ガールズちゃんねる

子供の指しゃぶり

172コメント2024/05/09(木) 10:11

  • 1. 匿名 2024/05/06(月) 10:35:40 

    もうすぐ3歳になる子供が、眠たい時、寝る時に指しゃぶりをするのですがなかなか辞めれません。
    本人も昼間はやったらダメと認識はしてるみたいでもうやらないと言っていますが、癖づいているためどうしても睡魔が来ると指しゃぶりをしてしまいます。
    セットでおっぱいも触りながら指しゃぶりをするので人目も気になるし辞めて欲しいのですが、、、

    何かいい方法があれば、アドバイスよろしくお願いします。
    返信

    +26

    -30

  • 3. 匿名 2024/05/06(月) 10:36:33  [通報]

    ゆびたこを読む
    子供の指しゃぶり
    返信

    +63

    -13

  • 5. 匿名 2024/05/06(月) 10:36:36  [通報]

    そのうちしなくなるよ
    返信

    +83

    -20

  • 6. 匿名 2024/05/06(月) 10:36:49  [通報]

    >>1
    >本人も昼間はやったらダメと認識はしてるみたいでもうやらないと言っていますが、

    3歳がそこまではっきりと自覚するものなんだ
    返信

    +41

    -6

  • 7. 匿名 2024/05/06(月) 10:36:56  [通報]

    返信

    +76

    -6

  • 8. 匿名 2024/05/06(月) 10:37:23  [通報]

    >>2
    奥さん詳しく
    返信

    +3

    -3

  • 9. 匿名 2024/05/06(月) 10:37:34  [通報]

    モンチッチなら可愛いのに
    返信

    +5

    -5

  • 10. 匿名 2024/05/06(月) 10:39:16  [通報]

    主が恥ずかしいだけで、子どもはそれが安心するんだからいいじゃない
    安心して眠れるんだよ
    いずれしなくなる
    返信

    +27

    -32

  • 11. 匿名 2024/05/06(月) 10:39:21  [通報]

    指にテーピング
    子供の指しゃぶり
    返信

    +1

    -9

  • 12. 匿名 2024/05/06(月) 10:39:51  [通報]

    2歳指吸ってるのかと思ってたら、爪噛んでた…
    やめさせ方教えてください…
    返信

    +16

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/06(月) 10:39:57  [通報]

    就寝時の指すいが3年までやめられなくて、前歯出たよん
    返信

    +70

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/06(月) 10:40:06  [通報]

    私は年長まで止められなかったんだけど、お友達が遊びに来た時に母が「がる子ちゃんはまだ指しゃぶりしてるんだよ〜赤ちゃんみたいだよねぇ」って言ったのが恥ずかしすぎてすぐに止めた。
    言いふらすようなお友達じゃなくて良かった…
    返信

    +56

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/06(月) 10:40:45  [通報]

    >>1
    3歳前なんてまだまだそんなもんじゃない?保育園でも決まったタオルケット吸いながらじゃないと寝れないとかたまにいるよ
    返信

    +27

    -6

  • 16. 匿名 2024/05/06(月) 10:41:09  [通報]

    ありとあらゆる対策したけどもう諦めたよ…

    歯医者行く度に「すぐに辞めさせて下さい!もう影響が出てきてる!」と医者から怒られるけど、怒って辞めてくれるんなら苦労しないわと思う
    苦いマニキュアも美味しそうにしゃぶってたし、諭そうが怒ろうが目を離した隙にしゃぶってるし、私にはお手上げ
    返信

    +108

    -3

  • 17. 匿名 2024/05/06(月) 10:41:28  [通報]

    知り合いの娘さんが小さい頃指しゃぶりの癖があって、そのせいで歯列矯正してめちゃくちゃお金掛かったから早目に癖は直した方が良いよって言ってた。
    私の同級生の女の子は小学6年生まで指しゃぶりしてたよ。(人差し指と中指)
    幼稚園の時に両親離婚したから心理的な面かなと思う。
    返信

    +44

    -2

  • 18. 匿名 2024/05/06(月) 10:41:45  [通報]

    うちはしなくなるのに4歳までかかった。誕生日にやめるって約束してその日に絆創膏貼ったら本当にやめた。
    返信

    +5

    -3

  • 19. 匿名 2024/05/06(月) 10:42:59  [通報]

    >>12
    お医者さんやプロに相談した方がいいよ
    返信

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/06(月) 10:43:53  [通報]

    可愛いなぁと思うけど親からしたら心配だよねー。
    返信

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/06(月) 10:43:56  [通報]

    指に激苦い薬を塗る
    返信

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/06(月) 10:44:27  [通報]

    依存が強くタバコ並みにやめるの大変だった
    がんばって1週間やめさせられても、ふとしたきっかけで出戻りしてしまう

    4,5歳で自分の意志でやめられたけど代わりに今は爪噛み
    返信

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/06(月) 10:44:39  [通報]

    私自身は小4くらいでやめたよ。
    あのミラクルフィット感が良いのよね
    シャツをいじりながら
    返信

    +21

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/06(月) 10:45:35  [通報]

    >>6
    3歳って年少だからね。どんなことが恥ずかしいからとか、みんなはしてないからとか理解できると思うよ。
    我が子も3歳だけど おっぱいは赤ちゃんだから触らないよね。お首さわってもいい?って寝るとき首さわってくる
    返信

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/06(月) 10:45:44  [通報]

    >>3
    これ「ゆびたこに会いたい」って余計吸うようになった
    返信

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/06(月) 10:45:51  [通報]

    >>4
    男達の目www
    返信

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/06(月) 10:46:03  [通報]

    自分自身が8歳まで吸ってた記憶あるわ。知らん間にやめてたと思う。少し出っ歯にはなってしもうたけどな
    返信

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/06(月) 10:46:06  [通報]

    >>3
    この絵オバチャンみたい
    返信

    +37

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/06(月) 10:46:10  [通報]

    >>3
    2人いるけどどっちも効果なかった。
    絆創膏貼るのが効果ありでした
    返信

    +17

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/06(月) 10:46:13  [通報]

    うちの小学生はずっと鼻ほじってる
    返信

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/06(月) 10:46:14  [通報]

    友達が実践して成功したらしいんだけど、絆創膏に好きなキャラクター描いて(その子の子供はドキンちゃんだった)「指ちゅーちゅーしたらドキンちゃんびっちょびちょで可哀想だよね」とか言ってたらわりとすぐやめたらしいよ。
    返信

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/06(月) 10:46:23  [通報]

    愛情不足
    返信

    +9

    -11

  • 33. 匿名 2024/05/06(月) 10:47:08  [通報]

    >>5
    っていってた友人の子供、3年生でも寝るときしてるみたいだわ。
    返信

    +32

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/06(月) 10:47:31  [通報]

    >>31
    自己レス
    その絆創膏を吸ってた指につけて
    って書くの忘れてた。
    返信

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/06(月) 10:47:32  [通報]

    喋れるようになってまでおっぱい触ってくるって気持ち悪いと思ったから本気で怒ったら辞めてくれたよ
    返信

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/06(月) 10:47:54  [通報]

    >>23
    うちの子は耳触りながら吸ってる
    返信

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/06(月) 10:48:04  [通報]

    >>22
    同じだわ
    うちも爪を噛むようになった
    返信

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/06(月) 10:48:08  [通報]

    >>10
    歯並びとかにも影響するし、やめさせたい気持ちは大いにわかる。
    返信

    +46

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/06(月) 10:48:10  [通報]

    3歳で指しゃぶりってよくある事かと思ってた
    中学生の息子も年少くらいまで吸ってたけど、勝手にしなくなったよ
    あんまり注意しすぎるのも良くない気がする
    ちなみに歯並びは綺麗
    返信

    +3

    -3

  • 40. 匿名 2024/05/06(月) 10:48:47  [通報]

    >>35
    自分の子を気持ち悪いって
    返信

    +0

    -8

  • 41. 匿名 2024/05/06(月) 10:48:52  [通報]

    >>31
    絆創膏は最初は効果あったけど、自分で剥がすようになって意味がなくなってしまった。
    返信

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/06(月) 10:49:19  [通報]

    >>5
    大丈夫。会社にいるオッサンで指しゃぶりしてる人いないから
    返信

    +7

    -6

  • 43. 匿名 2024/05/06(月) 10:49:46  [通報]

    >>5
    この間子供の参観に行ったら小学2年生でまだ指しゃぶりしてる子いたな
    返信

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/06(月) 10:50:10  [通報]

    >>40
    行為が気持ち悪いと思うことの何がダメなの?
    親は何されても気持ち悪いって思っちゃいけないの?
    返信

    +19

    -2

  • 45. 匿名 2024/05/06(月) 10:50:24  [通報]

    >>15
    1歳くらいならまだ良いけど、しっかりと幼児になってる子が何かしゃぶったり舐めていると、汚いし気持ち悪いと思う
    返信

    +11

    -14

  • 46. 匿名 2024/05/06(月) 10:51:05  [通報]

    >>3
    年少か年中のときかな
    理解できるようになってから読んだらすぐやめた
    それまでいろいろやったけど無駄だった
    塗るやつとか高かった💦
    返信

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/06(月) 10:52:17  [通報]

    >>39
    でもあなたのお子さんの場合歯並び影響なかったから「無理にやめる必要もなかったな」と思えるだけで、これで歯並びに影響があったとしてもそれ言える?
    歯並びに影響しなかったは結果論でしかないし、影響する場合もあるわけだから。
    返信

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/06(月) 10:52:22  [通報]

    なんで皆親指なのかしらね
    返信

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/06(月) 10:52:23  [通報]

    私小3くらいまで寝る時にやってた。
    母は自分が出っ歯なのでやめさせようと必死だったけど寝る時は自然にやってた。
    でも今は歯医者で歯並びや噛み合わせを褒められるくらいだから影響なかったようです。
    返信

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/06(月) 10:52:24  [通報]

    >>1
    親から聞いた話では私は小さい頃タコが出来るくらいしゃぶっていたらしくて、私の苦手とする〇〇ってものがあったらしく、しゃぶると〇〇が来るぞ~って言い続けていたら知らぬ間にやめれてたみたいです。
    返信

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2024/05/06(月) 10:52:48  [通報]

    >>11
    最近YouTubeで猿と暮らしてる動画をよく見る、殆どの動画が母親に捨てられた可哀想な子猿を保護しました、みたいなストーリー。
    あれどうなんだろう?母親から奪ったりしてないのかな?
    子猿がみんな指しゃぶりしてて、行動が人っぽくて、可愛いと思いながらなんとも言えない気持ちが入り混じる。
    指しゃぶりはなぜダメなんだろ?
    こんな包帯巻いたら動けないじゃないの!
    常になら指がふやけて感染症とかになりやすいのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/06(月) 10:53:30  [通報]

    大きくなると辞めさせるのが大変と聞いて1歳と2歳で苦いマニキュア塗ってやめさせた。上の子は1回で大泣きして吸わなくなった。下の子は口に持っていく手を握って撫でたりぬいぐるみや毛布を持たせて気を紛らわせたら効果あった
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/06(月) 10:53:32  [通報]

    マイナス承知で...31歳既婚だけど指しゃぶりやめられてない。
    家で油断してる時とかリラックス時、寝る前に無意識にしてる時がある。夫にはたぶんバレてない。
    歯並びも悪いし、やめたいとは思ってる。
    みなさん頑張ってやめさせてあげてください。

    小さい時に何されてもやめられなかった。
    手にミトンとかつけられてた記憶があって泣きながら怒ってたような...
    返信

    +23

    -3

  • 54. 匿名 2024/05/06(月) 10:53:45  [通報]

    >>23
    そんなにうまいのか?と子どもの真似して吸ってみたら、前歯が押されて痛かった
    返信

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/06(月) 10:54:23  [通報]

    >>48
    親指派が多いだけで何本も入れてたり人差し指のパターンもある
    返信

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/06(月) 10:54:50  [通報]

    >>3
    うちは効果あった
    こればかりはやってみないと分からないし、内容も割と面白いから買ってみてもいいかも
    返信

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/06(月) 10:55:02  [通報]

    >>12
    うちは2歳の頃に一時的にやってました。
    ダメとは言わず、爪からばい菌がお口に入っちゃうし、爪もギザギザになってしまうねーとそれだけ伝えて、爪はヤスリで整えるのを日課にしました。

    指しゃぶりも爪噛みも、子供にとっては理由があるから『ダメ』では伝わらないのかなと思っています。
    ただバイ菌や歯列が心配だよって伝えて、専用のおしゃぶりや代替品を勧める方がいい気がします。
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/06(月) 10:55:33  [通報]

    >>46
    舐めると苦いやつ2,000円くらいしたな
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/06(月) 10:55:46  [通報]

    >>1
    うちの子も寝る時の指しゃぶりがやめられず、(昼間は元々やらない)寝てる最中も無意識にしゃぶってしまってて、歯並びを気にして指を外させるのを私が一晩中やってる感じでした。(実際に歯並びに影響するかは不明ですが)
    指にも大きなタコができてしまってたほどです。
    そろそろやめられるといいねーと声をかけ続けて、小学校入学の少し前くらいでピタッとやめました。
    指にあった大きなタコは次第に消えて綺麗になり、
    歯並びも今の所問題はなさそうです。(現在小6)

    返信

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/06(月) 10:55:59  [通報]

    >>3
    1歳5ヶ月くらいのときに読んで、2日目でぱったり指しゃぶり辞めたから、我が子には効果絶大だった。
    返信

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/06(月) 10:57:53  [通報]

    >>1
    コメント見ればわかるけど、無理にやめさせなくても歯並びにも影響せず、勝手にやめてくれた子供の親は「無理にやめさせなくても~」っていうし、
    結果歯並びに影響しちゃった親や、何歳になってもやめなくて困った人はは「早くやめさせるべき」と言ってるよ。
    そりゃ主の子も自ずと勝手にやめれて歯並び影響ないって確定してるなら放置でいいけど、私なら自分の子がどっちになるかなんてわからないから、こどものためにも後悔しない選択をしたいなもおもう。
    無理にやめさせるにしても泣かせてしまうことはあるかもしれないけども。
    返信

    +10

    -2

  • 62. 匿名 2024/05/06(月) 10:58:17  [通報]

    昭和で申し訳ないけど、指にアロエ塗ってたよ。苦いからすぐ辞めたよ。
    返信

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/06(月) 10:58:31  [通報]

    >>5
    5年生くらいまでしてた子いる
    返信

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/06(月) 10:58:32  [通報]

    >>5
    だけど前歯が出るよ
    返信

    +12

    -3

  • 65. 匿名 2024/05/06(月) 10:59:10  [通報]

    うちも2歳だけど、赤ちゃんの頃からずっと指しゃぶりが癖でやめられないみたい
    前歯が出てるしタコできてるしやめさせたい
    返信

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/06(月) 10:59:36  [通報]

    小2の娘がいつも無意識にやってる 何度注意しても治らないし歯並びも悪くて矯正必須だと思う…
    返信

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/06(月) 11:00:09  [通報]

    >>38
    健診で医師からやめさせるように言われるものね。
    返信

    +11

    -2

  • 68. 匿名 2024/05/06(月) 11:00:56  [通報]

    赤ちゃんの絵の苦いクリームみたいなやつ
    一回で効いてびっくりした。

    もったいないからメルカリで売ったら
    出した瞬間売れた。
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/06(月) 11:02:06  [通報]

    >>30
    伸びた鼻毛が当たって鼻の穴の中が痒いとかではなくて?
    私自身全身剛毛だから鼻毛も張りがあって伸びて来るとフサフサ痒くなるんだよね。
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/06(月) 11:02:52  [通報]

    >>11
    マイナスついてるけど、私小5くらいまで指しゃぶりしてたんだけど、このやり方でやめられた。夜寝る前に親指に包帯巻いて、指しゃぶりなしで寝られたら翌朝シールもらってノートに貼って、達成感を得てた。
    返信

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/06(月) 11:03:26  [通報]

    >>1
    可愛い♡
    放置でいいよ
    返信

    +0

    -5

  • 72. 匿名 2024/05/06(月) 11:04:06  [通報]

    小学生になってもやめられない子がいたな。
    小4で引っ越しちゃったからその後は知らないけど、アラフォーになって再会したら、超肥満体だった。
    返信

    +4

    -3

  • 73. 匿名 2024/05/06(月) 11:04:13  [通報]

    >>10
    あなたのお子さんが恥部をさわると安心するといっていてさわってても、本人が安心するならどうぞ!ってかんじ?
    返信

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2024/05/06(月) 11:05:59  [通報]

    >>64
    私4年までしてた。見事に上の前歯ガタガタ。息子は私と似た歯の特徴があるけど、指しゃぶりしてなかったからか、歯並びは綺麗。
    指に辛子やワサビ塗られてもやめず、これは恥ずかしい事だからやめなくちゃと、自分の意思で辞めたよ。
    返信

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/06(月) 11:06:29  [通報]

    うちもありとあらゆる方法(苦いマニキュア、指にキャラクターの絆創膏貼る、ゆびたこの絵本読む、テーピング、指ガードする矯正器具)を試したけど全然効かず、1番効いたのは、
    「吸ってない時にとにかく褒めること!」
    吸ってないのかっこいいね!お兄ちゃんに見えるね!さすがだなぁ!とか、親族にも協力してもらって褒めちぎってたらすんなりとやめられました(^^)
    返信

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/06(月) 11:07:06  [通報]

    私自身、幼稚園年長まで吸ってた。主さんの子と同じように昼間は恥ずかしいって気持ちがあって外ではしてなかったんだけど、ふと無意識に幼稚園で吸ってしまって友達と目が合って。
    それが私は凄く恥ずかしくてその日から家でも吸わなくなったの今でも覚えてる。

    今次男が1歳で指吸ってて歯並びはやっぱり気になるけど、まあいつかは止めるか と思って長い目で見るつもり。
    返信

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/06(月) 11:07:10  [通報]

    お店でやってその指であちこち触らなければいいよ
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/06(月) 11:08:01  [通報]

    >>54
    大人になってから試したけどあの子供の頃の感覚はなくなってたね
    子供の頃にしか味わえないものなんだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/06(月) 11:08:13  [通報]

    >>64
    保育士です。前歯は子どもの歯の間なら、そのうち治るって聞いたことあるんだけど、
    指しゃぶりする子は年長になっても、上顎のところの形が明らかに急カーブというか、しない子とは違う形をしてる気がする。
    返信

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/06(月) 11:08:23  [通報]

    うちの子は小児科で「指しゃぶりはそろそろやめようね。出っ歯になっちゃうよ」と注意されたらやめた。何かきっかけが見つかるといいね。
    返信

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/06(月) 11:08:43  [通報]

    >>5
    指しゃぶりする大人見たことないからいつかはやらなくなるんだろうな
    返信

    +1

    -9

  • 82. 匿名 2024/05/06(月) 11:08:59  [通報]

    >>1
    うちも指しゃぶりが酷くて悩んでいましたが、
    6歳の時に前歯が抜けて物理的にチュパチュパできなくなり、それから指しゃぶり無くなりました。
    ですので、そこまで気にしないで良いかと思います。
    ちなみに乳歯の時は寝ている時まで常に指しゃぷりしていましたが、綺麗にまっすぐ永久歯が生えて来ましたよ。
    返信

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/06(月) 11:09:28  [通報]

    >>5
    そのうちしなったからそう言えるだけじゃない?そのうちしなくなるからで放置して歯並び影響して子供がつらい思いする場合、親も強制で100万単位でお金がかかる場合もあるよ。
    返信

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/06(月) 11:09:35  [通報]

    >>1
    私の兄は小3までしてたよ
    本人もネタにしてるくらい

    私は1〜2歳ですぐ終わったから覚えてないけど、ふと「妹も弟も、してない!」って思ったらしくてやめたみたい。

    返信

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2024/05/06(月) 11:11:13  [通報]

    >>81
    >>42
    ゆびしゃぶりしてる大人はいないけど、こどもの頃ゆびしゃぶりしてたからって出っぱの人は友人に2人いる。私のそんな多くない友人にさえいるから全国的にはもっといるとおもう。
    返信

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/06(月) 11:11:32  [通報]

    きたねえ
    返信

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/06(月) 11:11:41  [通報]

    >>3
    今すぐ止めさせる気はなかったけどたまたま本屋で読んであげたら3歳子供には衝撃的だったみたいですぐ止めたわ
    絵がギョッとするよね
    返信

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/06(月) 11:12:01  [通報]

    からし、わさび
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/06(月) 11:12:41  [通報]

    >>23
    私はかさぶたさわさわしながらだった!
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/06(月) 11:15:43  [通報]

    >>74
    わかる。親からどんなに言われてもやめられなくても、友達に言われた一言ですっと恥ずかしいとわかりやめれたりすることは経験あるな
    返信

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/06(月) 11:16:00  [通報]

    うちの子は希なタイプかもしれないけど、指の吸いすぎで吸いダコが親指にできかけてたんだけど、ある日本人がその吸いダコの違和感に『あれ?』と指をまじまじと見てから指吸いしなくなった。確か2歳になる手前ぐらいだった気がする。
    そろそろ指に塗る苦い薬みたいなやつ試してみようかな~と思い始めてた時だったから、親としては何もせずに指吸いが治ってありがたかった
    希にこんな子もいます。
    返信

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/06(月) 11:16:21  [通報]

    歯並びって結局骨格だから指しゃぶり大して関係ない気がするけどな。
    とはいえやめさせたい気持ちはわかる。
    返信

    +5

    -3

  • 93. 匿名 2024/05/06(月) 11:16:53  [通報]

    >>5
    小1くらいまで親の目を盗んでしゃぶってたらしいけど、しゃぶってた期間が長過ぎたせいでしゃぶってた特定の指は皮膚がたるんでしまったみたいで、左右の手で見比べると大人になった今もシワが多くてブサイクだよ。
    返信

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/06(月) 11:17:33  [通報]

    指しゃぶりしてる時って不安になってる時だから、抱っこして話しかけて寝るまで側にいてあげたり、一緒に遊んであげたりするとだんだんしなくなります
    大丈夫だよ、話聞くよ、遊ぶかい?って感じで構ってあげると落ち着くみたいです
    逆に何でまだ指しゃぶりしてるの!恥ずかしくないの?いつまで赤ちゃんなのって怒鳴るともっと不安定になってなかなかやめないです
    返信

    +3

    -9

  • 95. 匿名 2024/05/06(月) 11:18:06  [通報]

    >>1
    うちはもうすぐ4歳で寝る前にいまだ指しゃぶりしてます。
    何度か小児科や歯科の先生にも相談しましたが、無理にやめさせなくていいとどの先生にも言われましたよ。
    指しゃぶりと歯並びもあまり関係ないらしいです。
    返信

    +5

    -4

  • 96. 匿名 2024/05/06(月) 11:18:25  [通報]

    >>24
    ダメと言われてるのにわざと鼻くそほじったりするのはあれは別?
    恥ずかしい事だけどやったら面白いって思ってるって事?
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/06(月) 11:18:59  [通報]

    5歳くらいまで寝る前だけ吸ってて、母親にもやめろって言われてたんだけど止めれなかった
    ある日指を口に入れた瞬間、「なにこれ気持ち悪い…!今までこんな事してたの!?」って急に思ってそっから一切やらなくなったのまだ覚えてるなー
    返信

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/06(月) 11:22:50  [通報]

    >>5
    友達がストーリーで何回か小学生のしかもけっこう体格のいい子供の指しゃぶりして寝てる写真アップしてて、見るのきつかったからブロックしたことある。
    しかも、何歳まで指しゃぶりで寝るのかなー?可愛いとか書いてた。
    返信

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/06(月) 11:23:16  [通報]

    >>96

    理解をすることと四六時中それを意識して守れるかはまた別。まだ3歳。意識がずっと持つ訳じゃないのよ。鼻ほじるのは恥ずかしいと教えたらそれは理解できるけど、癖や無意識にやってしまうことはあるよね。
    騒ぐのはだめだとわかってても楽しくなるとさわいでしまったり。
    ゆびしゃぶりも本人はやめると言ってる=理解しているけど、本当にやめられるか(眠いときも機嫌悪いときも守れるか)は別ではあるね。
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/06(月) 11:25:31  [通報]

    >>1
    私、小学2年までタコができた程の親指しゃぶりしていました
    お子様の好きなことや物はありますか?
    好きな事に協力してあげて、そちらに忙しくなるくらいに生活を徐々にチェンジしてみては?
    私は好きな習い事に夢中になり、いつの間にか止まりました
    やめるように仕向けられると隠れてやるようになりました私は。
    タコは綺麗に消え、今は手タレの仕事しています
    歯並びも影響なかったのですが、今現在育児中の親御さんは心配ですよね
    歯医者さんと相談がベストだと思います

    返信

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2024/05/06(月) 11:28:16  [通報]

    ダメなやり方だけど
    指しゃぶりしてたら鬼、🐻、おばけに連れて行かれるよ。
    昨日玄関前に居たとか部屋の前で探してたよ、と段々近づいてきてるように言い続けてたら最近やらずに寝るようになってる
    返信

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/06(月) 11:29:12  [通報]

    >>83
    矯正費用結構かかるよね、、
    私も弟も息子もやったけど、3桁はいくもんね。
    ちなみにうちの息子も指しゃぶりずーっとしてた。
    (歯並びの影響は不明だけど)
    うちの場合、片指しゃぶってその手をもう片方の手で包む独特のスタイルだったけど。
    いまは社会人で、懐かしいだけだけどね。
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/06(月) 11:30:06  [通報]

    2歳半くらいまで吸ってて、私は説得とスキンシップでなんとかやめさせられたよ。言葉が早くて意思疎通できたのも大きいかも。
    日中はぼーっとする時間減らして遊びに誘い、寝る時は今日は吸わないで寝てみよう?って手繋いで励ましてトントンして寝かせたり。できたら褒めて旦那や祖父母にも褒めてもらったり。

    躾って何事もそのうちやらなくなるでほっとくのは良くないと思う。
    返信

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2024/05/06(月) 11:30:19  [通報]

    >>28
    座布団運んでそうな顔
    返信

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/06(月) 11:31:52  [通報]

    >>3
    どんなお話なんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/06(月) 11:32:57  [通報]

    指しゃぶりずーっとしてる女にかなり酷いいじめを受けた
    小学校高学年まで指しゃぶってたよ
    心理的な問題潜んでそうだよね
    返信

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/06(月) 11:36:27  [通報]

    >>33
    今は授乳も無理に卒乳させなくていいって小学生になっても吸ってる子いるんだよね 
    小3とかでおっぱい吸わせてやめさせたら子供によくない!って何が正しいのかわからない
    返信

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/06(月) 11:36:36  [通報]

    >>105
    私は指しゃぶりがやめられない。
    だから指にタコがある。
    ある日そのタコが話しかけてきた。
    「わいは指タコ!あんたのおかげでこんなに成長できたわー。もっと吸うてくれよー」って。
    もっともっと大きくなったらどうしよ…
    もう吸うもんか!って頑張った。


    って話。
    返信

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/06(月) 11:37:43  [通報]

    >>5
    小4までしていた人間がここに おかげさまで前歯が🐿
    返信

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/06(月) 11:38:25  [通報]

    >>28
    近所のスーパーのレジのおばさんに似てる
    返信

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/06(月) 11:39:45  [通報]

    >>16
    子供本人が辞めたいと意識しないと難しいよね
    指しゃぶりが原因の前歯のみの歯並びなら比較的安価、短期間で矯正出来ることもあるし指しゃぶり卒業後に矯正考える方が親子共に精神的に良いかもね
    返信

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/06(月) 11:40:09  [通報]

    寝る前に5秒指しゃぶりをやめませます。(3秒とかでも大丈夫です)
    5秒指しゃぶり辞められたら「偉いね〜!もう吸って良いよ〜」と自信を持って罪悪感与えず吸わせます。
    次の日は5秒より長い時間我慢させます。褒めて吸わせます。
    これの繰り返して我慢する時間を長くしていくとそのうち子どもの方が寝落ちしていく。と聞きました。
    その間おしゃべりしたり、読み聞かせしたり…
    母親が隣で寄り添うことが大事みたいです。

    無理やり苦いお薬を指に塗ったり、吸わせないようにするのは子どもにとってはストレス絶大ですし、他のところで欲求を満たそうとするので髪の毛抜いたり、指の皮むしったりする事もあります。

    毎日子どもが親の手を借りなくても出来るお手伝いをさせるのも自立心を育てるので良いです。
    たとえば新聞を取りに行くとか、カーテンを開けるとか…
    初めの方に貼られている指タコの絵本も効果あるみたいですね。

    あと色々教わったのですがメモを見ないと思い出せません😭
    返信

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/06(月) 11:40:28  [通報]

    >>81
    大人になるとタバコに移行
    返信

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/06(月) 11:51:02  [通報]

    >>48
    うちは人差し指と中指の2本パターンだよ
    赤ちゃんの頃からそう
    返信

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/06(月) 11:57:40  [通報]

    >>61
    本当にそうだよね。
    私もコメントで我が子には歯並びに影響はなかったとは言ったけど、実は本当に一晩中、子供の指しゃぶりと格闘して、指を引っこ抜いていました。
    吸引する力がすごくて、チューチュー音も大きくてその音がしたら私も目を覚まして指を引っこ抜く作業を一晩に何回も。正直寝不足でしんどかったけど、歯並びの為に必死だったな…
    苦い薬も効果なかったから、もう私が指を外すしか方法がなくて。
    でもやってよかったよ。
    返信

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2024/05/06(月) 12:00:15  [通報]

    うちは3歳半で、日中の指しゃぶりはほぼなくなったけど就寝前はまだしてる
    マニキュア、ゆびたこ試したけど効果なし
    本人も吸うのだめってことは分かってる
    出っ歯じゃなく違うほうで歯並び悪そうだから矯正は多分する
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/06(月) 12:03:27  [通報]

    >>5
    昔テレビで高校生になっても指しゃぶりしないと眠れないって女の子が出てて絶望して小1の頃必死に直したわ
    親指にガムテープ巻いたりしてた😂
    返信

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/06(月) 12:05:30  [通報]

    知り合いすごい出っ歯になってる
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/06(月) 12:07:44  [通報]

    うちの子軽度知的で小6だけどまだ指しゃぶりして寝てる。
    無理に辞めさせるのも精神的にダメージあるだろうなって思ったんで何も言わず見守ってます。

    私も小6まで指しゃぶりやめられなかったんですが大人になったら全くしてないので、大人になったら辞めるだろうぐらいでいいと思います。
    返信

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2024/05/06(月) 12:09:09  [通報]

    >>1
    あれって精神的に不安だからって本当かな?
    昔妹が5歳くらいまでやってた。やっぱり前歯に隙間できたよ。
    返信

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2024/05/06(月) 12:14:09  [通報]

    >>5
    そのまま爪噛みに移行して高校まで苦しんでた友達がいます
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/06(月) 12:15:50  [通報]

    >>28
    こういう絵ホント苦手
    気持ち悪いと思ってしまう
    返信

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2024/05/06(月) 12:17:44  [通報]

    >>3
    良い表情だなw
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/06(月) 12:21:50  [通報]

    >>1
    うちも娘が指しゃぶりがやめられなかった。何度も何度もやめさせようとしたけど無理だった。今歯科矯正してるけど、お腹にいる時から指しゃぶりしていた可能性があるらしい。娘が2歳の時にお腹の中で何してたの?聞いたら、『あのね、ちゅっちゅっしてたよ』と答えた事を思い出した。事実かどうか不明だけど
    真実ならばなかなか治らないよね。でも指しゃぶりをする事で安心できるならやめさせられない、てかやめない治らない


    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/06(月) 12:25:17  [通報]

    せっかく苦いマニキュアで止められたのに、幼稚園に入園してストレス?でまた吸い始めた

    前みたいに四六時中じゃないけど、めっちゃ残念
    何とかならないのか...
    返信

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/06(月) 12:43:10  [通報]

    >>107
    昔みたいに1歳くらいで断乳した方が子供も楽な気がする
    日本って衛生的で栄養面も心配無い国だし
    返信

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/06(月) 12:58:26  [通報]

    >>1
    >>17
    私8歳で父が亡くなってから爪噛みが始まったから心理的な影響は大きいと思う。
    もともと幼稚園前まで指も吸ってたし

    でも、小6で爪噛みをスッパリやらなくなった
    そのきっかけは、保健室の前に貼ってあった「手にはバイキンがいっぱい!」みたいな大きい貼り出しを見たこと
    この画像みたいに、石鹸で洗う前の手と洗ったあとの手の菌の量を比較したものが載ってた

    手がそこまで汚いっていう意識がなかったから衝撃的過ぎて、こんな汚いものを口に入れてたんだと震えたよ

    トピ主さんのお子さんくらい小さいとまだ理解出来ないかも知れないけど
    子供の指しゃぶり
    返信

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/06(月) 13:03:25  [通報]

    >>1
    我が家の4歳もするよー。
    小児科の先生、歯医者の先生、検診の対応してくれた保健師さん、いろーーーーーーんな人に聞いたけど、『本人がストレス感じるほど無理に辞めさせなくていい。』と言われたよ。苦いマニキュア、指にはめるゴム製のグリップ(?)、指タコの絵本、ほぼ試した、無理だった。
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/06(月) 13:11:25  [通報]

    おっぱいだけ伝えて指はほっとけば?
    ふやけたり気になるかもしれないけど、知能ある大人でしてる人いないし
    爪噛むのは大人になっても癖ついたままの人いるから直したほうがいいと思うけど
    返信

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2024/05/06(月) 13:13:37  [通報]

    >>3
    効果なかったけどずーっと読み聞かせていた。ある日読み聞かせ中に内容を初めて理解したようでその日の晩から吸わなくなった。
    返信

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/06(月) 13:14:53  [通報]

    >>12
    爪噛みは親からのストレスね。
    返信

    +1

    -9

  • 133. 匿名 2024/05/06(月) 13:24:34  [通報]

    >>108
    ありがとうございます、お手数お掛けしました。
    タコが関西弁なの味がありますね。
    面白いはずの関西弁が不気味に聞こえましたよ。
    小さいお子さんが聞いたら気味悪いかも、ちょっと嫌でしたもん、話し掛けんなって。
    ( *´꒳`*)੭⁾⁾アリガトウ
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/06(月) 13:33:59  [通報]

    また、藤田さんと

    一緒に、

    ぉ仕事がしたぃ☺️😊
    返信

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2024/05/06(月) 13:35:43  [通報]

    指しゃぶりする子しない子って何が違うんだろう
    うちの子全然しなかったから
    小さいときから預けて働いてたし、わたしは意識高くもなくいい母親でもなかったし
    愛情不足だとやるかっていうのも当てはまらない気がする
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/06(月) 14:33:49  [通報]

    うちは3歳の誕生日までやってた。
    寝るとか暇な時やってたけど、やめようねっていうとやめるから、誕生日の1ヶ月以上前から「3歳はもうお兄さんだから指しゃぶりはやめようね、3歳まではやってていいから」ってちょこちょこと言い聞かせてて誕生日の日に「今日から3歳でお兄さんだからやめようね」って話したらきっぱりとやめた。
    大丈夫かな?って親が心配だったんだけど、そこから一切やってない。
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/06(月) 14:42:15  [通報]

    >>3
    この絵苦手ーー
    夢に出てきそう
    返信

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/06(月) 14:49:34  [通報]

    >>1
    うちの弟は40過ぎてもたまにしてたし、わたしは高校生まで治らなかった。
    3歳なんてまだまだ
    返信

    +3

    -3

  • 139. 匿名 2024/05/06(月) 14:56:20  [通報]

    >>1
    歯並び悪くなる
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/06(月) 15:38:11  [通報]

    爪に塗る苦いやつ

    最初効果なくて辞めたんだけど時間経ってまたやったらすんなりやめられた!
    かわいそうだけど指タコがすごくて3歳前に強制的に
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/06(月) 15:38:41  [通報]

    私が子供の頃に指しゃぶりしていて前歯2本でてて、娘が小1の終わりくらいになって歯が初めてグラグラした時に、

    指しゃぶりしないとママみたいに出っ歯になるよ〜って言いながら変顔してたら、ママみたいな歯になりたくないから指しゃぶりやめる!って言って急にやらなくなったw
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/06(月) 15:39:35  [通報]

    うちの子幼稚園入園直前までずっと吸ってたけど(プレの間も)、入園してからは寝る時以外吸わなくなったよ。
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/06(月) 16:12:50  [通報]

    私気色の悪い事に子供生む23才まで寝る時に指吸ってたよ、16才位までは日中も1人なら吸ってた。
    ほんと汚い。
    親が指吸いきょんて絵本読もうが同級生の男の子に指タコからかわれようが指すいだけは治らなかった。
    この周りが嫌悪するほどのしつこさは後に発達障害と診断されたことですべて納得行った。
    あと、母親が子供に興味ない発達障害で指すってたらおとなしくしてくれてるから強く止めさせなかったのも原因。寝るのも指吸わせてりゃさっさと寝てくれるからこんな楽なことはない。私はものすごい重度の開こう(変換だるい)になって前歯で一切もの噛みきれないけどね。歯列矯正?子供の指吸い放置してる親の子供が歯列矯正出来るような稼ぎある職につけまっかいな。私の旦那?ああ数年前に私の発達障害の言動に限界来て離婚されましたよ

    長々書いたけど子供の指吸いは奥が深く治らない理由と治さなかった弊害共に子供の人生の大きな負担になるということです
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/06(月) 17:01:36  [通報]

    >>51
    あの小猿達は母親から奪われてるよ
    実際に奪ってる動画も拡散されてる
    そして、あそこまでお利口なのもかなりな虐待と躾を受けてる
    ニコニコ動画で小猿検索したら見れるよ
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/06(月) 17:19:18  [通報]

    うちの子も年長ぐらいまでやってた
    寝る直前や寝てる間にやってたから注意しても効果無くて、どうしたもんだと思ってたけど、うちの子は人差し指と中指の二本吸いだったから指が長くなって「おえっ!」ってなるようなったから、それで終わった
    歯並びは今の所問題ないと言われてる
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/06(月) 17:37:42  [通報]

    >>3
    なんか怖い
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/06(月) 18:52:54  [通報]

    >>23
    私も小学5年ぐらいまで指しゃぶりしてた
    でも前歯出てないし歯並び悪くない
    返信

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/06(月) 19:03:33  [通報]

    >>3
    二回目読んだまでは笑ってたけど、三回目読んだ時にビビったらしくその時からすぐ指しゃぶり辞めた
    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/06(月) 19:18:26  [通報]

    >>113
    またはガムや飴
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/06(月) 19:58:31  [通報]

    >>16
    同士!うちも3歳前からずっといい続けて小学一年生。まだ寝るときは指すってます。何してもダメだった。ゆびたこも読んだわ。
    返信

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/06(月) 20:09:41  [通報]

    >>1

    小学4.5年くらいまで寝る時限定で指しゃぶりしていました。
    やめた理由は、林間学校です。
    さすがに人前で出来ないし、我慢したらそのままやらなくなりました。
    ちなみに歯並びは正常です。
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/06(月) 20:23:32  [通報]

    >>5
    私もだいぶ長い間してたな。
    自分の親指が世界一美味しいと思ってた。
    幼稚園くらいになると人前ではしないけど寝る前は吸ってた。でも二年生で矯正しなきゃいけなくなってそこで辞める事になったと思う。
    私的には自由にさせてもらえて有難かったけど、気になるよね。
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/06(月) 20:48:58  [通報]

    >>30
    アレルギーで違和感があったりするのかも。
    耳鼻科に行ってみては。
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/06(月) 20:59:19  [通報]

    娘も、何度言っても指しゃぶりがやめられず困っていましたが、
    耳鼻科に行った時に、そこのおじいさん先生が
    「指しゃぶり!! やめさせないと出っ歯になるよ!!」って、私に向かって怒鳴ったんです。

    母親の私に怒ったのであって、娘自身が怒られた訳ではなかったのですが、
    相当怖かったみたいで、それからピタッとやめました。

    知らない人(おじさんが効果的かも…)に頼んで
    怒ってもらう荒療治もあります笑

    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/06(月) 21:09:01  [通報]

    うちは3歳の時に下の子が生まれて1ヶ月くらいから指しゃぶりし始めた。
    なんか無意識というか手持ちぶさたな時にやってた。このままずっとやってたら歯並び悪くなるって心配はしたけど赤ちゃん返りだと思ってムリにやめさせないほうがいいって聞いてたしそのままにしてたら、4歳になる前に自然にやめたよ。
    今は下の子が眠い時に私の指をしゃぶってくるけど、これもそのうち止めると思って様子見てる。
    返信

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/06(月) 21:11:23  [通報]

    >>3
    これ読んだ日から吸わなくなった!
    すごく怖かったみたいで、タコないのに絆創膏巻いてたよ。
    4歳、慎重派タイプです
    返信

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/06(月) 21:25:20  [通報]

    >>3
    これで昼間はやらなくなるけど、結果寝てる時は無意識にやってるから…どうしようもできないと思う💦

    うちは諦めてたらつい最近寝てる時吸わない時がある→吸ってないことが多い→ほとんど吸ってないかも!って感じです!
    返信

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/06(月) 21:27:25  [通報]

    >>17
    私も中学生くらいまではこっそり寝る前に指しゃぶりしていました。人差し指と中指タイプ。恥ずかしいことだとはわかっていたから内緒にしていたけど、やっぱり前歯歯並び悪いです。なんか落ち着いて眠れるのでやめられなかったけど、今となっては歯並びに影響が出て後悔しています。兄弟は抜毛症や皮膚かきむしり病などにもなっていたので、家庭環境も落ち着けるものではなかったのかも。
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/06(月) 22:10:18  [通報]

    13歳でやっている…
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/06(月) 22:27:23  [通報]

    3歳ぐらいで歯医者さんにずっと吸ってると こんな歯になるよと凄い出っ歯の写真かイラストかを見せられて、その日に辞められました。親が言うより歯医者さんに言ってもらうと効果抜群
    返信

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/06(月) 22:28:35  [通報]

    >>1
    全く一緒!
    私ぜんっぜん気にしない派だから、「今日もしゃぶしゃぶしてるねえ❤︎」て言うと「うひひひ❤︎」って笑ってくれて可愛いしかない。
    寝てるときイタズラで指抜くと秒で口元に戻って一生懸命しゃぶしゃぶしゃぶしゃぶするのが可愛すぎる。
    小学校入学までにやめられたらいいかな〜くらいに思ってるけど、世間は早く辞めさせろみたいな風潮あるよね。
    返信

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2024/05/06(月) 22:36:52  [通報]

    2才10ヶ月の子どもはいつのまにかしなくなったけど、寝てる時はしてます。昼間は本当にいつしなくなったか親も分からないくらい。指しゃぶりは赤ちゃんがするものって思ったのかもしれないです
    。あと保育園の先生にお母さんも辞めさせるのにストレス感じるくらいならそのままにしましょうって声かけられたからしてても軽く声かけるだけにしてました!
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/06(月) 23:02:02  [通報]

    うちの子もうすぐ2歳でずっと指吸ってるけど続々と感染症にかかるからやめさせたい…
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/06(月) 23:19:10  [通報]

    寝る時だけ人差し指と中指の2本吸いで寝てました。指にタコもでき歯並びも悪くなりオルソックというマウスピース矯正を始めました。夜寝る時にマウスピースをして寝るのですが、おしゃぶりをしなくなり歯も綺麗になって来ました。この矯正は乳歯と永久歯が生え変わる頃に効果的だそうです。矯正より費用は安いです
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/07(火) 00:15:28  [通報]

    >>23
    私もそのくらいまでしてたかも。
    でもなんの影響もなかった。
    指しゃぶって安心するなら、いつかはしなくなるんだから気にしなくてもいいと私は思うんだけどなー
    返信

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/07(火) 00:48:35  [通報]

    恥ずかしい話ですが、中1くらいまでしてました。
    もちろん家帰ってからだけでしたけど。
    こんなに長くおしゃぶりしてたのに
    出っ歯にはなってません。
    なぜ。。。
    返信

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/07(火) 01:32:31  [通報]

    我が家も何試してもダメで、3歳過ぎてるし前歯に影響出始めていたので、ノイローゼになりそうでしたが、ふいにこの画像見せたら一発で辞めました。
    歯磨き嫌いの時も虫歯だらけの写真見せたら効果的でした!
    代わりに毎晩寝るときに、私の肘を揉むようになりました…めちゃくちゃ痛い時もあるけど、指しゃぶりよりはマシです(涙)
    子供の指しゃぶり
    返信

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/07(火) 14:29:09  [通報]

    お恥ずかしいんですが5年生まで親指吸ってました😂宿泊訓練の時どうしようかと焦りましたよ💦
    でも気付いたらやめてました😂高1くらいまで指タコが残ってた気がする。歯並びもいいって言われるし、なにより私は指吸ってるととってもリラックスできたから放っておいて!って思ってました😂
    そのうちやめますよ✨
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/07(火) 18:37:52  [通報]

    >>45
    偏見
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/07(火) 21:58:25  [通報]

    >>53
    あえて言わないだけで、
    絶対旦那さん気づいてるよ、、、
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/09(木) 10:09:02  [通報]

    >>169
    気持ち悪いよ
    臭いし
    買い物中に前の親子の3歳くらいの女の子がカートとかサッカー台までベロベロ舐めてて、見てて吐きそうになった
    親が口抑えたりするんだけど、会計中は抑えられないからずっとどこかを舐めてる
    並んでいた人がみんな別のサッカー台に移動したから、お店の人がレジを止めて消毒していたよ
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/09(木) 10:11:33  [通報]

    >>170
    小学校の同級生で親指をしゃぶる人がいたけど、親指だけ皮膚がいつもふやけているんだよね
    多分旦那さんもわかってると思う
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード