ガールズちゃんねる

【パート】これって普通?甘い?を確認するトピ

196コメント2024/05/16(木) 20:31

  • 1. 匿名 2024/05/03(金) 10:26:36 

    インディードのアイコンには交通費ありと書いてあり、規定はあるだろうけれど出るものと認識して入社しました。
    しかし、初日に「交通費は半年後から支給」といわれ、さらに試用期間中は時給下げられることもそこで知らされました。
    パートってこういうことは普通にあるのでしょうか?片道10キロ近くあるので、正直そこは見過ごせません。

    これからパートを始める人、パートの経験が多くある日との情報交換トピになればと思います。

    +18

    -125

  • 2. 匿名 2024/05/03(金) 10:27:20 

    >>1
    退職届

    +251

    -2

  • 3. 匿名 2024/05/03(金) 10:27:36 

    【パート】これって普通?甘い?を確認するトピ

    +232

    -8

  • 4. 匿名 2024/05/03(金) 10:27:36 

    +23

    -0

  • 5. 匿名 2024/05/03(金) 10:27:48 

    >>1
    はぁ?舐めてんのか?というマインド
    働くあなたが1番偉いのに

    +148

    -13

  • 6. 匿名 2024/05/03(金) 10:27:59 

    >>1
    めちゃくちゃブラック

    +279

    -7

  • 7. 匿名 2024/05/03(金) 10:28:14 

    >>1
    そんな話は聞いていないと言って辞める。

    +372

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/03(金) 10:28:25 

    >>1
    自転車で朝日を浴びながら出社

    +6

    -13

  • 9. 匿名 2024/05/03(金) 10:28:31 

    自分が妥協できないなら譲っちゃダメだよ

    +176

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/03(金) 10:28:38 

    >>1
    近くに引っ越す

    +2

    -18

  • 11. 匿名 2024/05/03(金) 10:28:51 

    ありえない。
    私ならそれ言われた時点で求人票にはこう書いてありましたって言って、indeedにも連絡する

    +292

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/03(金) 10:29:38 

    >>1
    試用期間中は一定期間時給低いことはあるけど求人情報に書いてある
    交通費半年出ないのは今まで聞いたことない

    +311

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/03(金) 10:29:42 

    辞める。そもそも半年いたら辞めないから交通費出せるみたいなスポ根丸だしじゃん。半年は長いよ。

    +149

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/03(金) 10:29:50 

    >>1
    面接の時に説明や、確認はしなかったの?

    +48

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/03(金) 10:29:52 

    +1

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/03(金) 10:30:16 

    交通費はありえないって思うけど、
    試用期間はわりとあるあるかな?
    私の今のパート先は最初から時給は試用期間時給はなく、そのパートの中の最低時給からスタート
    2年目で60円しか上がってないけど笑

    +53

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/03(金) 10:30:18 

    >>1
    距離で何キロ以上から発生とか月額いくらまでと言われることはあったけど半年出ない、しかも入社後はなかったよ

    +98

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/03(金) 10:30:19 

    >>4
    ハンバーーーーーーーグ‼️

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/03(金) 10:30:28 

    半年その条件で、半年待たずに途中で嫌になったらそれこそ務めた数か月はムダだよ

    +50

    -4

  • 20. 匿名 2024/05/03(金) 10:31:03 

    いや、うちの工場でもよくあるんだけど
    人事の人が色々手続きして制服採寸して
    現場は初心者に色々に教えてってやってるのに
    1週間で辞めちゃったりする。

    最初から貰えないのは仕方ない気がする。
    うちの会社のパートは有給も1年後から貰えるシステムだよ。

    +5

    -38

  • 21. 匿名 2024/05/03(金) 10:31:19 

    >>1
    他にも求人あるならそっち受け直すかな。
    後出しで際どい規定伝えてくる職場だと他にも不満に思うこと出てきそう。

    +71

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/03(金) 10:31:20 

    >>8
    そういうことじゃ無くない?
    何かあっても労災も降りないかもよ。

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/03(金) 10:31:31 

    >>1
    さっさとやめた方が良さげだね

    +47

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/03(金) 10:31:44 

    >>1
    試用期間の時給が低いのが嫌な人は
    そうではない求人に受かればいいだけ
    ここに書くより他所に移られてはいかがでしょうか
    そこに正直そこは見過ごせません、と言ってるなら徒歩圏のパート探しに力をいれよう

    +6

    -18

  • 25. 匿名 2024/05/03(金) 10:31:46 

    >>1
    友達は正社員だったけど、ハロワの求人票に土日休みって書いてあったのに休みじゃなかったって言ってた。
    またボーナス前に退職を申し出るとボーナスない。
    だからみんなもらってから退職届出してるって言ってた

    +63

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/03(金) 10:31:48 

    >>1
    >インディードのアイコンには交通費ありと書いてあり、規定はあるだろうけれど出るものと認識して入社しました。
    >しかし、初日に「交通費は半年後から支給」といわれ、さらに試用期間中は時給下げられることもそこで知らされました。

    これさ、求人票なら堂々と「そんなこと書いてなかったので」と言えるし正当に辞めることできるけど、インディードとかネット求人の場合ってどうなるんだろ?
    一々自分で確認しないといけないのかしら

    +46

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/03(金) 10:32:06 

    >>11
    掲載元に連絡するのはいいね
    違反だもん
    10キロの交通費出ないって、結構キツイ

    +116

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/03(金) 10:32:34 

    >>1
    じゃあ半年後に出勤するけどどうする?て言う

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2024/05/03(金) 10:32:38 

    試用期間中だけならギリギリ我慢できるけど、半年は嫌だ

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/03(金) 10:32:43 

    >>19
    損切りは早いほうがいいよ。
    こういうの受け入れるとこいつには何しても文句言わないなって甘く見られるよ。

    +57

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/03(金) 10:33:23 

    採用後、初日に言われるのは
    違反じゃないか おかしいよ

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/03(金) 10:33:25 

    ほぼ固定シフトで休みたい場合は自分で代理を探さないといけないこと。当日の体調不良でも
    どうしても見つからなければどうにかしてくれるけど

    そのシフト管理も正社員の仕事のうちじゃないんですか?って思うんだけど

    +51

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/03(金) 10:33:51 

    >>20
    有給が1年後からなのはまだわかる。
    でも交通費が半年出ないなんて詐欺以外の何ものでもないよ

    +52

    -2

  • 34. 匿名 2024/05/03(金) 10:33:54 

    不動産の事務パート。デスクは狭いし、通路も狭いし、両隣も前も人がいて窮屈だし、資料作りで納期とか迫ってるのに電話も来客も対応しろとか言われてきつい。おまけに前の席に正社員のお局が座っていて監視されているようでキツい。隣もお局パートが座っているし。営業も面倒な人が多い。これ私の甘え?

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/03(金) 10:34:10 

    >>1
    うわー、ないわー。
    交通費半年ないとか意味分からん。半年試用期間にされたら時給低いわ交通費ないわで最悪じゃん。半年後首切ろれたらさらにタダ働き感する。

    +38

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/03(金) 10:34:12 

    >>1
    私もこの前面接したら交通費出ないとか後から言われて差し引いたら800円くらいにしかならないから
    辞退したよ

    +53

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/03(金) 10:34:31 

    交通費を申請しないとくれない

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/03(金) 10:34:38 

    >>20
    有給は雇い入れから6ヶ月後に付与するのか義務なので労基案件ですね
    労働者が違法な扱いを当然とすら思ってるあたりが目も当てられない

    +60

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/03(金) 10:34:53 

    パートで残業代出ないって普通ですか?
    頼まれてないのに自分から残業するのは残業にはならないから出ないらしいですが、、

    +2

    -7

  • 40. 匿名 2024/05/03(金) 10:35:22 

    >>32
    それは労基違反じゃない?
    ただ、入る時にそう説明されてるなら受け入れたと判断されたのかもね。

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/03(金) 10:36:40 

    >>17
    2キロ以下は出ないと言う所は割とあった気がする

    +36

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/03(金) 10:37:05 

    >>20
    有給は半年後から出さないと違反だよ
    すぐ辞める人が多いのは、ブラックだからだよ

    +57

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/03(金) 10:37:09 

    >>39
    そんなの聞いたことない。
    つまり勤怠を打刻した後に残業してるってこと?
    私もパートで滅多に残業しないけど、打刻した勤怠通りに給料発生するよ。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/03(金) 10:37:16 

    >>40
    会社のシステムとか言ってるのがもうね
    最低時給未満でもシステムと言えば騙されてくれそう

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/03(金) 10:37:17 

    >>20
    だったら最初に説明しないとね。

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/03(金) 10:37:47 

    >>32
    替わりを自分で探すって嫌だよね。
    面接時に聞いて辞退したことあるよ。
    シフト管理は管理職の仕事だよね。

    +46

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/03(金) 10:37:56 

    >>1
    面接時に130万以内で働きたいって言ったら計算機出してきて毎月これぐらい働いて収めれば大丈夫だからって言われて採用されたんだけど、働き始めて数週間経ってから106万以上で社保加入だったの忘れてた!って言われたよ。
    計算機まで出して計算したのに話が違う!って言ったら、みんなごまかして働いてるからとか意味不明なこと言い出して不信感増したから、話が違うから辞めますって伝えて次の日から行かなくなったよ。
    結構大きな会社で伝え忘れてたなんて絶対有り得ないから嵌めようとしたんだと思う。
    入社後に伝えれば仕方なく了承するとでも思ったんだろうけど。

    +16

    -8

  • 48. 匿名 2024/05/03(金) 10:38:17 

    >>32
    これよく言う人いるけど、社員が代わりを勤める義務も探す義務も法律もないよ。
    ただ多くの人は善意だったりその方が波風立たないだろうと思ってやってるだけ。

    +2

    -20

  • 49. 匿名 2024/05/03(金) 10:39:06 

    普通は説明あると思う 採用後に知ったのはおかしな事ですが違法性あるのか微妙

    直ぐ辞めたパートとかが過去に居たんだろうね
    結局一部のだらしない人のせいで色々変わってくるんだよ
    少し様子見て信用出来ない所なら辞めて、意外と良いなら続けてみたらどうですか?

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/03(金) 10:40:17 

    1分単位で残業がつく。
    大型連休 土日全て休ませてもらえる。
    平日の3時間勤務。
    皆仲良くて楽しい職場。

    クビにならない限りずっと辞めたくない。

    +17

    -4

  • 51. 匿名 2024/05/03(金) 10:40:49 

    >>33
    交通費に関してはその手段で出勤しているんだから相当の金額を日割りでも出すべきだよね

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/03(金) 10:40:54 

    >>46
    私もー。
    はっきり言ってくれるところはまだマシ、うやむやにしようとするところもあったからはっきりさせた。
    採用後に一度だけ子供の体調不良時は近居の義実家に頼れないのかと店長に言われたけど「ですから、面接の時にお話しましたよね?」と言ったらそれ以来言われなくなった。
    それ以上言うなら話と違うから辞める気でいた。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/03(金) 10:41:00 

    >>1
    私ならそれ言われた時点で辞退する
    そこまで酷い待遇に遭遇したことない

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/03(金) 10:41:28 

    試用期間の1〜3ヶ月程度は数十円程度時給が下がるのは昔からある事だけど、
    交通費の未支給や減額は見た事ないなぁ

    事業者が求人を出してるハロワで見つける方がトラブルは少ないだろうと思うけど今はどうなんだろうね

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/03(金) 10:41:55 

    >>48
    だったらパートなんてさらに義務ないよね。

    +37

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/03(金) 10:42:29 

    豪雪地帯で大雪が降った日。
    除雪が間に合わなくて自家用車出せなくて
    タクシーで出社したパートさんが「タクシー代出ないんですか?」って聞いてきた。
    出ないんだけど、普通だよね??
    他の人は普通に自家用車で来てたし。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/03(金) 10:42:47 

    indeedとハローワークの求人は応募しないほうがいい。どっちも無料で掲載できるから何とでも書ける。逆にバイトルとかは掲載料掛かるし、審査が厳しいから信用できるらしい

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/03(金) 10:42:51 

    >>1
    納得いかないなら辞めるかな
    パートだし
    でも今までいくつもパートしてきたけど、求人にいくら書かれてたとしても必ず面接の時に時給と交通費と残業どのくらいとか始業何分前に来たらいいか(過去に始業前に無給の掃除時間があったから)は聞いたな
    求人見ておっ!ってなっても実際聞いたら違うこと多々あった

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/03(金) 10:43:33 

    >>1
    ないない やめる
    杜撰なところはずっと杜撰だよ
    それに
    交通費でない会社なんてきいたことないわ

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/03(金) 10:45:21 

    >>48
    何言ってんの?
    管理職ってそういう管理が仕事なんだけど

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/03(金) 10:45:30 

    >>12
    インディードに苦情言わないの?

    掲載されてたのと違うから虚偽の情報を提供したのですか?インディードが故意に掲載しなかったのかインディードに情報提供したパート先に過失があったのかが問題ですけど…と尋ねる

    インディードは当方が悪いとは言わないだろう事はわかって苦情入れるけどね
    そのパート先を掲載するに当たって営業が取って来たんだろうけどそれでクビだよね
    インディードの名に傷つけたんだから仕方ない

    +24

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/03(金) 10:45:33 

    >>32
    新人が休む時とか様子見の返信ゼロ既読スルーのバイトのグループLINEとかマジで地獄絵図
    てかバイトのグループLINEもありえないし自分で探すのも有り得ない
    今のとこはないよ
    良くも悪くも社員とパートの差別化ちゃんとしてくれてる
    そこそこちゃんとした会社だから前持って仲良い人にだけでも当欠伝えられたらみんなカバーしてるよ
    パートの質は会社に反映してると思う

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/03(金) 10:45:46 

    みんながどう思うとかどうだっていい。自分がおかしいと思ったことはそうなんだよ。
    誤魔化すと病むよ。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/03(金) 10:46:18 

    >>4
    あまーーーーーい!

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/03(金) 10:47:29 

    >>48
    だったらパートなんてもっとないわ

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/03(金) 10:47:44 

    >>56
    電車だったら出てたかもだけどねー
    潔く休んだ方がいいわお互いのために

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/03(金) 10:47:59 

    >>1
    そんなとこ行かなくて正解
    インディードにも一言申したほうがいいかも

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/03(金) 10:48:24 

    >>42
    残った人間も違法運営に染まってるようだし、かなりのブラックぽいよね

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/03(金) 10:48:55 

    >>32
    ヤクルトかあ

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/03(金) 10:49:53 

    >>57
    私はindeedで求人見て、そこの会社のホームページから採用情報見たよ。
    細かいことは面接で色々聞いて、会社が希望してたシフトの時間とどうしても1時間だけ合わなかったけどこちらの希望通りにしてくれた。
    ハロワークは結構ひどいのあると聞いた。
    話と全然違うとか。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/03(金) 10:50:56 

    私を嫌った人の名前を自宅のトイレに貼る

    +0

    -5

  • 72. 匿名 2024/05/03(金) 10:52:05 

    派遣だけど社保加入したら時給100円下げられたよ。
    猛抗議したら時給戻ったけどこんな会社初めてだからびっくりした。
    もちろん有給もなかなかもらえなくて、もらえたと思ったら独自ルールが厳しすぎて使いたい時に使えなかったよ。
    病欠に充てられない、使えるのは月2回まで、使う際は2週間以上前に申請だった。
    私はもう登録抹消したけどどうやら未だに有給くれないみたい。

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/03(金) 10:52:25 

    >>32
    コンビニの出入り業者していたけど、コンビニはどのチェーンも休む時は自分で代わりを見つけるようにバックヤードに張り紙してあったよ

    オーナー店舗も直営も同じだった

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/03(金) 10:53:33 

    >>1
    あるわー
    昔、派遣もどきの請負社員でそこの近所の工場に行ってたけど
    工場の周辺にいる人たちには送迎バスがあるのに、それ以外の自家用車通勤の人には通勤手当無しだったのでムカついて辞めた

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/03(金) 10:54:52 

    釣りみたいな募集要項って結局はお互い時間の無駄になるだけだよね

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/03(金) 10:55:42 

    >>20
    勉強って大事

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/03(金) 10:57:41 

    >>33
    有休は半年後には付けないと違法です

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/03(金) 10:59:18 

    >>1
    私もある。

    ハローワークで見て、大きなビルの中の事務の面接で、掃除ありますか?って聞いて(掃除嫌いだから)、無い事確認して入ったのに、入社して2日目で、やっぱり掃除もしてくれない?1日2時間でいいからと言われたから、この調子だと他にもっと色々違う事言われると思って、面接でちゃんと確認しましたよね、辞めます。と言った。
    ちゃんとした清掃部門もあるのに。

    +22

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/03(金) 10:59:21 

    >>60
    だから法律で決められてないから。それは事実。でも大半はやるよ社員が。
    それをアンタがやるのが当たり前だ!って顔するバカなパートが多かったからその人は自分で探せ!方針に変えたんじゃないの。

    +3

    -10

  • 80. 匿名 2024/05/03(金) 11:00:28 

    >>1
    面接で言われるならまだしも、働きだしてからは詐欺だよ

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/03(金) 11:01:39 

    >>39
    残業は会社が指示したときじゃないと残業にならないのが基本
    だから、自主的に残業してもメリットなんてないから、仕事がどうでも定時で帰るんだよ

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/03(金) 11:03:10 

    >>1
    求人票に試用期間時給が変わる事書いてある?
    交通費も条件付きなどの記載がないなら最初から出さないと。
    人事の仕事してるけど、ん?と思った事は言って見た方がいい
    とりあえず求人票もう一度確認して見てください

    それで何か言われたら辞めますもアリかな。
    私からしたら半年も交通費出ないなんて、交通費支給ってよく書けたなと驚く

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/03(金) 11:04:14 

    >>79
    本当に頭悪そうだね

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2024/05/03(金) 11:07:07 

    パートなのに自家用車で配達行かされるのって普通?
    最初からその求人なら分かるけど、途中から急に業務に盛り込まれてきた

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/03(金) 11:07:59 

    >>16
    試用期間は普通書いてあるよ

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/03(金) 11:08:09 

    >>79
    これに関しては法律の問題ではないと思う

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2024/05/03(金) 11:08:58 

    >>48
    社員にもないけどパートにもないから。
    体調不良や有給で休む権利は誰にでもあるの。
    穴埋めを探す必要はない、その誰かが抜けたときに業務を円滑にすすめる義務は会社にある。

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/03(金) 11:09:34 

    >>84
    それ聞くってことは少しは普通かもって思ってるの?

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/03(金) 11:10:07 

    >>1
    辞める

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/03(金) 11:10:07 

    >>56
    どうてしても出社しろと言われたとき限定で、タクシー代が出るかどうか先に確認するよ
    普通はそんなときは休むだけだわ

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/03(金) 11:10:13 

    >>85
    書いてないことはあるあるじゃないけど、
    試用期間があるのはあるあるだよ

    +0

    -4

  • 92. 匿名 2024/05/03(金) 11:10:33 

    皆様ありがとうございます。主です。

    交通費については説明されておらず、片道10キロ近くあるのでよくある近くの人は出ないに当てはまるとは思わず、確認しなかったです。
    時給については、ここは上がらないとは説明されましたが、試用期間は最低賃金になることは聞かされていませんでしたので、騙された気分です。
    もちろんインディードにそんなこと一言もありませんでした。

    他にも前任者はフルタイムパートだったようですが、仕事がそのまま回ってきそうで不安になり聞いてみたら「無理そうなら早めに教えて」と、威圧的ではないですが投げられた感じで、不信感があります。無理かどうかも2日の引き継ぎでは分かりません。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/03(金) 11:10:46 

    >>78
    2時間も清掃するって清掃員以外そんな事あるんだー

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/03(金) 11:12:00 

    >>79
    あんたの会社は職務内容が全部法律に記載されてるんですか?

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2024/05/03(金) 11:12:07 

    >>33
    プラスついてるけど有給の件は普通に違法だよ!

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/03(金) 11:12:59 

    >>1
    雇う方も交通費で揉めて大事なお金と時間使うのももったいないから、たとえ雇われる方に問題があっても求人広告のとおりに支給するのが普通だと思うけど…もっと良い所探した方がいいと思う。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/03(金) 11:13:11 

    >>34
    パートなら私なら次探すなぁ

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/03(金) 11:14:08 

    >>52
    横だけどかなり強気だね(笑)

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/03(金) 11:14:09 

    >>81
    え?違うよ!残業は会社の指示じゃなくても残業だよ!

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2024/05/03(金) 11:15:22 

    >>78
    1日2時間清掃って、毎日大掃除レベル
    他の部署の仕事まで次々にやらされる未来しかない

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/03(金) 11:20:02 

    >>77
    >>95
    所定労働日数の8割以上勤務している場合はね。
    そうじゃない人もいるから有給は全員貰えるわけじゃない。
    でも交通費は全員かかる。

    +0

    -2

  • 102. 匿名 2024/05/03(金) 11:22:23 

    スーパーレジ打ち
    当番制でお客様のトイレ掃除をさせられる
    契約書にも書いてなかったのに

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/03(金) 11:22:29 

    >>101
    もともと交通費不支給だと明示してあれば違法ではないけどね
    主の場合は書いてあったのに半年出さないからおかしいだけ

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/03(金) 11:23:35 

    交通費でガタガタ言うより
    稼ぐ方が先

    +2

    -7

  • 105. 匿名 2024/05/03(金) 11:24:26 

    ブラック企業はそれを甘んじて受け入れる労働者によって成り立っています
    労働者の敵はブラック労働者

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/03(金) 11:30:32 

    >>100
    面接で仕事内容見た時に時間に余裕あるな、と思って、だから面接官に確認したんです。
    最初から清掃込みで募集かけたらいいのにって思う。
    でもそれだと誰も応募して来ないからなんだろうと思います。
    本当にやり方が汚い。

    +12

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/03(金) 11:32:04 

    車でタバコ吸うのは勝手にやれば良いが、なぜ手に持ったタバコを外に出すんだ
    車内が煙いから、車内が臭くなるから、車内が汚れたりシートに焦げ跡ついたりするから

    そんなに気になるなら運転中吸うなよな
    【パート】これって普通?甘い?を確認するトピ

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/03(金) 11:33:35 

    >>24
    求人票に書いてないんだから、面接するまてはわからなくない?
    辞退するにしても、こちらの時間を返せって思うわ。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/03(金) 11:36:15 

    >>1
    ハロワで確認する。
    弁護士ドットコムって言う月315円だけど弁護士に相談出来るサイトもあるから聞いてみる。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2024/05/03(金) 11:39:11 

    ありえない
    面接で言われたとしてもありえない
    求人見て納得して行くのに、面接行くまでの交通費とか時間かけているわけで、それでもありえないのに、入社日に言うとか相当ヤバい会社だね
    絶対辞める

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/03(金) 11:42:55 

    >>102
    うち、品出し募集しといて、結局品出しはもちろんゴミ集め、カゴ整理、トイレ掃除、接客、トレー片付け押し付けるからみんな辞めて行く。
    上司に最初に面接の時にちゃんと説明したら?とみんなで言ったら、言ったら誰も来てくれないでしょうと…。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/03(金) 11:50:03 

    >>60
    よこだけど、パートの穴埋め探しはさすがに管理職の仕事じゃなくない?
    下っ端社員の仕事だと思う。

    +3

    -6

  • 113. 匿名 2024/05/03(金) 11:51:40 

    >>73
    コンビニやってる身内がいるけど、そんなことやってないよ。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/03(金) 11:52:49 

    >>1
    よほど人が辞める会社なのかな?普通じゃない。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/03(金) 11:55:47 

    >>34
    監視されてるように感じる時って、本当に監視されてるよ
    自分もお局社員が一日中監視してる所で働いてたけど、めっちゃストレス溜まるから早めに辞めた方がいいと思う

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/03(金) 11:57:15 

    >>1
    さっさと辞めなー
    片道10キロのところ交通費ゼロで行くなんて稼げないじゃん。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/03(金) 11:57:30 

    交通費ありだけど毎月ひと月分ではなくて、6か月定期÷6の金額だと知った時はセコいなと思った🚃

    +1

    -3

  • 118. 匿名 2024/05/03(金) 12:03:44 

    >>57
    indeedってクリック数によってお金かかるんじゃなかったっけ?
    無料掲載もできるみたいだけど、人気マークがついてたり、求人情報の上の方に出てくるのは有料で掲載してる企業だと思う

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/03(金) 12:11:20 

    午後から交代の人が、私の退勤時間前に
    「ちょっと銀行に行くから待ってて」と
    10分から15分帰ってこないから私が帰れない
    文句言っていい?

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/03(金) 12:11:24 

    >>115
    言葉遣いとか振る舞いとか指摘してきたり、私が誰かと話したらそれにアドバイスしてきたり、これって監視?コメ主さんも大変だったね

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/03(金) 12:20:05 

    車通勤可

    面接に行くと、
    「ウチの場合、車っていうのは、自転車と原チャまでのことなんです~」

    だったら、自転車か原付バイクって書けや

    自分が、土曜・日曜・祝日、早番・遅番勤務可能の人間なので、即日採用!くらいの歓迎ぶりの面接だったが、車とバイクの違いもわからんようなアホな職場はこっちから願い下げでした。
    帰ろうとすると、凄くすがりつかれましたが、ムリです!ムリムリ!と言って逃げて来ました。

    大手、某100均です。

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/03(金) 12:35:06 

    >>1
    こんな会社あかん!

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/03(金) 12:36:21 

    クリニックに応募したら、電話で「土日祝は冠婚葬祭以外は全員出勤ですけど大丈夫ですか?」って聞かれて、じゃあやめときますってなったことある
    確認してくれたからまだよかったけど、初めから求人票に書いとけっての
    そういえばあれもindeedだったな

    +9

    -2

  • 124. 匿名 2024/05/03(金) 12:37:34 

    >>113
    それはきちんとしたお店だね
    急な休みの時はパート同士で調整してからオーナーにシフト変更報告のお店が殆どだよ

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/03(金) 12:58:41 

    パートだけどボーナス有りって買いてたのになかった!

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/03(金) 12:59:53 

    >>125
    ないのー?ひどいねぇ

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/03(金) 13:02:27 

    >>73
    私が事務の時間給のパートしてたら同僚が仮病で早退した。本当はコンビニの店長が来てくれって頼むからここ早退して○ー○○行ってきますと言ってた。どうしてその子が事務パートよりコンビニを大切にするのか疑問だったけど。何かくれるのかな廃棄品とか。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/03(金) 13:05:43 

    >>1
    最低賃金上がったって言うけど、他を削られてるって事か

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/03(金) 13:08:48 

    >>125
    過去に払ったときもあった場合は書いていいんだよ。正社員化もずーーーっとゼロでも過去にあったらいいんだよ。交通費は出す義務ないよ。
    こんな場所で真剣に書くのも変かもしれないけど色々調べたり聞いてみるといいよ。ここじゃなくてきちんとしたサイトや役所でね。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/03(金) 13:14:43 

    >>119
    言っていい
    自己中で図々しい人だね

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/03(金) 13:17:06 

    >>111
    結局は辞めてるのにアホな上司だね
    働き出したらうちの奴隷だから好きなようにできると考えてる経営者が多すぎる

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/03(金) 13:18:52 

    >>39
    勝手に残業してるって事?
    仕事が終わらないなら定時前に上司に報告して残業するか明日でもいいのか指示貰わないの?

    +1

    -2

  • 133. 匿名 2024/05/03(金) 13:18:52 

    >>121
    ダ◯ソーかな

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/03(金) 13:41:55 

    直属の上司が部下の契約内容を知らないって言ってるんだけど、これって普通??

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/03(金) 13:58:43 

    Indeedの求人で時間も場所もめちゃくちゃ条件にあう事務職があったから応募して採用のメールが届いたんだけど、そこで就業場所について話したいことあるから電話したいってきてさ。
    めちゃくちゃご近所だから子供たちのお迎えも間に合うから応募したのに何だろう?って思ったら、実は今の事務所を隣の駅周辺に引っ越し予定なんだけどそれでも大丈夫か?だって。
    その内容を飲んでくれたら入社手続きするけど、それを飲めない場合や、やむを得ず曜日や時間の変更するなら内定を辞退したとみなすって。しかも5/7までに返事しない場合も辞退したとみなすだって。
    酷くない?
    だったら面接する前に引っ越しのこと言ってくれたらわざわざ面接も行かなかったし、そもそも今事務所の物件探してる途中でどれくらい自宅から遠くなるのか分からないのに返事出来るわけない。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/03(金) 14:20:30 

    >>121
    土日祝もだけど遅番できる人は、
    接客業ではある意味「特別資格持ち」だと思う
    もっとご自分を高く見積もっていいよ!

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2024/05/03(金) 14:27:57 

    >>81
    接客なんかは自分の判断で残業なんて茶飯事だよ
    接客中だけど終業時間が来たから帰りまーす、なんてクレームになっちゃう
    残業に厳しい社風だから理由書は後で書くけど形式上で、社員も店長も即はんこ押してくれる

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/03(金) 14:37:22 

    更衣室の片隅に置かれた応接セットが休憩場所‥更衣室は更衣室、休憩室は休憩室って当たり前じゃないのかよ!そこまでは面接で確認出来ないのは辛いな。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/03(金) 14:45:11 

    >>39
    頼まれてないなら、残業しなきゃいいだけじゃん。

    +0

    -2

  • 140. 匿名 2024/05/03(金) 14:49:52 

    >>119
    その人は、無断遅刻みたいなものじゃないの?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/03(金) 14:52:20 

    >>39
    自分から残業するのが間違い。上司から指示があるときのみ残業する。それ以外は帰る。タダ働きなんてもってのほか。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2024/05/03(金) 15:30:50 

    有給休暇が半年過ぎても、2日しか貰えない!
    これって違法?

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/03(金) 15:31:24 

    >>119
    ダメ😡

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/03(金) 15:32:47 

    >>88
    私以外のパートの人も行ってるけどみんな文句言ってるの聞いた事ないから普通なんだろうかと思って

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/03(金) 15:33:27 

    >>139
    波風立たないような帰り方教えてよ

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/03(金) 15:36:31 

    >>141
    帰りたくても帰れない人がガルには沢山いるの!
    単純ガル子は「転職」「労基」ってスグ返信するけど…

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/03(金) 15:51:48 

    飲食店でパートがレジの売上金チェックして、銀行に入金しに行くのって普通ですか?
    入ってまだ数日だけど、任されそうで怖いです…

    続けるかどうか悩んでいます。

    やめる +
    やめない ー

    +6

    -3

  • 148. 匿名 2024/05/03(金) 15:59:45 

    >>74
    請負ってそんなもんでしょ
    雇う側も仲介する側も、パートと派遣の悪いとこ取りさせる気満々
    仕事が簡単、人間関係ないなどで、みんな渋々やってる感じ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/03(金) 16:36:08 

    >>146
    事前に上司に確認することすら無理なの?実際に、頼んでいない残業には手当つきませんって言われてんだよ?転職だー労基だーって話じゃなくてさ、残業しないとならないほどの仕事が残ってるときはどうするかを事前に決めておく必要はあるでしょ。今のままでいいの?

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2024/05/03(金) 16:37:00 

    >>47
    結構大きな会社って分かってるなら応募前に従業員数とか自分で調べない?
    調べてなくてしかも自分で130万って金額を提示してるならあなたにも落ち度があると思うけど。

    会社は106万と130万勘違いしてただけ、あるいは扶養の範囲内を希望してるのに気づいていなかっただけで
    あなたの希望した130万以下って条件でちゃんと働かせてくれる予定だったんでしょ?

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2024/05/03(金) 16:59:53 

    >>150
    そんなこと言ったら全てに落ち度があることになるじゃん。
    私は130万ギリギリまで働きたいって面接時に伝えてるんだから。
    面接時に伝えてなかったら自分に落ち度あるけどさ。
    知らなかった、聞いてないって言うのとは違うと思うけど。

    +0

    -11

  • 152. 匿名 2024/05/03(金) 17:00:12 

    >>41
    最近入社したパート先、通勤費は2キロ以上からで。
    自宅から職場までの距離グーグルで測ったら片道1.7キロだった。あと300M…虚偽の申告も出来ないし悔しい笑

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/03(金) 19:15:16 

    >>151
    うん、だから面接時に130万までってあなたが言ったんでしょ?
    106万までって言ってないんでしょ?

    元はといえばちゃんと調べなかったあなたが悪くない?
    しかも会社も扶養内に入る106万までにするか親切心で聞いてくれてるんでしょ?

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/03(金) 19:18:59 

    >>32
    探さずに休んだらどうなるの?怒られるだけ?クビ?

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/03(金) 19:36:41 

    >>153
    扶養内で130万以内ギリギリ稼ぎたいって伝えてるんだから106万以上で社保加入しなきゃいけないなら私が伝えた時点で会社側から無理だって断るべきでしょうが。
    がるって勝手な解釈して攻撃してくる人多いよね。
    自分の希望伝えるのと同時に確認も兼ねてんだよ。

    +1

    -10

  • 156. 匿名 2024/05/03(金) 19:41:10 

    >>41
    以前勤めた役所もそうだったよ。
    今の会社も1キロちょっと。うちの近所のパートさんに聞いたら交通費出てないよと言われ、じゃ私も無理だなと思った

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/03(金) 20:27:58 

    >>3
    猫と一緒にお仕事できますか?

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/03(金) 21:12:50 

    >>12
    私のパート先、交通費でない。
    毎日1000円近くかけて電車できても出ないらしい。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/03(金) 21:24:10 

    >>155
    だから、そもそもあなたが扶養内+130万ギリギリまで働きたいならその会社をきちんと調べずに応募しちゃったのが原因だって何でわからないのかな

    辞める時も理不尽に身勝手な辞め方したみたいだしヤバい人がいたって語り継がれてそうだね…

    次があったらまずちゃんと130万まで働ける会社を調べなね

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/03(金) 22:04:37 

    今やってるパートの条件も最初とはだいぶ違った
    週3だから応募したのに

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/03(金) 23:06:33 

    >>41
    ありますね。自宅から一駅先の企業に応募する時はルート検索で距離を確認してた。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/03(金) 23:11:59 

    保育士パート。
    パートなのに日誌を書いたり、保護者への電話連絡をやるように言われてやんわり断ってる。
    以前働いていた職場では正職の仕事で、パートがやる事はなかったから驚いてる。

    そういった負担がないからパートを選んだんだけど…。
    保育園勤務の方などどう思いますか?

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/03(金) 23:36:46 

    >>3
    かわいい。

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/03(金) 23:53:28 

    >>1
    去年同じようなことがありました。
    こちらから聞くまでお金に関することは何も言われず、結局時給も知らないままあれこれ言われるがまま働いてて、交通費もハローワーク求人票には、支給額一万円までとの記載あったのに1円も出ませんて言われた。問い合わせたら給料計算は間違えてませんの一点張り。時間の無駄なのでやめました〜

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/04(土) 00:13:38 

    >>155
    なんか当たり屋みたいな人だなあ。

    パートで働こうと思ってるなら、現場の担当者なんて、社保に関して詳しくない人も多いって覚えておいた方がいいと思うよ。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/04(土) 00:18:48 

    >>41
    通勤距離2km未満なら、全額所得税の課税扱いだからね。
    そこを区切りにする会社は多いと思う。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/04(土) 00:34:35 

    >>145
    「すいませーん、時間なんで帰ります」
    じゃない?
    「頼んでないんだから残業代は出さないよ」みたいなことまで言われてるのに、「波風立てたくないから残業する」の?
    残業代が出るなら、仕事が終わらなかった時に波風立てたくなくて残業するのもわかるけど、ただでさえ安い時給のパートがタダ働きを渋々でも了承するなんて、お人好し過ぎだと思う。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/04(土) 00:44:16 

    >>147
    お店によるだろうけど、そこまで珍しくもないんじゃない?
    何百万円も売上のあるお店なの?

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2024/05/04(土) 01:05:10 

    >>78
    1日2時間て本職の清掃並みじゃない?舐めてるなー。面接でちゃんと質問した貴女はそつないのね。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/04(土) 01:07:32 

    >>84
    普通とは思えないけど。保険とかガソリン代とかどうするんだろう?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/04(土) 01:47:42 

    >>1
    パートでも労働条件通知書は必ずあるはずだけど、
    入社前に渡されてない?雇用契約書にサインする前なら条件が異なる理由に入社辞退でいいと思う。なんなら求人と違うし労基に相談してもいい。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/04(土) 01:59:43 

    >>47
    あなたがいってるのは扶養の範囲内じゃなくて、社保の扶養だよね?3号抜けたくないってことだと思うけど、常用労働者数によって、社保は8万8千円以上、週所定20時間超えると社保対象になる。
    でも、これ会社まかせにしちゃだめだよ。自分の事だから、自分で社保扶養の範囲内で働きたいからどっちか聞くべきだし、会社は社保扶養の質問なら、社保担当に確認するし雇用契約書もそれで作成する。
    ちなみに、間違ってたなら会社は雇用契約書を訂正して、健保の届出を訂正願だせばいいだけだし、そこですぐ辞めるて発想がびっくりする。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/04(土) 02:10:09 

    >>41
    私自宅から150mのところに勤めてるんだけど1日100円貰えてる
    本当ありがたい

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/04(土) 03:08:19 

    >>3
    はいできますよ~って言いたくなる

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/04(土) 06:16:10 

    >>1
    インディードは止めた方が良いよ
    写真もプリクラみたいの載せてる会社もある

    だれも審査してない証拠で、個人情報得るために掲載してる詐欺会社もありそう
    私は安全のためにインディードは使わないようにしてる

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/04(土) 06:55:14 

    >>168
    そうなんですね。
    今までのパート先では、必ず社員の人がしていたので少し驚いてしまいまして。

    売り上げは多分数十万円程度だと思います。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/04(土) 07:53:25 

    >>84
    弁当屋だと自家用車で配達はあるけど、保険加入のチェックしてガソリン代会社持ちで、時給にプラスして1件あたりいくらかがつく…のが一般的?
    でも、そのつもりでパートしてないのに急にやらされたら嫌だよね。
    私なら辞めるかも。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/04(土) 07:57:59 

    >>176
    お店がおかしい!とまでは思わないけど、パートなんだから、嫌なら辞めていいんじゃない? 
    飲食店のパートで経験者なら、次もすぐに見つかるだろうし。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/04(土) 08:12:30 

    >>158
    それ、そこより時給低い近場で働いたほうがまだましじゃん!
    手に入るお金は変わらないし、時間の節約になるし

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/04(土) 08:37:43 

    >>178
    そうですね。
    そういうお店もあるんだな〜と勉強になりました。

    返信ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/04(土) 10:02:28 

    >>1
    速攻で辞める。
    ハロワ経由ならハロワに文句を言いに行くレベル。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/04(土) 10:07:37 

    >>3
    いてくれるだけでいいのよ💕

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/04(土) 10:12:36 

    >>150
    ヨコ
    うちの会社の採用担当はどこの部署も使えなくて放り出された働かないオジサンだし、採用担当自体が解ってない場合あるよ。
    私は130万円の意図が理解できてるなら、その時点できちんと話をすべきだと思う。
    だって、入って教えた後に話が違うって辞めるから。
    これ、何回もやってるから採用担当に対して頭に来てる。

    +2

    -2

  • 184. 匿名 2024/05/04(土) 10:25:16 

    >>33
    いやいや、一年後はないでしょ
    半年後だよね、決められてるよね

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/04(土) 10:28:06 

    >>135
    ずいぶん上からな企業だわね

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/04(土) 13:18:44 

    >>20
    有給つくのが1年後?
    会社のルールはそれぞれあるだろうけど、
    実は雇入れ側が違反してるってこともあるからね

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/04(土) 17:42:41 

    >>133
    買い物で行った時、店員さんが電話してた。相手は内容的に同じパート仲間だと思う。1時間くらい遅れる的な連絡だったんだろうけど、「1時間くらいなら居れますけど、来れるんですよね?」って念を押して聞いてた(来れるか休むかハッキリさせたい意図だと思う)。
    急用や体調不良などで休みづらい職場は大変そうだと思う。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/05(日) 09:23:42 

    >>166
    交通費の出る出ないの境が2kmなのは、そういう仕組みがあるからなんだ!ありがとう!

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/05(日) 09:57:11 

    >>155
    元の会社はホワイトだから、こういう人はやめてもらって助かっただろうね
    わかりやすく説明してくれない方が悪い!って、自分の頭の悪さを他人に転嫁してるタイプ嫌い

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/05(日) 22:05:18 

    時給1600円だけど試用期間(3ヶ月)は時給1000円
    これってどう?

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/05(日) 23:06:24 

    >>190
    いつの段階で言われましたか?  
    面接の時に言われて納得できる(他福利厚生などが魅力的、自分にとってメリットある)ならアリです。あと地域によりますが、時給1000円というのは最低賃金は上回ってますよね?

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/06(月) 08:59:07 

    現場職で自席・自分の作業台が無いので何もかもし尽くして手すきの時間が苦痛。事務職など席が有れば取り敢えず座ってパソコンを操作したり資料を眺めたりしておけば何とかなるのですが、集まって雑談に私が混ざって良いのかなとか精神的疲労が‥

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/06(月) 16:02:56 

    >>108
    時間は返せないよねー

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/06(月) 16:48:29 

    症状が軽い体調不良で休むか悩んで、管理職に相談したら嫌味な返事が来た。
    最終的には『お休みしてください』だったけど。
    これ、どうなの?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/07(火) 00:34:24 

    >>183
    採用って会社にとって要の部署なのに無能な人を配置する時点で会社が無能過ぎる。新卒も中途もまともな人材が来なくなるだろうに。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/16(木) 20:31:30  [通報]

    インディード掲載のパート
    掲載内容と現実
    交通費規定内支給→なし
    車通勤可→自転車バイクのみ
    9時開始→無給の社内清掃で毎日30前出社を強要される

    新入りパートの人たちが皆騙し討ち状態で困惑してる
    ここまで来ると他の記載事項もぐだぐだそう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード