ガールズちゃんねる

靴下は「裏返し」洗濯で長持ちに!メーカーがズバリ回答 「けしからんって思ってた」SNS驚きの声

85コメント2024/05/07(火) 01:50

  • 1. 匿名 2024/05/06(月) 09:50:03 

    靴下は「裏返し」洗濯で長持ちに!メーカーがズバリ回答 「けしからんって思ってた」SNS驚きの声: J-CAST ニュース
    靴下は「裏返し」洗濯で長持ちに!メーカーがズバリ回答 「けしからんって思ってた」SNS驚きの声: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    「靴下屋」「Tabio」などのブランド展開で知られるタビオ(大阪市浪速区)の公式Xが2024年4月30日、靴下を「裏返し」で洗濯することの是非について説明した。


    タビオ公式Xは、靴下をめぐる疑問に次々答えるなかで、長持ちさせるための洗い方は「裏返しが一番です」と説明。その理由は次のようなものだ。

    「理由は、『落ちにくい皮脂が裏側に多くつく』ためと、裏側は基本的に伸縮性を出す『裏糸』と呼ばれる化学繊維を多く使用した面であるため、洗濯のダメージが比較的受けづらいからです」
    投稿は広く拡散され、「そ、そうだったのか」「ま、マジー!?靴下裏返しけしからんって思ってた...」「なんとなく裏返し洗いで生きてきた人生が肯定されるとは...」「勉強になる」といった声が寄せられている。

    1日になってタビオ公式Xは、皮脂や汗などが裏側に付着するために「靴下に限らず『肌着』は全て裏返して洗った方がいい」と説いた。「レースなどがついた肌着などは、表返しのままだと、レースが痛み易くなるので、裏返して洗濯ネットに入れましょう」という。

    +14

    -4

  • 2. 匿名 2024/05/06(月) 09:50:46 

    面倒くさい

    +69

    -15

  • 3. 匿名 2024/05/06(月) 09:51:00 

    >>1
    干す時も?

    +9

    -2

  • 4. 匿名 2024/05/06(月) 09:51:23 

    面倒なのでそのままです

    +72

    -7

  • 5. 匿名 2024/05/06(月) 09:51:53 

    裏返して洗っていた

    +122

    -2

  • 6. 匿名 2024/05/06(月) 09:52:05 

    >>2
    靴下脱ぐ時普通に裏返しにならない?

    +14

    -24

  • 7. 匿名 2024/05/06(月) 09:52:07 

    リバーシブルの靴下があればいいなーって思ってる。
    もうあるのかな?

    +19

    -2

  • 8. 匿名 2024/05/06(月) 09:52:14 

    安いから傷んでもいいや

    +28

    -5

  • 9. 匿名 2024/05/06(月) 09:52:21 

    靴下は消耗品だと思ってるからどうでも良い
    お気に入りのTシャツは裏返して洗ってる

    +79

    -6

  • 10. 匿名 2024/05/06(月) 09:52:33 

    何もしなくても家族のやつ裏返ってる

    +53

    -3

  • 11. 匿名 2024/05/06(月) 09:52:47 

    だいぶ前に、汚れを取りたい時は表向き、臭いを取りたい時は裏返し、って聞いたからそうやってたわ。

    +27

    -2

  • 12. 匿名 2024/05/06(月) 09:52:50 

    🛷🌊リターンズ

    +1

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/06(月) 09:53:00 

    表面的な汚れを落としやすくするか
    皮脂的な汚れを落としやすくするか

    +55

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/06(月) 09:53:19 

    確かにそうかも!
    私なんて仕事中はおしっこを
    ちょい漏らしして靴下におしっこが
    染みる時あるから裏返しで洗う方が
    綺麗になるのかな?

    +2

    -22

  • 15. 匿名 2024/05/06(月) 09:53:43 

    裏返しのまま出されたものは裏返しのまま洗って裏返しのまま家族の元に戻す
    自分で直せ

    +66

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/06(月) 09:53:51 

    脂足だから常に裏返しで洗ってる
    部屋着以外の衣類は全部裏返し

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/06(月) 09:54:02 

    ひっくり返って入ってるものはそのまま洗う
    そしてそのまましまう
    履く人が戻す

    +23

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/06(月) 09:54:22 

    匂い染みついてるのは裏と思うから
    私は裏むきにして洗ってた

    +24

    -2

  • 19. 匿名 2024/05/06(月) 09:54:50 

    洗濯物は全て裏返しで洗って干してる。汗皮脂の汚れは裏側だし、特にこれからの季節は表干しだと焼ける。

    +44

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/06(月) 09:54:59 

    安い靴下履いてるから、そんなに長持ちしないし、長持ちさせようとも思ってないからいいんだわ

    +5

    -3

  • 21. 匿名 2024/05/06(月) 09:55:40 

    洋服も生地が傷まないために全部裏返して洗ってた。根拠はなくて何となくでやってたことだけど、当たってたんだね。

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/06(月) 09:56:19 

    靴下に限らず肌に触れる裏側が一番汚いと思ってたからずっと裏返しだわ

    +16

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/06(月) 09:56:25 

    子どもの靴下が死ぬほど臭くて困ってたけど、裏返して洗うといいっていうのをテレビで見てからそうしてる
    マジで臭わなくなってありがたい

    +12

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/06(月) 09:56:38 

    >>19
    私もそうだわ
    中に当たる方がいろいろ汚れつくよね?ってなんとなく思ってずっとそうしてる
    外に汚れがついたらそれは別個にあらうけど

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/06(月) 09:56:43 

    今までの人生わざわざ表に裏返ししてたのに…

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/06(月) 09:56:47 

    靴下も服も裏返しにして洗濯してる
    なんかむかーしテレビでそう習った

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/06(月) 09:57:47 

    私は皮脂汚れよりも、足の裏の汚れの方が気になるかも。

    +22

    -2

  • 28. 匿名 2024/05/06(月) 09:59:14 

    息子の靴下
    表面汚いし裏は臭いしどっちで洗えば良い

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/06(月) 10:00:10 

    洗う時にわざわざ裏返して片付ける時にまたわざわざ表返すの?めんどくさすぎて無理無理無理無理

    +5

    -6

  • 30. 匿名 2024/05/06(月) 10:01:02 

    いつも裏返しで洗ってたけど片付けは表にしてたー
    履く時に表にするんだね

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/06(月) 10:01:04 

    >>14
    おいがる男

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/06(月) 10:02:36 

    >>1
    何年か前にためしてガッテンでやってた

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/06(月) 10:03:35 

    >>2
    大事にしたい靴下だけは裏返しにして洗っている

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/06(月) 10:06:23 

    裏返しに洗った洋服、干す時は表に返すのかな
    それとも裏返しのまま干すのかどちらなんだろう

    干すときに表に返す時に、自分の腕の皮脂がつくのもちょっと気になってる

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/06(月) 10:07:07  ID:5TSDkzDNwC 

    >>28
    1回ずつ交互にやね

    +2

    -2

  • 36. 匿名 2024/05/06(月) 10:07:39  ID:5TSDkzDNwC 

    >>34
    裏返したまま干してる。表が色褪せそうで

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/06(月) 10:08:30 

    >>20
    でも皮脂落ちてないとくせーんだわ

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/06(月) 10:08:54 

    >>1
    子供も旦那も裏返しでだすからそのまま洗ってたわ笑
    これからもそのまま洗おう

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/06(月) 10:10:57 

    >>5
    足臭い人はそうやって洗えばいいって聞いてから私も裏返してる。臭ってるかどうか自分ではわからないし

    +15

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/06(月) 10:10:59 

    >>34
    干す時も裏のまま
    私は裏のまましまって、履く時に表にする

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/06(月) 10:11:41 

    >>19
    うちもそう。外干しだから裏返しを元に戻す過程で洗濯物についた虫を見つけられるという理由もある。

    +10

    -2

  • 42. 匿名 2024/05/06(月) 10:11:53 

    >>3
    わたしは外干しするときは裏返しのまま干してるよ。日光で色あせるのがいやだから。収納も、劣化が心配なものは裏返しのままだよ。

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/06(月) 10:12:01 

    シニアモデルもする位お洒落な叔母さんが、洗濯物全部裏返して洗ってて、同じことするように言われた従姉妹が「めんどくさっ そんなことしないよっ」って逆らってた
    ちゃんと理由があったんだね 
    私もめんどくさいから、黒っぽいもの以外裏返してなかったわ

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/06(月) 10:15:44 

    >>29
    靴下も下着も裏返しになるように脱ぐ→そのままネットに入れて洗濯→日焼け防止に裏返しのまま干す→たたむ時か着る時に表返す、はどうかな?子供(大人でも)うっかり裏返しのまま着用しないよう、注意が必要だけどね

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/06(月) 10:17:50 

    ベビーフットやった直後なので
    裏返さないと大変なことになる

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/06(月) 10:18:48 

    裏返して洗ったら乾いて表にひっくり返した時に砂がパラパラと落ちるから汚れ落ちてないと思ってた。

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/06(月) 10:20:19 

    普通洋服って裏返して洗うでしょ

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/06(月) 10:21:12 

    大人はそれでいいんだけど、
    子供の靴下は学校で色々歩くせいか表が汚いんだけど、
    表側は手洗いして裏返して洗濯機に入れろってこと??

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/06(月) 10:26:42 

    知ってた
    ためしてガッテンでやってた

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/06(月) 10:28:12 

    履く時に各自裏返してくれるなら、脱ぐ時に裏返して脱いでくれたらいいけど、そうでないならもう表側でいい

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/06(月) 10:29:26 

    うちの靴下は100均だからな長持ちしなくてもいい気がする

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/06(月) 10:32:27 

    >>1
    わたしもそうしてた。干すときも。特にズボンやパーカーとかポケットのあるものとか裏にした方がしっかり乾くしね。表にするのも面倒だけど、ずっとこれでしてたからそこまで気にしてなかった。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/06(月) 10:34:32 

    知ってたよ
    でも、そういう意図で裏返しにしてるのと、だらしなくで裏返しのままなのは全く意味が違う

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/06(月) 10:37:47 

    >>31
    なんか笑ったw

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/06(月) 10:43:02 

    >>39
    一日中はいた靴下がまったく臭くないなんてないしね

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/06(月) 10:43:54 

    >>5
    私も。
    さらに履き口のゴムが伸びたり傷むのが嫌でネットに入れて洗ってる。

    +4

    -3

  • 57. 匿名 2024/05/06(月) 10:48:52 

    旦那のがいつも裏返ってるからむかついてたけどこれで許せるよ。そのまましまうけど。

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/06(月) 10:54:43 

    >>1
    団子のまま洗って団子のまま干すなら良いけど
    中途半端にひっくり返ってるのを綺麗に裏返してから洗うのがめんどい

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/06(月) 11:03:49 

    >>48
    お子さんの話じゃなくて申し訳ないけど、私は仕事場で細かいゴミが出る作業をしてるから洗面器で表を予洗い→裏返して洗濯機に入れないと綺麗にならない

    裏返しただけで洗濯はオフィスワークとかの大人向けって感じかな

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/06(月) 11:08:13 

    >>13
    我が家は足臭族なので昔から裏返しがデフォ。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/06(月) 11:08:40 

    同じ靴下でも脱いだ時に繊維がめっちゃ抜けやすいのと全然抜けないのない?
    抜けやすくなったら買い替え時とかなのかな

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/06(月) 11:16:42 

    >>6
    私ぐらいはわざと裏返しに脱いでそのまま洗ってた

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/06(月) 11:18:42 

    うちのぐーたらっ子たちは常に裏返しです

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/06(月) 11:22:32 

    >>6
    剥がすように脱げばうらかえしになるけど
    滑らすように脱いだらならない

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/06(月) 11:23:45 

    色柄物は裏返して干すよ
    夏は特にすぐ色あせちゃうから

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/06(月) 11:26:34 

    洗濯物干す時に表にしてから干すのが面倒くさいから、全て表にしてから洗ってた、、、。裏の方がいいのかぁ。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/06(月) 11:35:20 

    五本指靴下は中側のホコリやゴミなどを取る為にたまに裏返してそのまま洗ってる

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/06(月) 11:38:08 

    >>1
    脱いだ時に足に糸屑やホコリがついてるのが嫌でたまに裏返しで洗うけど、どっちで洗っても袋状になってるから中に糸屑やホコリが溜まる…裏洗いした靴下だとスニーカーのインナーソール隙間に繊維ホコリが溜まり易い…

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/06(月) 11:44:07 

    裏8表2くらいだな
    たまには表側の汚れ落とし優先したいから
    5本指靴下を裏返して表に戻すのはめんどくさいからたまにしかやらない

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/06(月) 11:44:42 

    >>7
    あるよ〜

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/06(月) 12:03:10 

    はるぴは靴下裏返しのまま脱がないでくださーい

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/06(月) 12:13:39 

    どっちでもいいンだけど統一しろ
    そして中途半端にするな!乾かぬ。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/06(月) 12:34:30 

    旦那がずっと裏返しにするから注意してたら「裏返しの方が色落ち防げるし汚れも落ちるんだぞ?」って反論してきた
    だったらそのまま干すから自分で裏向けて畳めよ

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/06(月) 12:41:21 

    おれも靴下脱ぐと、指と指の間と足の裏に大量の靴下のゴミみたいのが付いてくる
    それで家の中歩くからカスがそこらじゅう大量に落ちてる

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/06(月) 12:42:54 

    靴下は穴が空くまで使ってますが、仕事用とか1日置きで頻繁に使ってる物も中々穴が空かないので敢えて裏返しにはしてません
    本当は飽きてるのに新しいのを使いたいのにって思ってるので最近の靴下は頑丈なんだなと思ってます

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/06(月) 12:58:45 

    皮脂汚れって洗剤に溶け出すからあまり関係ないのでは?
    むしろ溶けないホコリとかゴミを水流で落とすほうが大事じゃないかな

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/06(月) 13:11:53 

    どっちでもいいけど丸めて脱ぐのをやめろ
    裏返すなら裏返す、返さないなら返さない
    洗濯する時手間なんだよ

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/06(月) 13:27:43 

    夫が裏返しに脱いでネットに入れる。  
    私は裏返しのまま洗って干してそのまましまう。
    履く時に夫は自分で表返ししてるよ。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/06(月) 13:43:32 

    >>5
    私も肌に触れる物は昔から全部裏返し。アウターは汚れてそうなら表だけど、生地が毛玉になりやすいものは基本裏返し。裏返しのほうが表のもちが全然違うね。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/06(月) 14:29:48 

    >>15
    完全裏返しはこれでいいけどさ、何度言ってもトピ画みたいにハンパに丸まってるやつ殺意わくわー
    洗うまえの使用済み靴下手で持ってぐるぐる戻すとかいや!
    そのまま洗っちゃうこともあるんだけど、さすがに干す時は伸ばさないとだしなー

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/06(月) 15:06:20 

    ジーンズは裏返して洗ってますねえ🤡

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/06(月) 15:20:44 

    そうなんだよ…裏返しで洗えば汚れ落ちも良いよね。ただ、干す時に結局ひっくり返すのが面倒で(涙
    履く時に上手くすれば、裏返しのまま干して取り込めば良いかな。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/06(月) 15:59:33 

    口の部分を下になるように干したほうがいい
    足先のとじた部分に水分下がってきて乾くの時間かかると臭くなりやすいから

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/06(月) 23:30:58 

    裏返し派の人はみんな自分で干したり畳んでいるんだろうな?
    洗濯カゴに放り投げているだけじゃないよな?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/07(火) 01:50:20 

    >>48
    念入りにやるなら、洗い替えを用意して、2回洗わないといけないんじゃない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。