうなものを贈ろうと思っています!
    祝儀は5万もらっているので、半返しになるよう調整します!
    返信

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/12(日) 01:39:13  [通報]

    その時欲しいもの選べるし、欲しいものなければ食べ物系貰うからカタログギフト好き。
    返信

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/12(日) 01:40:42  [通報]

    >>1
    すっっごく嬉しいです🩷
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/12(日) 01:42:34  [通報]

    >>1
    前にカタログギフトを頂いて、たかの友梨のエステがあったので初めて行きました。普段は敷居が高くて行かれないので嬉しかったです。
    返信

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/12(日) 01:42:51  [通報]

    >>1
    正直、カタログ自体が凄く立派なのに、そこにお金かかってるぶん中身の各選択肢が大した事ないのが残念
    カタログ製造・印刷会社に貢献してる感じ
    ならアマギフとかの方がはっきり言うと良い
    返信

    +28

    -3

  • 63. 匿名 2024/05/12(日) 01:43:48  [通報]

    一般的な式場が用意するカタログもらっても 欲しいものがあったためしがない
    ネットで買えば¥5000くらいのものを1万円くらいとして扱ってるな というのがミエミエで
    双方が損してる感じが否めない
    返信

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/12(日) 01:56:21  [通報]

    トピずれだろうけど、親戚にご祝儀5万渡してきっちり半返しされたらがっかりする…
    お返しに2万5千も使うなら自分たちで使ってくれと思うわ。品物で返すというなら菓子折りとかで十分。
    主の場合は相手が結婚したとき半返しされたなら、合わせた方がいいんだろうし、親戚ごとに内輪やり方があるだろうけど。
    返信

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/12(日) 01:57:32  [通報]

    >>1
    私は嬉しい!
    好きなもの選びたいから
    個人的な好み言うとDEAN&DELUCAより普通のやつの方がいいなあ
    DEAN&DELUCA近くに何店舗もあるんだけど、買いたいものあんまりないし…
    返信

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/12(日) 01:58:21  [通報]

    カタログギフトで文句言う人はもう何送っても文句言うと思う
    最終的には現金かそれに近いもの(アマギフ、商品券等)送れってなる
    返信

    +22

    -3

  • 67. 匿名 2024/05/12(日) 01:59:35  [通報]

    >>58
    そんなにいらないと思うよ
    カタログ一点でいいよ
    あんまり高額の内祝いも失礼になるよ
    お祝いはお祝いでもらっておいて、内祝いは内祝いの範囲でやればいいんだよ
    返信

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/12(日) 02:00:29  [通報]

    盲導犬とか動物の寄付があるとそれにする 自己満だろうけどちょっとは動物の役に立てた気がするから
    返信

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/12(日) 02:00:31  [通報]

    >>1
    旦那の親戚の葬儀だかでカタログギフトもらったけど、私も旦那も義家族もズボラで後回しにしてたら期限切れた…
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/12(日) 02:01:30  [通報]

    >>19
    頼まずに終わったやつ何回もある。
    返信

    +51

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/12(日) 02:04:32  [通報]

    いらないもの貰うより断然嬉しい
    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/12(日) 02:07:24  [通報]

    うちエステやってるけど、カタログギフトでお客さんたまに来るよ
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/12(日) 02:09:09  [通報]

    >>15
    専用のハガキ付いてない?
    番号と商品名書くやつなら別に面倒くさくないような。
    返信

    +13

    -8

  • 74. 匿名 2024/05/12(日) 02:09:21  [通報]

    肉のカタログギフトは嬉しかった
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/12(日) 02:10:59  [通報]

    >>1
    嬉しい
    前に引き出物が絵本だったときは放心したもん
    返信

    +10

    -3

  • 76. 匿名 2024/05/12(日) 02:11:52  [通報]

    3000円5000円のはゴミしかない。

    私は結婚式しない従兄弟に3万送った事あったけど、3千円のカタログギフトで選ぶモノ無かった。

    親は10万で5千円のカタログギフト貰ってて見たけど、微妙過ぎた
    返信

    +11

    -5

  • 77. 匿名 2024/05/12(日) 02:15:48  [通報]

    >>69
    期限切れでも申し込みハガキなどが手元にあったら、大丈夫なこともあるよ。
    前に家の大掃除してたら、申込んでないカタログギフトが出てきて、期限見たら1年以上経ってた。ダメ元でコールセンターに電話したら、向こうも手慣れた様子で対応してくれたよ。珍しいことではないみたい。
    カタログギフトの送り主のフルネームや簡単な住所とかいつ頃そのカタログをもらったか等細かい質問されたりしたけど、今も取り扱ってる商品なら問題なかったし、なかったら代替品を提案するという条件でサクサク申込み手続きをしてくれたよ。
    返信

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/12(日) 02:19:52  [通報]

    嬉しい!自分の好きなものを注文できるから
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/12(日) 02:20:17  [通報]

    DEAN&DELUCAやユナイテッドアローズのカタログギフトだったら嬉しい
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/12(日) 02:21:19  [通報]

    貰うのは嬉しい

    でもあれって販売側も大喜びだよね。
    金額と同じくらいの商品もあるけど、安いのは価格の半分くらいの価値しかないのもあるし
    返信

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/12(日) 02:21:22  [通報]

    カタログギフトから欲しいもの探してからamazonでその価格を見たらカタログのほうが圧倒的に高い場合が多い
    カタログより商品券なりアマギフの方がうれしい
    返信

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/12(日) 02:22:12  [通報]

    最近のカタログギフトおしゃれだよね
    乗馬体験とかあって面白そうだなぁって思った
    返信

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/12(日) 02:22:43  [通報]

    >>76
    >親は10万で5千円のカタログギフト貰ってて見たけど、微妙過ぎた
    10万円払って5千円はなんだかなあ
    返信

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/12(日) 02:30:41  [通報]

    >>1
    いいですね、無難です
    私もカタログギフトにしたし
    なんなら親戚やら友人からも
    カタログギフトを内祝いに頂いた事がある
    モノより食べ物がいい
    普段口にしないであろう食べ物が頼めるから
    返信

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/12(日) 02:57:34  [通報]

    >>83
    ちょと非常識過ぎるよね。
    まぁ、3000円5000円のカタログギフトはゴミしか無い事を勉強できて良かったです
    返信

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/12(日) 02:58:24  [通報]

    >>9
    新郎新婦の名前入り食器とかより全然嬉しいよね。笑
    返信

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/12(日) 03:06:21  [通報]

    >>1
    どんな会社?と思って調べたら『惣菜を含む上質な食品の小売店。家庭用品やキッチン用品も販売』と書いてあった。カタログギフトは嬉しいです。
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/12(日) 03:15:50  [通報]

    >>15
    最近のカタログギフトはQRコード読み取ってすぐ選べるよ
    返信

    +20

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/12(日) 03:17:06  [通報]

    >>19
    私は、欲しいものがない時は、お肉かお米などの消え物にしてる。
    締め切りを多少過ぎても大丈夫だった。
    返信

    +35

    -6

  • 90. 匿名 2024/05/12(日) 03:19:06  [通報]

    贈ってくれる気持ちはありがたくて感謝だけどリストにある商品がイマイチで欲しい物がいつもないです
    私はいつもいまだに商品券を贈るけどそのほうが活躍できるのではないかと思っています
    金額がもろに分かるから多少下品ですが
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/12(日) 03:28:42  [通報]

    >>19
    私も欲しいものがあまりないからそんなに嬉しくない。欲しくないのに選ぶのが大変。でも5万円ので国産牛が3回に分けて届くやつがあったんだけどこれはすごく良かった。個人的に良かったのこれしかない
    返信

    +27

    -8

  • 92. 匿名 2024/05/12(日) 03:30:07  [通報]

    >>90
    貰う方も正直どうせ貰うのなら商品券の方が嬉しいと思う、カタログ代と送料が本当にバカにならない
    仮にその商品券が使えるお店にほしい物なくても、最悪金券ショップで売れるし
    返信

    +4

    -4

  • 93. 匿名 2024/05/12(日) 03:56:26  [通報]

    >>30
    ユーザーにやさしいまるおくん
    返信

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2024/05/12(日) 04:08:17  [通報]

    今のカタログギフトって、モノだけじゃなくてエステとか体験型のギフトもあるのよね
    どっちにしても喜ばれると思う
    返信

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/12(日) 04:09:12  [通報]

    >>1
    DEAN&DELUCAなら尚更嬉しい
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/12(日) 04:16:59  [通報]

    嬉しいよ
    自分に選ぶ余地があるのは大変助かる
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/12(日) 04:18:53  [通報]

    普段自分で買わないものを思いきって選べるから、私は嬉しい!
    カタログの重さも気にならなかった。

    近年だとQRコードでカタログ持って帰らなくても携帯で見れるみたいなの無かったっけ?
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/12(日) 04:20:49  [通報]

    >>66
    これ
    少なくとも内祝いでカタログギフトよこすなって言うならもう最初から半額で渡して絶対に返してくれるな、とでも言ってくれ
    返信

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/12(日) 04:52:03  [通報]

    申し込むのめんどくさいから適当に食べ物とかそのまま欲しい、別に文句言わないから
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/12(日) 04:53:28  [通報]

    >>16
    私もカレー選ぶよ。
    非常食のストックにもなるしいいよね
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/12(日) 05:15:44  [通報]

    アマギフ!カタログギフト割高!
    中抜きハンパねーからさ
    返信

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2024/05/12(日) 05:20:59  [通報]

    カタログギフト嬉しいよ~!
    家族でどれにする?ってじっくり選ぶのも楽しいし!

    でも元カレはカタログギフトは何選んだらいいかわからんから苦手って言って人にあげたりしてたな。
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/12(日) 05:41:31  [通報]

    嬉しいやつと嬉しくないやつがあるけどDEAN&DELUCAなら私は嬉しいわ
    貰ったカタログギフトによっては欲しいものないってのがあるから
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/12(日) 05:44:52  [通報]

    >>19
    悩んで貰っても作りがイマイチだったりするよね
    送料二千円分が込みだからしょうがないけど
    返信

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/12(日) 05:47:21  [通報]

    >>17
    なんか計算がおかしいような気がするけどw

    カタログってシステム料があるから、割高なんだよね。
    1万円のお祝いのお返しは、マグカップ1個くらいになる。
    返信

    +24

    -2

  • 106. 匿名 2024/05/12(日) 05:52:47  [通報]

    >>19
    わかる。
    欲しいものがあっても、デザインが趣味じゃなかったりするし。
    でもまあ、使わない食器が送られてくるよりはマシ…って感じ。

    もったいないから、内祝いいらないなーお祝い全額使って欲しいなーといつも思う。
    親しい間柄の時は内祝いいらないよーって言ってる。
    返信

    +18

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/12(日) 05:58:40  [通報]

    どうせならアマギフのが良いかも
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/12(日) 06:10:23  [通報]

    >>1
    カタログ眺めること自体好きだからもらったら嬉しいな
    返信

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/12(日) 06:11:42  [通報]

    食べ物系のが良い。雑貨は要らないのばかりだし
    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/12(日) 06:12:34  [通報]

    私はカタログギフトの食べ物で美味しいと思った物がないから、貰っても嬉しくない
    ディーンアンドデルーカも全く興味がない
    返信

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/12(日) 06:17:32  [通報]

    >>5
    丸尾くんガル男やったんや…
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/12(日) 06:25:37  [通報]

    >>108
    わかる。自分じゃなかなか買わないんだけどあったら便利なんだよねっていうものにしてるよ。
    早く受けとりたいけど悩みたいっていう時間も楽しめて大好き。
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/12(日) 06:30:41  [通報]

    >>88
    横です。そうそう!ネットから頼んで届くのも早かった!
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/12(日) 06:37:31  [通報]

    >>1
    内祝い、ちゃんと返さないとね
    私なんてお祝いのお返しいらないって言ったらそこのシュウトメにガル子さんて韓国... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    私なんてお祝いのお返しいらないって言ったらそこのシュウトメにガル子さんて韓国... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/12(日) 06:40:16  [通報]

    お祝いあげて
    お返し要らないっていう人は非常識なんだって!

    送る側がお返しいらないっていうこと自体が非常識
    マウントだからすごい気分悪い
    言った本人気を遣ったつもりだろうけど
    返信

    +1

    -5

  • 116. 匿名 2024/05/12(日) 06:47:26  [通報]

    >>1
    嬉しくない
    義姉から義甥や義姪のお祝い金のお返しで何度かもらったことある
    いつも1番安いカタログ。千円台
    お祝いの額3万〜5万とかだから半返しどころか20分の一以下の価格
    はっきり言って選びたいものがない
    前にそれで普段はレトルトカレーなんて食べないけどビーフカレーのレトルトを頼んでみた、けどビーフなんてどこにも見当たらない代物だった。
    はっきり言ってお祝いあげる気持ちもだんだんと無くなってきた。
    貰うものはしっかりもらうくせに、こちらの事は軽視されてる気分。
    返信

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/12(日) 06:54:57  [通報]

    肉と洗剤しか選んだことないわ
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/12(日) 07:01:18  [通報]

    >>15
    ネットじゃない時代はうっかり期限切らしたことある
    返信

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/12(日) 07:04:04  [通報]

    嬉しいでしょー!
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/12(日) 07:10:12  [通報]

    >>1
    人気のカタログでも選ぶの面倒だし、欲しくなくても取り敢えず何か選んでる感はある
    Amazon、
    商品券
    ギフトカードは欲しいもの欲しい時に使えるから嬉しかった
    返信

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/12(日) 07:15:21  [通報]

    カタログがアルバム形式で、商品の写真が1つずつアルバムに入ってて、注文したあとに紙を取ればアルバムになる、というカタログギフトがあったけど、1枚ずつ紙を抜くのがえらい面倒だった。
    そこまでしてアルバムとして欲しいかと自問自答し、結局捨てた。
    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/12(日) 07:15:59  [通報]

    >>33
    期限切れても電話すると頼めるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/12(日) 07:17:18  [通報]

    嬉しい!
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/12(日) 07:18:54  [通報]

    >>19 私は、そういう人が一定数いるから、もう食べ物だけのカタログにした。
    返信

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2024/05/12(日) 07:23:49  [通報]

    >>116
    それはやっすいカタログ返してくるからイヤなんだと思うよ。義姪義甥がダメなだけ。
    うちの義姪義甥も5万のお祝いに内祝いナシか千円台のものだったから気持ち分かる。うちの場合は義姉が叔父叔母からもらった祝いには低額で返すように言ってたみたい。
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/12(日) 07:26:08  [通報]

    >>19
    システム手数料と配送料で結構かかるみたいだしね。予算の都合上品物に魅力がないカタログの時は何にすればいいか迷ってしまうね
    返信

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/12(日) 07:27:43  [通報]

    >>66 私のまわりのカタログギフト否定派は、ギフト券も否定してる。
    ちゃんと選んで残るものがいいと言うのよね。
    めんどくさ。
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/12(日) 07:27:58  [通報]

    >>116
    出産祝い以外のは子供へのお祝いだから 内祝いなしって聞いたことあるよ。うちも親戚間ではなしになっているよ
    返信

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2024/05/12(日) 07:37:05  [通報]

    >>1
    親戚だと老若男女いるだろうから、
    ブランド限定より普通の方が良くない?
    グッズからグルメまでブランドも色々あるようなやつ

    主のは女友達限定ならみんな喜ぶかもだけど
    全く知らない年寄りとかいそう
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/12(日) 07:38:37  [通報]

    何か決まったお品よりカタログギフトの方がいいのだけど、いざ選ぼうとするとこれ!ってない。やはりギフト券なのかって思うけど、それも贈る方としては味気ない。
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/12(日) 07:39:32  [通報]

    >>1
    高いカタログギフトなら嬉しいけどなぁ。それか旅行券とか
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/12(日) 07:39:33  [通報]

    >>48
    何にしても文句言いそう
    返信

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/12(日) 07:39:50  [通報]

    >>8
    有効期限、一年くらいあった気がするよー
    私はすぐには注文しないで半年後くらいにようやく注文すること多い
    あと有効期間切れてても受け付けてくれるらしいよ。
    返信

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2024/05/12(日) 07:40:42  [通報]

    >>19
    従兄弟のお姉さんが、
    年寄りが多めだからカタログ選ぶのも
    文字が小さくて面倒だろうからと、何か食べ物かなんかに統一したと言ってた
    返信

    +7

    -2

  • 135. 匿名 2024/05/12(日) 07:41:04  [通報]

    カタログはいいと思うけど、自分はアマゾン使わないからアマギフはいらないな。商品券ならスーパーで使えるし、商品券の方がいい。
    返信

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/12(日) 07:44:01  [通報]

    昔はカスみたいな品物ばかりで、欲しいものがなくて困ったけど、ここ数年でとてもセレクトが良くなったので嬉しいです〜

    私もDEAN & DELUCAのカタログギフトをお友達にお返しした事あります
    返信

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/12(日) 07:44:02  [通報]

    このトピ見て悩んだまま保留にしてるカタログギフトの存在を思い出したわ。
    返信

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2024/05/12(日) 07:44:26  [通報]

    >>121
    ググって見たけど確かに本当取るの面倒くさそうだし
    結構しっかりした作りのアルバムだからそれなら少しでも上乗せしてくれた普通のカタログギフトの方がいいね…
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/12(日) 07:44:56  [通報]

    選べる楽しさあるから
    めっちゃ嬉しいよ〜♡
    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/12(日) 07:45:40  [通報]

    >>19
    こういう人って商品券以外でどんなギフトなら嬉しいの?
    貰っても嬉しくないってよく聞くけど、結局何が欲しいかなんてわかるわけないからカタログギフトにしてしまう
    返信

    +10

    -7

  • 141. 匿名 2024/05/12(日) 07:46:25  [通報]

    DEAN&DELUCA、見た目はオシャレでも美味しくないから普通のがいいな。ブランド牛とか選びたい。
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/12(日) 07:46:29  [通報]

    DEAN&DELUCAは嬉しいかも!
    私は田舎者なので笑

    カタログギフトって何回ももらってると、大体の設定金額が分かっちゃうんだよね。
    でも要らないもの貰うより断然いい!
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/12(日) 07:47:52  [通報]

    安い雑貨のは正直困る。安くても食べ物なら嬉しい。
    返信

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2024/05/12(日) 07:48:08  [通報]

    >>82
    日帰り温泉食事付きとか満足度高かった
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/12(日) 07:49:42  [通報]

    カタログにも当たり外れあるからね
    具材全部溶けてて食べた気がしないホテルカレーとか届くくらいならバームクーヘンでいいと思える
    でもディーンアンドデルーカなら嬉しいな、地方にはお店自体ないし
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/12(日) 07:51:10  [通報]

    >>19
    そうそうカタログギフトって欲しい物がないんだよね。
    だから私は毎回、防災グッズを頼んでるよ。
    防災グッズ揃えるのも結構お金かかるからね。
    返信

    +24

    -2

  • 147. 匿名 2024/05/12(日) 07:55:55  [通報]

    カタログギフトもらったけど、選ぶのが面倒だったので、カタログもらったら即ゴミ箱行きだった

    引き出物も気に入ったものなんてもらえないし、そんなのいらないからご祝儀を一律で設定してもらえるような世の中になってほしい
    二万円くらいが希望

    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/12(日) 07:56:12  [通報]

    >>17
    半返しの0.75で12000ちょいくらいってこと?
    でもたしかに割高感あるよね 12000円のカタログギフト選んだら中身は7000円くらいの品物ばかりになるもんね
    返信

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/12(日) 07:59:14  [通報]

    >>46
    スマホで申し込み。
    品番を何度入力しても受け付けてくれない。
    他の商品(アイス狙い)でもダメ。
    日を替えて挑戦してもダメ。

    売り切れ商品ばっかりのカタログって
    どうなってるの?と一言言ってやろうと
    電話をかけた。
    待たされてる間に品番にー入れて入力したら
    受け付けてくれた。

    電話に出たカスタマーセンター?の人に
    「解決しました」と言って電話切った。
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/12(日) 08:01:11  [通報]

    >>147
    即ゴミ箱にはさすがにしないけどお返しいらないからご祝儀減らしてほしいには同意
    返信

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/12(日) 08:03:25  [通報]

    >>70
    期間すぎた用の何かを送ってくるよね。
    返信

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2024/05/12(日) 08:05:15  [通報]

    >>73
    最近もらったけど、スマホで完結できるのもあったよ
    返信

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/12(日) 08:05:35  [通報]

    お祝いにお金包むのは分かる
    でも内祝いや引き出物とかは商品を買わせるためデパートが作った勝手なマナーだしいい加減なくなればいいのになーって思う
    トピ主さんみたいに悩む人も多いし、冠婚葬祭に見栄を張ってた昔の名残みたいなのはなくなって欲しい
    返信

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/12(日) 08:06:40  [通報]

    >>15
    悩んで決めかねて、家族にどれにするか見といて〜って回ってる間に存在忘れてたことある。
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/12(日) 08:07:03  [通報]

    >>1
    それ貰ったけど嬉しかったよ!食べるの好きな人にはめちゃくちゃ良いと思う
    返信

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2024/05/12(日) 08:15:47  [通報]

    こないだもらったよ。見てて楽しいんだけど選べる物がいっぱいありすぎて迷ったから、松坂牛頼んだ!めちゃウマだった!
    返信

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/12(日) 08:16:47  [通報]

    >>19
    食品もあるカタログがいい
    モノってもう持ってないものとか、欲しいものないし
    自分でも気に入って買いたいから
    食品ならあとに残らないから引き出物としてはふさわしくないんだろうけど
    返信

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/12(日) 08:19:56  [通報]

    私は嬉しかったよ
    全国のご当地グルメのカタログギフトは選ぶのが楽しかったしそれで知った料理は自分で作るようになったし、雑貨が載ってるカタログギフトで選んだ無水鍋は重宝してる
    趣味じゃない物とか、既に持ってる物と同じ物を貰うより全然嬉しい
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/12(日) 08:22:58  [通報]

    >>73>>8
    初めてのカタログギフトは楽しかった
    そこから2、3回は微妙だなぁと思いつつもそれなりの気分で選んでたと思うけど、欲しいモノも無いし選ぶのめんどくさくなって放置してた
    そしたら相手側に分かるらしく、そろそろ期限来ちゃうから選んでね~と連絡が来た
    それからはもう義務
    全部見る事なくどうでもいいハムとかジュース選んでた、一人暮らしだった頃は受け取るのもメンドクサかった
    返信

    +6

    -2

  • 160. 匿名 2024/05/12(日) 08:23:19  [通報]

    >>6
    主のカタログギフトなら大丈夫だと思うけど、一度友人からびっくりするくらい選ぶ種類少ないカタログギフト貰ったことある
    しかも見事にいらない物ばかりしか載ってない
    あのカタログギフト一体何だったんだろう
    返信

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/12(日) 08:24:22  [通報]

    >>1
    カタログギフト自体が本当に要らないものだったりそんなに価値が無いというか…
    私は引き出物は大きくなく重くなくて自分が好きな物選びました、今思うと持ってたら不必要だろうし微妙だったかな
    Amazonギフトカード最高ですね!
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/12(日) 08:27:41  [通報]

    カタログギフトで文句言う人は他の物だったとしても文句言うと思う
    カタログギフト良いよ
    返信

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2024/05/12(日) 08:30:07  [通報]

    >>1
    お釣りが出る商品券
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/12(日) 08:32:45  [通報]

    >>116
    うちは五万にギフト券半額返されて、いやいやあげたつもりなのにこんなにもらえないよって返したよ
    話し合いで一万円もらうことで落ち着いたけど正直身内はお返し要らないし、目上の人からもらったら少ない返礼って話だったような半額は多い
    友達も半額も要らない、1割返しに贈答菓子とかで充分
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/12(日) 08:33:47  [通報]

    >>10
    私はamazon使ってないから、もらったとき困ったな。
    返信

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/12(日) 08:34:08  [通報]

    >>19
    わかる
    値段にもよるのかもしれないけど、商品券のがいい
    返信

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/12(日) 08:37:45  [通報]

    >>164
    お祝いあげる時に「内祝いはいらないよ」と伝えないと、相手は内祝い用意すると思う。

    内祝いもらってから、「いらない」という人いるけど、先に言ったらいいのにと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/12(日) 08:41:12  [通報]


    私は嬉しくない
    10000円のカタログでも、手数料や送料も含むから商品はよく見ても7000円くらいだから
    10000円出すなら商品券がほしい

    返信

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/12(日) 08:45:13  [通報]

    >>6
    ディズニーのやつ選ぶ物がなくて結局タオルにした。
    返信

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/12(日) 08:46:05  [通報]

    >>58

    カタログ10000円アマギフ10000円子供5000円って考えてない⁈

    主の気持ちだろうけど、それし過ぎだと思うよ!
    子供のはいらないと思う
    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/12(日) 08:51:56  [通報]

    >>58
    主さん、そういう事情なら親に一度相談してみては?そのお子さんの時はどういうお返しだったのか覚えていると思うので
    うちは叔父叔母からだと、お祝いの気持ちだから 内祝いはしないで子供のもの何か揃えてあげてねって毎回言われるよ
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/12(日) 09:01:10  [通報]

    >>6
    ディーンアンドデルーカとかなら嬉しいけど3000円くらいだと選ぶのないなーって正直思うw
    でも変なのもらうよりは選べたほうが嬉しい
    返信

    +24

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/12(日) 09:02:30  [通報]

    妹夫婦の結婚式の引き出物が多分4000円相当のでびっくりした
    夫婦で10万幼児二人1万ずつで12万も包んだのに

    本当欲しいものない
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/12(日) 09:04:02  [通報]

    5万とか10万もらった内祝いはカタログギフトにした
    半返しの義務があるしいらない物でもカタログのほうが処分しやすいし流用できるから
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/12(日) 09:17:04  [通報]

    >>171
    聞かれたらそう言うしかないのでは…??
    返信

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/12(日) 09:17:06  [通報]

    カタログ眺めてるだけで面白いから好き。つい最近今勤務してる仕事で勤続20年以上を迎えたから本部から「記念品に」ってカタログギフトもらってフグ食べた
    返信

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/12(日) 09:20:47  [通報]

    選ぶの面倒だから、お菓子やすぐに使わないタオルでもいいから現物の方が嬉しいんだけど少数派かな。

    普段の買い物は宅配だし、ふるさと納税があったりで品物を選ぶのに飽きてきてる。
    返信

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2024/05/12(日) 09:26:36  [通報]

    >>172
    確かに
    安いのだと別に要らない物ばかりで、迷ってるうちに期限近づいて最終的に適当な食べ物になったりする
    返信

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/12(日) 09:34:58  [通報]

    >>1
    選択肢が多いカタログギフトだと嬉しいし、
    アマギフも有難い!

    注文するならウェブで中身を確認してから注文するといいかも。前に結婚式で1500円?くらいのしょぼいカタログギフト貰ったけど、選ぶ選択肢がなさすぎて困ったよ。
    あとは食品だけのカタログもイマイチだったな〜
    返信

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/12(日) 09:36:23  [通報]

    嬉しい
    今タオルが届いて萎えてた
    返信

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/12(日) 09:45:41  [通報]

    カタログギフト選ぶのめんどくさい
    でもDEAN&DELUCAのカタログは貰ってみたいな
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/12(日) 09:47:30  [通報]

    もうらう側とすると正直選ぶものない
    でも、内祝いくれなくていいのにと思って渡してるから
    他のものがいいとか考えたことないな
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/12(日) 09:56:02  [通報]

    >>1
    ディーン&デルーカのカタログなんてあるんだ
    それは欲しいかも
    一番最近貰ったのは保険関係のポイントが貯まったからですが、おそらく3,000円程度のでイマイチ欲しい物がなくて…
    仕方なく防災グッズを選んだ
    返信

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/12(日) 09:58:17  [通報]

    よく昔からあるカタログギフトは見飽きてて嬉しくない。カタログ見るのも楽しくない。でも最近を意識した内容になってるカタログギフトなら見るのも新鮮だし嬉しかったよ。

    プレミアムカタログギフトっていうシリーズもらったんだけど、内容がこだわってるみたいで今までのと少し違っててよかった。DEAN & DELUCAももらったことないから初めてなら嬉しいと思う。
    返信

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2024/05/12(日) 10:05:27  [通報]

    >>2
    ありがたいけど、使わないもの貰うより確実に使える物自分達で選べる方がいいよね
    カタログギフトで注文したチャイルドシート今でも活躍中だよ
    返信

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/12(日) 10:09:35  [通報]

    カタログギフトいらん。
    コスパ悪くない?
    アマギフのがいい
    返信

    +0

    -2

  • 187. 匿名 2024/05/12(日) 10:23:20  [通報]

    >>151
    私それは一回もないな。
    「まだ頼まれてないようなので…」と催促があったことはある。誰がまだ頼んでないのか把握してるんだと思った。
    返信

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/12(日) 10:23:52  [通報]

    いらないものを貰うよりはカタログの方が断然いいけど、途中から見るのが面倒くさくなってしまう
    今、期限過ぎたカタログ2冊あるわ
    返信

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2024/05/12(日) 10:36:40  [通報]

    >>153
    「内祝い」はデパートができる前から存在してるよ…
    家にお目出度いことがありましたので幸せをお裾分けします、がいつの間にか一部で半返し、お返しの意味になっただけ
    もとの意味で配ってる家も多いよ。うちの親族はそう。
    返信

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/12(日) 10:45:15  [通報]

    >>153
    引き出物の由来は平安時代だそうです。
    内祝いももうツッコまれてるけど、がるはたまにびっくりすること言い出す人がいるね。 デパートが作ったマナーじゃなくて逆に前からある慣例にのっかったんだよ。
    返信

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/12(日) 10:55:24  [通報]

    あまりうれしくないかも。

    食べ物ならいいけど、今までの経験から、他の品物は売れなかった残り物ばかりで、どれもこれも使いづらかった。
    返信

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2024/05/12(日) 10:59:28  [通報]

    母の日のプレゼントでカタログギフト貰ったら嬉しいですか?
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/12(日) 11:03:58  [通報]

    >>1
    DEAN & DELUCAのカタログギフトなんてあるんだ~と調べたら他にもBEAMSとかファッション系も出してるのを知った
    贈り物探すのめんどい時はこれからカタログギフトにする!
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/12(日) 11:06:49  [通報]

    私は歓迎する
    返信

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/12(日) 11:15:49  [通報]

    >>1
    昔、引き出物がトースターの事があって持ち帰りの際に捨てて帰ろうか思ったから、カタログ最高だと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/12(日) 11:22:20  [通報]

    >>180
    タオルって案外好みあるから困ることあるよね。
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/12(日) 11:23:07  [通報]

    >>151
    私間違えて注文用ハガキ処分してしまったんだけど、代わりの物来ないまま三年が経った。
    返信

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/12(日) 11:25:03  [通報]

    >>153
    昔は自分のとこにお祝いがあったら近所中に内祝い品を配ってたんだよ。返礼の意味あいはないしデパートも関係ない。
    実家の近所のお宅にはうちの姉が産まれた時の内祝い品のお盆がどこにでもあるw実家にもご近所の人の名前や出生日やお目出度内容が書かれた物品がいくつかあるw
    返信

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/12(日) 11:25:43  [通報]

    アマギフがいいって意見あるけど、値段がモロわかりだよね。
    もはやお祝い送り合う文化なくてよくない?とすら思う。
    返信

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/12(日) 11:25:55  [通報]

    >>192
    関係性にもよりそう。カタログギフトにするくらいなら花と商品券とかでもいいかもしれないし。
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/12(日) 11:27:16  [通報]

    嬉しいよ。欲しくもないもの貰ったらちょっと困るよね。
    返信

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/12(日) 11:28:47  [通報]

    >>19
    同じく。システム手数料やあの立派なカタログ
    送料分が加算されてるから
    お祝い頂いた半返し出来てない気持ちになる
    勿体なくて。
    返信

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/12(日) 11:52:18  [通報]

    >>199
    商品券とか値段がわかるものが失礼って文化がなけりゃ喜んで商品券にするわ〜
    うちの親戚に商品券なんか送ったらうちの親戚うるさいからあの人常識ないって絶対言われる自信ある
    苦肉の策のカタログギフトよ…
    返信

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/12(日) 13:40:11  [通報]

    タオル、カップとか送られるより自分で選べるカタログギフト嬉しいよ!私はそれで小鍋とかフライパン、食器買わせてもらってる
    返信

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/12(日) 13:46:27  [通報]

    >>187
    頼まれてないようなのでコレを送ります。って案内が来たよ。
    返信

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2024/05/12(日) 14:30:12  [通報]

    >>175
    親にその親戚のお子さん誕生の時に お祝いを渡した親がどういうお返しをもらったか?を聞くって意味だけど、伝わりにくかったかな?親戚に聞くのではないです

    叔父叔母からはお祝いを渡される時にそう言われたよ
    返信

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/12(日) 15:11:00  [通報]

    >>1
    私は嬉しい。
    だって自分の好きなやつ頼めるし。
    カタログによるけど、カタログギフトも嫌だって人は何渡しても嫌がるからシカト
    返信

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/12(日) 15:12:30  [通報]

    >>140
    何も嬉しくないと思う
    返信

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/12(日) 15:14:14  [通報]

    >>169
    ディズニーしばりのやつは私も嬉しくないな。カタログギフトは好きだけど。
    ディズニー限定にしちゃうあたりでカタログギフトの意味を消してる
    返信

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/12(日) 15:14:37  [通報]

    >>178
    食べ物でいいと思う
    返信

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/12(日) 15:53:51  [通報]

    グルメに特化したのならいいな!
    グルメや雑貨とか色々ごちゃまぜのカタログもらったけど、欲しいものなさすぎて数ヶ月放置してる…
    返信

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/12(日) 16:23:25  [通報]

    >>1
    1万超えの食品カタログギフト貰った…悩みまくってる
    返信

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/12(日) 18:01:28  [通報]

    >>1
    カタログギフト好き

    DEAN&DELUCAのやつとかあるんだ
    自分だったら1つのブランドじゃない方がいいな
    返信

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/12(日) 19:28:55  [通報]

    >>1
    私はすごくうれしい

    趣味の合わないものを送られても困るし、自分で選べるの楽しいよ
    返信

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/12(日) 20:01:18  [通報]

    選ぶのすら面倒くさいし気が付いたら期限切れてるので
    選ぶ気力がある時は、何でも良いから適当に選ぶようにしてるけど
    病んでる時は、どうせ選べないので最初からゴミ箱に投げ捨てて忘れ去る。「あー、早く選ばないと」って思い出すだけで気分が落ちるから
    返信

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/12(日) 20:29:07  [通報]

    むしろカタログ以外の物で「良かった」モノをもらったことが無い。
    良いものなんだろうけど、いらないものばっかり。
    カタログの時はお肉かお米かお菓子をもらってる。
    返信

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/12(日) 22:17:48  [通報]

    どれにしようかページをめくるのが好き

    子供の頃から 父になんでも良か、選んでいいよと言われるとウキウキで喜んでハガキ出しに行ってた
    返信

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/12(日) 22:59:30  [通報]

    カタログギフト、選ぶのがめんどくさいのでアマギフがいいなぁ……
    返信

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2024/05/12(日) 23:04:19  [通報]

    >>2
    私も

    ガルや世間一般では選ぶの無いって酷評されがちだけど、なんだかんだでペラペラめくって探すの楽しいw
    返信

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/12(日) 23:05:31  [通報]

    嬉しいですよ。
    私は自分じゃ絶対に買わない6500円の高級爪切りを選びました。
    一生もの。大切に使ってます。
    返信

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/12(日) 23:44:48  [通報]

    選べるから嬉しい
    返信

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/13(月) 00:11:15  [通報]

    前に20000円くらいのカタログギフト頂いて「今までのと世界が違う!!」と思いました笑
    写真も綺麗だし、全部のアイテム品が良くてびっくりしました!!ずっと欲しかったけど、値が張るしヤカンがあるからな〜と買えずにいた南部鉄器の鉄瓶にしました。
    3000円のとは全然違ったよぉ…
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード