ガールズちゃんねる

ニュースをみて不安にならない方法

97コメント2024/05/11(土) 19:57

  • 1. 匿名 2024/05/10(金) 20:54:26 

    日々の生活のためにニュースを欠かさずに見ているのですが、世界中起きている戦争や経済不安、また身近な場所で起きたひどい事件など、暗いことがいっぱいの世の中で、見ていると不安で気持ちが塞ぎ込んでしまいます。
    ただ世の中の流れなどは知っておきたいのでニュースを見ないという選択肢はないのですが、不安な気持ちを少しでも減らしたいです。皆さんはどのように気持ちをコントロールしていますか?
    返信

    +66

    -8

  • 2. 匿名 2024/05/10(金) 20:54:57  [通報]

    テレビ消す。
    返信

    +106

    -1

  • 3. 匿名 2024/05/10(金) 20:55:10  [通報]

    増税メガネが画面に現れたときだけチャンネル変えてる
    返信

    +42

    -1

  • 4. 匿名 2024/05/10(金) 20:55:11  [通報]

    ニュースをじたいを見ない
    返信

    +70

    -0

  • 5. 匿名 2024/05/10(金) 20:55:29  [通報]

    見ない

    返信

    +30

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/10(金) 20:55:38  [通報]

    人の不幸は蜜の味
    返信

    +1

    -11

  • 7. 匿名 2024/05/10(金) 20:55:42  [通報]

    >>1
    近くにいる子供を抱きしめるのがいいよ
    返信

    +2

    -11

  • 8. 匿名 2024/05/10(金) 20:55:46  [通報]

    ニュース見ずにガルちゃんで情報を得る
    返信

    +19

    -8

  • 9. 匿名 2024/05/10(金) 20:55:49  [通報]

    映像や写真など視覚の影響は大きそうだから、ラジオで耳から取り入れるとか
    返信

    +9

    -2

  • 10. 匿名 2024/05/10(金) 20:55:51  [通報]

    野球もあるし日曜日から5月場所始まるし嬉しいな
    返信

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/10(金) 20:55:53  [通報]

    ストゼロ
    返信

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/10(金) 20:55:54  [通報]

    見ないしかない。
    はい解決
    返信

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/10(金) 20:56:05  [通報]

    たった100年後には今生きてる人たちほぼほぼいないんで、もっと気楽に生きた方が良いっすよ。
    ニュースをみて不安にならない方法
    返信

    +39

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/10(金) 20:56:14  [通報]

    >>1
    自己肯定感の問題もあるかも
    周りで自己肯定感高そうな人見てみ?
    いちいち事件の事とか気にしてないでしょ?
    それが良いか悪いかは別として
    返信

    +4

    -8

  • 15. 匿名 2024/05/10(金) 20:56:20  [通報]

    ネットニュースだけにしたら
    映像で疲れるのもあるし
    返信

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/10(金) 20:56:24  [通報]

    取り敢えず東洋経済オンラインとプレジデントオンラインは見ない。
    返信

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/10(金) 20:56:25  [通報]

    テレビなんて見なくても生活できるよ
    嫌な気持ちになるものに自分から首を突っ込まなくていい
    返信

    +31

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/10(金) 20:56:29  [通報]

    テレビ観てないし、ガルでニュース知るくらいだわwwいよいよ私も末期
    返信

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/10(金) 20:56:34  [通報]

    民放の朝のニュース見るぐらいにしたら?
    刺激的なところは伏せられてるから偏向報道とか言われがちだけど、メンタル守るためにはそんなもんでいいと思う。
    ネットで深掘りするとダメージその分食らうし
    返信

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/10(金) 20:56:45  [通報]

    ニュースじゃなくてアレン様のYouTubeを見て現実逃避
    ニュースをみて不安にならない方法
    返信

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/10(金) 20:56:57  [通報]

    動画やテレビで見ない。
    殺人事件や戦争関連は避ける。
    返信

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/10(金) 20:57:09  [通報]

    とりあえずタイトルとかはサラーっと見る
    詳しく読んだら落ち込みそうなネットニュース(個人的に虐待死系)は開いて詳しく読まない
    返信

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/10(金) 20:57:13  [通報]

    巨大地震が80%の確率で○年以内に〜とか言われると怖いわ
    返信

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/10(金) 20:57:19  [通報]

    全てイルミナティの陰謀だから
    返信

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/10(金) 20:57:35  [通報]

    >>1
    うちの還暦迎えた両親は真逆だわ
    ザ!世界仰天ニュースとかアンビリバボーの世間を震撼させた強姦殺人とかストーカー殺人とかの凶悪事件を特集する番組が好きで
    何がそんな好きなのか聞いたら、人の不幸は蜜の味だからなって手を叩いて笑ってたわ
    年配の人って不幸なゴシップネタ好きだよね
    返信

    +7

    -12

  • 26. 匿名 2024/05/10(金) 20:57:36  [通報]

    >>1
    円高の動向だけは知っておきたい!!経済ニュースだけは観て把握しておかないと!!
    返信

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/10(金) 20:57:49  [通報]

    >>1
    仕事で最新ニュースを仕入れる必要があるなら新聞とか?映像付きだと気が滅入りやすいと思う
    あとはNHKの夜7時のみとか一個だけ、安住さんの土曜日の報道(一週間分まとめてさっくり)とか、決めた方がいいんじゃないかな
    経済ニュースでいいならWBSとかは経済メインだから気が滅入りにくいよ
    返信

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/10(金) 20:57:54  [通報]

    >>20
    もっと不安になる
    違った意味で
    返信

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/10(金) 20:58:03  [通報]

    コロナで勝手に不安になって自殺したりする人いるからねw

    日本みたいにあまりに治安が安定している国に住んでる弊害で勝手に不安になるというのは贅沢病だと思う
    返信

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2024/05/10(金) 20:58:21  [通報]

    >>4
    主は見ないという選択肢は無いと言っている
    返信

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/10(金) 20:58:32  [通報]

    >>1
    そうなるから、ニュースは見ないっていう成功者の人多いよ
    返信

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/10(金) 20:58:37  [通報]

    みない。
    必要なことは自分で調べる。
    文字でみるだけと、映像が入るのは衝撃が違うよ
    返信

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/10(金) 20:58:39  [通報]

    >>25
    確かにいるいる。
    それが悪いとも思わないけどね。
    返信

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/10(金) 20:59:15  [通報]

    不安や恐怖心を感じるのは当たり前だと思う
    諦める気持ちが大切
    返信

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/10(金) 20:59:16  [通報]

    >>1
    見ない選択肢がないなら諦めろ
    返信

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/10(金) 21:00:04  [通報]

    >>1
    私も接客業なので振られた話題に答えられないと困るので仕方なく見てます。
    幸い私は楽観的な性格で、どれだけドン底になろうが失敗しようが何とかなる!何とかするしかない!って精神で常にいる。
    不安になったところでなるようにしかならないし、今まで何とかなってきたから大丈夫だろ!って思ってる。

    主は繊細なんだろうな。
    返信

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/10(金) 21:00:17  [通報]

    世の中の動きを追うことって
    メンタルすり減らすより大事なのかな。
    返信

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/10(金) 21:00:17  [通報]

    >>1
    ニュースとか見なくても何の影響もないよ
    返信

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/10(金) 21:00:26  [通報]

    そりゃーテレビのニュースやワイドショー毎日観てれば怖くなるよ
    テレ東観てれば?面白いよ!
    返信

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/10(金) 21:00:38  [通報]

    >>31
    もっとストレートに言えば役に立たないから
    事件事故紛争なんて話題を仕入れても自分の商売に全然関係ないものほぼすべての人間はね
    返信

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/10(金) 21:01:03  [通報]

    >>1
    ニュース番組自体が昔よりショーを意識した見せ方してると思う
    主は新聞やラジオなど淡々としたツールで情報は得た方が良さそう
    返信

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/10(金) 21:01:33  [通報]

    >>20
    ガルで人気だから面白いのかなーって見たことある
    最初はバカバカしくて陽気で面白い人だなーって楽しめたけど
    何個か動画見てると心苦しくなってくるんよな痛々しいというかなんというか…
    返信

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/10(金) 21:01:43  [通報]

    思いっきりテレビ
    とか
    たけしの家庭の医学
    なんかをみて無限に健康不安を発生させた人もいた

    バラエティーですw
    返信

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/10(金) 21:01:44  [通報]

    >>1
    欠かさずニュース見て
    ガル来てトピ建てるレベルの人はそこまで繊細じゃない気がする
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/10(金) 21:02:07  [通報]

    >>18
    選挙には行ってよ
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/10(金) 21:02:10  [通報]

    メンタルに問題が出るようなら不安と折り合いをつける必要があるけど、ニュース見ても結局は他人事で不安になんかならないっていう私みたいなのもそれはそれでマズいんだよね…
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/10(金) 21:02:44  [通報]

    >>1
    性善説だとそうなるかもね
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/10(金) 21:03:15  [通報]

    >>8
    トピタイ見るだけで十分世界情勢分かるしね
    返信

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/10(金) 21:03:15  [通報]

    >>1
    まあ、色々あるけど最終的には運だからなーって開き直る。
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/10(金) 21:04:21  [通報]

    >>26
    為替動向ならネットで見れるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/10(金) 21:05:10  [通報]

    >>1
    世の中の流れを追うのと、自身のメンタル、どちらが大事か考えれば答えが出ますが
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/10(金) 21:06:17  [通報]

    いまモバイルSuica、モバイルPASMOの障害のニュースみてそわそわしてる。
    サイバー攻撃かってNHK。
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/10(金) 21:06:22  [通報]

    >>1
    本来、それが真っ当な人の反応で、麻痺して気にならない方(私)が変なのだから、気にする必要は全くないと思う
    返信

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/10(金) 21:06:49  [通報]

    >>1
    テレビじゃなくてネットの文字のみで仕入れるようにしたら心が少し安らいだよ
    それと、たまに数日でもいいからすっかり離れるのも大事だよ
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/10(金) 21:07:31  [通報]

    >>31
    成功者ですら見なくても何の影響もないらしいよ
    返信

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/10(金) 21:07:37  [通報]

    コントロールは無理。見たくないなと思ったら消してる。怖いのもむり。
    返信

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/10(金) 21:07:56  [通報]

    >>1
    そういえばここ3年一切テレビ見なくなったら心がめっちゃ平和だわw
    テレビって不安煽るのばっかりやってるよね
    良くないよあれ
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/10(金) 21:08:29  [通報]

    チャンネル変えるよ
    e-テレばかりみてる
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/10(金) 21:09:03  [通報]

    >>8
    トピタイだけならね。
    中身見ると小さなことが百千に膨らんでみんな感情的だから深く入るのは微妙
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/10(金) 21:09:10  [通報]

    ニュース知ったところで自分一人がどうにもできないんだからTV観ない。これしかないと思う。
    わざわざ不安のシャワーを浴びる必要ない。
    それでもライン開けばニュースは目に入るし。
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/10(金) 21:09:14  [通報]

    >>2
    テレビに限らずSNSとかネットもこれに尽きるよね
    返信

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/10(金) 21:10:22  [通報]

    >>1
    今朝、食パンになにか入っていないか目を凝らして見たわ
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/10(金) 21:10:34  [通報]

    >>45
    選挙は行ってるわよ
    投票券と立候補者の新聞みたいのポストに入って来るからさ
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/10(金) 21:11:06  [通報]

    >>2
    そして破壊します
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/10(金) 21:12:53  [通報]

    >>1
    かなり印象操作されてると気付いてからは話半分の気持ちで聞いてる
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/10(金) 21:13:04  [通報]

    淡々と事実だけを報道するニュースがマシだと思うからBBCとかNHKかなー?
    ワイドショーの色が濃い所は止めたほうがいいかも
    返信

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/10(金) 21:13:31  [通報]

    >>1
    気が滅入るな、とか今の精神状態で見たら一緒に落ち込んじゃうなって感じたら
    ニュースを見ないというのも選択肢に入れたらいいと思う

    あと、ニュースっていってもテレビだと音楽や映像を交えて視聴者の不安を煽ったり
    増幅させるつくりになっているので、テレビ以外の活字媒体やラジオ等で情報を得るほうに
    シフトしたらどうでしょう?

    そして最後に、あまり自分ごととして捉えなくていいと思う
    ニュースの中の出来事を、自分の現実として捉えると身動きとれなくなってしまうし
    そこに感情移入させてしまうと臨場感が生まれてしまう
    ニュースを”他”として己から切り離してドライに見る見方を身につけたらいいと思う
    感情移入させない、してしまったらすぐ切り離す、これでいいんじゃないかな
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/10(金) 21:18:16  [通報]

    >>1
    ニュースは見てる人の不安を煽ったり嫌な気持ちにさせるために繰り返し流してるんだよ
    見ないのが1番良い
    返信

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/10(金) 21:18:23  [通報]

    >>25
    年配だからじゃなくて人間性じゃない?
    ちょっと引くわ、、
    返信

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/10(金) 21:19:30  [通報]

    ワイドショーとか見ても腹立つだけだからテレビ消してる
    電気代も安くなった!
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/10(金) 21:19:35  [通報]

    >>1
    新聞にすれば?
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/10(金) 21:20:13  [通報]

    >>66
    BBC、アルジャジーラ、ブルームバーグの3つでいいと思う
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/10(金) 21:25:21  [通報]

    TVもほとんど見ない。ガルも非表示ワード入れて極力見たくないものを登録してる。
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/10(金) 21:30:34  [通報]

    夫と話すとか英語アプリ1レッスンやるとか別の事する
    ニュースはスマホで見ることが多いけど、スマホの中身で気分良くさせてくれるものって身内とペットの写真くらい
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/10(金) 21:36:15  [通報]

    テレビ番組では唯一、ニュース番組が好きでよく観てたけど、ウクライナの頃からあまりの辛さにニュースを観られなくなってしまいました。最近ではウクライナのニュースも減ってきて、また観れる様になったけど、不安になるようなニュースが始まったら、チャンネルを変えるとかスイッチを切るとかで、自己防衛してます。
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/10(金) 21:45:30  [通報]

    >>1
    別にニュースの当事者が自分の生活みてくれるわけじゃなし
    私がその人の生活みるわけじゃなし
    ニュースはニュースと割り切る
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/10(金) 21:48:38  [通報]

    画面の中は自分の現実ではない
    あくまでも映像
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/10(金) 21:49:27  [通報]

    まずテレビを信じない
    ニュースをみて不安にならない方法
    返信

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/10(金) 21:51:35  [通報]

    >>4
    >>1
    これしかない。
    わたしも主さんと同じで一時期鬱気味だったけどやっぱりニュースを見ないのが一番

    一般常識としてー、みたいなこと言われるけど結果論として自分が日本の情勢気にかけたところで何も、本当に何も変わらないし意味もないから

    元気な時は日本の将来真剣に考えるのもいいけど、それはメンタル壊してまですることではない
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/10(金) 22:03:49  [通報]

    >>1
    虐待のニュースが続けてあった時などはニュースから離れました。それでも耳に入って来る。どうにも出来ない無力さに気持ちが落ちました。でもこの社会で生きていくなら現状を受け止めて行くしかないと思います。それが出来ない時は離れる‥
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/10(金) 22:06:01  [通報]

    >>31
    これは本当と思う
    テレビは処分したけど、良かった
    返信

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/10(金) 22:11:12  [通報]

    ストレスで体が凝るとストレスになるループがあるので体の凝りを解す
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/10(金) 22:31:33  [通報]

    矮小化したの?
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/10(金) 23:05:31  [通報]

    時間は限られてるのに貴重な時間をテレビ、余計なニュースで使わない
    ニュースを見たい場合はBBCとかブルームバーグで選択して目を通す。
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/10(金) 23:09:42  [通報]

    >>2
    コレ
    視ない
    そんでガルでも不快そうなトピは見ない
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/10(金) 23:13:14  [通報]

    >>1
    同じことを考えたことがあるんだけど、
    やっぱ一番いいのは見ないことですよ 見る時間をへらす 早送りか 
    記事の見出しだけで終わり

    基本的に ニュースは悪いこと多く、
    ニュースも視聴率が高くないとスポンサーの広告料が入らないので、
    衝撃的!インパクト、恐怖をあおるように作ります 

    だから毒を食らわないことです  そうすると接する量を減らすのがいいかも 
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/10(金) 23:57:47  [通報]

    >>1
    見ても信じない
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/11(土) 01:09:10  [通報]

    半径5m以内のことに集中してみる。
    遠くで起きてることって自分ではどうにもできないからこそ不安になるから、自分でコントロールできることにも目を向けてみるといいのかなあと思うよ。
    世の中の流れは知っておきたいっていう主さんの気持ちもわかるし、何事もバランスだよね。
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/11(土) 02:23:22  [通報]

    映像で見るより、Xとかガルのトピタイでサラッと見るくらいでちょうどいい

    興味あるのだけ詳しくチェック
    メディアは煽るから距離取るの大事
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/11(土) 03:17:17  [通報]

    >>1
    山や海へ出かけて大自然に触れてみる
    人間の世界で起きてることがどうでも良くなってくる
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/11(土) 03:29:29  [通報]

    地域がわからないけれど、テレ東のWBSとかは
    経済メインで重くなりすぎないかも
    あと、皆書いてるけど時事ニュースは文字情報で
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/11(土) 05:59:48  [通報]

    >>1
    酷い事件を見て暗い気分になる人私は好きです

    現実から目を背けてディズニーランド夢の国に行っても良いけど、同じ時間の別の場所では戦争起こってるのは事実

    暗い気分でも明るい気分でも自分のやる事をやれば良いのだと思います
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/11(土) 06:39:29  [通報]

    You Tubeばかりみとる
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/11(土) 07:26:50  [通報]

    現代の人間が得る情報の1日分=江戸時代の数十年分
    とかだったかな?昔と脳のキャパは変わらないのに余計な情報だけが爆増してるからメンタルに良くないとは聞く
    私も怖いニュースとかつい深掘りしちゃって情報漬けになりやすいから気をつけよ…
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/11(土) 09:00:52  [通報]

    不安っていうよりも、嘘だらけで、
    怒りを感じることが多い

    K-POPが日本を席巻してるとかさあ

    いや日本韓国にとって知的財産権の貿易赤字国だし。
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/11(土) 16:55:06  [通報]

    >>3
    あたいもだよ。増税クソ眼鏡には不安じゃなくて、超不快な気分にされるから。あのドヤった面や偉ぶった話し方にものすごい嫌悪感を感じる。
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/11(土) 19:57:11  [通報]

    >>1
    地方新聞いいよ!
    同じ理由で、テレビはやめちゃった。

    地元の活躍を見ると元気出るし、知人が乗ってると楽しいし。
    会社や飲食店で読んでもいいと思う。
    世界や全国のニュースは、飛ばし読みだけど、
    まったく困らないよ。
    ゴシップが入らないって快適だよ。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード