ガールズちゃんねる

【バイト】当日欠勤が難しそう…

102コメント2024/05/15(水) 01:33

  • 1. 匿名 2024/05/11(土) 20:17:35 

    コンビニで朝6時〜のバイトをしています。
    早朝シフトは最低人数のバイト2人で回しています。今のところ欠勤したことはありませんが、もし朝起きて体調が悪かったらどうしよう…と毎回ヒヤヒヤします。
    当日欠勤はお店に直接電話することになっているのですが、深夜と早朝のシフトは基本バイト2人しかいないし、朝起きて体調悪いとなると連絡が出勤1時間前くらいになってしまうので代わりを探そうにも探せないよな…という感じです。店長に直接連絡しても起きているかどうか怪しいし、明らかに他の時間に比べて当日欠勤のハードルが高い気がします。
    みなさんならこういう状況のとき、普通に休みますか?
    返信

    +51

    -27

  • 2. 匿名 2024/05/11(土) 20:18:19  [通報]

    どうしようもない時は休むしかなくない?
    みんなそうだろうし。
    返信

    +275

    -2

  • 3. 匿名 2024/05/11(土) 20:18:26  [通報]

    そういう仕事は体調がいつも良くて生徒時代は皆勤賞もらってたような人がするもの
    返信

    +100

    -7

  • 4. 匿名 2024/05/11(土) 20:18:41  [通報]

    おはようございまウォゴボゴホゲエェェエ
    返信

    +91

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/11(土) 20:18:47  [通報]

    【バイト】当日欠勤が難しそう…
    返信

    +40

    -5

  • 6. 匿名 2024/05/11(土) 20:19:11  [通報]

    どうもこうも行けないものは行けないしね。
    店長に電話するしかないよ。
    返信

    +103

    -1

  • 7. 匿名 2024/05/11(土) 20:19:16  [通報]

    自分で代わりを探す必要はないよ
    速やかに店長に連絡をするだけでいい
    あとは店長がなんとかするから
    返信

    +137

    -8

  • 8. 匿名 2024/05/11(土) 20:19:35  [通報]

    バイトなんだから
    責任感持たなくてもよし
    返信

    +48

    -23

  • 9. 匿名 2024/05/11(土) 20:19:35  [通報]

    休むよ。バイトですよ?正社員じゃないんだから。
    それを補うのが正社員。
    返信

    +67

    -26

  • 10. 匿名 2024/05/11(土) 20:19:38  [通報]

    可能ならやめて他に行く。
    まぁ体調不良ならしかたなくない?
    そんなしょっちゅう体調不良になるの?
    返信

    +29

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/11(土) 20:19:41  [通報]

    私も最低限の人数で回しているところで働いてる。基本みんな休まない。だからどうしてもの時は仕方ない。
    返信

    +76

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/11(土) 20:19:42  [通報]

    無理して出たらそれが当たり前にされるからやめとき
    返信

    +17

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/11(土) 20:19:44  [通報]

    >>4
    もう今日もがんばろうなウォゴボゴホゲエェェエ
    返信

    +54

    -2

  • 14. 匿名 2024/05/11(土) 20:19:46  [通報]

    心配してもしょうがないわ、体調悪かったら休むのみ
    返信

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/11(土) 20:20:19  [通報]

    そういう時にこそ店長や社員が派遣されるのかと思ってた。
    返信

    +24

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/11(土) 20:20:21  [通報]

    どんな職場でも当欠はきついよw
    早朝シフト入るのやめるか数減らしてはどう?
    返信

    +55

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/11(土) 20:20:23  [通報]

    自分が店の命じゃないんだから笑
    1人欠けてもやるしかないんだよ店は
    返信

    +34

    -2

  • 18. 匿名 2024/05/11(土) 20:20:26  [通報]

    2人か1人とかで回してる服屋さんとか見てても他人ながら「欠勤のとき大変そう、、」って思う私は、倉庫で働いてるコンビニでも働いてたけど、代わりがいなければオーナーが出てくれてりしたな。とにかく代わりを探すのはもうこりごり
    返信

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/11(土) 20:20:27  [通報]

    >>1
    難しくても店長に連絡を入れて休みます
    無理なものは無理
    最初にそういう話をしておけば良いよ
    無理でしょって
    返信

    +48

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/11(土) 20:20:31  [通報]

    体調不良で休めない職場では働いたことがない。自分で変わりを探せって言われてたけど、体調悪い時にあちこち電話するとか無理だし断ってたよ。
    返信

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/11(土) 20:20:34  [通報]

    普段から体調崩しやすいならそのバイト向いてない。
    そうでないなら怯える必要ない。普段真面目に仕事してれば年に1回2回なら当日欠勤くらい大丈夫でしょ。
    返信

    +34

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/11(土) 20:20:35  [通報]

    >>1
    休んだことないけど、主さんの出る早朝バイトの枠の前後(夜勤、日勤)が残業や早出で対応すると思うよ、あとはエリアマネージャーが来たり。
    体調不良はちゃんと休んだ方がいいよー。
    6~9時のバイトしたことあるけど、一度寝坊で遅刻したことはある。
    夜勤さんが残ってくれてたよ。
    返信

    +27

    -2

  • 23. 匿名 2024/05/11(土) 20:21:08  [通報]

    >>5
    壊れちゃいそうだし雑な扱いかわいそう
    返信

    +36

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/11(土) 20:21:39  [通報]

    私も二人体制の所で働いているが、普通に休む。
    代わりを見つけろと言われるから一応グループLINEで聞くけど、あとは店長がなんとかしてくれる。
    返信

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/11(土) 20:21:50  [通報]

    コンビニに限らず、早番1人とかのシフトとか存在するし休んだってどうとでもなるよ。
    返信

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/11(土) 20:22:30  [通報]

    待遇そこそこ良くて人間関係もよいとこなら
    死にそうレベルで無ければ体調悪くてもとりあえず出勤する。
    出勤して仕事しながら代わりが見つかるのを待つ。
    待遇悪くて人間関係もクソなら気兼ねなく休む
    返信

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/11(土) 20:22:38  [通報]

    >>1
    人員をどう補うかは管理側の仕事だからあなたは考えなくていいのよ
    返信

    +28

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/11(土) 20:23:01  [通報]

    >>18
    2人はまだ最悪1人で…て思うけど、1人で回してる駅ナカの小さい売店とかどういう仕組みなんだろ?とは気になる。
    寝坊してオープン準備できなかったらどうなるんだろ…とか。
    勤務中おちおちトイレにも行けないよね?
    たまに、「ただいまの時間1人で対応しております」とか「休憩のため○時まで不在です」みたいなの出してるテナント見たことはあるからどうにでもなりそうだが。
    返信

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/11(土) 20:23:34  [通報]

    でも、休むしかないよね。
    介護施設で働いてるけど、早番の人が休めば夜勤者が遅番来るまで残るしかないからまあまあ地獄だけど、年寄りに移すわけにはいかないから体調不良は絶対休んでもらうことになってるし頻繁にある。
    返信

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/11(土) 20:23:38  [通報]

    2人?!お疲れ様です主さん
    返信

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/11(土) 20:24:07  [通報]

    なんか体調も悪くなってないのにそれを考えてどうしようって思うのってどこかで体調悪くなって休みたいな。って思ってそう。
    返信

    +3

    -6

  • 32. 匿名 2024/05/11(土) 20:27:06  [通報]

    >>1
    感染系なら仕方ない。
    返信

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/11(土) 20:27:11  [通報]

    >>9
    まあその通りだね。私は正社員だけどわかるよ。
    パート、アルバイトにそこまでの責任を求めない代わりに安い時給、いつでも切れる環境で働かせているんだから。
    返信

    +32

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/11(土) 20:27:36  [通報]

    >>1
    コンビニは無理だ逃げろとしか。
    返信

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/11(土) 20:27:42  [通報]

    >>13
    どブラックじゃんw
    返信

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/11(土) 20:28:19  [通報]

    >>1
    仕方ないよ。どうしてもの時はなるべく早く連絡、店長いなくても他の人に伝えて無断欠勤だけはしなければいいと思う。もう1人には迷惑かけちゃうけど、なんとかなるよ。
    返信

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/11(土) 20:29:19  [通報]

    店長に電話すれば代わりを探すか、今出勤してる人に少し残業してもらうか何かするでしょう。休んだら出てくれた人にはお礼と謝罪を忘れずに!
    返信

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/11(土) 20:30:01  [通報]

    >>2
    休む事は絶対にない!なんて人はほぼいないもんね。
    返信

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/11(土) 20:31:30  [通報]

    当日朝になって休む方は困ると思う
    寝る前に具合悪そうなら早めに明日休むと連絡したほうが良いと思う
    悪いと思って曖昧なのが一番困ると思います
    店長やエリアマネージャーだって準備しやすいだろうし

    急な欠勤はもう一人の方が仕事何とかやって次の方々が早めに行って補うしかないと思う
    これは医療機関や一般企業だって同じですよ
    返信

    +7

    -3

  • 40. 匿名 2024/05/11(土) 20:32:07  [通報]

    だいたい風邪は前日くらいから調子悪くなるし、早めに明日は行けないかもしれないって連絡入れておいた方が安心。大丈夫なら出勤すればいいし。
    返信

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2024/05/11(土) 20:33:05  [通報]

    >>8
    無責任なのは困るよ
    他のバイトにしわ寄せくるもの
    迷惑だよ
    返信

    +21

    -6

  • 42. 匿名 2024/05/11(土) 20:35:10  [通報]

    >>1
    私は以前ネイルサロンを1人でやっていました。
    大体1日4人~6人の予約が入っていたのですが、万が一私が体調を崩して仕事出来ないってなったら、その日に予約してくれてる方全員にキャンセルのお願いをしなくてはいけないので絶対体調崩せませんでした。

    もし自分が美容院に行く予定の1時間前とかにお店からキャンセルの電話がきたら凄く凄く嫌なので、体調管理は必須でした。

    幸いにも体調崩したことはなかったので良かったです
    返信

    +10

    -6

  • 43. 匿名 2024/05/11(土) 20:35:52  ID:sFinhIUfkm  [通報]

    え?

    従業員が代わりを探す必要は無いんだよ。代わりを探すのは店長の仕事だよ。
    返信

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/11(土) 20:36:48  [通報]

    >>31
    主です。思ってたらもっと適当でもいいバイト探してますよ…
    返信

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2024/05/11(土) 20:37:03  [通報]

    >>4
    (客)ウォゴボゴホゲエェェエ
    返信

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/11(土) 20:38:25  [通報]

    >>1
    意外とどうにかなるよ
    深夜勤の人に少し伸びてもらって、昼からの人に少し早めにきてもらうとか、店長が来るとか
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/11(土) 20:40:26  [通報]

    >>1
    接客業なんてどこの職場もそんなもんだし、実際休みがちな人間でもないならそこまで真剣には気にしなくていいと思う
    うちの職場なんて正社員のほうが子供をいいことに子供熱だしてとか、GWコロナになったとかで休みまくってて、こいつコロナ何回なったんだよくらい周りに迷惑かけてる状態なうえに自分もミスしがちなくせに人のミスにはいちいち指摘してたり偉そうにしてるよ
    日頃休んでない実績あったり偉そうにしてなければ周りだってもし1日休んだところで言わないし、カバーしようと思うよ
    返信

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/11(土) 20:42:28  [通報]

    >>28
    駅ナカやテナントは契約で遅延すると罰金(遅延金)が発生すると聞いたことがある。だから何がなんでもとりあえず時間になったら開けなきゃいけない
    返信

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/11(土) 20:44:47  [通報]

    主さんと同じく最低人数の基本2人で回してるパートをしてたけど、シフト組むチーフ(立場はパート)が自分はどれだけ急に休んでもいいけど他のパートやアルバイトは親や子が死んでも当日欠勤は許されない!休みたかったら代わりを絶対自分で見つけろ!ってダブスタくそ人間。おまけに「私の思い通りに便利に使われないのならシフト入れないよ?」というタイプ。だから周りから反感買いまくり。本人気づいてないようだけど。
    スタッフさんの中でご家族が危篤状態の時なのに休むな、休むなら代わりを見つけろと言われた人がいてさすがにドン引きした。
    返信

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/11(土) 20:44:48  [通報]

    昔コンビニでバイトしてたけど、(全時間経験済)
    最悪レジだけやれば良いから1人でもなんとかなるよ。休み連絡来たら店長や社員が代わりに来るし、その間だけ1人だからそれくらい大丈夫!
    返信

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/11(土) 20:46:53  [通報]

    >>5
    切ない
    返信

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/11(土) 20:46:59  [通報]

    休まれても駅前などのめちゃくちゃ忙しいようなてんぽでなければなんとかなるのでは。
    大変そうなら店長さんか奥さんが来てくれたり。
    独身の店長さんだけよりご夫婦でされているようなところはまだなんとかなりやすい。
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/11(土) 20:48:36  [通報]

    >>4
    もう!めっちゃ笑ったやん!!家族から不審な目で見られてる(涙)
    返信

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/11(土) 20:49:03  [通報]

    >>1
    お店に連絡して普通に休みます
    体調悪いのはしょうがない
    それで店長に文句言われたらその店辞めて別のバイト探す
    返信

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/11(土) 20:49:11  [通報]

    社員さんとかにとりあえず連絡して同じ早番の人に謝る行けない物は仕方ない
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/11(土) 20:49:57  [通報]

    >>1
    私も早朝5時~のバイトで二人で回してるんだけど、金曜日に朝起きたとたん、めちゃくちゃお腹痛くて歩けないほどだったけど、早朝なんて皆寝てるから電話しずらいし、代わりなんて見つかるはずもないから頑張って出勤したよ。
    一緒のシフト入ってる人には体調悪い旨は伝えておいて
    限界きたら早退するかも。迷惑かけたらごめんね。
    って言ったら来てくれただけでもありがたい!って言ってくれた。
    返信

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/11(土) 20:50:29  [通報]

    早朝シフトのもう一人の人と会うことがあったら、当日欠勤したことあります?って聞いてみる
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/11(土) 20:50:41  [通報]

    >>1
    今とんでもない人手不足だから、求人出してきてくれるだけでありがたい状況です

    頻発するならシフトの時間帯を変えるという対応も必要ですが
    心配というレベルなら気にしないでください

    どうしても気になってしまうなら
    別の人が欠勤して、応援が欲しいと連絡が来た時に出れるようなら出ておけば
    自分が欠勤した時もお互い様になります
    返信

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/11(土) 20:54:41  [通報]

    >>1
    うちの店はオーナーがいけるように、体調悪いと思ったら休む休まない関係なく一旦連絡もらえるようにいってる。朝急に悪いとかはおいといて、だいたい前の日に熱出そうとか、生理きそうとか片頭痛持ちで雨の日前後あやしいとか予兆があるときは連絡してくれるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/11(土) 20:54:44  [通報]

    >>4
    みんな帰って寝な!!!
    返信

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/11(土) 20:54:45  [通報]

    >>3
    そういう人がコンビニ選ぶかな?
    もっと時給高い仕事してそう。
    体が丈夫って全てにおいて有利だよ。
    返信

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/11(土) 20:56:01  [通報]

    代わりがいないから店長が夜勤から早朝までやってた時があって、目が死○でる感じでコーヒー飲みながら眠気飛ばしてる感じだった🥺
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/11(土) 20:58:40  [通報]

    盲腸になっても休まず行くの?
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/11(土) 20:59:15  [通報]

    >>41
    オーナーに言えば?
    返信

    +3

    -7

  • 65. 匿名 2024/05/11(土) 20:59:46  [通報]

    >>1
    経験談からやけど
    最悪1人でもなんとかなるで
    お客さんを、さばくのをメインでやって納品は朝のピーク引いてからで良い
    お客さんにはちょっと申し訳ないけど
    仕方ない
    一緒の相方には睨まれるかもしれんけど
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/11(土) 21:06:03  [通報]

    コンビニで「休む時は自分で代わりに出てくれる人探してね」って言われて速攻辞めてきた
    返信

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/11(土) 21:11:35  [通報]

    私も最低人数で代わりがいない職場だから基本休めないし休まない
    でも本当にどうしようもない時は、所詮パートだしなって割り切って休もうと思っている
    返信

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/11(土) 21:14:49  [通報]

    >>1
    代わり探せって言われてるの?
    もし言われても無理ですでいいし、普通に店長に連絡して休めばいい
    人員何とかするのはバイトの仕事じゃないよ
    返信

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/11(土) 21:16:10  [通報]

    >>61
    確かに言われてみたらそうかも
    私頭は良いけどニート
    よく考えたら、運動がめちゃくちゃ苦手で、運動系の習い事すぐやめたし体育も全然できなくて、体力つかなかった
    人間関係とかが向いてないんだと思ってたけど、単に体力が足りないのかもしれない
    返信

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/11(土) 21:22:15  [通報]

    私も一人シフトだけど
    裏に店長とか責任者いるでしょ。
    責任者が何とかして回すなよ。
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/11(土) 21:25:49  [通報]

    >>33
    なぜか待遇差にキレてるバカな非正規多すぎて笑えるよね
    返信

    +0

    -5

  • 72. 匿名 2024/05/11(土) 21:27:57  [通報]

    >>1
    私も早朝コンビニやってたけど当欠したら出勤してる1人だけで回す形になってたわ
    でももうしょうがないからめったにない当欠ならあまり悩まなくていいんじゃない
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/11(土) 21:28:23  [通報]

    コンビニの昼勤だけど、2人体制だから当日欠勤はなかなか難しい
    体調不良がツラ過ぎて一度休んだら、お局バイトからそれはもうグチグチグチグチ言われもしたし、尚更なんだけどね
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/11(土) 21:29:07  [通報]

    >>5
    最近ニュースなったマクドナルドの店員思い出した🥹
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/11(土) 21:30:23  [通報]

    >>1
    コンビニってタイミーよく使ってるから何とかなるんじゃないかなぁ。直前だと厳しいけど体調不良じゃしょうがないよ
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/11(土) 21:30:36  [通報]

    >>1
    同じくコンビニパートで朝6時からの勤務だけど、体調悪くても薬飲んだり我慢して出てる。急に欠勤したことは無い。体調悪くなるのはお互い様で仕方ないことだと思うし、代わりを探す義務はないのでお店に連絡して休めば良いと思う。代わりは店長かオーナーがするべき。
    返信

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/11(土) 21:34:29  [通報]

    >>69
    社会人になって、心身の丈夫さって本当に大事だなと思う。芸能人とかとんでもない仕事量こなしてる人多いけど、その典型だよ。
    うちの職場、病気の人が多いんだけど、仕事できる人でも40,50歳くらいで離脱したり、休みがちになったりする。
    あんまり仕事熱心じゃなくても心身丈夫な人は安定して稼げるから本当に強みだと思う。
    返信

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/11(土) 21:36:41  [通報]

    >>71
    いやいや
    待遇差あるのに非正規に正規並みの事求め過ぎな正規多すぎるよね
    返信

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/11(土) 21:38:34  [通報]

    >>1
    主さんとは違うけど朝のオープン自分1人みたいな仕事してた時、過敏性腸症候群になって予期不安みたいのも発症して辛かった。体調いま悪くないならもっと気楽に思ってやっていくか、メンタル的に心配ならバイト変える方がいいと思うな。私は今は休んでも翌日に自分の仕事量増えるだけっていう仕事になって、すごく体調良くなりました。
    返信

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/11(土) 21:43:28  [通報]

    >>66
    それよくあるけど違法なんだよね
    返信

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/11(土) 21:46:27  [通報]

    私も1人事務のパートで直前に休むとなっても急な代わり見つからないので早めに電話してる
    コンビニではないけど24時間稼働してる職場なので前の晩にヤバイなって思った時はすぐ電話する
    コロナにかかった時は休まないわけにいかなかったしね
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/11(土) 21:46:42  [通報]

    >>44
    一緒に働いてる人に聞けばいいやん。
    体調わるくなったらどうしてますか?休みますか?って。その人と2人営業なんでしょ?
    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/11(土) 21:50:58  [通報]

    1人でオープン作業してオープン少ししてからもうひとり来るパターンで働いてた時、熱があってもオープンだけはしてってって言われて行ったことあるわ
    15年ほど昔だから今だと有り得ないと思うけど、倒れるかと思った
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/11(土) 21:56:48  [通報]

    >>45
    もう閉鎖だよ!www
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/11(土) 21:57:55  [通報]

    >>33
    だよね!?そこまでしなくてもいいよね?!
    やっぱり社員は必要だな
    返信

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/11(土) 22:03:35  [通報]

    >>5
    連行されてて可哀想
    返信

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/11(土) 22:30:43  [通報]

    >>1
    バイトさんいるなら電話したら良いじゃん?
    返信

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/11(土) 22:36:53  [通報]

    私もコンビニバイトやってた事あるけどギリギリの人数で回してるから台風でも大怪我でも病気でも絶対に来いと言われてたよ
    台風が直撃した日にこれは無理だなーと思って、バイトごときで命張れないので許せないのならクビで構いませんって電話して休んだな(店長が代わりに出勤)

    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/11(土) 22:37:06  [通報]

    >>53
    私も笑っヴォエッゴホゴホォ…
    返信

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/11(土) 22:52:50  [通報]

    >>1
    うちの会社も人手不足で休みにくいんだけど、子供が熱出したりしたらどうしようもないから休んでる。
    前日の夜に予兆があったら伝えて欲しいと言われてるから、前日の夜に子供が体調悪そうならなるべく詳しく状態の報告してるよ。
    人がいないとこなら無理して出勤して他の人に移すと大変だから休んだ方がいいよ。
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/11(土) 23:24:46  [通報]

    >>58
    店側の人?お互い様とかでなく普通スタッフになんかあった時は店長やオーナーなど責任者がでるもんじゃないの?
    スタッフ間だと私は代わったのにあの人は代わってくれなかった!とかなるじゃん。
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/12(日) 00:02:25  [通報]

    >>1
    朝起きて出勤できなくなるくらい体調が悪いことってそんなになくない?
    そういうときは前日の夜からすでに体調悪いでしょ。
    返信

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2024/05/12(日) 00:53:33  [通報]

    >>91
    言葉足らずでごめん
    店長やマネージャーからの応援要請って事ね

    スタッフ間でやるのはトラブルの元だからその通り
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/12(日) 01:56:46  [通報]

    >>1
    休めばいいと思うけどそういうのは体調悪くなってから考えれば?
    返信

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/12(日) 07:05:02  [通報]

    プレッシャーになるね。どこも人不足だけどそんなにどうにもならないシフトなら私なら無理かな。
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/12(日) 07:16:14  [通報]

    >>41
    体調不良等やむを得ない場合の話じゃない?
    変な責任感持たずに休めるようになって欲しいよ。横
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/12(日) 08:04:59  [通報]

    >>1
    コンビニでパートしています。夫は同じ店の店長です。
    体調が悪い時は仕方ないから店長に躊躇わず連絡していいですよ。店長やオーナーは常にそういう状況を考えてますからなんとかします。病欠で文句を言ってるくるような店はロクな店じゃないから辞めればいいと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/12(日) 09:31:00  [通報]

    >>1
    普段から真面目に出勤して勤務態度も良ければ、急な体調不良でも了承してなんとかしてくれるもんだと思う。
    主さんももう一人の人が急に出勤出来なくなったとして恨む?
    代わりの人が来てくれてなんとかなったらホッとすると思うよ。
    持ちつ持たれつだよ。
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/12(日) 11:30:07  [通報]

    >>7
    でも多くの場合は自分で代わりをさがさせられるよね
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/13(月) 15:40:47  [通報]

    >>3
    シフト系は当日欠勤が難しいものが多いよね…
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/13(月) 15:44:16  [通報]

    普段から体調を崩しやすいならシフト制ではないところや人数が多いところが合っている気がする

    コールセンターや倉庫は人数が多くて休みが取りやすいみたいね
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/15(水) 01:33:46  [通報]

    >>1
    店長がオーバーワークするしかないんじゃないかな?
    他の同僚達はまだ寝てるだろうし「今から来て」ってしんどい
    1人いなくてもいる人たちだけで回せる余裕ないとダメだよね
    それは店長の責任なんじゃないかな
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード