ガールズちゃんねる

1日1食にしようと思っている人

236コメント2024/05/23(木) 18:33

  • 1. 匿名 2024/05/01(水) 22:00:18 

    1日1食なら痩せるし食費が浮くしいいなって思っています、1日1食の人はいつ食べるようにしていますか?

    +47

    -68

  • 2. 匿名 2024/05/01(水) 22:01:09 

    1日1食にしようと思っている人

    +140

    -7

  • 3. 匿名 2024/05/01(水) 22:01:11 

    果たして我慢できるかな?

    +107

    -2

  • 4. 匿名 2024/05/01(水) 22:01:17 

    体に悪いからやめとき

    +152

    -30

  • 5. 匿名 2024/05/01(水) 22:01:17 

    +14

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/01(水) 22:01:25 

    +105

    -6

  • 7. 匿名 2024/05/01(水) 22:01:28 

    絶対無理ー!せめて2食から…

    +197

    -7

  • 8. 匿名 2024/05/01(水) 22:01:30 

    >>1
    1日1食=痩せる はどこ情報?

    +115

    -12

  • 9. 匿名 2024/05/01(水) 22:01:34 

    フラフラになる

    +61

    -7

  • 10. 匿名 2024/05/01(水) 22:01:37 

    土日限定だけど昼過ぎまで寝て、15〜16時にドカ食い

    +126

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/01(水) 22:01:57 

    やめたほうがいいよ、膵臓が悪くなる

    +101

    -5

  • 12. 匿名 2024/05/01(水) 22:02:06 

    1日1食にしようと思っている人

    +59

    -8

  • 13. 匿名 2024/05/01(水) 22:02:06 

    もう10年くらい1日2食だけど1食は厳しいかな

    +131

    -3

  • 14. 匿名 2024/05/01(水) 22:02:12 

    1日1食だよー
    夜に食べる

    でも、ずっと30キロ代だから体には良くないと思う

    +74

    -16

  • 15. 匿名 2024/05/01(水) 22:02:14 

    1食で3食分食うから意味ない

    +36

    -4

  • 16. 匿名 2024/05/01(水) 22:02:14 

    まだ食べない=痩せると思ってる人いるんだ。痩せたいなら3食食べろ。一食にすると体が必要以上に栄養を摂ろうとするから結果痩せるどころか太る

    +28

    -39

  • 17. 匿名 2024/05/01(水) 22:02:22 

    1日3食でも足りないのに?

    +36

    -10

  • 18. 匿名 2024/05/01(水) 22:02:24 

    >>2
    この人は子どもの頃太ってたし、体型に気をつけてるんでは?

    +181

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/01(水) 22:02:34 

    毎日思うけど腹が減って挫折

    +11

    -3

  • 20. 匿名 2024/05/01(水) 22:02:48 

    食事一回分の量を3分割にして食べる方が良さそうだけど

    +87

    -5

  • 21. 匿名 2024/05/01(水) 22:02:55 

    >>4
    糖尿になりそう

    +21

    -7

  • 22. 匿名 2024/05/01(水) 22:03:28 

    産後2ヶ月なんですけど
    こんな体型で夏迎えたくないので
    食事制限くらいしか思いつかないです‥

    +4

    -3

  • 23. 匿名 2024/05/01(水) 22:03:31 

    >>14
    聞かせて
    身長何cmなの?

    +18

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/01(水) 22:03:49 

    15時〜16時に食べて、あとは飲み物
    18時〜19時頃食べて寝るのは1時頃のどちらか。

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/01(水) 22:03:52 

    血糖値とかどうなるん

    +26

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/01(水) 22:03:52 

    私は朝だけ食べてます
    体調いいですよ

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/01(水) 22:04:05 

    一日一食で低血糖体質になったからマジでオススメしない

    +70

    -3

  • 28. 匿名 2024/05/01(水) 22:04:13 

    どか食いしちゃいそう
    血糖値とか急激に乱高下しないの?
    節約のためとか言って体調崩して余計お金かかるんじゃ

    +54

    -2

  • 29. 匿名 2024/05/01(水) 22:04:54 

    >>14
    素朴な疑問
    お腹すかないの?間食もなし?

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/01(水) 22:04:59 

    >>1
    そう言い遺して彼女は盛大にリバウンドした…。

    +28

    -3

  • 31. 匿名 2024/05/01(水) 22:05:00 

    今現在三食食べてるなら、二食からいかないとかなり辛いかもね

    +37

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/01(水) 22:05:28 

    夜だけ

    朝はギリギリまで寝る
    昼休みはギリギリまで昼寝

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/01(水) 22:05:36 

    南雲先生提案だったよね
    ゴボウ茶の
    あの先生見た目がめちゃくちゃ若かったから説得力半端なかった
    私は1食は無理だったけど、ゴボウ茶は今でも飲んでる

    +30

    -6

  • 34. 匿名 2024/05/01(水) 22:05:37 

    体質とか人によるよね。

    私は3食きっちりはきつい。胃がやられる。
    夫は1日1食にしたら調子良くなったって言ってた。

    +88

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/01(水) 22:05:50 

    >>1
    知ってる?渡辺直美さんも1日1食なんだよ

    +42

    -4

  • 36. 匿名 2024/05/01(水) 22:06:06 

    1日1食にしようと思っている人

    +5

    -24

  • 37. 匿名 2024/05/01(水) 22:06:07 

    >>1

    痩せないよ?
    私は昔から1日一食(朝とお昼の間くらいに食べる)の生活だけど、30代半ばすぎてからびっくりするくらい太ってきた。なんかバランスよく食べないと体が危機を感じで食べた分全部吸収するとかなんとかって聞いたことある。

    +34

    -10

  • 38. 匿名 2024/05/01(水) 22:06:22 

    >>12
    1日3食と間食2回で我慢しよっと

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/01(水) 22:06:27 

    >>1
    わたしは1日1食だけどデブだよ?
    それでもいいならやりな。
    なぜデブか聞きたいかい?夜にアルコール飲みながら大食いの1食だからだよ

    +82

    -8

  • 40. 匿名 2024/05/01(水) 22:06:31 

    お腹空いて辛いよ
    せめて1日2食+軽食だよ

    +17

    -2

  • 41. 匿名 2024/05/01(水) 22:06:41 

    一食で小腹が空いたらナッツやヨーグルトやゼリー飲料で紛らわすのかな?

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/01(水) 22:07:04 

    1日1食にしようと思っている人

    +21

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/01(水) 22:07:17 

    食べたら絶対ウンコしたくなるから
    出かける前に食べるとか外出先で食べることが無理
    必然的に平日は夜だけ

    +34

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/01(水) 22:07:27 

    タモリとかがやってるって吹聴?したからね。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/01(水) 22:07:34 

    >>14

    もっと食べてもいいんだよ

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/01(水) 22:07:40 

    朝はほとんど水でたまにホットミルク飲んでてそれはカウントしてないけど、夜ご飯だけ食べてるときあったよ。仕事のストレスで2年くらいそんなかんじだったけど、痩せなかったし、むしろかなり太った。

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/01(水) 22:07:49 

    痩せるとは思うけど肌老けそう

    +8

    -3

  • 48. 匿名 2024/05/01(水) 22:08:14 

    一日一食の人芸能人でもたまにいるけど、総じて顔がギスギスというかしわしわというか変な痩せ方してるよ。
    体重維持できてもああいう見た目にはなりたくないな。

    +27

    -4

  • 49. 匿名 2024/05/01(水) 22:08:18 

    わたし夜しか食べないよ。
    しかし痩せてはない。

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/01(水) 22:08:20 

    >>33
    ゴボウ茶買ったけど味が無理だった
    1日1食も無理だった

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/01(水) 22:08:40 

    >>1
    夜だけ
    でもそうしようと決めてしたわけじゃなくてそうなってた。食べない日もある。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/01(水) 22:09:03 

    >>1
    10年近く1日1食だけど、気を抜くと太るよ。
    やせメタボってやつ。
    結局、運動も必要かなー。
    でもまあ、やせるのは確か。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/01(水) 22:09:10 

    >>1
    1日1食生活さいこー
    痩せるわ肌の張りが良くなるわモテるわ前向きになるわ、いいことづくめで幸せ❤️
    いつもは仕事が終わってから夕方か夜に食べてます。
    一気に3食分食べても太らないから満足感もやばいです。
    ガル民のみんなにおすすめしたい

    +6

    -18

  • 54. 匿名 2024/05/01(水) 22:09:16 

    お腹空いたらどうするのって、
    ずっとそれでやってたら慣れて当たり前になるから、空かないよ

    +16

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/01(水) 22:09:22 

    >>1
    一日一食は血糖値が急激に上昇するからむしろ太る

    めっちゃ馬鹿なトピwwww

    +22

    -13

  • 56. 匿名 2024/05/01(水) 22:09:47 

    お昼休憩はなにしてるの?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/01(水) 22:10:03 

    >>12
    これだけで三食分あるわ

    +34

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/01(水) 22:10:10 

    >>22
    産後2ヶ月ならまだまだ!!
    授乳してたら勝手にある程度は痩せるよ!

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/01(水) 22:10:15 

    朝と昼は青汁を牛乳とか豆乳で割ったものだけで普通に食べるのは夜だけなんだけど、それだと一食にはならないかな?

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/01(水) 22:10:16 

    食費は浮いても病院代や生産性マイナスになりそうだよ

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/01(水) 22:10:19 

    栄養失調になるし腹減って寝れなくない?

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/01(水) 22:10:24 

    >>12
    2000kcal超えてる

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/01(水) 22:11:05 

    量を減らして2食か3食をちゃんと食べた方がいいと思う
    1食がゆで卵1個とトマトとかでもいいわけだし

    +19

    -3

  • 64. 匿名 2024/05/01(水) 22:11:15 

    私は基本2食かな。
    間食好きなので丁度いい感じ。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/01(水) 22:11:21 

    >>1
    血糖値上がるから
    3食食べた方が痩せるよ?
    因みに白米も100〜150gずつ食べた方が良いらしい栄養士さんがYouTubeで言ってた

    +14

    -3

  • 66. 匿名 2024/05/01(水) 22:11:26 

    >>2
    意外と太りやすそうだよね…
    1日1食にしないとスリムでいられないのかも

    +63

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/01(水) 22:11:31 

    >>56
    仕事があったら仕事、
    仕事に余裕があるなら昼寝

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/01(水) 22:12:21 

    >>43
    私は食べたら1時間後くらいに便意が襲ってくる
    だからどこでも💩する
    電車に閉じ込められた時は漏らしそうだった
    そういうときは駅のトイレに行列出来てる

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/01(水) 22:12:21 

    昔の人は2食で大体
    朝早く起きる→働く→11時くらいにご飯→働く→16時くらいにご飯→20時くらいには寝ちゃう

    らしいから老齢者とかは普通にこれでOKって聞いた。

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/01(水) 22:13:00 

    浪人してた時は朝は時間ないし、お昼は睡眠不足で食べたら眠くなるからほぼ夜だけの1日1食で我慢してたなー

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/01(水) 22:14:06 

    >>16
    起立性調節障害のせいで子供の頃から朝弱くて、子供の頃は親に無理矢理食べさせられてたけど、一人暮らしで無理して食べなくて済む今の方が調子良い。
    今はそれぞれの体調で食べなくても良いって言ってるドクターも多くて生きやすくなったよ、自分みたいな人間もいるよ。

    +36

    -2

  • 72. 匿名 2024/05/01(水) 22:14:47 

    食事って悪じゃなく体調の維持とか身体を動かすには必要な補給だよ
    車だってフルに動かしてたらガソリン補給何回かあるでしょ
    補給はちゃんとした方が良いと思う

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/01(水) 22:14:53 

    >>1
    炭水化物(糖質)はある程度体内に貯めてられるけど(半日くらいだったかな?)、タンパク質や水溶性のビタミン類は体内に貯めれないから1日1食じゃ明らかに栄養不足になるよ

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/01(水) 22:14:56 

    1日一食生活してたけど

    我慢できなくて深夜にラーメン食べて、その後ケーキやらアイスやら食べて崩壊した

    反動がやばかった

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/01(水) 22:14:57 

    >>1
    私はめんどくさくてそうしていたんだけどお腹が空いた感覚はないのに急に手が震え出したり膝の力が抜けて立っていられなくなったり目の前が見えなくなったりして命の危険を感じたからなるべく何かつまむようにした
    せめて一食分を3回に分けるほうがいいと思う

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/01(水) 22:14:59 

    >>14
    引きこもり?

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2024/05/01(水) 22:15:05 

    >>1
    私は夜だけだよ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/01(水) 22:15:44 

    朝抜くだけでも2型糖尿病リスク上がるよ
    朝ヨーグルトだけとかでも良いから規則正しく三食食べた方がいい

    +15

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/01(水) 22:15:50 

    >>8
    片岡鶴太郎とか?
    1日1食にしようと思っている人

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/01(水) 22:17:00 

    自分的には、
    朝食べない
    昼しっかり食べて
    夜軽く
    が1番痩せてる。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/01(水) 22:17:27 

    1日3食の方が太らないとか健康とかっていうのって、
    1食がちょびっとだけってことでしょ。
    健康的なのかどうかは知らないけど、
    そんなんだったら食べても満足しないし、
    そのためにわざわざ時間空けるくらいなら
    仕事進めるか寝る時間増やした方が良い。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/01(水) 22:17:34 

    >>2
    健康的には見えないなあ

    +58

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/01(水) 22:18:19 

    >>66
    この人は自転車とか有酸素運動が好きだから筋肉質ではあるけど筋張ってて細い

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/01(水) 22:19:17 

    >>8
    ダイエットトピでは食べなきゃ痩せるってよくいうよね

    +18

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/01(水) 22:20:18 

    2食が良い感じ
    昼夜

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/01(水) 22:20:38 

    >>8
    でも本当に痩せるよ
    一回の食事でいくら頑張ったって3食分は摂れないし、無理してやる事ではないけど慣れたらそれが普通になるから

    +27

    -13

  • 87. 匿名 2024/05/01(水) 22:20:49 

    >>1
    1日一食は爆食いする可能性が高い。結局1日2食くらい一度に食べてるのと同じだったw

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/01(水) 22:21:28 

    >>55
    私は野菜から食べてるからそんな事ないよ。
    食べ方さえ気をつければ、痩せるし肌の張りが良くなるしモテるし前向きになるしいいことづくめだよ

    +15

    -10

  • 89. 匿名 2024/05/01(水) 22:22:59 

    >>81
    ご飯120〜150gくらい、主菜(肉か魚と野菜)、副菜(野菜や大豆製品など)、汁物(野菜きのこたっぷり)のメニュー3食食べてるけど痩せたし太らないよ
    お昼はパスタやコンビニのハンバーグ食べたり、たまにマック(ダブチ、ナゲット15P、ポテト)にビールもやっちゃう

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/01(水) 22:23:17 

    >>23
    157です

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/01(水) 22:23:27 

    夜だけ1食の知人がいるけど太ってるよ
    少食過ぎて1日6食の母はスリムだったりその人に合った食生活があってさ、
    ダイエットで食べ過ぎで太ったなら1食の食事量減らすとか間食を止めるのが1番だと思う

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/01(水) 22:23:46 

    遅刻や居眠り運転のリスクを増大させてまで
    朝食べたりなんかするわけない

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2024/05/01(水) 22:23:51 

    >>29
    お腹はグーって鳴るけど、だからといって食べたいとは思わない感じ

    +14

    -4

  • 94. 匿名 2024/05/01(水) 22:24:04 

    >>78
    1日一食は空腹の場合が多いから食べると血糖値がバーンと上がってその後
    は急降下するので糖尿病のリスクはより高くなるよ

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/01(水) 22:24:17 

    食べて速攻爆睡すれば一日1食で済むんじゃない?

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2024/05/01(水) 22:24:43 

    >>1
    糖尿病になりやすくなるってよ

    +13

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/01(水) 22:24:46 

    >>76
    4人子供いて日中は仕事終わってからバタバタしてる

    +6

    -5

  • 98. 匿名 2024/05/01(水) 22:25:16 

    >>22
    食事制限は離乳食始まってからがオススメです。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/01(水) 22:25:40 

    体にも悪いが肌質が悪くなるよ

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/01(水) 22:25:45 

    >>41
    小腹がすくって感覚がわからない
    毎日時間になると食べるだけ
    できるなら一生食べないで生きたいけど無理だから仕方なく食べてる

    +3

    -7

  • 101. 匿名 2024/05/01(水) 22:25:52 

    >>84
    体重が減る=痩せるだと思ってるからね
    そもそもダイエットは痩せる事でもないし

    +11

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/01(水) 22:26:13 

    一食にするというか、お腹空いてる時しか食べない。みたいなタイプの人だと勝手に一食になっちゃってる事はよくあるよね

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/01(水) 22:27:23 

    1日絶食は次の日ヤバい
    アメ1個でも舐めるだけでも違う

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/01(水) 22:27:28 

    >>66
    この人に限らず、1日1食じゃ栄養素足りなくて代謝落ちそう
    プロテインとかサプリで補うならいいけど

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/01(水) 22:27:31 

    >>21

    え、糖尿になるの??

    +5

    -2

  • 106. 匿名 2024/05/01(水) 22:28:44 

    >>8
    私は1日2食の時は太ったけど1日1食の時はどんどん痩せていったよ。思春期以降の体重でここまで痩せたのは初めてだった。
    体が軽くて特にめまいや息切れみたいな事はなかった。私の場合、体力がないので食べると疲れて動くのが億劫になるタイプなのであまり食べない方がいいのかな。
    今は1日3食にしてるけどずっと疲れてる。

    +52

    -3

  • 107. 匿名 2024/05/01(水) 22:28:47 

    >>97
    4人産んで育ててバタバタする体力もあるなら多分痩せてるのが体質にあってる人なんだろうね
    低体重だから体に良くないとも限らないもん
    私も痩せてても生理あるけど太った時は生理止まったし

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/01(水) 22:30:22 

    別に健康のためとかじゃないからな
    外出て仕事する生活してたらそうなる
    ウンコ漏らすのだって嫌だし

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2024/05/01(水) 22:30:43 

    1日に1食では痩せませんよ
    適度な運動とバランスの取れた食事、シンプルにこれだけです

    +2

    -5

  • 110. 匿名 2024/05/01(水) 22:30:48 

    1日1食夜だけ
    でも太ってるよ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/01(水) 22:31:22 

    >>59
    休みの日それだ
    平日は昼夜食べる
    休日は昼のうちはカフェラテ系ばっかで夜一食
    食べたくなったら適当にある物つまむけど、あんまりおなか空かないんだよね
    特に休日は

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/01(水) 22:31:34 

    夜1食だけど不健康な食べ方じゃなくて
    身体に良いモノを沢山食べるようにしてる。
    疲れを感じたら普通に昼でも菓子パンなんかも食べる
    から完全に1食って訳じゃないけど。
    お腹が鳴るとかはほぼ無いから
    自分には合ってると思う。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/01(水) 22:31:55 

    >>1
    朝はバナナ 昼もバナナ 夜は肉と豆腐

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/01(水) 22:32:11 

    1日1食にした途端コロナに感染した(笑)

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/01(水) 22:32:41 

    >>107
    確かに体力はありますw
    周りからガリガリだから食べろ食べろと言われて死ぬほど食べて42キロまで増やした時期あるんだけど、眠いし動けないし逆にしんどかった
    そうなってしまうこと自体不健康な気がしてるけど、体質的には合ってるのだろうか…

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/01(水) 22:32:47 

    >>2
    芸能人はそういう人が多いよね

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/01(水) 22:33:02 

    >>81
    わかるわー

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/01(水) 22:34:27 

    高校生からアラフォーの今まで基本一食だよ
    泊りに行ったりでイレギュラー的に朝ごはん食べる事があるくらいで日常は常に1日一食
    ただ痩せてはないよ
    お腹空かないからずっとそうして来たけど減らしたわけでは無いからな体型は変わらないまま

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/01(水) 22:35:56 

    太る人は太る心配してたらいいけど、
    私は吸収されずに漏らすリスクがあるから
    1日に何回も食べるような行為はしない
    健康に良くても外で漏らすくらいなら人間やめる

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/01(水) 22:36:10 

    >>105
    横だけど一回の食事で栄養を蓄えようとするから1日一食はよくないんだよ。

    +21

    -5

  • 121. 匿名 2024/05/01(水) 22:37:42 

    何でこういう人って0か100なの?

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/01(水) 22:38:02 

    >>1
    大体夜に刺身とかかな
    たまに糖質でおにぎり食べたり
    食べるの面倒くさいのもあるから大食いYouTube見て食べることもある

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/01(水) 22:39:48 

    >>2
    一日一食の人の顔色だなとは思う

    +79

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/01(水) 22:40:31 

    >>119
    漏らすってどんな状態?私は過敏性下痢型だけど漏らすってないから衝撃だわ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/01(水) 22:41:00 

    >>1
    食費は一時的に浮いたように見えても血糖値の急激な変化や栄養失調等で将来余計な医療費がかかってくるよ

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/01(水) 22:42:42 

    >>115
    私も同じタイプ
    1日1食で34キロ前後だけど体力めちゃくちゃあってフルマラソンの次の日は早朝からサーフィンしてた

    +6

    -5

  • 127. 匿名 2024/05/01(水) 22:42:50 

    >>8
    アラフィフですがずっと夜だけ一食だったのに
    仕事始めてお昼を食べるようになり
    2食食べるようになったら3ヶ月で4キロ太りました
    体が重くなったせいか腰は痛いし膝も痛くなって
    あわてて1食に戻してダイエット中です
    年齢的にも1日一食が体調も良く丁度良い
    でもまだ代謝の良い2〜30代の方は向かないと思います

    +32

    -3

  • 128. 匿名 2024/05/01(水) 22:44:12 

    >>1
    カラダがその時にしか栄養が取れないと判断すると余計に溜め込もうとする
    って医者が言ってた

    片岡鶴太郎の1食はヨガの後に凄い量とバランスのいい1食で2時間ぐらいかけて食べるらしいしから
    一般の人がする1食とは効果が違うらしいよ

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/01(水) 22:44:54 

    胃腸炎→コロナと立て続けになった時、スタートが無理に食べないようにすることだったから、そのまま気づいたら2週間くらい一食も食べないのが当たり前になっていました。
    無理矢理病院へ連れて行かれて測ったら176cm53kgに。
    でも全然病的にやつれてはいなくて嬉しかったです。

    私は元々食が細くて食べるのが苦痛だったので食べない生活は快適でした。
    でも当然体に良い訳はなく、沢山のメンタルの病を抱えているのにさらに厄介な起立性調節障害というのにまでなってしまったので、まずは胃腸を治して食べるようにしていきました。

    栄養のある食事を少量、3回にわけて朝昼晩と食べています。

    これを友達に話したところ、いつもお腹いっぱい食べていたけど、少し物足りないくらいの方が体が楽になるし痩せるし一石二鳥と言っていました。


    否定するわけではないですが1日一食だと、空腹すぎる時に一食を食べると出来る限り吸収してやる、みたいな感じで太りそうなイメージなんですが。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/01(水) 22:44:58 

    >>63
    たったそれだけ食べるのに、
    仕事中断して、手を洗って、水汲んできて、美味しいとも思わないのにモシャモシャ食べて、
    片付けて、うがいして、トイレ行って、仕事再開したらまたトイレ行きたくなって、ってやりたくない
    健康のためにそんなこと毎日やれる人すごいと思う

    +10

    -3

  • 131. 匿名 2024/05/01(水) 22:46:02 

    >>8
    それって何情報?
    ネットです
    だろうね
    ↑ソロ活女子のススメを思い出した。

    +7

    -6

  • 132. 匿名 2024/05/01(水) 22:53:26 

    >>12
    おいしそーだな。これにビールあれば天国だ

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/01(水) 22:58:34 

    >>2
    1日1食の人の皮膚ってしょぼんとしてる

    +43

    -1

  • 134. 匿名 2024/05/01(水) 22:59:41 

    >>1
    痩せないよ
    日本人は節約遺伝子があるから脂肪を溜め込むよ

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/01(水) 22:59:45 

    >>130
    頻尿?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/01(水) 23:02:05 

    >>120
    さらよこ、そんなの初めて聞いたわ

    +3

    -8

  • 137. 匿名 2024/05/01(水) 23:02:43 

    >>1
    食事を減らしたことによる未病は大体が甲状腺機能低下症で、その上将来的に胆石が出来やすくなるんだって。さらに糖質が足りないからアドレナリンで動くようになって、騙されやすくキレやすい人になるとか。お気を付けて。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/01(水) 23:02:48 

    低血糖になる人いそう

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/01(水) 23:03:56 

    >>110
    ずっと続けてたら痩せるよ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/01(水) 23:04:59 

    1日夜のみの1食です〜
    28歳151cm40kg
    低血糖とか怖いので小さいチョコとかラムネを朝昼とつまみますが…
    夜はコメ1合以上とおかずもりもり食べます

    +3

    -4

  • 141. 匿名 2024/05/01(水) 23:07:08 

    >>121
    っていうか普通に食べる量や食べる回数少ないと痩せるよ!食べまくってたら太るじゃん

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/01(水) 23:10:43 

    栄養って一度に吸収できる限度があるからちょこちょこ食べた方がいいんじゃないっけ?

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/01(水) 23:10:45 

    >>88
    宗教っぽいこの人こわ

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2024/05/01(水) 23:11:51 

    >>136
    急激に血糖値が上昇するからよくないみたいだよ。
    極端な行動は体に負担がかかるって事だよね。

    +10

    -2

  • 145. 匿名 2024/05/01(水) 23:14:19 

    >>105
    >>144さんが書いてくれてるけど、GI値を相当気にしながら食事しないと血糖値スパイク(血糖の急上昇によりインスリンも大量分泌されて血糖が乱高下する)起きやすいと思う

    +20

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/01(水) 23:16:53 

    少量をちょこちょこ食べてる人は痩せてる人多いと思う

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/01(水) 23:22:06 

    3食から2食に減らしても全然痩せないから1食にしてみようかな🤔

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/01(水) 23:24:42 

    でも実際1食で生きてられるし
    すごい貧困だという人が、
    朝食はこれで、昼食はこれで、夕食はこれでとか言ってるの
    正直(何言ってるんだろう??)と思う

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/01(水) 23:25:10 

    >>42
    俳優さんとかモデルさんて、スタイル維持するために色々やってみるんだろうね

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/01(水) 23:27:33 

    太りやすくなるからやめとき

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2024/05/01(水) 23:29:53 

    >>93
    ダイエットとかではなく、食べたいと思わないから1食くらいが丁度くらいって感じ?

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/01(水) 23:32:23 

    少しずつを3食べるとかの方が良さそう

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/01(水) 23:42:46 

    >>2
    はあー、カッコいいなあ…

    +18

    -10

  • 154. 匿名 2024/05/01(水) 23:47:47 

    糖尿病って食べ過ぎてて食事制限めちゃくちゃな人のほうがなりやすいのかと思ってたわ

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/01(水) 23:49:26 

    >>126
    横、さすがに34キロはヤバくね?

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2024/05/02(木) 00:04:39 

    >>55
    長時間たべてなくて1食たべる時は運動してから食物繊維沢山摂って30分置いてから食べるといいよ。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/02(木) 00:19:50 

    >>2
    昔、三茶でお見かけしたけどかなり痩せてた

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/02(木) 00:31:50 

    >>63
    その少ない一食が呼び水になって満腹まで食べたくなるんだよなあ
    だから少し食べるぐらいなら食べないという選択肢になる

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/02(木) 00:35:10 

    >>1
    こんなんで?!て物が1000キロカロリー平気で超える食べ物も存在するし痩せるかはわからないけど
    1食で抑えた人はみんなリバウンドしてる
    この日だけはみたいな日があってなら可能だけど習慣にはできないと思う

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/02(木) 00:35:25 

    >>1
    ちょっとでも2~3食になったら盛大にリバウンドするからマジでやめとけ

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/02(木) 00:36:56 

    >>35
    そうなの?なのに痩せてないやん

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/02(木) 00:40:18 

    >>159
    リバウンドしてないから
    15年つづけてるから
    仕事してたらその生活しかできないから

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/02(木) 00:46:45 

    >>130
    余裕があるんだと思う
    こんなのできない!ってぐらい余裕がなけりゃそりゃできないだろうね

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/02(木) 00:47:57 

    食べるものにもよるんだろうけど髪とか肌ガサガサになりそう。
    倒れたら結局高く付くしせめて二食は食べよう

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/02(木) 00:49:02 

    身長低かったり体重軽かったりしたら大丈夫なんじゃない?
    そもそも必要なエネルギーが少ないから
    手足も短いから可動域も当然狭いし

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2024/05/02(木) 01:10:34 

    >>14
    体の栄養状態はいいの?貧血や骨密度は大丈夫なの?自分では分からないけどケトン体出てて体臭するとかは?

    その1食の内容が気になります 丁寧な暮らし的なのか、逆に1食だとカロリーオフしなくていいからジャンキーだとか
    普段何を食べてるの?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/02(木) 01:10:56 

    >>116
    水谷豊、ピンクレディーのミーも1日1食と聞いた
    スポーツ選手では、体操の内村航平は現役の時夜だけと言ってた

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/02(木) 01:19:01 

    >>154
    知り合いの糖尿予備軍は極端な糖質制限と食事管理(血糖値上がるから食べない)・それによるストレスでの暴食…を繰り返し見事に糖尿病になりました
    逆効果だからやめた方が良いと言っても聞く耳持たなかった

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/02(木) 01:19:41 

    歯にガタが来る

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/02(木) 01:49:20 

    >>169
    うちの祖母ずっと1食派だけど全部自分の歯だし虫歯もゼロ

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/02(木) 02:00:32 

    >>169
    歯医者で「すごくキレイですね。毎食後磨いてるんですか?」って言われた。
    実際は、寝る前と起きた後しかしていない。
    食事の回数が少ないのは、歯みがきの回数が多いのと同じくらい歯がきれいな要因になるらしい。
    間食なんてかなり悪い因子ということになるのだろう。

    +2

    -3

  • 172. 匿名 2024/05/02(木) 02:15:01 

    >>1
    血糖値爆上がりで血管ボロボロになるよ。

    栄養不足でホルモン異常になるよ。

    痩せたいならきちんと食べて運動しなさい。
    お金ないならもっと働きなさい。もしくは夕方から夜のスーパーで値引きされた野菜果物肉を買って節約しなさい。

    +7

    -7

  • 173. 匿名 2024/05/02(木) 02:25:42 

    真っ昼間に仕事止めて美味くもないゆで卵とトマト食ったから何だっていうの
    食べると胃もたれするから昼寝もできないし

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2024/05/02(木) 02:57:57 

    >>2
    エイト横山も1日1食だから、絶対にはずしたくない
    (冒険して万が一にもマズイもの食べたくない)ので毎日ほとんど同じメニューだとか

    +18

    -2

  • 175. 匿名 2024/05/02(木) 03:03:30 

    俺も一日一食だなあ、めんどくさいからだけだけど
    栄養的には一日二食以上のが理想かもなあ
    たまに断食するのはいいことだとは思う

    +2

    -8

  • 176. 匿名 2024/05/02(木) 03:18:14 

    >>35
    体質って知ってる?

    +1

    -7

  • 177. 匿名 2024/05/02(木) 06:22:34 

    >>1
    ほぼ1食の2食。
    起きてバナナやサツマイモを食べて、午前中のうちにメインの1食を食べる。そして歯を磨いて終わり

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2024/05/02(木) 06:27:15 

    >>16
    まだこんなこと言ってる人いたんだ

    1日三食たべなきゃどうちゃらって10年前くらいの常識じゃない?

    +4

    -5

  • 179. 匿名 2024/05/02(木) 06:39:52 

    >>8
    摂取カロリーが大幅に減るんだから普通はやせるでしょ

    +9

    -2

  • 180. 匿名 2024/05/02(木) 06:42:30 

    >>37
    どんな説よw

    +0

    -6

  • 181. 匿名 2024/05/02(木) 06:45:07 

    2食にして1食は完全栄養食にしてもう一食は普通に食べるならカロリー少ないからいいんじゃない?

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2024/05/02(木) 07:57:15 

    >>162
    仕事含めてなら習慣化せざるを得ないですね
    そういう方は圧倒的に少数だと思いますが

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2024/05/02(木) 08:17:16 

    SUPER BEAVERの渋谷さんが1日1食だよね

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2024/05/02(木) 08:36:02 

    ずっと1日1食だと、もうそれが当たり前で辛くならなくなるのかな?

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2024/05/02(木) 08:36:44 

    タンパク質とか1日に必要な分は1食だけで取れるものなのかな?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/02(木) 08:39:38 

    健康にはどうなんだろうか?
    食費が浮いても、体調崩したりしては結局お金かかるし

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2024/05/02(木) 08:40:43 

    前オートファジーと思って朝食抜きにしてたけど、肝臓の数値悪くなったよ。
    空腹のところにいきなり食べるとやっぱり内臓に負担かかるのかなと思った。
    1日3食は食べ過ぎ説もあるし、何が正解か分からない

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2024/05/02(木) 08:41:36 

    1日3食でも、食べる内容とか量を考えれば少しは痩せると思うけど

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2024/05/02(木) 09:12:20 

    >>40
    うちの両親は一日二食と軽い果物などの軽食にして痩せたみたい
    三食作るの大変だったから母は喜んでた

    +6

    -2

  • 190. 匿名 2024/05/02(木) 09:40:09 

    >>166
    健康診断では低体重以外ひっかからないけど骨密度は分かんない
    ケトン体って尿検査で分かるやつだっけ?こないだは全部マイナスだった

    食事内容は至って普通だよ
    子供が育ち盛りなのとスポーツやってるからタンパク質多めだけど
    おかずの量は定食の1食分くらいで白米は食べない

    +1

    -4

  • 191. 匿名 2024/05/02(木) 09:50:21 

    いまつわりで強制的に一日一食生活が2週間目に突入してるんだけど、自分の意志だけで継続してる人本当にすごいと思う。

    わたしなんて食べることが人生の楽しみみたいな人間だったから今メンタルがめちゃくちゃつらい。
    なんならまだ全然食べられない状況なのに、元気になったら食べたいものリスト作ってる。

    +0

    -2

  • 192. 匿名 2024/05/02(木) 10:01:32 

    ファステングと天然塩の真実この二つでそれぞれ検索して下さい

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2024/05/02(木) 10:08:26 

    人間の体って不思議で
    ブラック努めてた時は食べたくても時間無くて食べれなくて1日一食だったけど
    普通体型だったよ
    その一食で栄養補おうと吸収が良くなったと思う
    ちょっと汚い話、便もあんまりでなくなった
    便秘とかじゃなくほとんど吸収するからからなのかなって感じだったよ
    それから仕事辞めて2食3食に戻したら激太りしたよ
    一食にするなら吸収モードが変わる気がするよ

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2024/05/02(木) 10:53:09 

    痩せるかもしれないけど、体の調子はどうだろう?

    +0

    -2

  • 195. 匿名 2024/05/02(木) 10:53:41 

    人によっては、1食が合わない人もいるんじゃないかな?

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2024/05/02(木) 10:54:36 

    栄養不足にはなると思うよ

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/02(木) 10:55:30 

    3食を少しずつにした方が良いような

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/02(木) 10:57:13 

    痩せるし食費を浮かせられるとはいっても、それが良いなら、もとから1食の生活だったと思うんだよね

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2024/05/02(木) 10:58:10 

    >>35
    1食だったの?その食事の内容はどんな感じなんだろう?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/02(木) 10:59:34 

    >>191
    1日1食を否定する人が言ってくる
    朝ヨーグルトだけ食べればいいとか
    昼ゆで卵だけ食べればいいとかさ

    こっちも食べることがそれなりの楽しみだから、そんなしょうもない食べ方したくない
    しかも仕事中にトイレ行きたくなるとかもたれるから寝れなくなるとか目に見える弊害背負って

    +2

    -2

  • 201. 匿名 2024/05/02(木) 11:11:32 

    >>175
    おじさんはヤフコメか支那5ちゃんへお帰りください

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/02(木) 11:26:53 

    ダイエットで1日1食なら、16時間断食の方が良さそう
    午後8時に夕飯食べたとしたら、翌日の正午まで断食って感じだから、そこまで普通の断食ほどキツくも無いと思うし
    それで調節している人もいるし

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/02(木) 11:29:26 

    痩せて食費浮くって、単純に考えてしまうのも良く無いかも
    体のことを考えると、人によってそれがあっているかは分からないし
    どのダイエットとかも本人に合う合わないはあると思う

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/02(木) 11:44:54 

    >>1
    最初は痩せますよ。
    まもなく耐糖能が激落ちして、糖をエネルギーに変換出来ない、脂肪も燃やせない、全てを吸収する体のできあがり。

    +2

    -2

  • 205. 匿名 2024/05/02(木) 11:52:26 

    骨密度なんてのはなぁ-

    納豆喰って歩いてればいいんだよ!

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2024/05/02(木) 11:53:01 

    燃費の悪い体になってしまいそうだなと思うかも

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/02(木) 11:53:23 

    >>129
    すごい高身長

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/02(木) 12:52:06 

    頭脳労働の人は能率落ちそう

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/02(木) 13:31:24 

    >>1
    ほぼ1食です。
    会合や接待などがなければ朝は豆乳ラテのみ、昼にきちんと食べて夜は食べません。
    健康診断引っかかることはないです。
    ガリガリでもないです。
    慣れれば3色食べる方が調子悪くなります。

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2024/05/02(木) 14:00:28 

    >>105
    若い時期に無理なダイエットで痩せた女性って、歳取ったら痩せてるのに糖尿病になるらしいよ
    運動しない、食事しないのダイエットは良くない

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/02(木) 14:01:55 

    >>1
    飢餓スイッチ入って身体が蓄えに走るとかなんとか

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/02(木) 14:37:15 

    >>2
    古いなあ。いつの話よってか、最近の舞台での話はご飯が大好きって言ってたからもうとっくにやめてるんじゃない。

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2024/05/02(木) 14:41:08 

    夜しか食べないけど、コーヒーやお茶はアホみたいに飲む
    でもおかげで2か月で5キロぐらい痩せた

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/02(木) 15:05:59 

    >>1
    食事と食事の間を12時間以上あけると胆石出来るよ
    ちょっと何かつまんでね

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/02(木) 15:51:22 

    それは、無い

    楽しみが減る

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/02(木) 15:54:32 

    >>2
    最近は見ていないけど
    少し前に、かなり痩せてて顔のシワが目立ってたけど…
    中年で痩せるのも老けて見えるし難しいな〜

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/02(木) 17:34:06 

    数年前から夕飯のみの一日一食です。
    朝は白湯のみ、お昼は豆乳飲むくらい、夕飯はバランスを考えたメニューですが2人前はしっかり食べますし、何ならおやつもw

    ただ一食生活で体重は3キロほど減りましたが、今は体重の増減なく落ち着いてます。(身長159センチで41キロ)

    スポーツジムも通ってますし、体調不良もなく快適ですよ。

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2024/05/02(木) 17:43:03 

    >>2
    朝にしっかり食べて、夜はつまみ程度。2食を食べると確実に太りますね。体が省エネになってるのかな」と長年の習慣を明かした。
    1日1食にしようと思っている人

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2024/05/02(木) 18:05:39 

    >>1
    その飢餓状態の時に災害に遭ったら真っ先に死ぬなと思って食事を抜くことができない

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/02(木) 18:45:41 

    少食の方が仕事の集中力は上がるよね。
    満腹に食べると眠たくなってくるし。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/02(木) 18:47:38 

    >>180
    飢餓がきても生き残りやすいように人体にはホメオスタシスっていう機能が備わってる

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/02(木) 20:38:39 

    毎日はやめた方が良いかもよ
    自分元々慢性胃炎らしいけどずっと1日1食しかも暴飲暴食気味で、空腹時間長いからか胃痛出た
    以来小腹空いたらゼリー等でも少し入れるようにしてる

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2024/05/02(木) 20:51:43 

    食べる事=老化

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/02(木) 20:55:03 

    確実に栄養失調になる 早く老ける 肌ボロボロ 貧血 骨カスカス 実体験より 人に寄るのかも知れないが私は駄目だった。

    +2

    -2

  • 225. 匿名 2024/05/02(木) 20:59:29 

    >>8
    3ヶ月やったけど何も変わらなかったよー
    (昼普通程度)

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/02(木) 21:02:52 

    空腹時間が長いと口臭が気になるし、ベロも真っ白になる。
    みんなどうしてるの?

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/02(木) 21:15:52 

    痩せるかどうかは体質によるかな
    20代後半からほぼ一日一食(夜だけ)生活でアラフォーになってからは5キロくらい痩せた
    でもおすすめはできないです。元々細かったのもあるけど
    体調崩しやすいし肌にハリがないし頬がこけてる、、、だからといって3食しっかり食べる生活は胃の負担が大きくて戻れない

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/02(木) 21:48:06 

    >>1
    やせるよりもフレイルになるから危険だよ
    タンパク質は10グラムから20グラムを
    そのつど食べて行かないと自分の筋肉から使っていくから
    数年後、脚の筋肉なくなってしまうよ。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/02(木) 21:49:34 

    食べ物食べないでサプリとってたりするとサプリ顔っていうか少しミイラみたいな
    顔になるなぁってサプリ大事に思ってる人とか食べ物偏ってるひとの顔みて思う。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/02(木) 21:50:26 

    炭水化物とらなくなると便秘になるって

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/03(金) 00:15:44 

    私も5年くらい1日1食
    夕方にがっつり栄養バランス考えた料理を食べるんですが(サラダ味噌汁メイン副菜ご飯デザート)それでも中性脂肪が30とかで栄養とれてないよって言われる。やっぱ1食じゃ栄養とれてないのか

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2024/05/03(金) 11:27:30 

    >>207
    痩せてる太ってる以前に、この歳で身長が伸びたことに私自身も驚いています。元からデカいのに

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/03(金) 11:32:16 

    >>207
    129ですが肝心なところが書いてなかったので追記させてください。
    本格的に体を壊してい寝込んでいる間に3cm身長が伸びたのですよ。
    元は173cmでした。充分デカいですよね。
    体を壊してるというのに、何故伸びるのか…
    寝る子は育つ理論?眠ってませんけど

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/08(水) 13:12:44  [通報]

    一食なんて女性は生理に影響しない?
    2食は?私も仕事がある日は3食で、休みの日は2食よ。生理も順調。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/09(木) 23:46:44  [通報]

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/23(木) 18:33:59  [通報]

    一日一快食ダイエットは効果あり? 痩せた? 口コミ・感想・体験談|ダイエット口コミ情報 FIT Search(フィットサーチ)
    一日一快食ダイエットは効果あり? 痩せた? 口コミ・感想・体験談|ダイエット口コミ情報 FIT Search(フィットサーチ)fitsearch.jp

    ダイエットの効果・感想についての口コミ・レビューページです。一日一快食ダイエットについての体験談を598件掲載しています。FIT Search(フィットサーチ)はダイエットの参考になる口コミ・体験談情報の他、お近くのスポーツジム情報を全国の施設情報から探すこと...



    こっちの方が1日1食の経験者たちの情報満載で参考になるよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード