ガールズちゃんねる

寝具のダニ対策 ペットいる方教えて下さい

74コメント2024/05/13(月) 21:58

  • 1. 匿名 2024/05/11(土) 12:58:58 

    寝具のダニ対策を一般的に言われている事はひと通りやっていますがダニで困ってます…
    刺されはしないのですがなんだかムズムズ痒くて眠れません

    先日、ダニシートのちょっと高いの(ダニトリーゼ)を購入して置いてみたのですが、飼い猫が嫌らしく寝る場所を探していました

    ペットOKのスプレーを試そうかと迷っているのですがダニシートでも嫌がる猫だと可哀想かなと思います

    これからの季節ダニはもっと増えるかも…
    匂いに敏感なペットの居る方、ダニ対策は何をされてますか?
    防ダニシーツ使用されている方どうですか?
    ちなみに猫は自分のベッドで寝る子です

    返信

    +9

    -9

  • 2. 匿名 2024/05/11(土) 13:00:04  [通報]

    こまめに布団乾燥機使ってダニを取る

    というか猫ちゃん洗ってる?
    返信

    +10

    -24

  • 3. 匿名 2024/05/11(土) 13:00:39  [通報]

    完全な家猫ちゃんならダニを持ち込んでるのは主の方なので外着と部屋着をしっかり分けるとかすれば?
    返信

    +14

    -11

  • 4. 匿名 2024/05/11(土) 13:00:48  [通報]

    鈍感なのか何もしていない
    返信

    +12

    -6

  • 5. 匿名 2024/05/11(土) 13:01:07  [通報]

    >>1
    黒いビニールの中に寝具類全部入れて口縛って天気の良い日に太陽に当たるように外に放置
    その後、取り出して布団たたきで死骸を叩き出す
    返信

    +12

    -8

  • 6. 匿名 2024/05/11(土) 13:01:49  [通報]

    ダニ対策は しっかりせんといかんだに!!!!!!
    返信

    +14

    -7

  • 7. 匿名 2024/05/11(土) 13:01:51  [通報]

    ダニ取りに特化したヘッド部分だけの掃除機みたいのってどうなんだろう?

    昔はレイコップ流行ったけど
    返信

    +10

    -3

  • 8. 匿名 2024/05/11(土) 13:02:43  [通報]

    布団に掃除機をかける。うちはハンディクリーナーのヘッドを布団専用のに変えてやってる。
    返信

    +12

    -4

  • 9. 匿名 2024/05/11(土) 13:03:05  [通報]

    >>5
    我が家もこれだわ。
    黒いビニールがポイントよね。
    ただ単に太陽光に当てても死滅する温度まで達さないから、黒いビニールに入れて温度を上げられるだけ上げる。
    返信

    +9

    -4

  • 10. 匿名 2024/05/11(土) 13:03:13  [通報]

    フロントラインとか予防する薬がたくさんあるよ
    マダニとか怖いしその辺はちゃんとした方がいいと思う
    返信

    +23

    -3

  • 11. 匿名 2024/05/11(土) 13:03:35  [通報]


    うちは犬だけど布団乾燥機のダニモードを
    やるぐらいかな。
    返信

    +7

    -4

  • 12. 匿名 2024/05/11(土) 13:04:00  [通報]

    うち猫いるけどそういう経験ない。
    室内飼い、猫にもノミダニ対策、お風呂も時々入れる。
    元々子供がアレルギー体質だったので防ダニシーツや防ダニ布団も使ってる。
    ダニ対策してダメならもう寝具総入れ替えするかな。
    返信

    +6

    -4

  • 13. 匿名 2024/05/11(土) 13:05:35  [通報]

    多分、布団だけじゃなくて、家の中がごちゃごちゃなんじゃない。
    物にホコリが溜まれば溜まるほどダニもいるしね
    返信

    +11

    -4

  • 14. 匿名 2024/05/11(土) 13:05:48  [通報]

    刺されてないのにムズムズてダニなのかな?
    返信

    +34

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/11(土) 13:06:30  [通報]

    ダニやノミが気になる人でも家でペット飼うんだね
    高温多湿の日本で換気の悪い所なら撲滅は難しいと思う
    返信

    +1

    -6

  • 16. 匿名 2024/05/11(土) 13:07:48  [通報]

    寝具のダニ対策 ペットいる方教えて下さい
    返信

    +0

    -5

  • 17. 匿名 2024/05/11(土) 13:07:54  [通報]

    >>1
    洗えるものは全部洗う。布団乾燥機とかで徹底して乾燥!しかなさそう。

    ダニ取りスプレーみたいな化学薬品とか嫌がるなら洗濯したり毎日乾燥させたりくらいしかなくない?あとは部屋を除湿とか?
    返信

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/11(土) 13:09:39  [通報]

    ベッドの主と認めてもらってるのか干したり洗ったり何もしてないのに全然刺されない
    返信

    +3

    -2

  • 19. 匿名 2024/05/11(土) 13:10:33  [通報]

    >>16
    ダニっぽいね
    返信

    +6

    -2

  • 20. 匿名 2024/05/11(土) 13:11:26  [通報]

    寝具のダニ対策 ペットいる方教えて下さい
    返信

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/11(土) 13:11:51  [通報]

    布団やラグは洗濯は勿論、買い替え周期を短くするのが一番
    返信

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/11(土) 13:12:12  [通報]

    >>1
    うちは犬2匹と寝てる
    すのこベッドにニトリとかの安い布団にして
    1年くらいで買い替えてる
    普段はこまめに干したりカバーは毎日取り替え
    あとふとん乾燥機オススメ
    ダニモードにして月に数回使ってる
    夏は暑いけど冬場は暖かくなるしすごくいいよ
    返信

    +9

    -3

  • 23. 匿名 2024/05/11(土) 13:12:36  [通報]

    >>19
    マダニっぽい
    返信

    +3

    -2

  • 24. 匿名 2024/05/11(土) 13:12:57  [通報]

    >>16
    何で潤くんの画像だと思っていたら
    削除して欲しい!
    返信

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/11(土) 13:18:46  [通報]

    ユーチューブにびっしりダニが犬や猫に付いてるのを絞り取る動画あるけど怖いよね
    返信

    +0

    -4

  • 26. 匿名 2024/05/11(土) 13:21:31  [通報]

    >>1
    確実に効くのはまっとれす、布団に針を刺して中に殺虫剤を噴射するタイプのスプレー。
    一度やって干して、2週間後くらいにもう一度繰り返します(卵の羽化に合わせる)。
    そして部屋にはペットOKのダニ避けの防虫アロマ?(電源を入れて液体を気化させるタイプ)みたいなのを設置。液体が無くなった詰め替える。
    これで1シーズンは防げますよ。
    返信

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/11(土) 13:22:09  [通報]

    >>6
    あんた遠州の人け?
    返信

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/11(土) 13:24:59  [通報]

    こまめな洗濯が良いのでは?
    返信

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/11(土) 13:30:12  [通報]

    >>2
    猫ちゃんちゃんと洗ってる?って言葉いらんよな
    室内飼いなら問題ないし、ダニを持ち込んでくるのはむしろ人間のほうだよ
    返信

    +13

    -5

  • 30. 匿名 2024/05/11(土) 13:36:03  [通報]

    >>29
    洗ってるかどうか聞いただけですよ。
    人が持ち込んだダニでも、猫に寄生するダニもいるわけで、
    そもそもダニが増えた家で猫ちゃんにダニが増えたら猫ちゃん可哀想じゃん。
    返信

    +11

    -2

  • 31. 匿名 2024/05/11(土) 13:37:16  [通報]

    >>27
    むしろ遠州の人しか使わん言葉だに!
    そうだら?
    返信

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/11(土) 13:38:10  [通報]

    >>1
    犬飼ってた時は年に数回バルサン焚いてた!
    マンション用に煙の出ないタイプも発売されてすごく楽になったよ♪
    犬と違って猫だとその時間外へ連れ出すの大変かもしれないけど、おすすめです!
    返信

    +0

    -4

  • 33. 匿名 2024/05/11(土) 13:47:14  [通報]

    >>1
    完全室内飼いの猫を多頭飼育してて、夜はベッドで一緒に寝てる(猫にノミやダニはいないはず)。
    掃除はこまめにしてるしずーっとダニ被害なんてなかったのにある年いきなり寝てる時にかまれて痒くなった。
    ダニシート使っても全然効果無かった。
    猫のフロントラインって確かダニやシラミにも効果あったなと思って、猫のせいじゃないけど猫全員にフロントラインしたら、痒くなくなった。
    ダメ元でやってみては?
    返信

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/11(土) 13:50:45  [通報]

    >>2
    動物病院の先生に長毛でないなら洗わなくていいって言われた
    ストレスすごいから寿命縮むかもって
    水のいらない猫用シャンプーでたまに体拭くだけにしてる
    返信

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/11(土) 13:56:26  [通報]

    将来ペット飼うの完全に諦めることが出来た。
    返信

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/11(土) 13:57:37  [通報]

    >>7
    流行ったね!うちは類似品買ったけど、なんか面倒で結局全然使わずだな。持ってること、このコメント見て思い出したぐらいw
    返信

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/11(土) 13:58:20  [通報]

    寝具は買い替えて猫にもダニ対策してみたら?
    寝具にいるならそこで寝ている猫にもついちゃっているんじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/11(土) 13:59:29  [通報]

    主です、コメントありがとうございます

    3月の寒さが戻って雨が続いたあたりからなんですが、布団乾燥機、布団掃除機、除湿乾燥機を続けて購入して都度使用していますし、元々アレルギー体質なので掃除洗濯はマメにしている方だと思います

    布団もダニが比較的つきにくいウレタンのムアツ布団を思い切って昨年購入したばかりです

    ですが、どなたかのコメントにあったゴチャゴチャしてる…で思い当たる事が…
    あまり寝室には物がなかったのですが、災害対策で備蓄品を色々購入していました
    箱もあるしそのあたりの掃除が足りてないのかも
    すぐに掃除します

    あと猫は完全室内飼いで2年は洗ってません

    黒いゴミ袋、良いアイデアですね!
    入る大きさがあるか探してみます

    可愛いトピ絵ありがとうございました

    返信

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/11(土) 14:00:49  [通報]

    熱湯で寝具や猫ちゃんのベッド洗うとかどう
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/11(土) 14:07:14  [通報]

    高価ですがダニが通らないという生地の寝具カバー3点セットを使ってる
    いちいち洗濯しなくても表面をサッと掃除機かけるだけでいい
    返信

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/11(土) 14:07:36  [通報]

    >>7
    布団用掃除機使ってるけどホコリは本当によく取れる。
    ダニについては不明だから今使ってるのが壊れたら新しいのは買わないかな。掃除機の布団用ヘッド買えばいいかなと思ってる。
    返信

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/11(土) 14:11:26  [通報]

    無印の置くだけダニ取り使ってる
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/11(土) 14:13:30  [通報]

    >>14
    アレルギーかなと思った
    返信

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/11(土) 14:13:56  [通報]

    >>2
    やっぱ、猫とか犬とか人に
    猫ちゃんとか
    わんちゃんとか
    ママさんとか

    無駄にさん、ちゃん付けするひとって薄っぺらくて実際中身は嫌な思考の人だね
    返信

    +0

    -14

  • 45. 匿名 2024/05/11(土) 14:19:51  [通報]

    >>8
    それ、掃除機かけても裏側に逃げるから意味無いってテレビでやってたよ。
    布団干すのも同じで裏側に逃げる。
    水で死ぬと思ってる人が多いけど、洗濯しても死なないらしい。

    ダニ退治するには、真夏の閉めきった高温の車内に数時間置いておく(なるべく広げて)か、コインランドリーの乾燥機にかけるしかないらしい。
    返信

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2024/05/11(土) 14:47:34  [通報]

    >>1
    ダニとりロボは試した?ダニが出て洗えるものは洗って布団乾燥機を毎日やってダニ取りロボで解決した
    一緒に寝てるから初日はくんくんロボのとこをしてて寝るのに時間かかったから犬が一番寝ない所にシーツ敷きパッドの下に置いたら気にしなくなった
    猫の方が敏感かな?しっかりやっとかないと9月に大量発生するよ
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/11(土) 14:50:10  [通報]

    >>46
    これです
    寝具のダニ対策 ペットいる方教えて下さい
    返信

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/11(土) 14:52:22  [通報]

    >>1
    刺されてないならダニじゃないよ
    いたらすぐお腹とか二の腕やられる
    猫のフケとかじゃ?空気清浄機はある?
    寝る前にムズムズするのはストレスもあるかもよ
    返信

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/11(土) 14:56:19  [通報]

    >>45
    まぁでもダニの死骸もほこり、皮脂もダニの餌になるからこまめに掃除機は大事らしいよ
    返信

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/11(土) 14:56:26  [通報]

    >>2
    猫って洗う必要ねーからwww
    返信

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/11(土) 14:58:10  [通報]

    >>26
    スプレーするとダニが反撃してきてやった日に限って噛まれる
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/11(土) 15:00:15  [通報]

    この時期なら天気いい日に車に1日置いてたら乾燥機と同じように気温高くなって死滅すると思う
    呼びつけるシートよりは寄せ付けないノミダニスプレーふきかける

    マットはレイコップで吸引
    返信

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/11(土) 15:13:09  [通報]

    >>50
    通常の場合を語るな
    ダニだらけの家で猫だけ無事なわけないだろ
    返信

    +0

    -4

  • 54. 匿名 2024/05/11(土) 15:15:18  [通報]

    >>1
    私もダニトリーゼ使ってるよ
    あれって近くで嗅ぐと柑橘系かなんかの匂いがするんだよね、それが嫌なのかな?
    うちは犬がいるんだけど、ベッドに画像の防ダニシーツ(ダニも液体も通りにくい)敷いてその下にダニトリーゼ置いてる
    で、高い防ダニシーツが汚れるのが嫌だから、楽天で買った安い防ダニシーツを2枚敷いてるw
    古い無印のベッド使ってるけど、これでダニは通らないと信じてるw
    防水シーツ3枚掛けてるせいか、犬は匂い気にならないで寝てるよ
    寝具のダニ対策 ペットいる方教えて下さい
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/11(土) 15:18:37  [通報]

    >>54
    だけど、自分のベッドって主のベッドじゃなくて猫ちゃんのベッドってことかな? 
    だったら、私のやってるのは参考にならないね
    ごめんよー
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/11(土) 15:25:48  [通報]

    コインランドリーに持って行く。
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/11(土) 15:59:18  [通報]

    >>53
    ダニおばおこなのウケるw
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/11(土) 16:05:23  [通報]

    >>1
    ネズミのイエダニが出ることがあります
    でもずっとここんとこネズミはいる気配がない野良猫にやられたのかも
    しかしたまにイエダニは2階にも1階にも出ます
    毎晩布団乾燥機かけてるので刺されません

    ただベランダに布団を干した後痒くなったりするので
    ベランダにもいるのかもイエダニ
    だからずっと布団が干せてなくてそれが悩みです
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/11(土) 16:15:53  [通報]

    私は諦めて痒かったりしたらその部分に虫除けスプレーしてる
    イタチごっこだけどもうどうしようもない
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/11(土) 16:37:09  [通報]

    >>55
    主です、コメントありがとうございます

    ダニトリーゼを私も猫のベッドに置いたのですが、置いたばかりだから匂いがキツかったのかもしれませんね…日にちが経つと匂いも消えていきますか?

    後はベッドシーツですね…
    正直予定外の散財が続いて苦しいのですが安眠にはかえられないから仕方ないかな
    ちなみに防ダニシーツって繊維がつるつる系なんでしょうか?

    質問が多くてすみません、
    ダニトリーぜ使っている方が少ないようなので教えて貰えると助かります
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/11(土) 17:47:13  [通報]

    >>14
    乾燥肌で布団に入ると温まって痒くなることあるけどそーゆーのじゃないかなぁ?
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/11(土) 17:48:50  [通報]

    >>14
    ムズムズ脚症候群とかかな
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/11(土) 18:08:55  [通報]

    中国人が出入りする場所に行かないとダニ被害に合わない
    返信

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/11(土) 19:08:45  [通報]

    ダニ取りシートは一応挟んである。あとまめに布団乾燥機でダニパンチをする。そしてペットがいても無害のフマキラーから出てる「ダニよけ桃のチカラ」っていうスプレーをかけてる。匂いがすごいけど天然素材だから使ってる。キャットタワーとかカーペットはスチームかけてる。
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/11(土) 19:14:34  [通報]

    >>1
    完室猫でダニ対策ではなくフィラリア(蚊が媒介する感染症)予防でレボリューションなどを病院で買って使ってる
    ダニやマダニにも効果ある

    市販のペット用は信用しない方が良いよ
    猫は肉食動物だから雑食の人間や犬とは違う
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/11(土) 19:58:26  [通報]

    アイロン&コロコロ。
    掃除機はよその場所のダニをもらうので、洗える専用ノズルを。
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/11(土) 20:02:13  [通報]

    >>1
    ダニは別に弱いので、布団乾燥機(ダニパンチ)を使ってます
    返信

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/11(土) 21:06:05  [通報]

    >>49
    そうね
    アレルギーの原因になるのもダニの死骸とダニの排泄物だし
    これが取れるだけでも違うよね
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/11(土) 22:06:23  [通報]

    >>7
    アイリスオーヤマの布団掃除機使ってるよ。よく吸うと思う。
    返信

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/12(日) 07:30:22  [通報]

    シーツを洗うときに粉の酵素系ハイター使ってる
    そして紫外線にあてダブルで殺菌消毒してます
    布団も外干しして、その後掃除機でダニやホコリを吸引します
    部屋に湿気がこもらないように換気も大事ですよ

    それと部屋に髪の毛とか爪や垢など落ちてるとタンパク質だから当然色んな虫が来ます。シルクやウールの服に穴が開くのも手垢とかタンパク質汚れに虫が来るからで新品には殆ど虫は来ません
    マメに掃除したり換気したり洗濯するしかありません
    問題ない所には防虫スプレーしたりする事も必須です。
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/12(日) 11:03:21  [通報]

    ダニがとれたらダニ防止用の布団カバー使うとよりいいと思うよ。
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/12(日) 11:19:43  [通報]

    >>7
    アイリスオーヤマの布団掃除機使ってるよ。よく吸うと思う。
    返信

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/13(月) 11:31:01  [通報]

    >>60
    なんかショップチャンネルでペット用?のダニトリーゼを買おうと思ってるんだけど、うちもペットのベッドに敷こうと思ったけどわんこたち匂い気になっちゃうかなー
    多分匂いでダニを寄せ付けるから匂いは3ヶ月うすーーくでも続くかもと今考えたよw
    楽天で買ったダニ通さないシーツは自分の面は普通のベッドカバーの質感(肌触りはシャリ?ひんやり?冬これだとちょっとひんやりするかな?みたいな感触)でベッド面はもうテカテカしてて大げさに言うとウインドブレーカーみたいな感じだよ
    2.3年前に一枚Wを2980円くらいで買ったよ
    寝具のダニ対策 ペットいる方教えて下さい
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/13(月) 21:58:38  [通報]

    >>73
    参考にします
    ありがとうございました!
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード