ガールズちゃんねる

縁を切ったり切られたり、そんなによくある事ですか?

288コメント2024/05/09(木) 08:50

  • 1. 匿名 2024/05/06(月) 21:42:22 

    同じ会社の40代のパートさんがしょっちゅう縁を切った切られたという話をしています。
    私はアラサーで友人もそれなりにいますが人と縁を切るという事がいまいちよく分かりません。
    そんなによくある事なのでしょうか?
    縁を切ったり切られたり、そんなによくある事ですか?

    +89

    -7

  • 2. 匿名 2024/05/06(月) 21:42:45 

    ない

    +185

    -11

  • 3. 匿名 2024/05/06(月) 21:42:50 

    わりとありますよ。

    +342

    -24

  • 4. 匿名 2024/05/06(月) 21:43:01 

    さすがにしょっちゅうはないw

    +340

    -3

  • 5. 匿名 2024/05/06(月) 21:43:04 

    あるよ
    ガルでもよく聞くでしょ

    +36

    -14

  • 6. 匿名 2024/05/06(月) 21:43:08 

    口だけ女

    +14

    -3

  • 7. 匿名 2024/05/06(月) 21:43:10 

    そういう人苦手。
    学生時代から女子あるある

    +138

    -10

  • 8. 匿名 2024/05/06(月) 21:43:12 

    ある。
    しつこい人は本当にしつこいから切る。

    +193

    -6

  • 9. 匿名 2024/05/06(月) 21:43:30 

    余程なことがない限りない
    縁切るというより自然とフェードアウトする

    +433

    -2

  • 10. 匿名 2024/05/06(月) 21:43:40 

    なんとなく話さなくなるくらいはあっても縁切りまではなかなかないでしょ

    +106

    -3

  • 11. 匿名 2024/05/06(月) 21:43:52 

    ない。人間関係で感情的になることがないし、そもそもそんな濃い付き合いがない

    +22

    -5

  • 12. 匿名 2024/05/06(月) 21:43:55 

    まず正直縁を切ったり切られたりするほど人との付き合いがない。

    +151

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/06(月) 21:43:58 

    ちょっと合わないだけで「縁切りました!」ってすぐ言う人いるよね。あんたが縁切られてるんだよって思う。

    +206

    -3

  • 14. 匿名 2024/05/06(月) 21:44:01 

    私はない。
    でも疎遠にしてる=縁切ったと言ってる人もいると思う

    +106

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/06(月) 21:44:10 

    縁切りなんて寺にお願いするくらい人生においてあるあるなこと

    +42

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/06(月) 21:44:11 

    >>1
    ガルではよく言われてるけど、実際は縁を切るほど友達いないと思う

    +38

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/06(月) 21:44:21 

    ない
    フェードアウトは多いけど

    +91

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/06(月) 21:44:23 

    小学校、中学校、高校と全ての友達と縁切れてる
    大学時代の友達とはかろうじて、、っていう感じだけどこれは珍しいですか?

    +77

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/06(月) 21:44:28 

    便は異なもの味なもの

    +1

    -3

  • 20. 匿名 2024/05/06(月) 21:44:32 

    >>5
    ガル民あてになんないじゃん

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/06(月) 21:44:32 

    単にフェードアウトする感じで切った切られたって言ってるだけなんじゃない

    +67

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/06(月) 21:44:41 

    切るとか切られるというより、自然と疎遠になっていくことの方が全然多い

    +129

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/06(月) 21:44:42 

    そういう人いたら、激しい人なんだな、近寄りたくないなと思っちゃう。

    +21

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/06(月) 21:44:45 

    口だけ女に多いイメージ

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/06(月) 21:44:45 

    ズバッと切るんじゃなくてフェードアウトで切っていく方法もある

    +52

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/06(月) 21:44:55 

    >>1
    えんがちょ
    言ってる小学生か

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/06(月) 21:44:55 

    数年おきにあるかな。
    出会いとともに別れもあるね。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/06(月) 21:45:02 

    しょっちゅうはない

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/06(月) 21:45:30 

    頻繁に切られる人は絶対本人に問題がある

    +73

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/06(月) 21:45:32 

    私はある

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/06(月) 21:46:07 

    フェードアウトも切りたくて切ったというわけでもなく
    嫌いになったというわけでもなく
    生活が変わったら自然に疎遠になったので
    縁切った!という感じではないな

    +88

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/06(月) 21:46:08 

    >>1
    40代だけどそこまで人に執着しないので「縁を切った」なんて事はそうそうない

    +23

    -3

  • 33. 匿名 2024/05/06(月) 21:46:18 

    >>1
    縁切るいうか、単に疎遠になることの繰り返しだとは。

    だから、ずっと身近にいる人は本当に互いに貴重な存在。

    +45

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/06(月) 21:46:27 

    そんなこと言ってるアラフォー会ったことないなぁ。
    小学生みたいだね。

    +39

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/06(月) 21:46:30 

    縁切られる前に切ってやったわ!って言ってる人は地雷です

    +27

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/06(月) 21:46:46 

    自分はしないし身の周りではない。
    けど縁切り神社や寺があるって事は需要あると認識はしている。

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/06(月) 21:46:48 

    >>1
    そういうの言う人は、縁を切って[やった]って感じなんだよね。
    相手からしたら疎遠にしたかったから丁度良かったと思ってたりもするよね。

    +51

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/06(月) 21:46:49 

    自分の中で見切ったって事ならある

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/06(月) 21:47:13 

    あるある。
    卒業、退職で関係を維持できないのと相手がマルチとかやってると疎遠にしてる。

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/06(月) 21:47:13 

    私が切ってきたのは相手がメンヘラ化した時かな
    悪いけど特別な理由がない限り寄りかかられるのは真平ごめん

    +38

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/06(月) 21:47:14 

    >>1
    縁切った切られたって明確お別れ、しょっ中は無い

    フェードアウトは誰しも経験あると思うけど

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/06(月) 21:47:21 

    縁を切るとか切られたという発想がまずない
    学力低い層が使う言葉のイメージ

    +4

    -5

  • 43. 匿名 2024/05/06(月) 21:47:34 

    >>1
    無い無い。
    疎遠になるのはあるけど、何かのきっかけでまた縁が再開したりする。

    +3

    -4

  • 44. 匿名 2024/05/06(月) 21:47:46 

    相手が自分を舐めてくる場合はそっと縁を切る。こちらからは連絡しない。

    +39

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/06(月) 21:47:50 

    もうお互い連絡することなさそうだなー、と感じても縁を切ったとも切られたともカウントしてない

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/06(月) 21:47:53 

    知り合いで、親と喧嘩した程度で「親と絶縁した」っていう人がいる。当然、絶縁と仲直りを何度も繰り返してる。軽々しく使いすぎで最近はイラッとする

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/06(月) 21:47:56 

    >>1
    しょっちゅうはないわw

    縁を切る訳ではなく、自然と縁が切れた人は何人かいるけども

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/06(月) 21:47:57 

    友人から会おうって連絡きて秒で返信しても数日後に返信がくる。その後もすぐ返信したのにまた数日後。その間もSNSは普通に投稿。 予定がすぐに決まらず、
    それも何回もあり会いたくないです。だから自分からは誘はないので何で誘ってくれないのと言われます。
    返信遅くてごめんと言うけど何回も繰り返すので改善の余地はないです。
    縁切るレベルに入るかな?

    +33

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/06(月) 21:48:03 

    ないし、したとしても職場でそんな話しない

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/06(月) 21:48:09 

    40年来の親友二人と縁を切ったよ。
    後、祖母に縁を切られてた時期もあった。実姉とも縁を切った。

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/06(月) 21:48:20 

    疎遠になったとかじゃなくて?

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/06(月) 21:48:24 

    わざわざ絶縁を宣言することはないけど、会いたくない人とは疎遠になるようにするかな。
    縁切った!とかって小学生みたい笑

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/06(月) 21:48:40 

    >>1
    断言して縁切るってあんまりないと思う。
    なんとなーく会わなくなって、連絡も取り合わなくなって、縁が切れていくっていうものだと思うけど。

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/06(月) 21:48:43 

    そういう気質の人っていろんな人としょっちゅうやってるよね。普通は疎遠くらいで縁切りなんてしないと思う。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/06(月) 21:48:56 

    元彼からはガッツリ縁切られたよ

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/06(月) 21:49:03 

    >>1
    その人
    ただの口癖じゃない?

    縁切る、切られるなんて、意識的にしたらよほどだし。
    本当だとしたら、そのご本人もなかなかのクセモノなんではー?

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2024/05/06(月) 21:49:10 

    その人がトラブル起こしてるって事だよ
    切ってるんじゃなくて切られてる
    関わらないよそういう人

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/06(月) 21:49:19 

    >>1
    そのパートさんの「縁を切る」と一般的にイメージする縁を切るがだいぶ違いそう、縁を切るとか軽々しく騒ぐけど切ってないんじゃないかと想像する

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/06(月) 21:49:27 

    >>1
    卒業や退社では疎遠になるけど、ケンカで縁を切ったりはほとんどないよ

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/06(月) 21:49:29 

    黙って離れるよ
    いちいち縁切るだの騒いだりしない

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/06(月) 21:49:42 

    しょっちゅうはないけど、ライフステージに変化がある時は人との縁が切れることもある。
    就職、結婚、出産とか。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/06(月) 21:49:59 

    あんまりないなあ
    引っ越しが多かったから縁遠くなっちゃった人は多いけど
    切ったのは家族をバカにした一人だけだし、切られたのはラインの更新の時にメッセージ受け取れなくて誤解されて切られちゃった1人だけ

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/06(月) 21:50:07 

    ガルはトピ主の相談じみたコメントに年がら年中それなら縁切ると書いてるよねw
    激しい人が多いなと思ってた

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/06(月) 21:50:49 

    >>52
    絶交!

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/06(月) 21:50:54 

    主です。
    そのパートさんは仲良くなった人とは大抵揉めて切れるそうで疎遠になるとも違いそうです。
    今日も10年数年付き合いのあった年下の友人から絶縁されたと荒れていました。
    女友達はほぼ絶縁するかされるかしていないそうで、女の心理について相談される事もあります。
    あなたも女なんだからちょっと考えたら分かるのでは…?と言いたくなる時もあります。

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/06(月) 21:50:56 

    縁切るとか切られたとか言ってる人は総じて人との距離感がバグってる

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/06(月) 21:51:01 

    なんとなく疎遠になることはあっても
    縁切りました宣言はされたこともしたこともない

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/06(月) 21:51:01 

    関わりたくないなって思ったら距離を置く
    職場にすぐ「縁切ってやったわ!」「LINEブロックしてやったわ!」って人居るけど人の文句ばかり言うから本人に問題ある感じ

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/06(月) 21:51:16 

    >>1
    がる民はよく切られた、切ったの話してるよ。へぇ~って思ってる。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/06(月) 21:51:27 

    縁を切るって発想が、男性より圧倒的に女性に多いと思うんだけど、実際どうなんだろう?

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/06(月) 21:52:11 

    たまにあるけど元々友達そんなに多くないからなあ

    分母が多いとあるのかもね。
    知人の行動的メンヘラの子は人生で15回ルームシェアして全部縁切ったって言ってて激しい人生だなと思った

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/06(月) 21:52:31 

    稀に、この人から離れたいって相手がいて実際に離れたりするけど、それは全部自分の心の中だけで完結するよね

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/06(月) 21:52:32 

    何回も約束遅刻するとか、ドタキャンされるとか繰り返されて疎遠に、、てあるけど、私は1人だけだな。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/06(月) 21:52:35 

    義実家がそんな感じ。義母がかなり曲者で旦那と義妹2人と頻繁に縁を切る!とやりあっている。
    最初はびっくりしたけど、しばらくするとまた普通にしてるからもうほっといてる。本当は簡単にいう言葉じゃないと思うんだけどね。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/06(月) 21:53:01 

    縁を切るとか切らないというより感覚が違うことが続いたら疎遠になるだけ。
    連絡あったら会話するし街で会ったら一言二言は話す。

    わざわざぶつ切りするとか面倒臭い性格だよね。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/06(月) 21:53:03 

    何人もの人と縁切ったことを得意げに話す人いたな。
    相手から縁切られてる可能性とか自分も悪かったかもとか全く考えない人で、たぶん自分は100%悪くないと思ってるから。
    変な人ばかりだったって言ってたけど、正直あんたも大概だよと思った。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/06(月) 21:53:05 

    >>18
    連絡取ってないだけでしょ?
    連絡あればまた会うなら、縁は切れてないよ。

    +28

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/06(月) 21:53:59 

    雑に切るしかなかったのは1回だけだな
    あとはお互い様の円満フェードアウト

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/06(月) 21:54:32 

    自己中だったり毒舌だったり若い頃は欠点すら魅力的に思えた友人が、年齢を経ても変わらなければキツくなる瞬間がある。
    対して常識的で優しい人のありがたみが身に沁みるようになる。要はこっちも年取ったってことだね

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/06(月) 21:54:57 

    >>9
    そうそう。
    もうあなたとは絶交よ!なんてことにはならないよね普通は笑

    +62

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/06(月) 21:55:22 

    私の母親は気に食わないことがあるとすぐ「もうあんたとは縁を切る!」と言ってきて、1ヶ月後ぐらいにやっぱり寂しくなって復縁を申し出てくるw
    私じゃなくて孫に会いたいから仕方なく復縁してやるって言い方してくるけどw

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/06(月) 21:55:28 

    引っ越しを期に疎遠にしたことはあるな。
    終わりは静かにやってくるよね。
    無神経な人間は嫌われて人が離れていく。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/06(月) 21:55:40 

    >>9
    フェードアウトしても、追いかけてくる人は、完全に切るしかないのよ。

    +62

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/06(月) 21:56:28 

    元友達が縁を切られたり自分から切ったりと常に色々トラブルが多かった。とても不満が多くてワガママだったので、私も縁を切った。
    本人は多分自分がワガママとは思ってないと思う。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/06(月) 21:57:05 

    >>9

    自然とフェードアウトしてるのを気が付かず追いかけて来るから縁切るまで、たまにいく
    私は舐められやすいので

    +35

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/06(月) 21:57:06 

    >>13
    わかる
    わざわざ他人にプライベートの縁切り公言してグチグチ言う人って幼稚だし、だいたいそいつがトラブルメーカーだったりする。
    もし縁切りするようなことあっても自分の内に秘めたり、信頼できる人にのみ実はね…って話すことはあっても、ベラベラ不特定多数に話すのって幼稚だなって思う。

    +19

    -1

  • 87. 匿名 2024/05/06(月) 21:57:07 

    >>65
    人との関わり方が幼いんじゃないかな。40代なら身につけるべき社会性があると思う。親しみを出しても踏み込まないのが大人の付き合い。、

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/06(月) 21:57:09 

    >>65
    気の毒な方だね。
    私も縁切りなんてしないけど誰とも続かない。
    自分の事の様で胸が痛い。

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/06(月) 21:57:10 

    >>1
    自分は親

    そして(元)旦那

    親はどうしようもなかったと思うし
    元旦那ともどうしようもなかったと思うので後悔はない

    自分は身近な人との関係が上手く築いていけないんじゃないかと
    たまに考えないわけじゃないけど…

    支配されて制限されて雁字搦めのような生き方しか出来なくて
    自分が自分じゃないような生活の方が無理だった

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/06(月) 21:57:24 

    高校卒業した後あたりから、何故か環境変えても変えても度々しつこい人が現れて、付き纏われて、我慢するけど嫌になって、関係を切って逃げるの繰り返してる。変な人相手にも我慢する癖と断るのが苦手なのがよくないと思ってる。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/06(月) 21:57:42 

    人付き合いも噂話も悪口も大好きな人がよく言ってる気がする

    カフェでバイトしてた時に
    常連のオバチャン達が「縁切った」とかよく言ってたよ
    声が大きいから丸聞こえ

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/06(月) 21:58:24 

    >>68
    宣言することによって自分が優位にたったと錯覚してるタイプだよね
    大体は切られてる側

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/06(月) 21:58:31 

    >>81
    しれっと連絡して来るんじゃなくて
    ちゃんと復縁を申し込んで来るところ偉いね。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/06(月) 21:58:56 

    男性(交際)相手だと別れてスパッと縁が切れるかも。
    女性相手だとよほどじゃない限り多少連絡は取りながら何となく離れていく感じ。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/06(月) 21:59:02 

    >>31
    縁が切れた(切れてしまった)って感じだよね

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/06(月) 21:59:13 

    義母がちょっと自分の思い通りいかないとすぐ「アンタとは縁を切る!」が口癖で、例えば
    義母「今から◯◯に買い物行きたいから車出して」
    私「今すぐは無理です、私もこの後、いかないといけない場所があるので」
    義母「なによ!そんなの後回しにすればいいじゃない!もういい、アンタとは縁を切る!」
    こんな感じ
    なのにその数時間後、また電話してくる事もある
    親族内で妖怪縁切りバ◯アと呼ばれている

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/06(月) 21:59:14 

    そんなの学生時代まででしょ
    いい大人がそんな事めったにしないよ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/06(月) 21:59:36 

    >>5
    ガルちゃんは絶縁とかそういうの多すぎて逆に怖いわ

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/06(月) 21:59:52 

    アラサーで人付き合い下手すぎて切った切られた(という思い込みもあるかも)たくさんある。その環境離れるとだいたい疎遠になって連絡もとらないし

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/06(月) 22:00:19 

    >>54
    諦めの悪い人は疎遠にしようとすると、距離を詰めてきたり、しつこく追いかけてくるのよ。

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/06(月) 22:00:31 

    今の若者の方がすぐブロックとか縁切ると思う

    +1

    -3

  • 102. 匿名 2024/05/06(月) 22:01:32 

    >>65
    「女なんだから」って言い方、嫌い。

    +2

    -3

  • 103. 匿名 2024/05/06(月) 22:02:34 

    >>54
    気性荒い上に気分屋で酒癖悪い知り合いはしょっちゅう人と喧嘩して縁切った切られたってやってる
    アラフォーで二人の子どものママなのに相変わらず

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/06(月) 22:02:56 

    あまりにもバカにされたり被害があった場合は仕方なく疎遠になることはあったけれど友人や知人にに切るだとか切られたとは話さないしそう言う話をする人は苦手だし怖さを感じる。

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/06(月) 22:03:18 

    その話をいつするの?
    まさか仕事中?昼休み?
    周りにも筒抜けなんじゃないの?

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/06(月) 22:03:27 

    普通の人相手なら疎遠になってそのまま、疎遠から付き合いが復活するが可能。
    しつこい人は、こちらが一歩下がれば、一歩詰めてくるとか、とにかく近寄って来るし、ストーカー化した人もいたから、絶縁して逃げるしかない。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/06(月) 22:04:26 

    切られたことは少ないけど、LINEのブロックは年1くらいやる

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/06(月) 22:04:28 

    段々と疎遠になることはあるけど、わざわざ縁切ることはない

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/06(月) 22:04:56 

    縁切る!とは言わないけど
    二度と会わないようにはします

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/06(月) 22:05:05 

    >>54
    縁切る!って言えばこっちが下手に出るとでも思ってるのかね。そんな面倒くさい奴はこちらから願い下げだわ。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/06(月) 22:05:15 

    >>1
    その40代パートさんが異常なだけだよ

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/06(月) 22:05:41 

    最近派遣で仲良くなったおばさまに既読スルーされてるから
    多分ブロックかな〜
    どっかの現場で会った時に気まずくないのかな

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2024/05/06(月) 22:06:43 

    なかなかの曲者かと思うよ。大人になってそんな事あっても言わない。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/06(月) 22:07:26 

    >>1
    しょっちゅうはないけど、ある
    フェードアウトして連絡先削除&拒否

    そのパートさん、疎遠にしてるだけなのに縁切ったって言ってないかな?

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/06(月) 22:07:32 

    >>104
    確かに、職場の人相手にはあまり言わないかも。
    面接でなんで前の仕事辞めたか聞かれた時は、人間関係のトラブルだって簡潔に答えることはあるけど。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/06(月) 22:08:10 

    切る縁が元々そんなに無いな😤

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/06(月) 22:08:29 

    なんとなくだけど、この主、性格悪いね。

    +0

    -5

  • 118. 匿名 2024/05/06(月) 22:09:42 

    縁切ったとかガルでもよく見るけどなんか恥ずかしい
    そんなドヤる事でもないのに
    大人なら少しずつフェードアウトするとかそんな感じよね

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/06(月) 22:10:25 

    私よくあるよ。縁切る切られるが結構ある。人によったら縁切れた時はやっぱり虚しい思いはするけど、そういう運命だったのかなと考え直すようにしてる

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/06(月) 22:11:23 

    合わない人とは縁切った方がお互いの為だと思うけど
    大人ならわざわざ口に出さない

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/06(月) 22:11:31 

    >>4
    アスペだから昔はしょっちゅうだったわ

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/06(月) 22:11:41 

    高校の信用してない上辺だけの友人はしれっと切れた

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/06(月) 22:12:06 

    若い頃は、相手が自分勝手我儘でも不幸語りし始めると、つい同情してしまうから、中々見捨てられず距離を置けなくて、その内相手に依存されてしつこくされてストレス溜まりまくって逃げるパターンが多かった。悩まずに、さっさと距離置ける人が羨ましい。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/06(月) 22:12:38 

    表面的にしか人間と関わらないから
    切るも切られるも無い

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/06(月) 22:13:00 

    >>118
    自己愛とか、見捨てられ不安がある人は、少しずつ疎遠にしようとすると追いかけてくるんだよ。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/06(月) 22:13:33 

    >>1
    自然と(?)疎遠になった友人は結構いるけど、縁を切った切られたという認識はないんだよなー。いつのまにか連絡とらなくなっただけ、みたいな。でも、相手からしたら縁切った(切られた)と思ってるのかな

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/06(月) 22:14:01 

    やたらと「ご縁がある」とか言う人もまた怖い
    こちらはそうは思ってないのに

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/06(月) 22:17:36 

    ない
    合わない人は縁切る切らない以前に親しくならない
    普通に顔見知りぐらいの仲で終わるから切る必要ないって感じ

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/06(月) 22:18:41 

    友人もそれなりにいるって何人くらいのことを言うんでしょう…?
    アラサーなら10人くらいいたらそれなりですか?

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2024/05/06(月) 22:18:50 

    >>81
    かわいくないツンデレ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/06(月) 22:19:27 

    フェードアウトするのが嗜み

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/06(月) 22:19:50 

    ない人は環境や家庭、人に恵まれて穏やかに生きてこれた人や
    よくある人は家庭という根本がだめすぎて人間関係うまく行ってない人がほとんどや

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/06(月) 22:20:31 

    ある人はそんなことばっかり言ってるような気がする。自分のことだけど。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/06(月) 22:24:19 

    >>1
    気に入らない事があると翌日からバッサリ切り捨て無視する人って「はい、縁切った!」って思ってるのかな
    しょっちゅう縁切るような気性の激しい人とはどちらにせよ関係長く持たないだろうな

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/06(月) 22:24:22 

    >>1
    よくある

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/06(月) 22:24:51 

    縁切りって絶縁宣言するとかLINEをブロックするとか?そういうことはないけど、もう会いたくない相手には自分からは連絡しない、連絡が来ても一言だけ返す、誘われても体調不良とかを繰り返して疎遠に持っていったことならある。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/06(月) 22:27:07 

    職場の人だけど、誰かとトラブったとかいう話が多い。苦手な人も多くて簡単に悪口を言う。その人は人懐っこくてフレンドリー。他人に踏み込み過ぎるせいじゃないのかと思う。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/06(月) 22:27:32 

    >>1
    プツンと切れるってなかなかないな。
    ふわ~っと薄れるだけ。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/06(月) 22:27:33 

    >>9
    自然消滅になる縁のほうが圧倒的に多い気がする
    意図して相手を避けようと思ったわけじゃないけど
    ライフステージ変わると自分も相手も付き合いが変わってしまうもんだし
    そんなもんだよねで気付いたらすっかり疎遠になってしまったというか

    +34

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/06(月) 22:27:49 

    これまでにはっきり縁切ったのは不倫のアリバイ作りに協力してくれと頼まれた時
    ズルズル友人続けていると火の粉が降りかかってくる予感しかなかったから
    マルチ宗教に勧誘してきた人はそっと距離おいたかな

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/06(月) 22:27:56 

    >>127
    職場で部署移動してきた初対面の女性に「優しい人で良かったー!」って言われてそれもまた急な断定で薄ら怖く感じた

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2024/05/06(月) 22:28:07 

    >>87
    確かに幼いかもしれません。
    その人と話していると思春期の頃の女子のいざこざを思い出します。
    社会性は低いかもしれませんね…。
    そういうのって中学生くらいで経験して学ばない?と思う様なエピソードもよく聞きます。
    中学校はほとんど行ってなかったと聞いているので、そういう経験がなかったのかもしれませんが…。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/06(月) 22:29:20 

    私47歳で
    ・20代の時に一人暮らししてたんだけど、合鍵渡して欲しいいつでも使えるからと言った友達と縁を切った。
    ・これも20代だけど、飲み会するから来て!と言って車で2時間半の場所を指定してくるような何も考えてない発言が普段から多い地元の友達と縁切った。
    2人ですね。
    しょっちゅうあることじゃないけど、ある時はある。

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/06(月) 22:29:40 

    切られたくない方が何故か上から「縁切りやな!」といってくる。義母とか叔母とか。知らん顔してたら連絡してくる。いや、縁切り言うたやん。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/06(月) 22:30:41 

    >>1
    大人になっても絶交しまくりってことか
    幼稚なおばさんなのかな

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2024/05/06(月) 22:34:08 

    >>141
    ごめん!間違えてマイナス押しちゃいました!

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/06(月) 22:34:10 

    >>144
    怒った時に「もう2度とお前と話さない」だの「縁切る!」だの実行する気ないけど脅す人って試し行為好きというか性格に問題あるよね

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/06(月) 22:34:58 

    お祝い貰っといて相手の時は無しみたいな人は切られてるよ。
    そういう人に限って平気で頼み事してきたりするから。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/06(月) 22:35:42 

    >>88
    縁切りしないけど続かないともまた違う気がします。
    その人の場合は反論されると言い負かしたい気質なのも大きく影響していそうなので…今回、ご友人に縁切りされたというのもメールでのやりとりで相手の落ち度を全部書き綴って返事をしたら「そんなに私の話は聞く気がない、返事を待ってくれる気もないならもう結構です。あなたの納得できる返事は出来ないと思うので。今までありがとうございました」とバッサリ言われたそうで…人間関係が希薄とも違うよなぁと思います。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/06(月) 22:35:58 

    その人がトラブルメーカーなんだよ

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/06(月) 22:36:39 

    あまりにも私を軽んじて都合よく使ってきた人だけはハッキリと縁を切りました。

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/06(月) 22:40:02 

    母が言ってた。
    大人になって絶交とか縁切りとかわざわざ言わなくても、合わなければフェードアウトというか自然に疎遠になりそうなのに何で
    もう二度と連絡しないっ!!みたいに怒る事態になるのか不思議。

    +15

    -2

  • 153. 匿名 2024/05/06(月) 22:40:03 

    なんとなく疎遠になっちゃうのはよくあるけど、縁を切った経験は一度だけ。縁を切るってよっぽどだし、今でも引きずってる。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/06(月) 22:40:14 

    フェードアウトも黙って離れるのも縁切りの一つじゃないの?

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/06(月) 22:40:57 

    会社の人とちょくちょく縁切ってる。
    ただ向こうは縁切られてること知らないと思う。
    縁切ってるから結婚報告しなかったら、報告ないって色んな人に言ってて面倒くさい。

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2024/05/06(月) 22:41:00 

    >>65
    その女の事、あなたも嫌いでしょ?そういう事なんだよね。色々理由あって嫌われてるって気付かないで逆ギレして言いふらすようなの関わりたくないし逃げます

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/06(月) 22:41:08 

    >>105
    主に休憩中ですね。
    勝手に話し出します。
    私だけでなく行き合った人には大抵喋っているみたいなので筒抜けだとか気にしないのだと思います。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/06(月) 22:43:18 

    >>18
    そういう風に疎遠になるのと、意思を持って切った切られたっていうのは違うと思ってた

    +23

    -1

  • 159. 匿名 2024/05/06(月) 22:45:32 

    >>152
    自然消滅?っぽく疎遠したいのに向こうの都合ばかりでしつこい子にはハッキリ言って切ったよ

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/06(月) 22:46:21 

    人様に対して切るとかいう感覚が分からない、すごく失礼だと思う
    縁切りって言葉はそもそも、よほど害や災いをもらたすシーンでしか使わないですよね?
    人付き合いの仕方も色々あるんだなぁと納めるしかないけど私は少なくともそういう表現は控えたいと思う

    +4

    -6

  • 161. 匿名 2024/05/06(月) 22:46:58 

    >>65
    友達いないのにその年下の人とは10数年続いてたんだね
    奇跡だったのかな

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/06(月) 22:47:28 

    両親と妹とこちらから縁を切りました
    物凄くスッキリして清々しい気分

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/06(月) 22:47:35 

    私 優しそうに見える(舐められやすい)から、厄介な人がよく寄ってきて人より縁切った回数かなり多いよ涙

    +20

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/06(月) 22:47:37 

    全体から見るとよくあることじゃない
    ある人には頻繁にある

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/06(月) 22:51:23 

    旅行先で不機嫌になった友人
    自分の不手際に勝手に自分でキレてて私が関与してない事だったのでその後はフェードアウト

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/06(月) 22:53:38 

    >>156
    そうですね。同じ職場だから当たり障りなく接してるだけで関わりたくないです。
    周囲の人も大半はそんな感じで、まともに相手してるの10代20代のバイトの子達だけです。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/06(月) 22:55:46 

    母親に切られたよ!
    自分の心配をしないのが、気に食わないらしい。
    特に悪い娘でもなかったのにさ。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/06(月) 22:58:10 

    >>1
    5年くらい前…片道200キロのパン屋に連れて行ってほしいと車持ちの友達に言われて。
    去年…20年来の友人に、共通でやってたSNSに酷い悪口を書かれて。
    今月…数年に一度連絡が来るレベルの人なんだけど、今月数年ぶりに連絡が来てご飯に誘われた。
    しかしこの人、毎回誘ってくるくせにドタキャン若しくは音信不通になる人だったので。


    ここ数年で絶縁した人たちの事。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/06(月) 22:58:22 

    >>1
    人生左右するレベルの重い問題に嫌な絡み方されて、揉めて縁きった相手なら何人かいたけど、職場でそんな重いことペラペラ喋らないよ。ガルには書いたけど笑

    逆にバイト先で勤務中に無駄に重い話してくる人とか昔いたけど、そういう距離感とかTPOおかしい人ってむしろその本人が地雷な感じした。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/06(月) 22:59:09 

    >>48
    同じ人がいてビックリ。

    もうそーいう人とは関わりを少なくしていくように、今整頓中。都合の良い時だけこっちを利用するな!

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/06(月) 22:59:38 

    連絡先消して縁切ってるわ。逆に気がついたら連絡先消えてたこともあるから(多分ブロック)切られたこともある。
    2~3年くらい会わない、連絡取らない人、または会ったあとモヤモヤする人はもういいかなって思ってしまう。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/06(月) 23:02:17 

    約束時間に毎回遅れるので注意したら、
    そんな事で怒ってるの〜?笑笑と言われて疎遠にした。
    しばらくしてスーパーで会った時に、携帯壊しちゃったからもう一度番号教えて?と言われてビックリした。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/06(月) 23:02:50 

    性格悪い人の方が、同類とつるんでて友達多いよね。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/06(月) 23:03:23 

    めんどくさいなぁと思ったら、用がない限り連絡しないよ。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/06(月) 23:04:44 

    >>160
    絶縁するほど自分勝手でしつこくて迷惑な人に会ったことがないんですね。お幸せですね。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/06(月) 23:05:49 

    それぞれの人生があるから、自分も相手も皆忙しかったり色々事情もあったりで、いつの間にか疎遠になっているパターンが殆ど。
    かかわりたくないと思った人に対してはフェードアウトで、かかわらないようにして距離を置くようにしている。

    しかし、それでも伝わらない人、こちらの反応は無視して積極的に接触してこようとする人。人が嫌がることを嫌だと伝えても全く伝わらない人。こちらを傷つける意図でわかっていて不愉快な言動をしてくる人。
    はっきりと縁切りに近い意思表示をしたことはあります。自分を守るために。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/06(月) 23:05:58 

    何度も切ってる。
    最近また、依存心強くて他力本願で、誰かしらを捕まえて長々と雑談を聞かせる人がしつこくすぎて、切りました。話通じないんですもの。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/06(月) 23:07:21 

    >>161
    話を聞いている限りですが、相手の方がとてもコミュ力高い印象です。
    その方は結婚して遠方に引っ越してしまったそうなんですが、昔はメールの返事も丁寧に欠かさずくれたのに、ここ数年は途切れる事が多く用がある時しか連絡くれない。新天地で新しい友人も出来て、もともと地元で同年代の友人も多い子だから私の事はもう都合の良い存在としてしか見なくなったのだと言っていました。
    ただ、そのパートさんのメール、いつもとても長くて読むだけで大変なんですよね…。
    あのメールに丁寧に欠かさず返事していた期間があったというだけでも少々驚きです。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/06(月) 23:08:05 

    依存心強い人や不幸語り好きの自己愛って、同情心のない人や気が強い人や言い方がキツイ人や性格悪い人には近寄らないだろうから、正反対の人が付き纏われて迷惑被る訳だ。

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/06(月) 23:09:32 

    精神年齢低すぎる大人って、意外といるし。
    そういう人は都合が悪くなると途端に被害者ぶって喚き散らすので、見放して切ってます。

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/06(月) 23:10:32 

    友達多い人って切った切られたと割と言ってる。
    そりゃ確率から言ってもそうなるってのもあるけど、とりあえず積極的に人間関係広げてると合わん人も出てくるだろうし、積極的な人って一歩間違えばガツガツになりかねないからね。
    ガツガツな人はマイペースだし。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/06(月) 23:10:48 

    >>8
    年齢と共にしつこくなる人多いよね…
    断っても断っても誘ってきたり。

    +21

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/06(月) 23:12:39 

    >>149
    >> 相手の落ち度を全部書き綴って返事をしたら

    横ですが、それをすると相手は100パーセント離れていくと思うんだが…相手がすがってくると思ってたのだろうか?
    その行為をするのはせめて20代前半まで、いや20代でもほとんどやらない行動だと思う
    40代でそんな行動するって、その人は仕事はできなさそうですね
    職場でそんな話してくるとは幼すぎる

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/06(月) 23:13:04 

    私の母親と一緒だ
    言葉選ばずに言うけど、そういう人って変な人多いよね

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/06(月) 23:13:43 

    お互いに適切な心地良い距離感が取れれば一番いいけど。
    距離感遠い人や一人好きの人は無害だからいい。
    相手が親しさを望まないなら、こちらもよそよそしい距離を保つし。
    問題はこちらが不快になる距離まで、グイグイ詰めてくる人。しつこいし、空気読めないし、人の話聞かないし、言っても通じないので、切るしかない。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/06(月) 23:16:42 

    良い歳して、わざわざ縁を切ったとか言わないよ
    しつこい人は黙って逃げるか、それでも食らいついてくる人はブロックはあるけど
    疎遠は普通にあることだが、ガッツリ「縁切り」宣言とか恥ずかしいでしょ
    自分で幼い事を周りにアピールしてるようなもんだよね

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/06(月) 23:17:12 

    >>7
    トラブルに自分にも原因があるのに、すべて相手が悪いと大げさに騒いでる
    中高生じゃあるまいし、大人が何言ってるんだか

    +8

    -3

  • 188. 匿名 2024/05/06(月) 23:18:33 

    >>186
    黙って疎遠が多いけど。
    年賀状に、「会いたい会いたい会いたいいつになったら会ってくれるの」って書いてきた人には、絶縁宣言したよ。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/06(月) 23:19:42 

    絶縁された!!アタシ悪くない!!って騒いでる人は、何かやらかしたか、お相手の我慢が限界にきたんだろうなって思う。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/06(月) 23:21:01 

    ない
    ただ、引っ越しや転職でどうしても連絡取りにくくなったりはある
    前までキャリアメールでやり取りしてたけど、今じゃLINE以外で連絡とること少なくなったし

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/06(月) 23:22:34 

    >>1
    多少は皆あると思うけど、過去に1人だけ尋常じゃないくらい人と衝突して縁切りを繰り返してる人がいた。
    アルバイトしかした事なく、そのバイトは暫くすると毎度クビになるそう。そして、新しい環境になるたびに友人ができるけど、最後は全てケンカして破綻すると言ってた。もうそこからしてやばい人でしょ?
    私も下手に気に入られてしまい、飲みや遊びを都度断っていたけど、それでもしつこくて「何で?何で?」のオンパレードで察してくれないし、結局それが原因で怒り出し私の悪口言いふらして更に周りから嫌われ自爆していった。

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/06(月) 23:23:49 

    この人といると自分にとってマイナスだと思う人とは
    全然縁切る

    +15

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/06(月) 23:25:42 

    縁を切った人が後から、そんなことをしたら自分に返ってくるよと言ってきた。
    なんていうか自分に自信があるんだろうね、もちろん私も自分の至らなさはあると思うけど私にとって友達って会って楽しい、また会いたいと思える人ってだけなんだよ、、。

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/06(月) 23:28:16 

    しつこい人って、最初から「ヤバイ人だ。距離置こう。」って判断する相手には、期待も依存もしないんだろうけど。
    同情心から中途半端に優しくしちゃって限界きて離れたら「今までは優しくしてくれたのに!!なんで!?」って攻撃と付き纏いを開始するから、嫌。
    自分もヤバイ人とは、早い段階で距離置くことにした。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/06(月) 23:28:43 

    人へのジャッジが厳しくてすぐ人を切る人いるよね。

    初対面からグイグイ来た人を避けられず仲良くしてたんだけど話聞いてるとあの人はあそこがダメだとか、こういうの無理とか批判が多くて、その人の嫌がる事をしない自信がなくて絶対自分も切られるんだろうなと思ったらすぐ切られたw

    他の人も何人も縁切られてた。

    しょっちゅう仲良くしてる人が変わってたけど絶対に1人では行動できないみたいで必ずその都度密に付き合ってる人がいる。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/06(月) 23:30:47 

    しつこい人は、自尊心が低いんだろうなって思う。
    自分は、知人から既読スルー未読スルーされて、疎遠にされたから、ムカついて連絡先消した。相手に距離置かれても、縋り付くって選択肢がない。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/06(月) 23:31:16 

    >>4
    まともな人ならしょっちゅうレベルでもあって数年に一度とかだよねw
    数年経てばお互いの環境や性格にも変化があるだろうから意識的に切ろうと思わなくても切れたりするし

    短期間で縁切りたくなるような人ならそもそも最初からやばいはずだから仲良くはなりにくいし逆もまた然り

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/06(月) 23:32:04 

    >>137

    私の母親も頻繁に喧嘩して縁を切る切られる宣言してますね
    わざわざ娘の私に言うなよって思いますがw
    そして母親はやっぱりフレンドリーで表面上は気さくで、親身になる→余計なお世話しすぎる、過干渉、依存から揉めています
    私もグイグイ系の余計なお世話系は苦手なのですが、母親の影響で油断するとこういう人が近寄ってきやすいので、最近はキッパリ断っています
    (やっぱり逆ギレされますが)

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/06(月) 23:33:55 

    フレネミーとは縁切る。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/06(月) 23:34:01 

    >>193
    私は毒母に頻繁に言われていますが、脅しなので気にしないでくださいね
    人に依存、執着する方が悪いと思いますよ
    いつも不平不満を聞かされていたら、たまったもんじゃない

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/06(月) 23:35:57 

    自分に構ってくれるなら誰でもいいって人は、相手の気持ちを考えて行動するんじゃなくて、自分が切られないように行動するから、自分優先でしつこくて他人の扱いが雑になって、周りから疎遠にされてるようだ。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/06(月) 23:38:49 

    >>50
    私が書いたかと思った

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/06(月) 23:43:46 

    自分に害を及ぼす存在ならスパッと切っちゃうな 未練なんてない

    +7

    -1

  • 204. 匿名 2024/05/06(月) 23:47:05 

    >>203
    わかる。生活かかってない関係なら何の未練もない。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/06(月) 23:47:24 

    >>160
    よほど害や災いをもたされるんだから切るしかないでしょ。それに、常に人の悪口言ったりその人の性格故にトラブルばかり起こす、そういう人間と付き合って同類になりたくない。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/06(月) 23:54:13 

    >>104
    そうそう。周りにも本人にもイチイチ言わないよ。
    ただ連絡をしないし返さないだけ。モラハラの人は本当にしつこかったけど、大体は呆気なく縁が切れる。

    コロナ禍の時に更年期も重なって急に人付き合いが面倒になり疎遠になったけど(遅刻や約束守られなかったり、私ばかり連絡してたり、いつもネガティブな感情ぶつけられたり、それぞれに理由はあるけど)、こんな事周りも聞いてもどうしようもないだろうし

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/07(火) 00:00:17 

    >>201
    味方のフリして男にのめり込んで騙したくせに、不倫男と逃げ回るブスとかもいる。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/07(火) 00:10:25 

    >>65
    私も友達で1人そういう人がいるけど、彼女たぶんアッパー系コミュ障で自分の話を聞いてくれる人をすぐ良い人だと思うみたい。
    相手の話はろくに聞いてないからしばらくすると相手にうんざりされちゃったり、仲良くなってからやっぱり合わないって気がついて揉めたりするみたい。
    ある意味人懐っこくて、すぐ新しく誰かと仲良くなるから繰り返すことになるのよね。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/07(火) 00:16:30 

    年賀状の返事が来ないならあるよ。自然にフェードアウト。

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/07(火) 00:24:44 

    >>83
    自己愛の人って執着してくるよね…
    相手のことが好きだからじゃなくて自分から離れる事が許せない。

    +27

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/07(火) 00:28:23 

    40も過ぎたら疎遠はあっても絶交はないわ。

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2024/05/07(火) 00:31:51 

    >>1
    トピ立てて愚痴ってるあたり、その人と同類ですね。

    +0

    -6

  • 213. 匿名 2024/05/07(火) 00:35:11 

    >>68
    前の職場の人にブロックされてたことあったわ。私は連絡するつもり一切なかったから自意識過剰すぎだろwwと内心ツッコミ入れてた。
    その人は、人に興味ないしーとよく言ってたな。あと口癖として、ごめんと頭に置いて話を否定する。ごめん、興味ないドヤァみたいな。
    こんな感じなので、嫌われてて距離置かれてた。全ては強がりなんだよね。。
    自分の案、やり方に持っていきたがる。そのためにコソコソとタバコ休憩の時に根回しする。仕事奪いたがる。
    という人だった。

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2024/05/07(火) 00:39:17 

    >>149
    よこ
    自ら縁切られにいってるじゃんね

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/07(火) 00:42:34 

    失礼なことされてもうこの子との付き合いはやめようと思ってたら察したらしくて、不快な思いさせてしまった気がしてます。今までありがとうございました。一緒に過ごした時間すごく楽しかったですって連絡が来て消えていった。仲良かったけど縁切れちゃった

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/07(火) 00:46:45 

    >>212
    むしろリアルで人に言えないからでしょ。本人と直接関係してる人には言いにくい場合ある。全く関係ない人に意見聞くって全然いいと思うけど。何が問題なの。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/07(火) 00:59:06 

    高校卒業のタイミングで縁切ろうと思ったけど協力しなきゃいけない状況になったりで、アラフォーになってやっと思い切れた。20数年かかった。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/07(火) 01:06:40 

    一々、縁切ります!!とか言わないし言われないけど
    心の中でもういいかなって思ったら静かに疎遠にするよ
    だからこちらも去るもの追わない

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/07(火) 01:28:14 

    自然と疎遠になったはあるけど拒絶は無いなぁ

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/07(火) 01:31:19 

    切れる他人は多いから
    もったいないと思います。逆に切ろうと思えばいつでも切れるし、言い方悪いですが

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/07(火) 01:38:29 

    私は自然とフェードアウト派
    切った切られたわざわざ口にする人激情タイプかも
    そういう人と仲良くしてて遊んだ日に何気ない一言が地雷になったらしく、夜中PCアドレスに怒りやどれだけ傷ついたか被害者意識全開で責める長文3通もきた
    小説かってぐらい下までびっしりと。
    いつものLINEやSNS経由じゃないからこの人にとって「切った」なんだろうな。怖くなって一応丁寧に謝罪メール返信したけど返事なし。一週間後にもう一通送ったけど無視でいろいろブロックされてた

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/07(火) 01:47:22 

    >>1
    どういう経緯がわからないけど、切った切られたの話をそんなにする人はすぐ頭に血が上るタイプなのかなと思う。

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2024/05/07(火) 01:49:24 

    がる民って疎遠にするってよく言ってるけど使い方間違ってない?
    疎遠はするものじゃなくなるものだと思うよ

    +3

    -3

  • 224. 匿名 2024/05/07(火) 02:09:06 

    >>195
    まるで私だわ、と思って読んだけど
    最後だけ違った。
    私は結局いつも1人。1人でどこにでも行ける。

    でもまたすぐ新しい人が出て来て、ある程度付き合ったらまた切る。コレを寂しくないと思う自分って異常だわ。。

    +1

    -2

  • 225. 匿名 2024/05/07(火) 02:25:47 

    たまにある。でも、あまりそんなことで時間を無駄にしたくないから、あまり人と関わらない。それが一番かな。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/07(火) 02:35:03 

    >>83
    フェードアウトが分かりづらい人もいるから…ハッキリ連絡取る気ないよって言ってくれたらハイ分かりましたぁ〜ってなるんだけど。

    +2

    -6

  • 227. 匿名 2024/05/07(火) 02:38:27 

    >>40
    メンヘラの境界線は?相談したらメンヘラ?

    +2

    -2

  • 228. 匿名 2024/05/07(火) 02:55:23 

    30越えたパートなんてそんなもんよ

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2024/05/07(火) 03:17:33 

    >>203
    私もそう

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/07(火) 05:00:26 

    >>9
    フェードアウト出来る相手ならまだマシ
    絶縁を宣言しないと一生付きまとう依存気質がこの世にいる

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/07(火) 05:30:48 

    >>1
    その人のマインドが小学生女子なだけな気がする。そんなに「縁切る」とか意識してない

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/07(火) 05:38:50 

    >>200
    ありがとう、そうなんだよね。やっぱり離れて正解だったな。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/07(火) 05:43:02 

    40代のパートさんで次々人と揉めて関係切られている人いるよ
    相手が辞める場合もあるけどそうじゃないと職場内で口聞かないとか周りが気使うからやめて欲しい
    そいつ性格が腐ってるんだよね

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/07(火) 05:46:04 

    >>223
    恋はするものじゃなくて落ちるものみたいに言うねw

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/07(火) 06:04:28 

    >>83
    私もフェードアウトしたくて
    嫌なところもやんわり言ってそれ以降は
    仕事だなんだみんなの集まりとかも断ってて、

    最近私が来ないのは、その相手に私が嫉妬してるからって話に代わっててびっくりしてるんだけど。


    ハッキリ言っても良いけど、全然話が通じないひとだから変にかまうと更にめんどーだなーと。

    勝手にフェードアウトして欲しいんだけど、
    無理なら完全にきりたい。
    こっち的にはもう2度と会う気もないし、最初から好きでもない。この勘違い人間はどうすればいいの。

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/07(火) 06:23:49 

    >>7
    そのわりに粘着していつまでもこっちの悪口言ってたりね。

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2024/05/07(火) 06:41:10 

    >>17
    私も縁切るというよりはフェードアウトならたまにある
    縁切るまではいかないな

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/07(火) 06:41:39 

    >>5
    ガルの常識は世間の非常識

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/07(火) 06:45:14 

    カルトの宗教の人とか抜けようとしたり相手から離れていこうとすると先祖が罰当たるとか不幸になるぞとか脅してくるみたいだね。くだらない。
    何様のつもりって感じだわ。そういう人からは離れたほうが幸せ。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/07(火) 06:50:24 

    >>9

    私はフェードアウトも縁を切った切られたにカウントしてるけどな。もう縁がなくなるんだし。

    絶交だー!と激しい感じで縁が切れたのはアラフォーだけど一度だけだな。誰ともすぐ喧嘩腰になって絶縁していた気の強いママ友。

    +8

    -1

  • 241. 匿名 2024/05/07(火) 07:19:47 

    >>163
    分かる、私もそうだよ!
    私になら何を言ってもニコニコ受け止めてくれると舐めた態度とってくる人が、こっちの都合や心情お構いなしでデリカシーのない話してきたりするから、離れること多い…
    そういう人に限ってこっちを勝手に親友扱いしてくるけど、親友って言葉の意味履き違えるなよって思う

    +8

    -1

  • 242. 匿名 2024/05/07(火) 07:24:25 

    >>193
    うわ、それは最悪な思いしたね
    縁を切られたことで自分に悪い所がなかったか考えるんじゃなくて、恨みの一言を言うなんて…
    自分のことしか考えてない、自己愛が強すぎる人なんだろうね…離れて正解

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/07(火) 07:35:34 

    私も一緒にいて楽しくない、得るのも(気持ちや知識など)が無い人とは切るな。

    この潔さがずっと無くて、いつも悩んでた。

    自分が大変な時にしか連絡なかった、友達だと思ってた知人と全て切ったよ。

    「元気ちょうだいよ〜」「旦那が浮気してるかも。尾行して欲しい」「(ググれば出る簡単な事を)あれってどうやるの?」「これから、ヨガ行くから、じゃーね」(私はただの数時間時間潰しだった)「LINEごめんねぇ」(真剣に相談したら、2週間放置された。でも自分が聞いて欲しい的は秒で返信来る) 「独身で大変そう。実家戻れば?」「独身の先輩(私)がいるからまだ安心〜」(私が話題にした事を)「そんな事よりさぁ」

    こんな事言う人達と、わざわざ時間割いて会う必要なんて無いよね。切ってスッキリ!!たまにまだ連絡くる人もいる。分かんないのかな?

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/07(火) 07:46:18 

    >>1
    その人にとってはそうなんだろう
    で終わる話じゃない?

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2024/05/07(火) 07:55:53 

    >>193
    どちらがいい悪いじゃなく縁遠くなった人に対して
    そんなこと言う人はろくな大人じゃない。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/07(火) 08:00:38 

    私、回避性パーソナリティなので
    嫌な思いをしたら自分を守るために会わなくなる…
    怖いんだよね、傷つくのが。
    私には何を言ってもいいと思われてるから余計に。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/07(火) 08:07:25 

    縁を切るというより、結婚したり子供産まれたり、遠くに住んだりで、疎遠になるね。
    相手が早くに結婚して、仕事してる人主婦してる人みたいな。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/07(火) 08:09:21 

    依存傾向のある人からのLINEは返信しない
    職場も変わって、それなりに仲良かった人ならどこかで会っても挨拶するけど、依存傾向のある自己愛の場合はとにかく視界に入れないし、気が付かないフリをします
    返信する、反応すると相手は勝手に友達(酷い時は子分)認定してる
    実際に前の職場にそういう変な人がいたので、基本的に新しく知り合いになる場合は急激に仲良くしないようにする
    だけどそれが出来ない人や話が通じない人がいるから大変なんだよね

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/07(火) 08:17:28 

    >>1
    わざわざ人に言わないけど…
    私は結構、フェードアウトしていくほう。
    会ってるその時は気づかないがまた約束する時に負担だった事柄を思い出す。
    それが重なると縁を切ろうとまで思わないが何となく会うの面倒だなーって思って適当な理由で断ってるうちに縁が切れる。

    本当はそうなる前に言うべきなんだろうけどね。

    でもこういう付き合い方はストレスがかからないのでそのまま。改善しようとも思わない。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/07(火) 08:20:43 

    女性とは切るというよりは切れることが多かった。
    進学や結婚で物理的な距離も出来て大体の友達が知り合いになってしまう。
    結婚出産の時期が違うとつきあいにくくもなる。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/07(火) 08:22:45 

    ないなー
    なんとなく会わなくなる

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/07(火) 08:38:56 

    年賀状を率先して出さなくなった人は?

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/07(火) 09:36:59 

    >>1
    若い頃からずっと思っているんだけど「縁を切る」という言葉を使う人ってアレな人が多い、と個人的には思っている。親子の縁を切る、とかも法的には不可能なのに縁切った縁切った言ってるの意味わからないし、友人関係にこの言葉を使う人もDQNというイメージしか無い。

    +7

    -3

  • 254. 匿名 2024/05/07(火) 09:37:55 

    10数年前に友人一人、2ヶ月前に友人一人をカットアウトした。
    実の姉とは絶縁中。
    どれも些細な事が積み重なって限界超えてその人と関わること自体がストレスになったから。

    お互いライフスタイルや環境が変わって自然と疎遠になった人はいるけど、これはみんな経験することだと思う。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/07(火) 10:07:56 

    >>5
    あります
    遠距離彼氏
    結婚するのか?しないのか?
    進展ないので

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/07(火) 10:14:35 

    距離感バグってる人は切った。同じコミュニティにいるから穏便に徐々にフェードアウトしたいのに、逆に追いかけてくるんだよね。
    やんわりじゃダメなんだと思って少しはっきり拒否したら、さすがに諦めたみたい。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/07(火) 10:45:58 

    私も若い頃は切ってばかりだった。フェードアウト不可能な粘着質ばかり寄って来てたから。
    孤独が怖いのと、ガツンと拒絶出来ない私の性格が原因。
    結局、私に魅力がないから良い人が寄って来ないのよね。親しくなる→舐められてると感じたり距離感おかしいと悩む→フェードアウトを試みる→しつこくされて絶縁、このパターンが多いわ。
    今では縁を結ぶのすら面倒、距離を縮めないよう気を付けてるよ。さすがにアラフォーにもなると縁切り云々で悩まないわ。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/07(火) 10:47:42 

    >>8
    しつこく絡んでくる50過ぎのこんにゃく芋みたいなおばちゃんを最近切ったわ。
    能力低いのにウザ絡みして来て、対抗心燃やされてマジでキモかった。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/07(火) 11:29:38 

    仲良かったけど宗教勧誘してきた同級生は切ったわ
    宗教やってても価値観は人それぞれだしと思って最初は変わらず付き合ってたけど
    会う約束すれば教会に待ち合わせ、誘われるのは宗教イベントで
    この子にとっては私は勧誘対象でノルマでしかないんだなと思った

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/07(火) 11:31:32 

    だらだら繋がりを保ってた元バイト先の人たち
    たまに飲みに声かけられるけど、バイト先のメンバーも入れ替わるし
    行っても知らん人ばっかで楽しくなくなってきたし面倒になったから

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/07(火) 11:48:30 

    >>83
    ほんとにそう

    フェードアウトされてるのに気付かずいつもの感じで来られたらハッキリ言うしかない
    それでも自分のやらかしたことの重大さをまったくわからないから救いようがない
    説明の為に使った時間返せと思う

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/07(火) 11:52:50 

    なかった、だから元彼にLINEブロックされた時はそんな世界もあるのかとびっくりした笑
    卒業とか転職とかライフステージの変化で会わなくなるはあるけど、あえてわざわざ縁を切るという行動をされたこともしたこともなかったよー

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/07(火) 13:32:50 

    >>2
    はっきりと縁を切った!!は私もないかな。
    なんとなく疎遠になっていってって感じ。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/07(火) 13:58:51 

    >>253
    風俗とか水商売の人じゃないかなと予想している

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/07(火) 14:10:46 

    >>1
    ネットゲームかSNSかなんかの話をリアルの体で話してるんじゃない?

    ネトゲの中とかは時間の流れが超濃密だから3日ログインしないだけでガチに「あれ?ひさしぶりじゃん」ってなる世界だし、顔見知りから友達になる速度も、直接あるいは間接的にトラブル発生して「あの人には二度とかかわらないよう気をつけよう…」ってなるのも爆速でイベン発生するよ、とはいえそんなにしょっちゅう縁切ってるって、類友が問題児まみれってつまりそういうことって意味含め絶対本人側にも問題あるけど…

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/07(火) 14:21:48 

    最近、
    大人になって初めて縁切った。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/07(火) 14:25:45 

    よほど駄目な人だと思うなら切ったり切られたりで良いと思うけど、
    ちょっと価値観変わったな、ちょっといま合わないな、だと、ほどほどの距離感を保ってたまにあ、久しぶりー。って連絡するのも人付き合いなんだろうなーとは思う。

    変に踏み込み切らない。ほどほどに。

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2024/05/07(火) 15:21:39 

    >>1
    私は無いけど、そういう人ってなんかトラブルメーカーっぽいというかあんまり関わらないでおこうって思うような人だよね。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/07(火) 15:21:46 

    疎遠になったと思ってた友達グループの一人に
    5年ぶりに連絡とったら、私以外のメンバーは
    毎年集まっていた事が判明した

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/07(火) 15:23:18 

    ある日突然無視されて
    それから疎遠に

    普通に仲良かった分
    呆気にとられてしまった

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/07(火) 15:43:38 

    >>1
    よくあることだと思う。よほど相性が良いかそれぞれお互い様で気遣え合えていたら別だけど。
    特に今の時期は過渡期だから。
    邪魔する友人から逃げて!人生の変化時は友人とサヨナラしなきゃいけない。それはナゼ? 人間関係の問題を整理する。親友であってもサヨナラしなきゃいけない時 - YouTube
    邪魔する友人から逃げて!人生の変化時は友人とサヨナラしなきゃいけない。それはナゼ? 人間関係の問題を整理する。親友であってもサヨナラしなきゃいけない時 - YouTubewww.youtube.com

    ★さらにもっと!具体的な解決策を知りたい方へ!書籍【わたしが「わたし」を助けに行こうー自分を救う心理学ー】https://amzn.to/49YjAE8▼【人生リノベーション学校】橋本翔太主催https://shota-h.com/psychotherapy/psychotherapy003✓心と人生が飛躍する!..."...


    人生好転のサイン!風の時代の人間関係でまさかと思うその時に大切なこと【COCORO Platinum】 - YouTube
    人生好転のサイン!風の時代の人間関係でまさかと思うその時に大切なこと【COCORO Platinum】 - YouTubewww.youtube.com

    【人生好転のサイン!風の時代の人間関係でまさかと思うその時に大切なこと】今まで仲の良かった友達と 最近会うことが少なくなった。特に嫌な相手ではなかったのに 向こうから離れていった。都合が悪くなるような出来事があったわけでもないのに 違和感を感じて...


    【断捨離】人間関係が壊れ始めたら今後大きく変化するサイン - YouTube
    【断捨離】人間関係が壊れ始めたら今後大きく変化するサイン - YouTubewww.youtube.com

    人間関係に悩み苦しかったり、悩みや問題がたくさん勃発してしまい、辛すぎる毎日を過ごしている方へ。違う視点でみれるようになると、今後の自分の変化が予想できるようになりますよ^^============#超豪華5大特典付きメルマガ?【動画20本!資料123枚...

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/07(火) 15:43:51 

    あるある

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/07(火) 15:49:44 

    >>1
    あの人ムカつく! ぐらいの感覚で、縁を切るという言葉を使ってるのでは。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/07(火) 15:56:16 

    >>160
    どうぞその高尚な考え方で私の手には負えない迷える子羊達を救ってあげて下さい。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/07(火) 16:42:31 

    >>253
    縁を切るってあらゆる関わりを断つって意味だから、悩みに悩んでとかよほどの怒りを感じるとか相手に対して恐怖を感じるとか、それだけの理由があって強い意志を持っての事だと思う。
    でも子どものケンカでもう○○ちゃんとは絶交!と言うのと同じ感覚で使ってる人のが多いよね。
    簡単に口にする人ってどちらかと言うと後者のような気がする。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/07(火) 18:15:30 

    今まさに、どうやれば縁が切れるか悩んでるところ。
    ただ、仕事仲間で会わないわけには行かない相手だし、シフトによってはその人と二人きりの時もある。
    雇い主直々にお願いされて働くようになったから簡単に辞められないのが困りもの。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/07(火) 19:08:55 

    遠距離での引越しを機に、なんとなく面倒だけど繋がっていたグループや
    会っても疲れるばかりの人には連絡せず、ラインも一回やめて切ったことはある
    周りにいい顔して疲れてたのもある
    まぁ、そういう人たちは私一人消えたところで気にせんだろうなーって距離感だった

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/07(火) 19:48:05 

    >>29
    LINEをブロックされた!という相談を受けたけど、そらそうだろうな…という感想しか抱かなかった

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/07(火) 19:51:22 

    昔いたなー
    彼氏がかわるとメアド変わる人

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/07(火) 20:27:38 

    しょちゅうはないけど、有ります。
    変な人すぎると、関わりたくありません。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/07(火) 20:39:44 

    >>1
    40代だと色々生活環境が変わってきて
    疎遠になりつつある

    でも、疎遠のまま
    自然に縁切られた感じな人いる
    SNSみたいなのに
    昔から夢中だったりで定期的にそういったのも
    人整理したりするような人
    だいたい暇なのか何なのか
    独身だったり、子供いなかったりする

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2024/05/07(火) 20:45:26 

    >>253
    田舎の叔母さんとか
    親族関係の行事ごとや
    相続関係とかやらで
    よくやってるわよ

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/07(火) 23:20:44 

    >>183
    聞いていると試し行為も入っている様な気がします。
    それに対して真剣に向き合ってくれたら本当の友人、そうじゃなければ自分を利用して来ただけの人…みたいな。
    今日も色々言っていましたが、かなり対人関係への認知が歪んでいる印象を受けました。
    仕事は真面目で丁寧ですが要領は良くないです。
    「丁寧にするのも大事だけど、もうちょっと手早く出来る様に努力してほしい」と上司が言ったら「私はお客様第一に考えて心を込めて仕事してるのに!!」と怒って、その日の夜中に上司にもものすごく長い反論メールを送り付けた事もあったそうです。
    お客様にはもちろん丁寧にしてくれてありがとうと言う人もいますが遅いと言う人も少なくはないですが…1人でも感謝してくれる人がいたならそれでいい、分かってくれる人だけ分かってくれたらいいという感じです。
    このパートさんは他にもセンシティブな話を色々されます…。

    >>214
    これで友人を大切にしていたというのだから不思議ですよね。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/07(火) 23:25:27 

    >>208
    ある意味、人懐っこくて、すぐ新しく誰かと仲良くなるから繰り返す…すごくしっくり来ます。
    第一印象は人当たりの良い元気なお姉さんといった感じです。
    自分の話を聞いてくれる人を良い人だと思う、相手の話は聞かないからうんざりされる、仲良くなってからやっぱり合わずに揉めるという特徴も当て嵌まっていると思います。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/07(火) 23:55:17 

    主です。
    まだ見ている方がいるか分かりませんが、皆さん色々な意見や体験談をありがとうございました。

    今日もパートさんは縁切りエピソードを色々披露されていて適当に話を聞き流していました。
    疎遠になって自然と切れた事を指してるのではないか、子どもが絶交だと言ってるくらいの感覚で軽く言ってるんじゃないか等のご意見もありましたが、やはりそれらとも違うよなぁ…と思いました。
    要約すると、私は相手の事を真剣に想っているから言いにくい事も敢えて言うのに理解しない、図星だからみんな私から逃げて行く、こちらもそんな程度の低い人間はお断り、こんな感じです。
    フェードアウトしたいのに相手が気付いてくれないからハッキリ言ったともまた違っていました。
    「ガル子さんは若いからまだ経験ないだろうけど、女は生きるステージが変わるごとに低俗な人間とは合わなくなってこうなるよ。これから色々待ち受けてるよ」と言われ、そんな馬鹿なと思いつつも、つい他の人はどうなのだろうかと聞いてみたくなって、でもリアルでの友達に話すのは憚られたのでトピ立てしてしまいました。
    ちょっと疲れてたのとPMSで弱気になっていました。

    パートさんの毒気に侵されない様に気を付けます。

    ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/08(水) 18:43:31 

    >>5
    ガルなど鵜呑みにしてどうする

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/09(木) 01:29:46 

    >>271
    今の時期、過渡期なんですね
    今年に入って積もり積もったもので、急に姉と長年の友人2人を疎遠にしてしまって。なんかそこまで性格良くない人達な気もしてしまい、新しく性格良い友達に出会えないかなぁとも思ったり、不思議です。あとでゆっくり見させていただきますね🙏

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/09(木) 08:50:09 

    >>1
    ない

    同じ40代やけど、縁を切る前に疎遠になる
    モヤモヤすることがあったら、連絡する頻度も減るし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード