ガールズちゃんねる

大阪万博ボランティアに5.5万人の希望者殺到!大学生は「単位もらえる」説は本当か?

131コメント2024/05/11(土) 08:43

  • 1. 匿名 2024/05/09(木) 19:08:18 

    大阪万博ボランティアに5.5万人の希望者殺到!大学生は「単位もらえる」説は本当か? | 女性自身
    大阪万博ボランティアに5.5万人の希望者殺到!大学生は「単位もらえる」説は本当か? | 女性自身jisin.jp

    …会合の議事録によると、博覧会協会が《ボランティア 活動を研究、また支援している大学が万博でのボランティア活動の単位認定を検討いただけるようであれば、大変ありがたい》


    そこで1月に開催された大学と博覧会協会による”学生ボランティアを考える会”に参加した10大学のうち7校に、万博ボランティアに参加すると単位が認定されることがあるかを確認した。

    「そのような措置はしていない。学生が自主的に参加するものとして扱っている」(大阪公立大学)

    「特に決まってない。現時点で万博のボランティアをしたら単位を上げるというアナウンスはしていない」(大阪観光大学)

    「万博ボランティアに対して単位認定するといった特別なものはない」(大阪教育大学)

    「大きな事業なので学生がそういうところで活躍するのは望ましいので案内のチラシを置いたりホームページに掲載するなど広報はしてるが、単位認定は該当していない。科目にちょうど該当するというケースはあるのかもしれないが、どこの大学もやっていないのでは?」(関西外国語大学)

    「ボランティアについては学生に一任しているので、大学として枠を設けて行かせることはなく、単位がもらえるということはない。今後、授業とどうしても重なってしまうなど学生から相談があった場合は、学内で協議をすることはあるかもしれないが、現時点ではボランティアは学生自身で申し込みをしている」(森ノ宮医療大学)

    「大阪万博のボランティアをすることで単位認定をする予定はない。厳密には、一部のもともとある科目で一定の条件を満たした場合、万博のボランティアが単位認定される可能性はあるかもしれないが、万博は関係なくボランティアの募集も明記していない」(近畿大学)

    「本学としては、万博のボランティアに行った場合に単位を与えるということはない。授業としてボランティアを取り入れている科目についてはわからないが、単位と互換ということは一般的にはない」(大阪大学)

    取材した大学7校全てが万博ボランティアと引き換えの単位認定は「ない」と回答する結果となった。

    関連トピック
    大阪万博ボランティア、5.5万人が応募 目標の2.7倍
    大阪万博ボランティア、5.5万人が応募 目標の2.7倍girlschannel.net

    大阪万博ボランティア、5.5万人が応募 目標の2.7倍 応募人数は4月上旬時点で約1万5000人にとどまっていたが、最後の3週間あまりで約4万人上乗せした。 大阪万博ボランティア、5.5万人が応募 目標の2.7倍 - 日本経済新聞2025年国際博覧会(大阪・関西万博)の運...

    返信

    +15

    -2

  • 2. 匿名 2024/05/09(木) 19:09:01  [通報]

    うさんくさい
    返信

    +118

    -8

  • 3. 匿名 2024/05/09(木) 19:09:17  [通報]

    単位目的でボランティアするってこと?
    返信

    +81

    -3

  • 4. 匿名 2024/05/09(木) 19:09:19  [通報]

    就活での話題になるからやろ
    返信

    +155

    -0

  • 5. 匿名 2024/05/09(木) 19:09:24  [通報]

    みんなやめるんじゃない…単位取れないとわかって
    返信

    +35

    -2

  • 6. 匿名 2024/05/09(木) 19:09:29  [通報]

    パソナが絡んでんでしょ?どうせ
    返信

    +87

    -4

  • 7. 匿名 2024/05/09(木) 19:09:38  [通報]

    そりゃそうだろ
    阪大がそう簡単に単位出すわけない
    返信

    +37

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/09(木) 19:10:19  [通報]

    ガクチカに使えるし大学生は単位関係なく行くんじゃない?
    返信

    +28

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/09(木) 19:10:24  [通報]

    >>1
    うーん、本当かなぁ・・
    急に申し込みが増えたりとか絶対に裏あるでしょ

    返信

    +58

    -6

  • 10. 匿名 2024/05/09(木) 19:10:33  [通報]

    海老無いと鯛のような大阪人は動きませんね
    返信

    +6

    -2

  • 11. 匿名 2024/05/09(木) 19:10:44  [通報]

    単位もらえるにつられるってどんだけ勉強してないんだ。
    返信

    +12

    -4

  • 12. 匿名 2024/05/09(木) 19:10:48  [通報]

    ガクチカで言うためなのでは
    返信

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/09(木) 19:11:06  [通報]

    >>4
    愛知万博の時に大学生だった愛知県民だけど
    教授がまさにそれを話していて、就活対策に万博のコンパニオン応募したりバイトする子が結構いたよ
    返信

    +56

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/09(木) 19:11:15  [通報]

    ボランティアの目的ってなんだろう?
    返信

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/09(木) 19:11:19  [通報]

    単位じゃなくて就活の自己アピール目的だと思う
    返信

    +36

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/09(木) 19:11:22  [通報]

    >>1
    履歴書だかエントリーシートに書くためです
    返信

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/09(木) 19:11:24  [通報]

    単位もらえないってよ
    返信

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/09(木) 19:12:27  [通報]

    >>3


    金が単位に変わっただけじゃんね。
    それでボランティアって言えるのか。
    返信

    +7

    -5

  • 19. 匿名 2024/05/09(木) 19:12:35  [通報]

    >>4
    私が採用側だったら、大阪万博のボランティアした学生にあんまり魅力感じないけど…
    返信

    +55

    -15

  • 20. 匿名 2024/05/09(木) 19:12:52  [通報]

    >>3
    単位もらえないって
    返信

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/09(木) 19:13:02  [通報]

    >>19
    なんで?
    返信

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/09(木) 19:13:13  [通報]

    ボランティアって見返りを求めないことだと思ってた
    返信

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/09(木) 19:13:13  [通報]

    >>9
    すぐ裏がーとか言ってる人間って陰謀論とか根拠のないものほど信じるよね笑
    今大学生だけど、暇だし就活の役に立ちそうだし、友達何人かで申し込んだよ。
    返信

    +8

    -22

  • 24. 匿名 2024/05/09(木) 19:13:16  [通報]

    >>1
    犯罪者を無罪にするくらいしないと集まらんよ
    返信

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/09(木) 19:13:25  [通報]

    ガルでは失敗すると予想してる人多いけど今の円安が続くのなら海外から大量の観光客が来て成功すると思うよ。
    返信

    +4

    -6

  • 26. 匿名 2024/05/09(木) 19:13:28  [通報]

    >>1
    ねぇ、本当に、本当にキャラクターこれでいいの??!
    オリンピックの時は何も思わなかったけど、これは...
    返信

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2024/05/09(木) 19:13:32  [通報]

    福祉系専門学校でしたがボランティア点ありましたよ
    よくわからない歩こう会とか参加してた
    返信

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/09(木) 19:13:38  [通報]

    アホがアホを呼ぶ祭典ね。
    返信

    +5

    -4

  • 29. 匿名 2024/05/09(木) 19:13:55  [通報]

    >>1
    そもそもボランティアしたから何?
    その投資が未来にどう生きるんだろ?
    私が先生ならむしろそんなバカは課題を増やさないといけないと思うかも。
    面接官なら絶対に採用しない。
    理由はバカで無能だから。そんな事をする時間より他に時間を有意義にできる事がある。
    ある意味自分から落ちにきてくれていて書類選考が楽になる
    返信

    +4

    -10

  • 30. 匿名 2024/05/09(木) 19:14:10  [通報]

    >>19
    よこ
    ボランティア活動エピソード
    就活で話すなんてあるあるじゃん。
    返信

    +37

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/09(木) 19:14:36  [通報]

    きっしょ
    当日みんなドタキャンしたらいいのに
    返信

    +6

    -8

  • 32. 匿名 2024/05/09(木) 19:14:51  [通報]

    >>11
    つられてないよ
    このコメントにプラス押した人って、こんな簡単な記事も理解できないってどんだけ勉強してないんだ
    返信

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/09(木) 19:15:11  [通報]

    >>8
    「学生時代に力を入れたことは?」

    「万博のボランティアです」

    (タダ働きを喜んでするなんて、なんて愚かで扱いやすそうな学生だ。よし採用だ!)
    返信

    +11

    -2

  • 34. 匿名 2024/05/09(木) 19:15:22  [通報]

    >>22
    ボランティアが楽しい人もいるからね
    べつにメリットがあったからって否定されることではないと思うけど。
    返信

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/09(木) 19:15:40  [通報]

    みんなボランティアを就活でアピールするやつばかりだから特色ないって面接担当がぼやいているのTwitterで見かけたな。
    返信

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/09(木) 19:16:18  [通報]

    >>11
    だから単位の話はそもそも関係ないって…
    返信

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/09(木) 19:16:39  [通報]

    そんな奴隷だから
    給料も上がらないし
    景気も良くないんだぞ

    返信

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/09(木) 19:16:45  [通報]

    >>24
    目標の2.7倍の人が既に集まってるよ
    返信

    +0

    -3

  • 39. 匿名 2024/05/09(木) 19:17:04  [通報]

    >>19
    ガルちゃんに影響されすぎ
    ボランティア参加とかインターンとかは大学生の面接ネタの鉄板だし行動力評価する会社が殆どだよ
    それに曲がりなりにも国一大イベントではあるし注目度も高い
    返信

    +32

    -8

  • 40. 匿名 2024/05/09(木) 19:17:16  [通報]

    オリンピック思い出す
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/09(木) 19:17:18  [通報]

    どうせ嘘
    返信

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/09(木) 19:17:38  [通報]

    >>23
    だよねー。陰謀なんてあるわけ無いよね。あなたも勿論ワクチン打ったよね? 何でも皆でやれば怖くないよね。頭空っぽの方が夢詰め込めるよね。死ぬときも皆一緒☆
    返信

    +10

    -4

  • 43. 匿名 2024/05/09(木) 19:17:43  [通報]

    客よりボランティアの方が圧倒的に多そうで
    返信

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/09(木) 19:17:49  [通報]

    大学職員ですが、東京五輪の時にもこういう話がネットにあったな
    ネタにマジレスみたいになるけど、講義で先生が「講義を欠席してボランティア活動を行ってレポートを提出した場合、出席とする」っていうのがシラバス上認めているならOKだろうけど、「ボランティア論」とか「福祉活動学」とかそんな名称の講義に限られるんじゃないかしらね…

    あと本当の話として、東京五輪の時はボランティア応募が想定より少なかったから文科省から「大学側で試験日をずらす等工夫をして欲しい」という文書が来た
    大学側はスルー対応だった
    返信

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/09(木) 19:18:02  [通報]

    >>3
    エントリーだけしてドタキャンして万博をぶっ壊したい人たちもいそう
    返信

    +9

    -4

  • 46. 匿名 2024/05/09(木) 19:18:11  [通報]

    なんで他人がボランティアに参加することに
    とやかく言う人があるんだろう
    あなたに絶対害はないじゃん
    返信

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2024/05/09(木) 19:18:11  [通報]

    >>1
    出会い目当ても多そう
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/09(木) 19:18:27  [通報]

    単位取得を餌に学生を動員とはなんとも姑息な手口
    返信

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2024/05/09(木) 19:18:34  [通報]

    >>4
    大学4年制の友達、ボランティアばっかやってたわ。私はすでに短大卒だから社会人してたけど、「一緒にボランティアしなーい?」って言われたけど、暇じゃなーい。って断った。
    なんか、胡散臭いのもあったし。
    返信

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/09(木) 19:19:06  [通報]

    >>2
    大本営発表だろうね
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/09(木) 19:19:42  [通報]

    >>31
    それ面白いと思うわ。政府の連中が真っ青w
    返信

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/09(木) 19:19:44  [通報]

    >>35
    まあ違う話も聞きたいってなるでしょうね
    バイトリーダーかボランティアか短期留学が鉄板ネタだもの
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/09(木) 19:19:53  [通報]

    就活の為はありそう。
    履歴書にかけるし。
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/09(木) 19:20:21  [通報]

    >>19
    そっと心の中だけに留めておいて欲しいね
    ボランティアなのだから
    返信

    +1

    -7

  • 55. 匿名 2024/05/09(木) 19:21:39  [通報]

    情弱鴨ホイホイじゃん
    返信

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/09(木) 19:21:45  [通報]

    >>14
    就活にもなるし、外国人アテンドできます!(英語使えるよ)
    純粋に楽しそうだしね、私も近いならやってみたい
    東京オリンピックは出来なかったし
    返信

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/09(木) 19:22:12  [通報]

    >>51
    日本の税金を海外に使う奴等のためにボランティアなんて正気の沙汰ではないからな
    返信

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/09(木) 19:22:15  [通報]

    知り合いの娘さん(大学1年)は単位もらえるから登録したっていうてたよ。笑
    この記事の大学には無い大学。
    この記事すらヤラセな気がしてしまう...
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/09(木) 19:24:08  [通報]

    茨大のパクリとかみたいに自分の成績のために人の作品パクる奴ばっかりなんだろうな。
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/09(木) 19:26:47  [通報]

    >>3
    高校受験の内申点でもボランティア活動ってプラスになるよ
    返信

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/09(木) 19:28:01  [通報]

    単位もらえないことなんか理解した上で申し込んでるよ。志の高い学生はボランティアやるのよ。献血に来てる大学生はだいたい賢い大学
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/09(木) 19:28:11  [通報]

    ほんとに殺到してるの?(汗)
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/09(木) 19:28:38  [通報]

    また大本営洗脳学徒動員か
    もうええわ誰がクソ暑い時のボランティアやるってよ
    災害じゃないのに
    返信

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2024/05/09(木) 19:30:15  [通報]

    そもそも開催出来るの?
    建物プレハブならやれるか
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/09(木) 19:30:45  [通報]

    >>19
    言いたいことはわかる

    ボランティアなんて星の数ほどあるのに、あえて華やかなイベントものを選ぶってのがね

    なんとなく薄っぺらい印象
    返信

    +2

    -10

  • 66. 匿名 2024/05/09(木) 19:31:39  [通報]

    >>42
    うわあ
    返信

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2024/05/09(木) 19:32:17  [通報]

    就活ネタなら被災地で力仕事のボランティアしたらいいのに
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/09(木) 19:36:00  [通報]

    >>3
    就活のためだよ
    万博に関連する企業がある場合、参加してるのとしてないのどっちが優利?
    単位なら項目なによ?
    返信

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/09(木) 19:36:18  [通報]

    メタンガス爆発の問題が解決したんだったらいいんだけどね。
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/09(木) 19:36:24  [通報]

    >>18
    「お金や単位がもらえたらボランティアとは言えない」

    ではないからボランティアでいいのよ
    言うて単位もらえないみたいだけどね
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/09(木) 19:37:53  [通報]

    >>21
    色々問題多い催しのボランティアって、あんまり自分の考えがないのかなって魅力ある人材には思えないからじゃない?これやっときゃアピールできんだろ的な。
    震災ボランティアとは全然違うから。
    返信

    +2

    -9

  • 72. 匿名 2024/05/09(木) 19:38:50  [通報]

    >>62
    宗教動員とか?
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/09(木) 19:39:32  [通報]

    >>3
    この件は別に
    ボランティアはそう言った目的もあるよ
    返信

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/09(木) 19:42:10  [通報]

    >>42
    本物のキチさんわろた
    返信

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2024/05/09(木) 19:44:46  [通報]

    >>19
    国民が全く望んで無い万博だもんね。
    万博自体を中止して欲しいくらいなのに単位欲しさの為にそのボランティアとか…感心しない
    返信

    +5

    -3

  • 76. 匿名 2024/05/09(木) 19:45:00  [通報]

    >>3
    増えてるよ
    就職のネタにもなる
    返信

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/09(木) 19:45:36  [通報]

    >>18
    さすがにその理屈はアホすぎ
    返信

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/09(木) 19:46:14  [通報]

    >>19
    うわぁ……
    返信

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/09(木) 19:46:54  [通報]

    >>29
    ただのガル民がなんか言ってら
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/09(木) 19:47:21  [通報]

    >>1
    あの維新ならボランティア人数足りなければそういう措置をするかもしれないけど、余裕で足りてるんだから単位なんてあげないでしょ
    まあ万博始まったら、『来場者ボランティア』を大々的に募集しなけりゃならないでしょうけどね
    案の定集まらなければ、また公務員を強制ボランティアで参加させるのかな、1人最低3回ぐらいのノルマで・・・
    返信

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2024/05/09(木) 19:47:22  [通報]

    >>3
    日本の大学ってこんなもんなの?
    返信

    +3

    -3

  • 82. 匿名 2024/05/09(木) 19:47:40  [通報]

    >>12
    ガクチカってなん?
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/09(木) 19:50:23  [通報]

    >>4
    話題目的は来ないでほしいわ
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/09(木) 19:51:17  [通報]

    >>71
    この考えはちょっと・・・
    参加する人達に失礼すぎない?

    災害ボランティアを持ち上げてるみたいだけど
    学生だと学校によっては災害ボランティアは危険だから禁止されてるところもあったりするからね
    返信

    +9

    -2

  • 85. 匿名 2024/05/09(木) 19:51:24  [通報]

    >>1
    こんな何かあった時逃げ場が無いところ怖くないのか?
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/09(木) 19:51:28  [通報]

    >>71
    >あんまり自分の考えがないのかなって魅力ある人材には思えないからじゃない?


    反対だけが自分の考えなの?
    私にはマスコミに踊らされて事あるごとに反対反対とネットで怒って騒いでる人達が魅力ある人材には思えないわ
    返信

    +4

    -3

  • 87. 匿名 2024/05/09(木) 19:52:21  [通報]

    >>3
    万博じゃないけど震災や災害のボランティアも問題になってたよ
    「単位もらいに来ただけなんで」って言って手伝いもしないし何も動かないってこの前も記事読んだよ
    返信

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/09(木) 19:57:12  [通報]

    >>82
    ガクチカとは、「学生時代に力を入れたこと」の略です。 就活ではESや面接で定番の質問であり、本選考だけではなくインターンの参加を検討している方も対策が必要になるでしょう。 ガクチカを聞かれる理由は、採用担当者にとって学生の人柄やスキルを把握する材料となるからです。
    返信

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/09(木) 19:57:35  [通報]

    >>86
    いや、別にどういう信念持ってやってるか、それを通して何を学んだか話せれば問題ないかと。
    あとは会社の判断だろうし。
    ボランティアした生徒に単位やれとか、採用しろって国が圧力かけてないなら問題ないでしょ。
    単位もらえる以上の語れる何かがあれば。
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/09(木) 19:59:09  [通報]

    >>1
    単位になるボランティアって講師がずっと見守ってるわけじゃ無いし、やったふりして人に押しつけてサボる人もいるから無理だよ
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/09(木) 20:04:51  [通報]

    あの万博でボランティアしようと思う人がいるのが驚き。
    日本ってほんといい国だね。
    私は、なんで時給払わないんだろって思ってしまうわ。どうせ山ほど税金使うのに。
    その方がなんぼか経済まわるだろうに。
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/09(木) 20:11:49  [通報]

    >>19
    逆にこれだけ有名なものに乗っかっておかないテはないのでは? 乗るしかない、このビッグウェーブに ってことだよね。
    返信

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2024/05/09(木) 20:13:03  [通報]

    >>81
    記事読んだ?
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/09(木) 20:13:34  [通報]

    >>19
    ガルに侵されている典型だな
    返信

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/09(木) 20:21:00  [通報]

    >>69
    そしてアトランティスのように沈むってかw


    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/09(木) 20:24:17  [通報]

    ボランティアに応募してグッズだけ貰って1日も参加しないという層がいるなコレ
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/09(木) 20:25:09  [通報]

    >>19
    企業側の心理まったくわかってないね
    しかも上場企業とかで働いたことないやろ?
    協調性社交性積極性etc.アピールできるとこ満載やん
    返信

    +15

    -2

  • 98. 匿名 2024/05/09(木) 20:29:41  [通報]

    就活のネタになるのもそうだけど楽しそうだからってのが殆どだよ
    他じゃ出会えない人との出会いもあるしね
    ネットに浸ってると感覚狂うけど万博反対されてるとかそんな事に興味持ってる大学生いないよ
    あんたら大学生の時もそうだっただろ?
    返信

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/09(木) 20:32:15  [通報]

    >>4
    似たような就活生がわらわらと湧いて結局弾かれるオチ
    返信

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/09(木) 20:34:04  [通報]

    >>1
    国立なら!私立でも圧でどーにでもなる

    大阪財務局のあるトコだもん
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/09(木) 20:34:12  [通報]

    >>97
    +英語や他の言語案内してたなら、なおさら良いよね。語学力あると認識されるから。
    返信

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/09(木) 20:35:27  [通報]

    >>95
    7月の案件で大津波かな
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/09(木) 20:36:43  [通報]

    >>101
    元コメの救いようのない浅はかさよ・・・
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/09(木) 20:38:41  [通報]

    >>99
    よこ
    やらないよりはやってた方がプラスなのは間違いないからね
    元の自分のスペックに対する加算
    他がダメでも加点した方がいいのはいい
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/09(木) 20:39:09  [通報]

    >>75
    先月の朝日新聞の全国世論調査では、賛成と反対がほぼ拮抗してるよ
    むしろ、賛成47%反対45%で、若干だけど賛成の方が多い

    つまり、国民の半数が万博に賛成なんだけど、「国民が全く望んでない万博」の根拠は何?
    まさか、何の根拠もなく、ただのあなたの妄想をさも真実かのように言ってる訳じゃないでしょ?
    返信

    +0

    -8

  • 106. 匿名 2024/05/09(木) 20:47:28  [通報]

    >>29
    バカで無能な人ほど、「自分は賢い、他人はバカで無能だ」と思ってる割合が高いらしいよ
    理由は、バカで無能だから自分の考えから外れた他人の行動が理解できないし、その上視野も狭くて「その人なりの考えがあるんだろう」とすら考えられないから、「私が正しい行動が絶対正しい→その行動をしない人はバカで無能」と思う傾向があるからだとか
    なんか納得
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/09(木) 20:48:39  [通報]

    単純に思い出作りとか興味あってとかで応募してる人いるだろうに、こんだけクソミソに書かれるの切ないねえ
    返信

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/09(木) 20:52:23  [通報]

    >>2
    どうせケケ中んとこで
    調達系じゃないのか?

    ところで京都にまで子供の教育活動なんとかで万博に行こう❗って
    学徒動員かけるのやめてくれる?
    しかも京都の税金あてにすんな!
    返信

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/09(木) 20:52:39  [通報]

    崇高な志や使命感でボランティアやる若者が沢山居るわけない。単位欲しさと引き換えにボランティアやったっていいじゃない。ボランティアを動かす側は高額な給与が発生する。ボランティア有りきで事業を動かすなと思う。パソナが噛むならみんな派遣社員にして給与出したら良い。
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/09(木) 20:54:19  [通報]

    >>93
    パッと見の感想なので読んでない
    大学って難しくなってるんだね〜ってイメージ
    返信

    +0

    -4

  • 111. 匿名 2024/05/09(木) 21:01:48  [通報]

    プレスリリース 2023.08.23
    特定非営利活動法人大学コンソーシアム大阪と連携推進に関する協定を締結
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/09(木) 21:02:19  [通報]

    >>4
    だね
    あと東京オリンピックも散々言われてたけど、
    有名なアスリートと写真撮って交流してて楽しそうにしてた
    返信

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2024/05/09(木) 21:03:02  [通報]

    えーわたし大阪在住だけどやってみたい!
    入場料払って客として行くほど興味はないけど、タダでぐるぐる回れるならやりたいw
    返信

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2024/05/09(木) 21:09:17  [通報]

    女性自身の取材に大学側が「大阪万博のボランティアをすることで単位認定をする予定はない。」って言い切ってるから、そんなことは無いように今後も注視したいわ。
    色々と気持ち悪い万博なので。
    返信

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/09(木) 21:09:34  [通報]

    >>103
    浅はかというより、昔の方なのかなと
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/09(木) 21:12:04  [通報]

    >>105
    >先月の朝日新聞の全国世論調査では、賛成と反対がほぼ拮抗してるよ

    朝日新聞…
    返信

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/09(木) 21:13:56  [通報]

    >>4
    私が大学生なら応募してると思う。
    でもそうじゃないから募集のCM見ても誰が働くか!中止にしろ!て思ってる。
    返信

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/09(木) 21:15:10  [通報]

    >>51
    ある意味、若者の民意反映って感じね
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/09(木) 21:39:58  [通報]

    >>1
    そんなもん、大学やら学部によるやろw
    それはそれとして、今後の人生で良い持ちネタになるから、悪く無いとは思う。
    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/09(木) 21:48:38  [通報]

    >>1 
    愛知万博の会場周辺に大学が多い関係で協力した生徒よくいたね
    まぁ就活目的かは知らないけど学生ボランティア自体は良いことだし
    暑くても国際交流できたりみんな今でもいい思い出だと言うんじゃない?
    でもあの大阪会場で同じような体験が出来るかは解らないけど
    返信

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/09(木) 22:59:25  [通報]

    >>71
    他にアピール出来るところがある人はやらなくても良いと思うけど。
    スポーツで優秀な成績をおさめたとか。
    でもそういう人ってごく僅かだろうし、考えて努力したり時間を有効に使うことは悪いことじゃないと思う。
    全国各地に住む人や海外の人とコミニュケーションをとる絶好の機会だよ。
    自分でやったこともないことにイメージだけで否定するのはなんか違うと思う。
    経験者が言うんだったら説得力もあるけど。
    返信

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/09(木) 23:07:59  [通報]

    >>19
    あんた採用側じゃないし、どうせパートとかでしょ?
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/09(木) 23:10:10  [通報]

    >>105
    糞朝日新聞で全て帳消しwww笑うwwww
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/09(木) 23:17:02  [通報]

    >>1

    万博のバイトは時給1850円らしいけど
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/09(木) 23:33:50  [通報]

    7000円払わずして万博見れるからじゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/10(金) 00:12:23  [通報]

    >>1
    悪行三昧の権力者らに善良な市民が利用されてるようで可哀想。
    大学生ももっと政治や社会に関心を持って下さいほしい。
    この万博の腐敗や金欲まみれな実態を知ってたら普通参加できないと思う。
    せっかくの行動意識は反対運動などの正しい事に向けてほしい。
    返信

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/10(金) 04:58:14  [通報]

    レポート出せば単位もらえるのと変わらんやろ
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/10(金) 05:39:31  [通報]

    >>116
    >>123
    朝日だろうがどこだろうが一応全国の世論調査で結果が出てるんだけど、で「国民が全く望んでいない」という根拠はどこにあるの?
    あなたの頭の中以外で
    妄想じゃないんなら、データを出せるでしょ?
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/10(金) 12:46:17  [通報]

    水増しでしょ
    返信

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2024/05/10(金) 19:27:40  [通報]

    >>19
    英語力が高い人だったら欲しくない?
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/11(土) 08:43:16  [通報]

    >>1
    メタンガスの爆発事故がまた起こる危険性が指摘されてるよね。
    学生たちは怖くないのかな。

    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす