ガールズちゃんねる

母乳の抗体が子どもの脳に影響 メカニズム解明 親子で研究チーム

196コメント2024/05/14(火) 21:57

  • 1. 匿名 2024/05/02(木) 17:39:03 

    母乳の抗体が子どもの脳に影響 メカニズム解明 親子で研究チーム | 毎日新聞
    母乳の抗体が子どもの脳に影響 メカニズム解明 親子で研究チーム | 毎日新聞mainichi.jp

     母乳に含まれる抗体が子どもの脳に影響を与える仕組みを、...


     これまでIgGと呼ばれる抗体が母乳から子どもの血液に移送され新生児の免疫力を高めることは分かっていたが、脳への影響は明らかになっていなかった。

     ただ、人間では授乳期に母親が感染症にかかると、IgGが増えた母乳が、子どもの脳に悪影響を与えてしまう可能性があり、母乳から移送されるIgGの量がどのような影響を与えるかは不明という。

     定方准教授は「IgGを受け取れないマウスの観察では、社会性行動に有意な変化が見られた。人の母親のIgGが子の脳に良い影響を与えるのか、悪い影響となるのかはさらに研究が必要で、今後明らかにしていきたい」と話している。

    +48

    -21

  • 2. 匿名 2024/05/02(木) 17:39:46 

    母乳神話ってまだあるの?

    +158

    -32

  • 3. 匿名 2024/05/02(木) 17:40:02 

    でも、結局は遺伝であたまの良さは決まるんでしょ?

    +342

    -14

  • 4. 匿名 2024/05/02(木) 17:40:15 

    なんだかんだ叫んだって〜やりたいことやるべきです〜

    +24

    -3

  • 5. 匿名 2024/05/02(木) 17:40:18 

    馬鹿とブスは子供産まないでほしい

    +19

    -36

  • 6. 匿名 2024/05/02(木) 17:40:24 

    母乳神話的なやつ?

    赤ちゃんが大きく育てばいいよー!

    +29

    -41

  • 7. 匿名 2024/05/02(木) 17:40:25 

    母乳全く出なくて完ミだった…

    +267

    -11

  • 8. 匿名 2024/05/02(木) 17:40:28 

    ミルクの方が実は安全という話?

    +64

    -55

  • 9. 匿名 2024/05/02(木) 17:40:31 

    ワクチンは安全ってダンス踊ってた人がツイッターでさらしあげにあってるのは
    これも原因ですか?

    +27

    -7

  • 10. 匿名 2024/05/02(木) 17:40:58 

    完ミのわし、咽び泣く

    +59

    -16

  • 11. 匿名 2024/05/02(木) 17:41:08 

    自然界では母乳で育てるわけでから何かはあるんだろうね

    +153

    -8

  • 12. 匿名 2024/05/02(木) 17:42:20 

    >>1
    結局分からんのかい?

    +27

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/02(木) 17:42:42 

    >>11
    だってミルクが無いからね
    自然界じゃ言い方悪いが、母乳の出ない親と子は死ぬだけ

    +202

    -11

  • 14. 匿名 2024/05/02(木) 17:42:58 

    >>6
    そういうのではなく
    母親が感染症にかかって抗体値に変化が会った時に脳に影響が出るとかの話みたいよ

    +74

    -5

  • 15. 匿名 2024/05/02(木) 17:43:12 

    母乳飲んでない私たち姉妹、頭悪い
    悔やまれる…

    +10

    -13

  • 16. 匿名 2024/05/02(木) 17:43:21 

    妊娠中に切迫早産で入院してたんだけど、点滴しながら喫煙所でタバコ吸ってるママとか普通にいてビビったことある。社会人の時も、育休明けの方と話してたら「もう3人目にもなると、お酒も1杯くらいなら飲んでた」って言ってて、これまたびびった。
    乳児のころの母乳が脳に影響があるとすると、胎児の時はもっと影響ありそうだよね。

    +129

    -4

  • 17. 匿名 2024/05/02(木) 17:44:00 

    >>7
    私も。いまだに旦那にチクチク言われる。出ないもんは出ないんだよ!!

    +135

    -5

  • 18. 匿名 2024/05/02(木) 17:44:01 

    うちの子がアホなのは母乳のせいなのか

    +16

    -4

  • 19. 匿名 2024/05/02(木) 17:44:18 

    完母だったから風邪ひいても乳あげてたわ。
    うちの子、何らかの影響を受けているんだろうか。
    とりあえずは元気なバカだけど。

    +57

    -4

  • 20. 匿名 2024/05/02(木) 17:44:37 

    今回わかったこと
    「脳に影響がある」

    今回まだわかってないこと
    「どんな影響があるのか」

    なので良いも悪いもわからないんだね

    +106

    -6

  • 21. 匿名 2024/05/02(木) 17:45:20 

    結局どう影響するかはまだ分からんのね?(笑)

    +14

    -3

  • 22. 匿名 2024/05/02(木) 17:45:51 

    >>5
    じゃあアンタ生涯独身やんか…

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/02(木) 17:45:51 

    >>3
    環境要素もあるし、遺伝も単純な遺伝ではない

    +59

    -3

  • 24. 匿名 2024/05/02(木) 17:45:53 

    缶のそのまま使えるミルクって、すごいよね!?私も子育て時代にあれば良かったなと思う。

    +8

    -3

  • 25. 匿名 2024/05/02(木) 17:46:10 

    >>15
    私は母のチチが枯れ果てるまで母乳を飲んだけどめっちゃ頭悪いよ

    +60

    -3

  • 26. 匿名 2024/05/02(木) 17:46:30 

    >>25
    私も〜\(^o^)/

    +18

    -3

  • 27. 匿名 2024/05/02(木) 17:46:53 

    >>3
    そう思う
    旦那5人兄弟で、母乳と完ミとバラバラだったみたいだけど、頭の良し悪しとそれが比例してないよ

    +97

    -5

  • 28. 匿名 2024/05/02(木) 17:47:00 

    >>16
    昔の話?
    今時敷地内禁煙の病院しか見たことない

    +19

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/02(木) 17:47:04 

    >>1
    大丈夫、完母のうちの子ガッチガチの自閉症だから。知的障害無しだけど、ある子より障害度合いが重い。よって確実性は無い。ミルクのお母さん達気にしないで〜

    +12

    -14

  • 30. 匿名 2024/05/02(木) 17:47:06 

    感染症って風邪レベルでもダメ?なのかな

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2024/05/02(木) 17:47:18 

    >>19
    うちもミルク絶対拒否で完母。
    悪い影響あろうと良い影響あろうと、命を繋ぐためには母乳あげるしかないからしょうがない!

    +45

    -2

  • 32. 匿名 2024/05/02(木) 17:47:34 

    ずれるけど、昔良く他人の母乳飲ませてたって話し聞くけど、違う血液流れるって事だよね?
    そう言うのは、大丈夫だったの?

    +5

    -3

  • 33. 匿名 2024/05/02(木) 17:47:54 

    ウチ全ミルクだったけど

    +2

    -3

  • 34. 匿名 2024/05/02(木) 17:47:54 

    >>17
    失礼だけど、気持ち悪いご主人だね

    +99

    -2

  • 35. 匿名 2024/05/02(木) 17:48:06 

    3人のうち1人だけミルクだったけど
    その子が1番頭が良かった。
    最近のミルクってDHA入りとか書いてあるから母乳より頭に良いのかもと思っていたよ。

    +15

    -7

  • 36. 匿名 2024/05/02(木) 17:48:47 

    >>7
    低体重で産んだけどすくすく成長したよ、ミルクの方が栄養豊富

    +81

    -24

  • 37. 匿名 2024/05/02(木) 17:49:04 

    >>2
    あんなに個人的に栄養がセレクトされた飲み物母乳しかないで。
    ただそれをあげなきゃいけないと切迫概念待つのはおかしい事だけど。

    +167

    -4

  • 38. 匿名 2024/05/02(木) 17:49:18 

    親子で研究してるのか。すごいね

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2024/05/02(木) 17:49:38 

    >>29
    感染症にかかった時の母乳が悪影響あるかもって話じゃないの?

    +26

    -2

  • 40. 匿名 2024/05/02(木) 17:49:57 

    >>6
    大きさは人それぞれだよ。たくさん飲んだから大きくなるかと言われるとそうでもない。うちの子ね。

    +1

    -3

  • 41. 匿名 2024/05/02(木) 17:50:05 

    >>6
    むしろミルクの方が安全って思ったよ

    +8

    -16

  • 42. 匿名 2024/05/02(木) 17:50:14 

    >>15
    うちおばあちゃんの代から完ミだけど、みんな健康で楽しく暮らしてるからオッケー👌

    +18

    -2

  • 43. 匿名 2024/05/02(木) 17:50:20 

    >>7
    私も!!日々悩んでたよ…
    今となればなんであんなに悩んでたのか不思議

    +98

    -4

  • 44. 匿名 2024/05/02(木) 17:50:43 

    うちの夫、双子なんだけど学力に差が出た

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/02(木) 17:51:04 

    >>32
    牛の血液であるミルクを飲んでるくらいだから大丈夫じゃない?

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/02(木) 17:51:19 

    >>10
    私、母親から二歳まで母乳もらってたらしい(自分では記憶無し)
    親族、親、誰も居ないのに重度のアトピーだよ。
    おまけに頭も悪くてストレスで中1からパニ症。
    親はまあまあ良い大学卒だよ。

    +28

    -6

  • 47. 匿名 2024/05/02(木) 17:52:15 

    >>16
    旦那の親戚の家にお邪魔した時、旦那のいとこ臨月でタバコ吸ってたよ。うちも3ヶ月の赤ちゃん連れてたから流石に消してくれたけど、親も祖母もいるのに誰も注意しないんだなーやばって思った。
    結局そのいとこ、5人年子で産んでる。笑

    +7

    -6

  • 48. 匿名 2024/05/02(木) 17:52:17 

    >>7
    完ミで育てたよ。
    12歳だけど病気もなく元気に育ってる。
    頭はクラスで10位以内をキープしてる。
    母乳関係ないよー!

    +143

    -9

  • 49. 匿名 2024/05/02(木) 17:52:42 

    来月出産予定
    できれば完母でいきたいけど出なかったらどうしようと心配

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/02(木) 17:52:58 

    母親も姉も母乳が出にくくてミルクで育ったけど、姪はめちゃくちゃ頭良くて医師になったし、兄も司法関係の仕事ついたよ。
    同じミルクで育った私は頭良くないけど、とりあえず健康。育て方やその子の性格でしょ?

    +1

    -4

  • 51. 匿名 2024/05/02(木) 17:54:09 

    >>45
    そっかぁ。
    そう言われて見ればそうだよね(笑)

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/02(木) 17:54:19 

    図らず上の子完ミ、下の子完母になったけど、小さい頃は色々と違ったなあ
    それが原因かは分からないけど

    今は成人して、何で育てたかなんてどうでも良くなってるよ

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2024/05/02(木) 17:55:01 

    >>8
    そんな事書いて無い。最後の方を良く読んで。
    対象は人間の母乳をマウスに与えるという事での話だから。

    +38

    -3

  • 54. 匿名 2024/05/02(木) 17:55:13 

    >>13
    そういえば母乳でない哺乳類の母子とかどうしてるんだろうね
    人間以外も母乳の出に個体差ありそうなもんだけど

    +23

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/02(木) 17:56:31 

    >>26
    ついでに私も\(^o^)/

    +17

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/02(木) 17:58:31 

    >>18
    うちもだ

    そう考えると私のせいだし怒るのもなんだなと思ってきた

    いえーい

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2024/05/02(木) 17:58:47 

    >>3
    母乳がどうこうじゃなくて、遺伝は当然、それにプラスで親の育て方と環境だよね
    妊娠中に飲酒喫煙してるとかならまだしも、都合悪くなったら他のものに当たるのは滑稽。

    +35

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/02(木) 17:59:20 

    >>17おめーが出せよってね

    +90

    -2

  • 59. 匿名 2024/05/02(木) 18:00:08 

    1ヶ月検診で市から派遣されて来たアドバイザーみたいな人に、母乳をたくさん飲ませるためにミルクを徐々に減らしていけと言われ、素直に実行していたんだけど、母乳がほとんど出ないわたしがそれやって、空腹からか赤子が1日中泣き続けて結局夕方に限界きてミルクたっぷり飲ませたら眠りについた
    母乳出ない人にもそれやらせるとか鬼畜なアドバイザーだった
    それと、沐浴後はボディクリームいっさいつけなくて良いと言われたのでこれもまた実行していたら、アトピーのようにひどい肌になってしまった
    しかも、市での3ヶ月検診で肌どうしたんですか?!荒れてるじゃないですか?!と怒られた
    その時、わたしはストレスと睡眠不足で頭が回らず何も言えなかったんだけど、市の謎の人間のアドバイス聞いたせいでこうなったんだよと、もうかれこれ10年経つけど訴えたいくらい今でも根に持ってる

    +24

    -3

  • 60. 匿名 2024/05/02(木) 18:00:45 

    >>1
    初乳は大事とは聞いたけど、それ以降も大事ってことかなぁ

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2024/05/02(木) 18:01:05 

    >>10
    悪影響な母乳かもしれんよ

    +10

    -5

  • 62. 匿名 2024/05/02(木) 18:03:27 

    >>2
    6年前と2ヶ月前に子供産んだけど、まだまだ母乳神話あるよ。私は里帰りもなし、夫も育休無理だから今回は最初から完全ミルクにしたけど、なぜか「完全ミルク」って言うと「出なかったんだね」「免疫つくか不安だね」って哀れまれる。
    ママ友も本当は完全ミルクにしたいけど、それは自分の甘えじゃないのか、完全ミルクは可哀想って悩んでる人も多い。

    +55

    -5

  • 63. 匿名 2024/05/02(木) 18:03:39 

    >>30
    上の子(妊娠4ヶ月)の時にインフルかかって
    下の子(妊娠3ヶ月)の時にノロかかった私…

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/02(木) 18:03:56 

    >>56
    うちなんか、完母だから私が食べる物も気を遣って
    たのに、子どもそんなに頭良くないw
    イェーイ

    +9

    -3

  • 65. 匿名 2024/05/02(木) 18:04:14 

    >>59
    今は無理に母乳を進めない方針になったよね
    母親がストレスになるならミルクでも良いと

    +16

    -3

  • 66. 匿名 2024/05/02(木) 18:07:20 

    何れにしても我が子はかわいいし何を飲んだかなんてもうどうでも良いわ
    育ち上がった姿で満足だよ
    何か言いたいなら父親が母乳出しな

    +10

    -3

  • 67. 匿名 2024/05/02(木) 18:08:09 

    良い影響与えるか悪い影響与えるかもまだわからずに何か言ってるのか

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2024/05/02(木) 18:08:59 

    ディーマー気味でいつ自○してもいいくらい病んでたわ。完全ミルクにしたら嘘みたいに元気になった。

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2024/05/02(木) 18:09:22 

    うちの息子は完母で食物アレルギー、鼻炎、花粉症、アトピー、反対咬合、乱視、自閉症。
    毎年インフルエンザに感染するし、長引く風邪もしょっちゅうひいてる。熱性痙攣も何度かやってる。
    でも、完ミでもきっと同じように育ってたと思うわ。

    +10

    -2

  • 70. 匿名 2024/05/02(木) 18:09:45 

    >>7
    今となっては完ミの方が変な遺伝にとらわれなくて良かったのかも?と思う

    +29

    -4

  • 71. 匿名 2024/05/02(木) 18:10:57 

    >>7
    一応出たけど量が少なくて、子供に拒否された。

    ジワッと染み出る程度の母乳じゃ空腹を満たせないからか、生まれたばかりで首も腰も座ってないグニャグニャの体なのに、体を大きくのけ反らせて授乳を拒否されたよ。
    だからミルクで育てた。

    +94

    -2

  • 72. 匿名 2024/05/02(木) 18:11:00 

    >>54
    昔の人間がそうしてたようにコミュニティのなかで母乳が出るメスに貰い乳だよ、よこ
    それができないと餓死だけど
    戦後生まれで出産で母親を亡くした叔父は祖父が頭を下げて貰って集めたご近所さんの母乳で育った

    +55

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/02(木) 18:12:05 

    関係あるか分からないけど完母の長男と完ミの次男とでは偏差値25くらい違うんだよね...
    どっちが上かは言わないでおく

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/02(木) 18:12:32 

    >>7
    完ミではないけど生後1ヶ月過ぎにはもうミルクだけになってた
    低体重で産まれたけど1歳過ぎでもう標準に追いついてて
    歯が生えるのだけは人一倍早かったようで健診の時に歯医者さんから
    歯が生えるのが早いですねって言われた
    ミルクの影響なのか研究してほしい

    +46

    -3

  • 75. 匿名 2024/05/02(木) 18:17:09 

    >>72
    うちの大正生まれの祖母は
    沢山母乳が出たらしく
    戦時中母乳出ない近所の人の赤ちゃんに
    母乳与えたのよ!って自慢していたわ
    昔は近所で助け合って育てていたんだよね

    +53

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/02(木) 18:17:25 

    >>17
    そんなに母乳にこだわるなら、夜中に母親が寝てる時にマッサージして勝手に授乳して搾乳までしてほしいよな。起こさないでいいから。
    そして足りない分ミルクで補充して哺乳瓶洗って消毒までしといてくれな。

    母親が自分の意思で母乳にこだわるならいいけど、外野は黙っとれ、といつも思ってた。

    +89

    -3

  • 77. 匿名 2024/05/02(木) 18:19:13 

    >>13
    親は死なんけどもさ

    +17

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/02(木) 18:21:16 

    >>19
    私は授乳中に帯状疱疹になったんだけど、最初気付かなくて普通に母乳あげてた…
    悪い影響あったらどうしようって心配になったけど、もうどうしようもないもんね💦

    +14

    -2

  • 79. 匿名 2024/05/02(木) 18:25:05 

    >>48
    >頭はクラスで10位以内をキープしてる。

    学年だったらすごいけど。

    +56

    -2

  • 80. 匿名 2024/05/02(木) 18:25:38 

    >>7

    そういうのは気にしなくて無問題では

    人間だって人それぞれ、母乳が出ない体質みたいな人って絶対いる
    頭がいい、運動神経がいい、みたいなもんだと思う

    +10

    -2

  • 81. 匿名 2024/05/02(木) 18:25:51 

    >>22
    横だけど
    みんなが既婚になりたいわけじゃないよ

    +1

    -7

  • 82. 匿名 2024/05/02(木) 18:27:16 

    早産で産まれてすぐNICUがある病院に連れて行かれたので、全く母乳が出ず初乳すらなしで今18歳のうちの子供。
    最初は免疫がどうとかで気にしたけど、初乳飲ませてないからとか完全ミルクとか影響は感じられない。
    頭の良し悪しも体の強さも、母乳の影響と言えたものが今まであるのか?って聞きたい。
    母乳の研究は必要なのかもだけど、有効な成分があるなら粉ミルクに入れてくれ。
    もうその程度で母親達に一喜一憂させるなよ、と思う。

    +14

    -3

  • 83. 匿名 2024/05/02(木) 18:27:50 

    >>2
    無いわけないよ
    粉ミルクのパッケージに『1番母乳に近い成分のミルクです❗️』とか謳っちゃっているんだから

    +94

    -6

  • 84. 匿名 2024/05/02(木) 18:28:36 

    完母でやってるけどこの前どうしても我慢していたカップラーメン食べたくて一回食べたらたまたまと思うけどそのあと授乳して夜乳児湿疹がめっちゃ出て母乳のせい?!と少し凹んだ
    やっぱり母乳って影響あるのかな、、

    +5

    -3

  • 85. 匿名 2024/05/02(木) 18:28:47 

    こういうので悪いことが母親のせいにされるのが心配

    +2

    -4

  • 86. 匿名 2024/05/02(木) 18:29:36 

    >>5
    お前は東大に行け

    +9

    -2

  • 87. 匿名 2024/05/02(木) 18:29:36 

    上の子、母乳出たのに飲まなくて完ミ、卒業も早かった
    下の子、外でも母乳しか飲まなくて、入園前にやめさせた
    二人とも幼稚園で感染症もらってくることなく小学生になったけど、溶連菌以外なったことない
    ノロとかロタとかインフルコロナも
    軽傷で分からなかっただけかもしれないけど
    頭は別によくない覚え悪いし、親に似て

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2024/05/02(木) 18:29:58 

    >>5
    私は賢いし美人だけど性格が暗すぎるから産まないよ★

    +2

    -4

  • 89. 匿名 2024/05/02(木) 18:30:04 

    >>1
    子供2人とも母乳1敵も出なくて一切飲んでないけど、全く飲まなかった場合のデータってあんのかね?

    +0

    -2

  • 90. 匿名 2024/05/02(木) 18:30:57 

    >>17
    私も出なかったけど旦那は母乳反対派で喜んでた。

    血液だからがん細胞とかも子供に行きそうで嫌なんだと。

    +7

    -7

  • 91. 匿名 2024/05/02(木) 18:31:02 

    私は産後、血圧が200を超えて薬を飲んだから初乳すらあげてない。

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2024/05/02(木) 18:33:00 

    >>2
    私は母乳があまり出なくて混合だけど
    がるの母乳バカにする感じも嫌だな

    +120

    -5

  • 93. 匿名 2024/05/02(木) 18:33:17 

    >>18
    完ミにすれば良かった

    +1

    -4

  • 94. 匿名 2024/05/02(木) 18:35:52 

    >>2
    ほんとくだらない

    +9

    -17

  • 95. 匿名 2024/05/02(木) 18:36:48 

    >>5
    バカとブスが多い方が良くない?ツンとした美人だらけだったら嫌だ。ブスの方が安心

    +3

    -3

  • 96. 匿名 2024/05/02(木) 18:40:44 

    >>75
    うちの祖母(大正産まれ)は教師だったんだけど学校まで母乳もらいにくる人がいて休み時間や放課後授乳した言ってたな
    父ひとりっ子なのに10年近く母乳出たらしい

    +32

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/02(木) 18:40:59 

    >>16
    こういう人に限って安産、多産なんだよなーー
    わたしの職場にも妊娠してるのにめちゃくちゃタバコ吸う若い子が居た
    こちとら妊活中でお酒とか全部我慢しているというのに
    世の中不公平だよー

    +57

    -2

  • 98. 匿名 2024/05/02(木) 18:41:01 

    >>7
    私も母乳で育てたかったのに数滴しか出なくて泣く泣く完ミで育てたよ
    産後数ヶ月、母乳が出なくて悩んで落ち込んで、産後うつみたくなった
    母乳が赤ちゃんに与える影響を調べる事も大切だけど、どうやったら出やすくなるとかの研究も進めて欲しいな

    +59

    -2

  • 99. 匿名 2024/05/02(木) 18:41:47 

    コロワクはIgG増やすからダメじゃん

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/02(木) 18:43:37 

    >今後明らかにしていきたい

    生物学的には大事な研究なんだろうけど、どんな結果であれ将来のお母さんたちが苦しむことにならないか心配だよ…

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2024/05/02(木) 18:45:35 

    >>7
    ok, No problem

    +1

    -4

  • 102. 匿名 2024/05/02(木) 18:49:32 

    >>49
    私も出産前は完母で!!とか思ってたけど全く出なかった
    産後は母乳出なくて落ち込んだけど子供達はめちゃくちゃ元気なのでもう全く気にしてない
    母乳でもミルクでも元気に育つからあんまり拘らずに赤ちゃんとママに合う方でいいと思うよ〜!
    出産頑張ってくださいね!

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2024/05/02(木) 18:50:10 

    >>3
    偏差値70超えの特進コース。
    おこさんのご両親の職業やお母様の振る舞い見てたらわかる。
    ある一定のライン以降は努力ではどうしようもない

    +22

    -7

  • 104. 匿名 2024/05/02(木) 18:51:15 

    >>17
    一滴も出せないくせに、、!

    +22

    -2

  • 105. 匿名 2024/05/02(木) 18:51:54 

    >>49
    同じく。
    ただ、1人目の時にほぼ出なかったけど、何も問題なく育ってるよ。
    今回は哺乳瓶と粉ミルク用意しておいてから入院する予定。
    母乳育児推奨の病院は選ばなかった。

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2024/05/02(木) 18:52:34 

    >>49
    懐かしいー
    完母目指してたのにちょろっとしかでず
    ものすごく悩んだ。助産師さんに粉ミルクでも
    大丈夫ですよと言われ、旦那がオレがミルクあげられるからそうしてほしいといわれ、
    ありがたくミルクにさせてもらいました。
    幼稚園から高校までずーっと皆勤。
    インフルエンザとコロナ以外はほぼ発熱せず。元気いっぱい。がんばりやさんだし勉強も頑張って国公立医学部通ってます。

    +5

    -6

  • 107. 匿名 2024/05/02(木) 18:53:24 

    >>103
    努力でそういったコースにいて難関大行ったよ。
    遺伝関係あるのかな?
    大学行くだけならあんまり関係ないと思ってる。

    +5

    -8

  • 108. 匿名 2024/05/02(木) 18:53:45 

    >>75

    地域で協力しているコミュニティいいですね
    夫の曾祖母も母乳がでなかったみたいで、お金を払ってのませてもらっていたみたいです
    夫の話だとぼったくられて土地もかなり売ってしまったようで、『本当ならもっと金持ちだったのに~』と話してました

    +16

    -2

  • 109. 匿名 2024/05/02(木) 18:55:14 

    >>2
    母乳神話というか初乳の有効性はデータに基づいて言われてるよね

    +91

    -2

  • 110. 匿名 2024/05/02(木) 18:57:13 

    >>107
    たまにそういう方もいらっしゃるけど
    6.7割以上、いや8割以上が遺伝です

    +16

    -2

  • 111. 匿名 2024/05/02(木) 18:59:22 

    >>27
    旦那兄弟の誰が完母かミルクか知ってるのすごい
    よこ

    +20

    -1

  • 112. 匿名 2024/05/02(木) 19:01:29 

    >>1
    コロナmRNAワクチンも子供の脳に影響するってことじゃん

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2024/05/02(木) 19:03:56 

    質の悪い母乳ってあるの?
    食べ物は影響しないとは聞いたけど

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2024/05/02(木) 19:05:54 

    感染症は妊娠期じゃなくて授乳期にかかるとダメってこと?

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2024/05/02(木) 19:08:25 

    >>7
    2ヶ月で出なくなった
    出したくても出てこなかった
    赤ちゃんも母乳を嫌がるし余計に出ないし辛いって保健婦さんの前で泣いたら、完ミで育ってる子なんてたくさんいるから悩まずに、出なかったらミルクに切り替えていいのよ、って言われてから完ミに切り替えた。
    あのまま頑張ってたら更に産後鬱が酷くなってたと思う。

    +23

    -1

  • 116. 匿名 2024/05/02(木) 19:12:08 

    >>7
    私は完ミだったけど、小学生で偏差値68あったよ。塾には一度も通わず、成績もオール5、高校(田舎の進学校ですが)ではオール10でした。やっぱり遺伝的要素が強いのでは?と思ってます。
    ちなみに、大学は関関同立です(すみません、大学が大したことなくて)。
    お母さんなら、誰だって母乳をあげたいと思うと思う。
    母乳アゲの記事で追い詰められるお母さんがいませんように。

    +24

    -9

  • 117. 匿名 2024/05/02(木) 19:13:03 

    感染症に罹った母乳は悪影響ってことかな

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2024/05/02(木) 19:14:51 

    >>2
    人のやり方にとやかく言ったり事情だってあるのにミルクを悪く言うのはよくないけど、母乳に栄養があるのは間違いはない

    +82

    -2

  • 119. 匿名 2024/05/02(木) 19:20:52 

    >>10
    いやミルクも一応牛さんの母乳なんですが
    人工物じゃなくて自然界のパワー入ってますから

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2024/05/02(木) 19:21:20 

    >>61
    まだどっちか分からないんだもんね

    +4

    -3

  • 121. 匿名 2024/05/02(木) 19:22:14 

    >>48
    クラスで10位以内…?
    すごいね!とはならんな

    +31

    -1

  • 122. 匿名 2024/05/02(木) 19:24:04 

    >>16
    30歳になるうちの義妹も妊娠中なんだけど現在進行系で日本酒とか飲酒してるみたいでドン引きしてる。ちなみにデキ婚で次で3人目の子ども。義妹の子どもがどうなろうが関係ないから口出しする気とかないけど、義母も妊娠中に飲酒するタイプだったらしいから血は争えないんだな〜と感じた。

    +6

    -3

  • 123. 匿名 2024/05/02(木) 19:24:28 

    ミルクて今いくらするんだろうミルクも高いんだろうなぁ

    +0

    -2

  • 124. 匿名 2024/05/02(木) 19:30:00 

    >>113
    この食事が影響しないってやっぱりウソだと思うんだよね
    娘が赤ちゃんの頃離乳食もまだ始めてない時で
    私が半熟卵食べて子供に卵アレルギーがあるなんて知らなくておっぱい飲ませてたら
    蕁麻疹でた

    +0

    -3

  • 125. 匿名 2024/05/02(木) 19:30:59 

    >>3
    母乳で決まるなら高値で売れる闇母乳とか、ミルクの開発も進んで頭の良くなるミルクとか出そう

    +7

    -2

  • 126. 匿名 2024/05/02(木) 19:35:07 

    >>2
    神話っつーか母乳じゃないとダメ!という産院はいまだにあるらしい
    出ない体質だった友人は入院中地獄だったと

    +48

    -1

  • 127. 匿名 2024/05/02(木) 19:39:24 

    たとえ影響あっても微々たるもんじゃないの?

    >>1は影響の良し悪しの結論は出てないようだけど、母乳神話なんかで新米母を追い詰めて精神不安定にさせる方がよっぽど悪影響だと思うけど

    私は体質のせいで母乳が出過ぎて否応なしに完母だったけど、ミルクの人が引け目を感じねばならない風潮なんかとっとと消えろと思ってる

    +1

    -4

  • 128. 匿名 2024/05/02(木) 19:40:49 

    貧乳すぎて母乳あげる体勢が辛くて完ミにした
    貧乳すぎて搾乳も上手く出来なかった

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2024/05/02(木) 19:43:18 

    感染症ってどんなの?

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2024/05/02(木) 20:03:17 

    >>83
    それは仕方なくない?
    パッケージ読んで怒ったり落ち込んだりするのはさすがにちょっと…

    +7

    -7

  • 131. 匿名 2024/05/02(木) 20:05:56 

    >>2
    この前、田舎に嫁いだ友達が
    パートのおばさんに、3歳ぐらいまで母乳飲んでた子は頭が良いって言われたー(友達、子供が4歳ぐらいまで母乳あげてた)って嬉しそうにLINEで知らせてきた。
    今だにそんな事言う人間居て、鵜呑みにする人間居るんだと‥子供よりも、自分の頭どうにか‥

    +15

    -7

  • 132. 匿名 2024/05/02(木) 20:13:27 

    >>2
    別にこれは神話ってほどの事じゃないよ。
    ってか母乳のメリット発表されたくらいで感情的になるガル民多すぎよ
    別にミルクは悪って言われてる訳でもないんだし、前向きな研究くらい自由にさせてやれやと思う。

    +75

    -2

  • 133. 匿名 2024/05/02(木) 20:17:24 

    >>130
    それほど追い詰められるってことよ

    +3

    -9

  • 134. 匿名 2024/05/02(木) 20:20:34 

    >>8
    どこかのトピで日本は今ほとんど遺伝子組換えって見た。
    気になる人は調べてみたら良いかも。

    +4

    -4

  • 135. 匿名 2024/05/02(木) 20:27:21 

    >>108
    どの辺の地域ですか?
    うちも山羊の乳を買って飲ませてたってききました

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/02(木) 20:28:36 

    大事なのは初乳って聞いたけど

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2024/05/02(木) 20:31:14 

    >>90
    変な旦那さんだね
    家庭内だけの会話ならともかく、外でもそんなこと言ってなきゃいいけど…

    +14

    -1

  • 138. 匿名 2024/05/02(木) 20:33:29 

    >>20
    >>2
    今回のことをふまえたって母乳じゃなくて死ぬことや重篤な障害残るようなことはないけど、完全母乳に拘る産院のせいで命の危機や脳障害残ってる子いるのは事実だからね
    母乳にこだわることの方が明らかな悪影響

    +5

    -12

  • 139. 匿名 2024/05/02(木) 20:33:43 

    >>78
    私もしょっちゅう口唇ヘルペスになってたけどミルク拒否が酷すぎて母乳あげちゃってたわ
    でも仕方ないよね…

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2024/05/02(木) 20:33:59 

    >>2
    ミルク育児は持ち上げられて、母乳育児は下げられる傾向なんなんだろう。母乳が赤ちゃんにとっては一番いいなんて、いろんなデータで証明されてるのに。

    +62

    -2

  • 141. 匿名 2024/05/02(木) 20:39:55 

    >>8
    日本の粉ミルクは、アメリカの遺伝子組み換え牛から作られてるって聞いたことある。だから安全とは言えない。

    +9

    -4

  • 142. 匿名 2024/05/02(木) 20:42:47 

    >>7
    私はあんまり出なくて混合。
    行ってた病院の助産師さんは「出そうと思えば出せる、完母の方が楽だからそうしなよ。」ってよく言ってきたけど、出ないもんは出ないのに。プロなのになぜそんなこと言うんだろう。

    +21

    -2

  • 143. 匿名 2024/05/02(木) 20:43:11 

    >>7
    私もです!
    出ないのに絞って出すのつらかった…
    乳首切れて血が出たり、母乳マッサージ?してもらって、グイグイ押されて痛かった…
    パットつけないといけないくらい出る人が羨ましかった…

    +12

    -1

  • 144. 匿名 2024/05/02(木) 20:43:31 

    >>81
    そういうヨコいらないかな

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/02(木) 20:47:02 

    >>136
    初乳が大事って言われてきた理由は、本文にもあるこの部分だね

    これまでIgGと呼ばれる抗体が母乳から子どもの血液に移送され新生児の免疫力を高めることは分かっていた

    ところが今回、妊婦のときに感染症に感染すると抗体が胎児の脳に影響を及ぼしてるらしいということがわかったと。ただその影響の中身はまだわからんと。
    個人的には早く知りたいので研究頑張って欲しい。
    妊婦の過ごし方が生まれてきた子に思ってるより影響でかいことわかってきてるよね。ADHDも遺伝の他に確か妊婦のときの過ごし方に影響があることがわかったみたいな記事読んだ気がする。かなり不規則でハードな仕事してた妊婦だったのでそれ読んですごく心配した。

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2024/05/02(木) 21:07:54 

    >>10
    母乳が良いとは言ってない

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2024/05/02(木) 21:11:29 

    >>146
    横だけどなんで全然違う話なのにミルクがどうちゃらみたいな話にもってく人多いんだろうね?キーワードだけひろって連想ゲームなのかな?

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2024/05/02(木) 21:23:14 

    だから私のバ力が遺伝してしまったのか。

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2024/05/02(木) 21:25:04 

    >>140
    ミルクを売って儲けたい人たちがいるんだろうね。

    +12

    -2

  • 150. 匿名 2024/05/02(木) 21:27:11 

    今日パン屋に赤ちゃん連れたいったら
    「母乳で育ててるの?」ってレジのおばちゃまに聞かれました。
    そんな事、気になる…?

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2024/05/02(木) 21:27:42 

    >>49
    YouTubeで助産師はるかのマッサージおすすめ
    初産だけど、新生児期過ぎてから完母でいけてる
    経済的にも母乳でいきたいよね

    +5

    -4

  • 152. 匿名 2024/05/02(木) 21:52:55 

    >>7
    母が母乳全く出なかった(私の時も妹の時も)ト言ってたけど、私は母乳がしっかり出たので子ども2人完母で育てました。
    遺伝でもなく体質なんだなと思った。
    完ミで育った私はすこぶる健康で、体のことで悩んだことは1度もないよ

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2024/05/02(木) 21:57:12 

    >>72
    私の義父はヤギのお乳で育ったそう。なので、今でもヤギみると「有難うございます」って言ってる。

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/02(木) 22:06:53 

    >>1
    飲ませられるならそりゃ人工乳より良いに決まってるだろ

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2024/05/02(木) 22:08:53 

    >>153
    笑う

    笑う

    凄く面白い

    素敵な話なんだけどおもろすぎるw

    +8

    -2

  • 156. 匿名 2024/05/02(木) 22:11:00 

    >>74
    うちふたりとも完ミだけど歯生えるの遅かったよ〜
    なにか標準と差があると、これは完ミだからでは…?と思っちゃうのあるある。

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2024/05/02(木) 22:30:24 

    >>107
    まず「能力」が備わっているうえでの「努力」だと思います。あなたが、普通の人にはこのくらい出来るし分かるでしょ?と思っているレベルのことが、出来ないし分からない脳を持って生きている人が沢山いるんです。他人の脳を体感することは出来ないから理解されづらい事なんだけど。

    +13

    -1

  • 158. 匿名 2024/05/02(木) 22:32:50 

    一人目完ミ
    二人目完母で育てました。
    高校生、中学生になりましたが健康状態は
    特に変わりなし
    関係ない気がする

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2024/05/02(木) 22:50:44 

    >>92
    バカにしてると思ったことなかった。
    そりゃ母乳の方がいいに決まってる。悪いわけない。
    ミルクはいろいろ言われがちだから、そんなことないよって声が大きいんだと思う。

    +6

    -3

  • 160. 匿名 2024/05/02(木) 22:57:42 

    >>17
    男のくせにそんな事言うの⁈
    母ちゃんの乳でも吸ってろ!

    +11

    -1

  • 161. 匿名 2024/05/02(木) 23:13:57 

    >>32
    今もミルクバンクってあるはず
    他人のミルクもらって子に与えるの

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2024/05/03(金) 00:26:41 

    >>7
    出産当時はやれ免疫やー腹持ちやーで悩みまくってたけど、今思えばどちらでもスクスク育つという意味で、緑茶に例えたら伊右衛門か綾鷹かってくらいどっちでも良かったなって思う。

    +19

    -2

  • 163. 匿名 2024/05/03(金) 00:29:35 

    兄弟の中で唯一9割母乳で育った私が一番コミュ障で頭悪くて社会性問題ありだよ
    健康状態は特に大差ない

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2024/05/03(金) 01:45:58 

    >>1
    こういうの、あんまり出ないお母さんが苦しむからひっそりと研究して欲しいわ。

    +3

    -6

  • 165. 匿名 2024/05/03(金) 03:48:18 

    >>79
    完ミ

    学年トップです。
    関係ないと思いますよ。

    +4

    -5

  • 166. 匿名 2024/05/03(金) 04:58:32 

    >>1
    研究でミルクの否定なんか一つもしてないのに、勝手にミルクを否定されたような気になって
    「ミルクでも健康!ミルクでもうちの子頭いい!」
    ってコメばっかで馬鹿みたいなんだけど
    そもそもミルクの話してねーし母乳神話の話でもない
    ヤフコメでも同じ傾向でうんざりしたわ
    馬鹿ばっかだな

    +13

    -3

  • 167. 匿名 2024/05/03(金) 04:59:51 

    >>165
    そもそもこの研究は頭の良し悪しの話じゃないし
    記事読んで理解しろよ
    子供は勉強できても親は馬鹿なんだな

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2024/05/03(金) 05:01:13 

    >>147
    ただの馬鹿なんだよ

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2024/05/03(金) 06:49:41 

    >>1
    こういうの、あんまり出ないお母さんが苦しむからひっそりと研究して欲しいわ。

    +0

    -2

  • 170. 匿名 2024/05/03(金) 07:24:17 

    >>108
    曾祖母さんの母乳が出なかったせいで貧乏だって100年近く責められて可哀想に

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2024/05/03(金) 08:29:51 

    >>140
    外で運動するのが子供の身体に良いのは明らかでも、外が暑くて熱中症になりそうな日が多いから家でクーラーつけましょうって推奨してるでしょ?そうしないとみんな外に出て遊んだり運動するから
    それと一緒だよ
    生命の危機になるくらいのことなんだから
    母乳の抗体が子どもの脳に影響 メカニズム解明 親子で研究チーム

    +2

    -3

  • 172. 匿名 2024/05/03(金) 08:34:41 

    >>140
    共働きで多忙な女性が増えたからだと思う
    専業批判や0歳から保育園が持ち上げられるのと一緒
    それにしても対立煽る論調になるのは馬鹿みたいだと思う
    そっちもいいよね、で十分なのに、何故かあっちよりこっちがいいよ、みたいな比較下げになりがち

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2024/05/03(金) 09:28:19 

    >>16
    ヨコ。

    母が妊娠中に呑んでた。
    元々酒の飲めない体質なのに、私を妊娠して、産みたくない、子供がどうなってもいいって思って呑んでたんだと。他の子の時にはしなかったのに。ちなみに、私の次に妊娠した子は堕胎。それなら私の事も堕胎して欲しかった。

    嫁いびりに耐えてる可哀相な私劇場しながら言われたわよ。

    お陰さまで、社会不適合よ。どこか人と違う。馬鹿なのよね。欠落してる所が多い。

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2024/05/03(金) 10:13:42 

    >>5
    これまでたくさん残ってきているのだから、何か意味があるのでは。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/03(金) 11:49:09 

    >>109
    ですね。このトピタイも母乳と言うか初乳の事だと思う。そして読んだ結果が研究中ってオチで何だよってなりました。

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2024/05/03(金) 11:55:17 

    >>158
    個人的に聞きたいんですけど
    お腹の調子とかどうですか?
    私は完ミですが赤ちゃんの頃から便秘ぎみでした。
    やっぱり違いあります??
    母乳の子は便通がいい気がして

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2024/05/03(金) 12:18:02 

    >>44
    記事本文には、脳への影響といっても学力のことだとは書いてないよ。どちらかといえば問題行動を起こしやすいかとか、そういったことについて。うちは完ミだけど医学部だよとかの話はではない。そして何かしら影響がありそうだけど、まだメリットデメリットは分かりませんということだと思う。

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2024/05/03(金) 13:18:08 

    >>7
    うちは三姉妹だけど、
    長女 完母
    次女 母乳ときどき粉ミルク
    三女 完ミ
    だけど、上2人は偏差値40で私だけ偏差値60だから何も気にしなくていいよ。

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2024/05/03(金) 13:57:23 

    >>126
    私の出産した病院はまさしくそれでした。

    夜中でも3時間おきに助産師が来て、出ないお乳のマッサージやら授乳のさせ方の指導でほぼ寝られず。
    母乳出ないため赤ちゃんはずっとギャン泣きなのにミルクは頓服扱いだと言われてもらえずでした。
    退院の時は退院できる嬉しさと今までの辛さと寝不足で号泣して帰りましたよ…

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2024/05/03(金) 14:26:44 

    >>140
    質の良い母乳ならミルクより断然勝るけど、不健康な母体ならミルクあげた方が赤ちゃんに良さそう
    母乳は質が大事

    +9

    -2

  • 181. 匿名 2024/05/03(金) 14:28:29 

    >>97
    でも子供キレやすかったりしない?
    母体の健康状態やその後の子供の環境って大事よな

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2024/05/03(金) 14:40:12 

    >>7
    私も母乳でなかったけど、自分も妹も完ミだったと聞いていたからあまり悩まずに自分の子も完ミにした。
    ちなみに私も妹も勉強はできる方だし普通に育ったよ。

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2024/05/03(金) 15:24:19 

    ミルク拒否され完母で育てたけど、低体重で生まれたのに病気もせず大きく育った
    ちなみに親よりも頭脳明晰で性格も良い
    どこまでが母乳効果か分からないけど

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2024/05/03(金) 15:29:19 

    >>139
    授乳中って疲れもあってか体調崩しやすいですよね💦
    大変でしたね💦
    考えても後戻りできないし、ひとまず元気に育ってくれてるからヨシとしましょう!

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2024/05/03(金) 15:42:25  ID:fjdU3RN3jL 

    >>7
    うちは高齢出産で完ミにしたけど、娘は病気もなく健康で友達も多いし偏差値73の高校行ってスポーツも全国行ったし気にしなくて大丈夫よ。

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2024/05/03(金) 16:01:31 

    >>131
    私頭は良かったけど、母子べったりの弊害で精神病んだ
    自立のために断乳はするべきだわ

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2024/05/03(金) 16:26:07 

    >>25
    病気はどうですか?罹りやすい罹りにくいありますか?

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2024/05/03(金) 16:43:18 

    >>2
    そりゃ母乳がいいに決まってる
    ただお母さんに無理強いすることではないよね

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2024/05/03(金) 16:54:30 

    >>153
    すごくいい人そう

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2024/05/03(金) 17:16:43 

    >>146
    この記事読んで母乳でよかったと言い切る人は母乳与えた子供の脳を心配したほうがいい

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2024/05/03(金) 17:47:17 

    現在生後2ヶ月。
    初動を失敗して母乳はちょろちょろしか出なくなりました。ミルクの量が成長と共に増えていく度に虚しい気持ちになり落ち込んでます。早くご飯と麦茶で生きれるようになって欲しい。

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2024/05/03(金) 18:29:11 

    >>2
    神話じゃなくて科学的な研究によってメリットが確定してきてる
    免疫や脳の発達に良い。IQがだいたい3位高くなる

    京都女子大教授の説明がわかりやすかった

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2024/05/04(土) 05:40:54 

    >>187
    !?そう言われると病気しにくいかも!アラフィフの今まで大病したことがないよ

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2024/05/04(土) 23:55:52 

    >>173
    お酒だけのせいじゃなさそうだね

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2024/05/12(日) 15:56:20  [通報]

    >>192
    たった3?
    誤差だと思う
    双子で実験したわけでもないだろうし

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2024/05/14(火) 21:57:27  [通報]

    >>25
    完ミの姉は上智大学で、混合の私は高卒です。ただ私の方が身体は強いから。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。