ガールズちゃんねる

友達がいないかた、デメリットはありますか?

359コメント2024/05/20(月) 06:25

  • 1. 匿名 2024/05/01(水) 19:13:05 

    アラフォー独身です。
    ずっと仲のいい友達が数人いますが、最近少し疲れてしまっています。

    いっそのこと友達がいないほうがラクなのかなとも思ったり…

    友達がいないかた、デメリットはありますか?
    友達がいなくて良かったことも聞きたいです。
    返信

    +168

    -8

  • 2. 匿名 2024/05/01(水) 19:13:38  [通報]

    人間関係で苦労しないので快適です
    返信

    +658

    -11

  • 3. 匿名 2024/05/01(水) 19:13:43  [通報]

    ない!ない!なさすぎる!最高よ
    返信

    +460

    -31

  • 4. 匿名 2024/05/01(水) 19:13:46  [通報]

    いないならいないで寂しい
    返信

    +393

    -36

  • 5. 匿名 2024/05/01(水) 19:13:48  [通報]

    >>1
    デメリットは無い
    居なくてよかったことは休日が自由な事
    返信

    +370

    -15

  • 6. 匿名 2024/05/01(水) 19:13:52  [通報]

    何もない。

    とても楽。
    返信

    +315

    -12

  • 7. 匿名 2024/05/01(水) 19:13:52  [通報]

    アラフォーなら結婚しなよ
    返信

    +8

    -58

  • 8. 匿名 2024/05/01(水) 19:14:04  [通報]

    時々ふと寂しくなるくらいかな
    後はメリットしかない
    返信

    +392

    -7

  • 9. 匿名 2024/05/01(水) 19:14:20  [通報]

    寂しい😔
    返信

    +37

    -13

  • 10. 匿名 2024/05/01(水) 19:14:25  [通報]

    居ない方が楽だよ
    返信

    +177

    -17

  • 11. 匿名 2024/05/01(水) 19:14:41  [通報]

    メリット ストレスから解放されのびのびできる
    デメリット 寂しい、視野が狭くなる
    返信

    +255

    -3

  • 12. 匿名 2024/05/01(水) 19:14:45  [通報]

    友達がいないかた、デメリットはありますか?
    返信

    +81

    -9

  • 13. 匿名 2024/05/01(水) 19:14:51  [通報]

    旦那がいるから淋しくない
    返信

    +85

    -54

  • 14. 匿名 2024/05/01(水) 19:14:59  [通報]

    お昼休み、ひとりでご飯食べなきゃいけない
     
    返信

    +6

    -26

  • 15. 匿名 2024/05/01(水) 19:15:13  [通報]

    何も感じたことない
    夫が先に亡くなったら寂しいかな?
    でも1人時間かなりほしいタイプだし全然平気な未来しか想像できない
    返信

    +174

    -6

  • 16. 匿名 2024/05/01(水) 19:15:14  [通報]

    何年か前から友だちゼロになったけど
    喋るのが下手になった気がします。
    返信

    +339

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/01(水) 19:15:14  [通報]

    揉めた時ナメられるかな。誰も仲間はいない と
    返信

    +69

    -9

  • 18. 匿名 2024/05/01(水) 19:15:15  [通報]

    全然大丈夫。1人の方が良い
    返信

    +62

    -6

  • 19. 匿名 2024/05/01(水) 19:15:20  [通報]

    >>7
    私も婚活に力入れるといいと思う
    返信

    +6

    -13

  • 20. 匿名 2024/05/01(水) 19:15:36  [通報]

    ない
    友達がいないかた、デメリットはありますか?
    返信

    +23

    -5

  • 21. 匿名 2024/05/01(水) 19:15:46  [通報]

    ないよ…。家族がいないとほんとに孤独かもしれないけど。人間関係ってストレスだよね…。
    返信

    +155

    -3

  • 22. 匿名 2024/05/01(水) 19:15:47  [通報]

    結婚式で相手が友達いっぱいいる人だった時
    返信

    +57

    -4

  • 23. 匿名 2024/05/01(水) 19:16:00  [通報]

    無理して合わない人と友達付き合いするより、一人のほうがストレス溜まらない
    返信

    +138

    -3

  • 24. 匿名 2024/05/01(水) 19:16:01  [通報]

    デメリットはないな
    私にとってはむしろメリットしかない。
    休日を全部自分のために使える、交遊費がかからない、友達関係で悩むことがない
    返信

    +133

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/01(水) 19:16:01  [通報]

    特にありません。
    人の価値観などに足並みを揃えなくて済むようになり、自分のペースで進めてたら物事がトントン拍子でうまく行ってます。
    ただ、エキセントリック、無神経にはならないように注意してます。
    返信

    +59

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/01(水) 19:16:03  [通報]

    人間なんて
    友達がいないかた、デメリットはありますか?
    返信

    +80

    -3

  • 27. 匿名 2024/05/01(水) 19:16:11  [通報]

    たまーに寂しくなるぐらい
    返信

    +50

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/01(水) 19:16:17  [通報]

    普段は好きなように出来て快適だけどたまに寂しくなるし、友達がいない自分を出来損ないと思ってしまうくらい
    返信

    +113

    -5

  • 29. 匿名 2024/05/01(水) 19:16:31  [通報]

    お裾分けする相手がいないくらいかなデメリット。
    返信

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/01(水) 19:16:43  [通報]

    >>1
    いた方がいいとは思う
    どこか行きたい時に1人だと行きにくい場所もあるし
    返信

    +117

    -8

  • 31. 匿名 2024/05/01(水) 19:16:56  [通報]

    >>1
    逆に、友達いて何が辛いのか知らない
    返信

    +20

    -10

  • 32. 匿名 2024/05/01(水) 19:16:57  [通報]

    夫がいる人で友達がいない人と独身で友達がいない人とではかなりちがくない?
    返信

    +168

    -2

  • 33. 匿名 2024/05/01(水) 19:17:14  [通報]

    >>1
    仲良しの旦那がいるからデメリットない
    でももし独身なら友達もいないと旅行も買い物もずーっと1人だと寂しいかもね

    返信

    +21

    -20

  • 34. 匿名 2024/05/01(水) 19:17:15  [通報]

    仕方なく人に会った場合、1週間ほど自分自身の言動がどうだったのかを後悔するので、もう人には会いたくない。
    返信

    +120

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/01(水) 19:17:24  [通報]

    >>1
    一人の時間大好きな性格ならデメリット無し
    でもつまらない人間性になっていくのは確実
    返信

    +61

    -8

  • 36. 匿名 2024/05/01(水) 19:17:27  [通報]

    ひとりで行きにくいところに行けないとこかな
    テーマパークとか
    でもそれくらいならいない方が楽でいいなと思う
    まぁ親友じゃなくても何となく人がいた方がいいなと思う時は適当に誘えばいいし
    返信

    +35

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/01(水) 19:17:37  [通報]

    半年か一年に一回おしゃべりできる友達は欲しいな
    頻繁に会う友達はいらない
    返信

    +115

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/01(水) 19:18:04  [通報]

    >>1
    寂しく思うなら、友達作らないとだよね
    寂しくないから友達つくらないし。当たり前だけど。。
    返信

    +17

    -2

  • 39. 匿名 2024/05/01(水) 19:18:07  [通報]

    >>14
    食べたらゲームしたり漫画読んだり出来るから1人のが楽だなー
    誰かと一緒だと気を使うし疲れるから、休憩が休憩じゃなくなる
    返信

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/01(水) 19:18:24  [通報]

    >>1
    デメリットは痴呆への最短距離なこと
    返信

    +47

    -10

  • 41. 匿名 2024/05/01(水) 19:18:25  [通報]

    メリットの方が多いと思うけど
    相手のちょっとした言動に引っかかって自分からフェードアウトしていったタイプだから、我ながら心狭いなと自己嫌悪になるときはある
    返信

    +70

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/01(水) 19:18:55  [通報]

    >>13
    そうそれ私も。だから旦那には私より長生きして欲しい!
    返信

    +27

    -14

  • 43. 匿名 2024/05/01(水) 19:18:57  [通報]

    ガルでは友達いない人多いから安心してしまってるけど、世の中普通にみんな友達いるよね。アラフォーでも。
    そういう子うらやましいし、やっぱりそういう子はいい子だよね笑
    返信

    +128

    -18

  • 44. 匿名 2024/05/01(水) 19:19:04  [通報]

    友だちいなくて普段は困ることないけどコミュニケーション能力が落ちる
    入院生活で医師や看護師と話すのがぎこちない。仕事なら昼間だけだけど入院だと24時間で逃げ場もないし
    返信

    +45

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/01(水) 19:19:05  [通報]

    友達いない同士で結婚して2年目だけど交際費かからないし今のところデメリットなんもない
    独身時代も自由を謳歌してました
    ただ夏に子どもが産まれる予定なのでそこからは不安
    返信

    +10

    -6

  • 46. 匿名 2024/05/01(水) 19:19:30  [通報]

    >>1
    メリットしかないよ
    対人トラブルがゼロだと精神が安定する
    お金もかからない
    他者に合わせる必要が無い

    もっと早く1人が楽だと知りたかった
    返信

    +76

    -8

  • 47. 匿名 2024/05/01(水) 19:19:57  [通報]

    友達いない人は人としての魅力がない人が多い
    筋肉と友人はお金では買えない財産だと萬田久子が言ってた
    人間性がよくて魅力的な人はいい友人がいる人が殆ど
    リアルで友達1人もいないなんて普通は恥ずかしくて言えないって思う
    返信

    +18

    -39

  • 48. 匿名 2024/05/01(水) 19:20:12  [通報]

    空いている時間を最大限にガルチャンに費やせる
    返信

    +7

    -3

  • 49. 匿名 2024/05/01(水) 19:20:19  [通報]

    いないからデメリットがなんなのかわからない。とりあえず問題感じないし快適。
    返信

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/01(水) 19:20:25  [通報]

    年賀状の枚数が少ない
    返信

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/01(水) 19:20:28  [通報]

    そういう人って雑談ができない感じ
    話題の引き出しが無いからつまんないんだよね
    返信

    +13

    -23

  • 52. 匿名 2024/05/01(水) 19:20:45  [通報]

    特にないな。
    冠婚葬祭や交際費の出費無いし、人間関係のストレスもない、外出も食事も人に合わせる必要もない。人に利用ばかりされてきた身にとっては至福。
    返信

    +26

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/01(水) 19:20:53  [通報]

    >>43
    性格悪いのに友達が多い人もいるから何とも言えない
    返信

    +86

    -9

  • 54. 匿名 2024/05/01(水) 19:20:55  [通報]

    >>1
    最近少し疲れただけなら、友人にちょっとお疲れモードで充電するわと言って離れてまた数ヶ月後に会ったらどうかな?
    何事にもメリットとデメリットがあるよ。
    がるちゃんでは1人推奨派が多いけど、本当の意味での孤独を楽しめる人はそこまで多くないと思う。
    人との悩みが一つもないことも寂しいものだよ。
    たくさん友達いるとか友人があまりにも失礼な人とかなら別れていいと思うけどね。
    返信

    +50

    -5

  • 55. 匿名 2024/05/01(水) 19:21:32  [通報]

    今んとこない
    誰かと〇〇行きたい とか無いから
    返信

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/01(水) 19:21:35  [通報]

    >>7
    スキゾイド的な性格の人は結婚にも不向きなのでどうかなぁ…
    友達ゼロにするか悩んでる人に、結婚生活や子供絡みのお付き合いはしんどそう
    返信

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/01(水) 19:21:36  [通報]

    デメリットは特に感じてない。元々人付き合いでストレス感じちゃう方だからだと思う。家族と仲が良いのもあるのかも
    返信

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/01(水) 19:21:48  [通報]

    友達一人もいないけど全く以てデメリット無いです
    むしろなんやかんやギスギスしたり陰口に怯えたりしなくていい楽であります
    LINEに登録されてるのは企業と家族だけ!!笑
    返信

    +37

    -3

  • 59. 匿名 2024/05/01(水) 19:22:01  [通報]

    >>5
    ぶっちゃけ遊べる?ってメールが嫌で仕方なかったww遊べば遊んだで楽しいことは楽しいんだけど
    返信

    +40

    -3

  • 60. 匿名 2024/05/01(水) 19:22:13  [通報]

    >>37
    そういう距離感くらいがいいな。
    友達が毎月予定聞いてくるのがしんどい…
    返信

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/01(水) 19:22:23  [通報]

    喜びを共感し合う相手がいない
    返信

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/01(水) 19:22:31  [通報]

    >>1
    同じくアラフォー独身だけどメリットしかない。

    主が現在感じて居る様な人間関係での疲れる…って事が無い。これ、地味にめちゃくちゃストレスじゃ無い?
    付き合いとか無いからお金もかからないし。
    返信

    +24

    -2

  • 63. 匿名 2024/05/01(水) 19:22:44  [通報]

    やっぱり友達はいた方がいいよ
    豊かになる
    このままずっと独身ならなおさら
    いないメリットは煩わしいことがないことかな
    でもやっぱりいい友達は人生を豊かによいものにしてくれる
    主さんの場合今より距離を開けて細く長く付き合ったらどうかな
    返信

    +23

    -16

  • 64. 匿名 2024/05/01(水) 19:23:19  [通報]

    旦那が唯一の友達なのでいないわけじゃないみたいな感じの人は旦那がいなくなったらストレスすごいんだろうなあとは思う。いたほうがいいのかもね…。
    返信

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/01(水) 19:23:26  [通報]

    >>51
    友達がほしくてできない人ならそうかもしれんけど、友達面倒に思ってる人はつまらない人だと思われようとしてるんでは?
    仲良くされたくないわけだし。
    私は人当たりよく頑張るけど誰でも寄ってきたら最初は疲れるなとは思ってる
    返信

    +16

    -8

  • 66. 匿名 2024/05/01(水) 19:23:42  [通報]

    >>22
    だから私は挙げなかった笑
    返信

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/01(水) 19:23:54  [通報]

    家族がいるうちはデメリットはない。寂しさもないし。子供が出ていき夫がいなくなったらさみしいと思う。私はさみしがり屋だから、友達は必要。半年にに1回会う友達数人いる。
    返信

    +20

    -2

  • 68. 匿名 2024/05/01(水) 19:24:03  [通報]

    >>43
    自分的には友達が多くて性格悪い子の方が多かった…一人でいる感じの子は優しかった
    返信

    +43

    -15

  • 69. 匿名 2024/05/01(水) 19:24:36  [通報]

    >>51
    あなたとは雑談すらしたくないのでは
    返信

    +19

    -8

  • 70. 匿名 2024/05/01(水) 19:24:48  [通報]

    >>68
    優しさっていうのは相手への期待のなさに現れだったりするからね。その後距離置かれたりしてない?
    返信

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/01(水) 19:24:58  [通報]

    >>15
    淋しいよ
    28で未亡人になったけど友達がいたから乗り越えた感はあったよ
    返信

    +12

    -5

  • 72. 匿名 2024/05/01(水) 19:25:15  [通報]

    >>64
    その時はその時に新しい友だちを作れると思う
    返信

    +10

    -4

  • 73. 匿名 2024/05/01(水) 19:25:28  [通報]

    >>1
    友達、本当に一人もいません。結婚して子供産んで終わった。
    ママ友もいない。

    お話をするのは旦那と、妹だけ。

    デメリットはないかな。一人でいるのが好きだし。
    旦那の愚痴は妹に聞いてもらって、たまに妹にムカついたら旦那に聞いてもらう。

    旦那は結局他人で、この先も仲良くしたいけどどうなるかは分からない。でも妹は絶対に私を裏切らない。絶対的な私の味方が一人いれば十分です。
    変な上辺だけの友達なんていらない。
    子供もそのうちいなくなるしね。

    返信

    +19

    -20

  • 74. 匿名 2024/05/01(水) 19:25:37  [通報]

    0か100かじゃなくて
    60とか40とかの考え方でもいいんじゃないかと思う。
    返信

    +24

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/01(水) 19:25:49  [通報]

    最果てのガル民「ト·モ·ダ·チ…ナ·カ·マ…キ·ヅ·ナ…」
    返信

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/01(水) 19:26:03  [通報]

    ・行き詰まった時や何かが起きた時に話す相手がいない
    ・どこかに遊びに行った先で、周りが連ればかりだと肩身の狭さを感じたり思い切りはしゃいで楽しむことができない
    返信

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/01(水) 19:26:12  [通報]

    >>70
    しない
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/01(水) 19:26:32  [通報]

    友達というか、挨拶できて昨日食べたものを伝えられる程度の人はいた方がいいと思う。
    なくなったものを取り戻す苦労は大変だけど無くすのは簡単。
    後でやっぱり欲しいってなってもなかなか大変なもんだよ。
    ちょっと間をおいてかんがえてみたら?
    忙しくて会えないとか連絡もちょっと精神安定してないからネット断ちしてあまり返せないけど、また復活したら会って欲しいなと伝えて一度休憩したら?
    家族とですらずっといたらしんどくなるし、友人とも距離感が必要なだけな気もするけどね
    返信

    +30

    -4

  • 79. 匿名 2024/05/01(水) 19:26:32  [通報]

    ない
    テレビを見て思った事はX(旧Twitter)を検索すれば自分と同じ意見やそれに反する意見が確認出来るので世間からズレてないかは確認出来る
    ちょっとした相談事はガルで事足りるし
    私の住んでいる地域は比較的に発展しているので、便利屋さんが話相手になってくれるサービスもあるらしい
    ちょっとした困り事は便利屋さんで事足りるよ
    まあ、世の中金だな
    返信

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/01(水) 19:26:37  [通報]

    >>7
    こういう空気も読めない人間と話さなくて済むからいいよ
    返信

    +45

    -3

  • 81. 匿名 2024/05/01(水) 19:27:03  [通報]

    >>34
    わかる!
    1週間まではいかないけど、言動とか後悔するから行かなきゃよかったって思う
    返信

    +46

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/01(水) 19:27:07  [通報]

    いないよ
    職場で友達とどこ行ったって話されると自分にも同じような友達の話ふられないか困るくらいかな
    返信

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/01(水) 19:27:36  [通報]

    >>1
    デメリット
    友達が1人もいないなんて恥ずかしいと自分が思ってしまう
    リアルで友達1人もいないっていう人に出会ったことがない
    友達がいなくてよかったって思える人はいいんだろうけど、個人的には恥だと感じてしまう
    つまらない人間力がない人間に思える
    返信

    +49

    -7

  • 84. 匿名 2024/05/01(水) 19:28:36  [通報]

    友達にメリットとか考えたことないけど一人が好きだから友達いないデメリットも浮かばない

    大人数でワイワイとか女子会とか学生時代に十分楽しんだ
    返信

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/01(水) 19:29:16  [通報]

    デメリット 特に感じない、本当に。
    メリット ノンストレス。自分の好きなことに時間を沢山使える。
    返信

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/01(水) 19:29:26  [通報]

    >>1
    なんで疲れてるの?その理由が気になるかも。インスタとかで周りの生活と自分の生活を比べるとか?それとも友達のいざこざに巻き込まれるとか?

    友達いない生活は考えられないけど、コロナ禍で広かった交流関係がだいぶ狭まったと思う。切るんじゃなくてペースダウンしてみたら?
    返信

    +1

    -4

  • 87. 匿名 2024/05/01(水) 19:29:28  [通報]

    >>77
    じゃあ良かったね。その人が友達なんじゃん?
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/01(水) 19:29:48  [通報]

    一気に離れるんじゃなくてちょっと離れたらいい気がするんだけどどうだろうか。
    徐々に離れて行って関わりなくなるとかだったらいつかまた話したくなったら連絡できる。
    でも完全切ろうとしたら大抵次の連絡ができなくなる。
    離れるにしてもゆっくり進めてみたらどう?
    返信

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/01(水) 19:30:02  [通報]

    この前駅で知り合い見かけたけど気づかないふりした
    話するのめんどくさいよ
    返信

    +18

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/01(水) 19:30:24  [通報]

    ひとりで外食も全く苦にならないんだけど
    コース料理は2名からの場合があるのでその時だけ「うっ、誘う人がいない」ってなることはある
    返信

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/01(水) 19:30:30  [通報]

    >>1
    付かず離れずにしたらいいのに。ガッツリはしんどい
    返信

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/01(水) 19:30:32  [通報]

    独身か既婚かでまた違ってくると思う
    返信

    +10

    -2

  • 93. 匿名 2024/05/01(水) 19:30:52  [通報]

    いない方がいいって言ってる人達って無人島とかでも暮らせるの?
    飲食とか生活部分は困らずにネット環境もある状況なら
    本当にいらないならガルも見ないと思うんですけど?
    返信

    +4

    -16

  • 94. 匿名 2024/05/01(水) 19:31:20  [通報]

    友達がいないことをとやかく言う人に、変な人扱いされる。
    返信

    +19

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/01(水) 19:31:34  [通報]

    >>1
    一人カフェした時に周りの人達が楽しそうにおしゃべりしてると少し寂しくなる
    返信

    +17

    -1

  • 96. 匿名 2024/05/01(水) 19:31:42  [通報]

    学生のうちは寂しさや不便、惨めさがあったけど、社会人になったらそれらは皆なくなったかな
    友達多い人は結婚ラッシュのご祝儀で月収の大半飛んでって気の毒だった
    返信

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/01(水) 19:33:04  [通報]

    いなくて快適、無駄にいると役員一緒にやろうとか面倒、娘誘って娘が遊んでくれないときは基本一人で遊んでる
    返信

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2024/05/01(水) 19:33:06  [通報]

    >>54
    主です。優しいお言葉をありがとうございます。
    少し疲れた、というのが何度もあって、、
    いっそのこと縁を切ったほうがいいのかなと悩んでいました。
    1人になってもデメリットないならそのほうがいいなと…
    返信

    +10

    -3

  • 99. 匿名 2024/05/01(水) 19:33:35  [通報]

    >>17

    私一度そういう状況になった事がある。

    元カレとの話、彼氏の友達カップルが何かとこちらのデートに割り込んできて、私は2人で会いたいのに彼氏はどっちつかずで揉めてその友達カップルも混えて話し合いしたんだけど、明らかに向こうがおかしいのに私には連れてこられる友達がいなかったので味方がいなくて不利になった事がある。

    まぁそんな変な友達がいる彼氏とは別れてよかったんだけど。

    トピズレすみません。
    返信

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/01(水) 19:34:57  [通報]

    友達少ないけど家族や夫じゃなく友達に話を聞いてもらいたくなる時があるんだよな
    返信

    +18

    -2

  • 101. 匿名 2024/05/01(水) 19:35:03  [通報]

    結婚してたら別に友達いらないんじゃない?
    独身だったら友達いないと寂しいかもね
    返信

    +9

    -4

  • 102. 匿名 2024/05/01(水) 19:35:09  [通報]

    >>99

    追伸。友達いなくてデメリットだと思った事はこの時くらいです。
    返信

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/01(水) 19:35:27  [通報]

    >>1
    ペア割の恩恵がない
    席取りや場所取りに気を使う
    旅行でのコスパが悪い
    食べ物などをシェア出来ない
    トイレ問題
    とかかな
    返信

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/01(水) 19:36:43  [通報]

    うちの姉友達1人もいないよ
    そのせいなのかものすごく独りよがりな話し方する
    相手の話を全く聞いてないというか
    それが原因で友達がいないのかも知れないけど、昔はあんなんじゃなかったのになー
    返信

    +21

    -2

  • 105. 匿名 2024/05/01(水) 19:37:31  [通報]

    関係良好な家族がいる人にはほぼデメリットはない。と言うか友達がいない人にカウントしなくていいと思う。

    家族も友達もいない人は高級レストランやリゾート旅行に行きにくくなる、話し相手がいない、寂しい、世界が狭くなるというデメリットがある。
    返信

    +21

    -2

  • 106. 匿名 2024/05/01(水) 19:37:56  [通報]

    無いですつか、
    無しの判定のハイエナ
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/01(水) 19:39:19  [通報]

    >>1
    デメリットはマジでない
    彼氏や旦那がいたら尚ないと思う。
    どうしても誰かと出掛けたかったら、仲の良い同僚誘ってる。
    たまにだからずっと良い関係。
    基本一人趣味が多くて一人が平気だからメリットしかない。
    返信

    +10

    -13

  • 108. 匿名 2024/05/01(水) 19:39:51  [通報]

    親の葬儀の受付を頼めるような友人がいなくて困った。
    葬儀社の人はやってくれないし喪主は場内にいなきゃいけないし、
    オジオバは高齢者ばかりで頼めないしイトコもいないし。
    最終的に上司にお願いした。
    返信

    +13

    -1

  • 109. 匿名 2024/05/01(水) 19:40:46  [通報]

    >>1
    でたよまたボッチ最高トピ

    返信

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2024/05/01(水) 19:41:22  [通報]

    >>80
    ほんとにね、余計なお世話すぎんのよ
    返信

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/01(水) 19:41:39  [通報]

    交際費がかからない。
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/01(水) 19:42:05  [通報]

    >>1
    ライブとかのイベント系に行くと友達同士で楽しそうにしてるのを見ると羨ましくなるし寂しくなるかな〜。私も主さんと同じで仲の良い友達数人いたけど全員子供産まれてから疎遠。それからはぼっちなんだけど変な見栄とか会うためのお洒落とか必要なくなって気持ち楽になったのはある。人の目を気にしなくなった
    返信

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/01(水) 19:42:06  [通報]

    マウント取る人切ったけどそもそも友達じゃなかったって事
    返信

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/01(水) 19:42:25  [通報]

    >>93
    リアル環境でのコミュ障なだけで雑談はしたいんだろうね
    返信

    +6

    -2

  • 115. 匿名 2024/05/01(水) 19:42:31  [通報]

    ない
    お金も時間も好きなことに使えるから、前よりも人生楽しんでる
    返信

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/01(水) 19:43:05  [通報]

    デメリットあります。
    友達多い人と比べて、自分って変わってるんだろうなと落ち込んでしまいます。
    ただ、友達多い人は連絡し合ってるので、連絡しない自分に友達いないの納得はします。
    返信

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/01(水) 19:43:33  [通報]

    私は1人でいても寂しいと思ったこともないし困ったこともない
    誰かと一緒にいなきゃ寂しいって人は辛いかもしれないね
    返信

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/01(水) 19:43:43  [通報]

    >>86
    トピズレしてますよ?
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/01(水) 19:43:44  [通報]

    >>26
    小姑くそひろみと界隈のカスへ
    世界はエネルギーでまわってるよ

    お前んとこ鼻くそ笑
    返信

    +0

    -3

  • 120. 匿名 2024/05/01(水) 19:43:55  [通報]

    >>112
    一人じゃつまらなそうなものって友達いても結局趣味合わなければ行けないね
    去年コナン映画誘う人居なかった笑
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/01(水) 19:44:14  [通報]

    >>98
    よこ

    主さんちょっと考えが極端な気がするよ。
    何か余程嫌な事されたとか、散々注意しても嫌な事してくるとかなら縁を切る。って言うのは分かるけど、
    話とか波長が合わなくなってきて、居心地が悪いだけなら少し距離置いてみたら良いのでは?

    「友達いないデメリット」を聞いてると言う事は、
    何となくひとりじゃ居られない人なのかなとも思った。
    返信

    +13

    -5

  • 122. 匿名 2024/05/01(水) 19:44:24  [通報]

    世間話出来る相手がほしい(´・ω・`)
    返信

    +12

    -1

  • 123. 匿名 2024/05/01(水) 19:45:09  [通報]

    自分と遊んでるのが楽しい
    親兄弟子どもくらいまでで人間関係事足りる
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/01(水) 19:45:16  [通報]

    結局、疎遠になった友達て私の場合はストレスになる人や気が合わなくなった人会話が楽しく無かった人だから、本当に気楽になった。思いの外、友達に不安を植え付けられてたり振り回されていたんだと思った。
    もちろん自分にも非があるのも相手の言い分があるのもよくわかってるし、人付き合いできないて確実にデメリットの一つになるんだろうけど、自分が決めたことだから後悔はない。

    もしこの先、寂しくなったら、その時はその時でジムやボランティアや公民館のサークル行ったり考えるし。

    返信

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/01(水) 19:46:12  [通報]

    >>121
    よこ
    トピズレやめろや
    返信

    +4

    -11

  • 126. 匿名 2024/05/01(水) 19:46:53  [通報]

    メリット 人と比較して悩まないで自分軸でいられる
    デメリット 寂しい
    返信

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/01(水) 19:47:16  [通報]

    >>121
    説教垂れに来てるwww
    ウザっ
    返信

    +4

    -11

  • 128. 匿名 2024/05/01(水) 19:48:42  [通報]

    主です。皆さんありがとうございます。

    友達と毎日ダラダラ(言い方悪くてごめんなさい)グループLINEするのがここ数年続いていて、1ヵ月おきに予定を調整して直接ランチをしています。

    正直LINEは時間を奪ってると思うし付き合いが負担になっていて…

    みなさんおっしゃる通りゼロにはせず頻度を下げられたらいいなとは思うのですが、グループなので微妙かなとも思ったりしています。

    いっそのこと全部手放したくなっています、、(T_T)
    返信

    +19

    -2

  • 129. 匿名 2024/05/01(水) 19:48:56  [通報]

    ちょっとの圧も怒りに変わるあたりがまさにそれだね
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/01(水) 19:49:03  [通報]

    >>1
    自分のお金と時間は全て自分に使えるからメリットしかない。
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/01(水) 19:49:10  [通報]

    >>2
    「どうしてあんなこと言われないといけない」とか「なんか失礼な言い方」とかモヤモヤすることが全然無くなったよ。
    でも今も思い出してイライラすることが多いから、さっさと関わらないように踏み切れば良かった。

    やっぱり嫌な気持ちになる友達なんていらないよ。
    返信

    +49

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/01(水) 19:49:11  [通報]

    >>47
    そりゃ、もちろんそうだと思うよ
    でも魅力がない人同士が1人でいたくないからって群れてるの不思議で仕方ないんだよね
    苦手な友達とか嫌いな友達とか謎過ぎるワード
    お互いにとって魅力的でwinwinな人らってどれだけいるのか
    返信

    +23

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/01(水) 19:49:21  [通報]

    友達いないと認知症になるとか言われてるけど、
    そんな事はない
    友達が沢山いた叔母、認知症になったし
    頻繁に友達と旅行行ったりしてたけど
    認知症になったとたん
    友達が離れていった。

    私は友達いないけど
    ストレスないし
    返信

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2024/05/01(水) 19:49:45  [通報]

    >>1
    友達は少ないけど、仕事の愚痴を聞いてもらったり、トラブルや家族間の問題で相談に乗ってもらえるのはつくづく有り難い
    自分で色々処理できる人は居なくて良いと思う
    返信

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/01(水) 19:50:16  [通報]

    >>1
    時間的なロスと金銭的ロスがない
    自分の時間を最優先できる
    返信

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/01(水) 19:50:17  [通報]

    >>43
    ここ見て本当にガルって特殊なんだなってびっくりした 
    友達いたらやっぱり楽しいじゃん 
    旦那とはまた別の大切な存在だよ 
    返信

    +42

    -28

  • 137. 匿名 2024/05/01(水) 19:50:25  [通報]

    >>47
    人によるんじゃない?
    あえて1人でいるひともいるでしょう
    返信

    +11

    -1

  • 138. 匿名 2024/05/01(水) 19:50:43  [通報]

    >>121
    トピタイ読んだ?

    友だちがいないかた、デメリットはありますか?

    そのレス、ズレてますよ
    返信

    +3

    -8

  • 139. 匿名 2024/05/01(水) 19:52:10  [通報]

    >>43
    貧乏もね
    ガルでしか見かけないわ
    返信

    +8

    -12

  • 140. 匿名 2024/05/01(水) 19:52:41  [通報]

    >>133
    統計に個々の経験でツッコミを入れるのは下位の人がとる行動パターンですよ
    返信

    +1

    -3

  • 141. 匿名 2024/05/01(水) 19:54:31  [通報]

    >>1
    ある!寂しいよ。
    家族や仕事以外の誰かと話したり、ご飯食べに行ったりしたい。
    返信

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2024/05/01(水) 19:55:47  [通報]

    ガルちゃんで聞いても「ない」しか返事こないよ。
    私は友達がいないと寂しいけど、ここの人は1人もしくは彼氏か旦那がいればいいみたいだから
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/01(水) 19:56:38  [通報]

    アラフォーなって少しずつ子供が手かからなくなって寂しくなってきた
    昔は40ぐらいで子育て楽になったら友達とまたゆっくりとか思ってたけど周りと子育てや時間が合わなかったり、十数年でこんなに周りや自分の環境変わる事なんて想像してなかった
    友達減って孤独
    返信

    +4

    -4

  • 144. 匿名 2024/05/01(水) 19:56:47  [通報]

    >>1
    友だちがいないデメリットというかデメリットが主体の人生だから友だちがいない笑
    コミュ力とか距離感とか人としての魅力とかがないのでいない
    いた事もないので不便かどうかすら分からない
    姉と妹がいるので女同士の遊びは姉妹と体験したかな
    返信

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/01(水) 19:57:16  [通報]

    子供が成長して自分の時間が増えたけど
    周りの人は友達と日帰りバス旅行やランチ行ったりして楽しんでるの聞くと羨ましいなと思う。
    うちは旦那が私の行きたいところに一緒に行ってくれないから1人で行くしかない。
    返信

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/01(水) 19:57:20  [通報]

    去年から友達の断捨離してる。

    めっちゃスッキリしてるよ。
    上手くフェイドアウトしてるつもりでも
    しつこく連絡が来る人にはもう完全無視で。
    友人に関する悩みが全て消えたので
    心が軽い。

    旅先や出先で誰とでも話せるので
    人恋しいとか無いし、本当楽。

    返信

    +7

    -2

  • 147. 匿名 2024/05/01(水) 19:58:17  [通報]

    家族や彼氏がいれば友達はいなくても何のデメリットもない気がする
    返信

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2024/05/01(水) 19:58:20  [通報]

    >>16
    わかる
    あと会話の幅がないから世間話もできない
    返信

    +73

    -1

  • 149. 匿名 2024/05/01(水) 19:58:51  [通報]

    >>7
    決め付け押し付けが一方的過ぎ。年寄りかな。
    返信

    +8

    -3

  • 150. 匿名 2024/05/01(水) 19:58:53  [通報]

    >>37
    そのくらいの頻度がマジでちょうどいいね
    返信

    +14

    -1

  • 151. 匿名 2024/05/01(水) 19:59:29  [通報]

    ゼロだと寂しいと思うよ。
    少数でもいたら良いかな。
    年に数回会う感じでも、やっぱり同性と話すのは楽しい。
    返信

    +5

    -6

  • 152. 匿名 2024/05/01(水) 20:02:18  [通報]

    >>69
    横だけどいい大人が雑談するのに人選んでるって幼稚だなと思う
    返信

    +7

    -2

  • 153. 匿名 2024/05/01(水) 20:02:29  [通報]

    お金減らない。
    見栄の張り合いとかもしなくていいし。

    返信

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/01(水) 20:03:28  [通報]

    ガルの意見は偏ってるのか本音なのかわからない
    返信

    +1

    -2

  • 155. 匿名 2024/05/01(水) 20:04:44  [通報]

    >>28
    出来損ないっていうのわかる。
    私はまだ辛うじて数名友人がいるけど、やっぱり合わない時もあるし距離おこうかなって思うんだけど、自分にぴったり合う人なんていないし、それを許容できない自分も嫌だし、みんなが普通に築けている関係を築けない出来損ないな気がしてプライドが許せず結局ダラダラ友人関係を続けてる
    返信

    +5

    -3

  • 156. 匿名 2024/05/01(水) 20:05:19  [通報]

    >>128
    アラフォーで毎日ってすごいね。
    そりゃあ疲れるわ…
    でもグループLINEならスルーしやすく無い?
    しかも毎日話してるならたわいも無い雑談してる感じでしょ?
    毎日返事しなくても、他の人が話してくれるなら放置で良くない?たまにスタンプとか一言何か返すとかさ。

    何か言われたら、最近仕事忙しくて!とかいえば良いと思うけど…
    返信

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/01(水) 20:06:43  [通報]

    >>30
    昔旅行先での体験教室が2人1組での参加で絶望したな。今はお一人様プランがいっぱいあるけどね
    返信

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/01(水) 20:07:11  [通報]

    >>80
    横めっちゃくらってるやん
    返信

    +0

    -8

  • 159. 匿名 2024/05/01(水) 20:08:02  [通報]

    ネット、テレビでいろいろな考え方あるってことも知ることができるけど、所詮会ったことのない人は自分とは住む世界が違うから 自分と比べてみてあまり 参考にはならないかな
    リアルな人間関係だと自分と同じ世界にいるわけだから いろいろ学べることも多いと思う。ま、比べてしまって苦しくなることもあるけど、そこにはヒントもある
    返信

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2024/05/01(水) 20:08:38  [通報]

    >>1
    学校という集団行動がメインの環境では友達いないと辛いかもだけど、大人になったら不便なんてないな。
    1人でも気楽に生きていける余裕ができるのかも
    返信

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/01(水) 20:08:40  [通報]

    全く問題なし。
    返信

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2024/05/01(水) 20:08:45  [通報]

    テーマパークとか行きたいけど1人だと自分は行けないし、土日の人混みとかだと虚しくなる時もあって、寂しさはどうしても。でも自分は対人運がないのか、友達にストレスを感じる事ばかりだったからそのストレスと比べたらへっちゃらってなっちゃう。
    返信

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/01(水) 20:09:33  [通報]

    ぼっちだと一緒に買い物やご飯も味気ない
    返信

    +3

    -4

  • 164. 匿名 2024/05/01(水) 20:10:44  [通報]

    >>93
    結局ネットでだけイキっててめんどくさいのよ。
    群れたがりのかまってちゃん
    返信

    +4

    -9

  • 165. 匿名 2024/05/01(水) 20:11:19  [通報]

    半年に一回会う友達は1人でもいいからいたほうが良いと思う。
    その子の今の状況とか聞くと周りはこんなのなのかーとか思っておいていかれてる感が緩和される、少し淋しい気もするけどなんかそういうのは知っておいたほうが良い気がする。
    もちろんストレスなく付き合える子限定ね。
    色んな話聞けて友達多い子って付き合い上手ですごいなぁ、私は無理だけど、と思いつつ話を聞いてて楽しいよ、なんというか刺激的w
    返信

    +10

    -2

  • 166. 匿名 2024/05/01(水) 20:11:38  [通報]

    友達いないとお金たまりそう
    返信

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/01(水) 20:12:11  [通報]

    1人で食事に行くと、
    女性グループが楽しそうにしてて見てるけど、
    だからと言って自分があの中に入ったら、
    気を使って楽しくないだろうから、
    やっぱり友達要らないかな。
    返信

    +26

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/01(水) 20:13:04  [通報]

    寂しいし
    友達がいる人が羨ましい。
    普通の人間関係が築けない自分に凹む。
    返信

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/01(水) 20:13:26  [通報]

    コミュ力が落ちてきた。友達沢山いた頃は笑いのツボ浅くていちいち笑ってたからか色々誘われたし、ノリ良く会話出来た。年齢もあるのか面白いって思う事が減って笑顔は固くなるし語彙力は落ちたし、誘われても行かなくなって、気付いたらボッチに。
    返信

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/01(水) 20:15:32  [通報]

    >>167
    話してる内容も悪口ばっかだよ。いない人のこと話題に出すか自慢みたいな。声が大きくて聞こえてくるけどね。みんな自分のこと話したいんだなーって理解できないや。
    返信

    +11

    -2

  • 171. 匿名 2024/05/01(水) 20:16:01  [通報]

    お花育ててる植物はいいよー。
    返信

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/01(水) 20:16:21  [通報]

    >>166
    お祝いや冠婚葬祭は出ていく金額が大きいので、それが無くなると10万20万はすぐに貯まります
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/01(水) 20:16:44  [通報]

    >>128
    今までずっと居なくてとかではなく、それだけ付き合っててその友達切って他に友達も居ないならいつか後悔する日が来るかも

    結婚してたら寂しさとかしょうもない雑談とか辛い事ちょっと聞いてもらったりとかできる相手が居るけど、してなくて友達もこれから居なくてってどうなんだろう?と思う

    主さんの家庭環境分からないけど、これから親が体弱くなったり亡くなったりとかも有るし、本当に1人になるって想像がどこまでできてるのかな?

    このご時世大人になって友達って作ろうと思っても作れないし、趣味や習い事などで出来たとしても気心知れる程の距離感は難しいよ

    156さんのような感じで友達にペース合わせすぎずに程よい距離感自分で作ってみてそれで切れるような友達ならそこまでだし、自然に切れるからいいんじゃないかな?
    返信

    +3

    -5

  • 174. 匿名 2024/05/01(水) 20:20:07  [通報]

    >>1
    自分は稀有な趣味を持つが、この趣味を完全に共有できる友達がほしい
    つまりデメリットは自分だけで趣味に関する情報を集めなくてはならない
    もし趣味を共有できる友達がいれば色々な情報を得ることも可能      
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/01(水) 20:20:54  [通報]

    >>1
    疲れてしまったならその数人のお友達と完全に縁は切らないで
    たまにランチ食べる、どこかに出かけたり、の会う頻度を減らすくらいの距離を保つのがいいと思いますよ
    返信

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/01(水) 20:21:50  [通報]

    >>148
    横だけどすごい分かるー
    もともと会話苦手なのに、友達がこんな風に言ってたとか一緒に何かしたとかのネタがゼロだから、ますます話せない

    ぼっち行動も普通にしてるけど、会社の人とかに友達いないってバレるの恥ずかしい
    返信

    +24

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/01(水) 20:23:18  [通報]

    >>128
    『最近読書にはまりだしたから毎日のラインは控えることにするよ〜』とか。『実家の片付けでこれから頻繁に帰ることが増えるから予定合わせるの難しくなる!参加できそうになったらこちらから連絡するから、しばらくは私無しでよろしく!』とか言ってみては。ストレスは身体に悪いから、気を付けて
    返信

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2024/05/01(水) 20:23:24  [通報]

    >>16 >>148
    分かるー
    会話がますます下手になる
    私の場合、気のせいかもしれないけど視野が偏るというか物事を多面的に見れなくなるような
    個人的には結構なデメリット
    友達じゃなくても知人が多ければなんとかなるのか?いないからそれも分からない
    返信

    +46

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/01(水) 20:23:44  [通報]

    >>30
    横だけど似ています。
    お一人デビューしたコースのランチは一人だとやっぱり淋しいなと感じるました。
    2人からしか予約取れない店もまだ多いから残念に思うけどね。
    でも、私に喋る隙間も与えてくれずずーっと自分語りの友達。私の状況を探り他に吹聴する友達。旦那さんからドタキャンくらった時にしか私に連絡してこない友達。決めないくせに私が提案するものに尽く文句つける友達。そんな友達と行くなら行かなくていいや!とも思う。大人になってから出来た友達で合う人ゼロ。
    返信

    +27

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/01(水) 20:23:57  [通報]

    >>35
    それはあると思う。
    わたしは一人で遊ぶのが得意で本読んだり創作活動してると楽しいんだけど、自分の頭の中や行動範囲じゃ結局自分の域を出ないからさ。
    たまに誘ってくれる友達と会うと話題も場所も広がるんだよね。
    返信

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/01(水) 20:26:09  [通報]

    >>128
    仕事忙しくなってイレギュラーな事も増えたから毎日ラインできなくなるとか趣味の時間増やしたいからとかは
    返信

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2024/05/01(水) 20:26:22  [通報]

    >>1
    田舎が遠いし、高校時代の友達2人いるけどたまに連絡するだけで数十年もってる。
    あと25年付き合ってる友達も遠く離れててなかなか会えなくても大好き。
    ベタベタしてたら無理かも。
    友達はこの3人かな。
    返信

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2024/05/01(水) 20:26:52  [通報]

    >>2
    ホントに快適よね、遊びたい時は兄妹&甥姪多いから誰かと遊ぶかな~他人のマウントやフレネミーを相手にしなくて楽になった
    返信

    +10

    -1

  • 184. 匿名 2024/05/01(水) 20:28:18  [通報]

    >>13
    一緒~旦那が1番の親友!
    返信

    +24

    -11

  • 185. 匿名 2024/05/01(水) 20:28:24  [通報]

    デメリットは、職場とかで世間話をする時に、美味しいお店のこととか流行りの遊びのこととか、まともに友達がいれば当然知っているべき情報が何もないので会話が薄っぺらくなること
    返信

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/01(水) 20:28:27  [通報]

    都会だから車いらないって話に近いな
    返信

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/01(水) 20:31:19  [通報]

    >>98
    なるほど。お疲れ様です。
    でも、デメリットがないかどうかは人によるかなと思ってて、主さんが心から1人が楽という決心がつかない限りは少し距離を置くでもいいと思います。
    しかも後からデメリットに気づいても友人は戻って来ないので、言い方悪いですが関係は繋ぎ止めたまま連絡や会うことをやめるというのもいいかなと思います。
    理由は適当に体と心が疲れていて休日は全部休むとか少しネット世界からも離れてみると言えばいいと思います。
    自分が疲れているから少しなことが気になるパターンもあれば友人が失礼すぎて耐えられないパターンもあると思いますが、合わないけど年に数回お茶に行く友人とかにしてしまっていいと思いますよ。
    私も毎回友人の態度も行動も言動もパーフェクトだと思うことはほぼないです。おそらく相手も私に譲歩してると思います。
    だからそんなもんですよ。
    そんな時は距離を置いて、でも疲れてる自分に判断は任せずに一気に切ることはやめた方がいいかなと思います。
    あまりに酷いことされて切ったことは私もあるので、少し疲れたの理由が深刻な場合は自己判断で切ってしまってもいいとは思います。
    ちょっと性格合わないかも程度なら距離を置くだけでいいかなとは思います。
    返信

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/01(水) 20:38:26  [通報]

    >>43
    社交的だなーって人の子供も社交的な場合おおいよね。
    親子で気さくに私に話しかけてきてくれる。
    優しいし。
    返信

    +17

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/01(水) 20:39:32  [通報]

    >>47
    リアルで友達1人もいないなんて普通は恥ずかしくて言えないって思う

    そうか?学生や若い子じゃないんだし。また萬田久子て芸能人の例え出されてもねw
    がるちゃんて子育て介護、仕事などに主軸をおいてる40代50代が凄く多い感じだから、別に友達いないと聞いても何にも思わないけどね。
    友達を維持するて魅力というよりもお金の問題が大きい。子供の時は金がかからない遊びができるけど、大人になるとランチに行くにしろお金が絡む付き合いになる。愚痴悪口とか自分が興味無い話に何千円もかけるよりは、何か自分の物でも買いたいて人も多いよ。
    そもそも今まで一人もできた事がないとかではなくて、今は一人もいないて人が多数でしょう。

    返信

    +11

    -7

  • 190. 匿名 2024/05/01(水) 20:43:46  [通報]

    >>47
    そうそう。職場の人がいつも友達の悪口言ってるのによく一緒に遊んでて意味不明だった。
    「何でそんなに嫌いなのに遊ぶんですか?」と聞いてみたら「暇つぶし」だって。変なのて思ったよ。
    返信

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/01(水) 20:45:05  [通報]

    >>1
    ・2人組み作ってー!
    ・親が死んだ後の保証人候補がいない
    ・旅行時入院時のペットの面倒見てくれる人がいない
    返信

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2024/05/01(水) 20:45:42  [通報]

    さみしいな、1人だなと思う事はあるけど、それが理由で寝れなくなるほど辛いとかない。ご飯も美味しい。
    元の性格次第だね!
    返信

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/01(水) 20:46:50  [通報]

    >>1
    寂しく思うなら、友達作らないとだよね
    寂しくないから友達つくらないし。当たり前だけど。。
    返信

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/01(水) 20:50:26  [通報]

    この間、知人(向こうは私を親友レベルと思ってるw)と
    美術館行ってきたんだけどさ、
    自分のペースで1人で見たいわ・・・
    と思ってしまった。

    その後食事に行ったんだけど、
    一口どうぞ?私もこれ一口良い?
    って、本当ウザかった😂

    私、友達要らないタイプなんだなぁと思ったわ。

    返信

    +7

    -3

  • 195. 匿名 2024/05/01(水) 20:51:36  [通報]

    結婚式呼ぶ人いない
    返信

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/01(水) 20:53:08  [通報]

    おばさん…
    ほんとに友達いないのかよ…

    友達なんていてもそんな頻繁に会わないし連絡もしないんだからデメリットなんてねえだろ

    高齢不妊独身ブサイクおばさんが友達もいなかったら
    旦那なし、子供なし、パパ活なし、
    なんもなしじゃねーか🤣
    返信

    +0

    -10

  • 197. 匿名 2024/05/01(水) 20:54:44  [通報]

    >>121
    主と主の友達との間の事なんて分からんのだから、そこは掘り下げなくて良いじゃん。
    主にとってちょっと疲れたっていう事が何度も有るって、あくまで主の感じ方なんだから。
    返信

    +2

    -6

  • 198. 匿名 2024/05/01(水) 20:55:01  [通報]

    女嫌いだから女友達なんていらない
    返信

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/01(水) 20:55:10  [通報]

    交際費かからないし
    ゆっくり、1人ランチしたり
    最高だよー
    返信

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/01(水) 20:56:12  [通報]

    >>93
    自分とまったく利害関係のない人たちと話すのはいいんだよ
    自分の領域に他人を入れたくないの

    その違いわからん?
    返信

    +9

    -2

  • 201. 匿名 2024/05/01(水) 20:56:35  [通報]

    小中高の友達数人だけはいる感じだけど、3ヶ月に1回会う程度。


    遊びに出ないからお金溜まる一方。
    関係性の浅い友達なんてはっきり言っていらないと思う。
    別に慣れたらどこでも1人で行けるよ
    返信

    +4

    -2

  • 202. 匿名 2024/05/01(水) 21:01:34  [通報]

    >>47
    私は堂々と友達一人もいないって言ってるよ笑
    そもそもなんで友達必要かわかんない
    返信

    +22

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/01(水) 21:01:50  [通報]

    友達多い人は雑談の中で自分の知らない情報を得られたり、困った時に助け合えるのがいいなと思う
    返信

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/01(水) 21:02:56  [通報]

    >>93
    あなたは職場の人と友だちが同列なの?
    他人と共同して生きていくことと誰かと友だちになって自分のパーソナルスペースに招き入れることは別のことですよ
    返信

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/01(水) 21:02:58  [通報]

    >>128
    月に一度会ったり、毎日LINEして楽しいと感じますか?感じないなら、もうすでに友達じゃないのかも。
    返信

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2024/05/01(水) 21:05:34  [通報]

    >>93
    別にガルで何の関係もない人にわからせる必要ないんだよね
    本当に友だちいらないってこと

    こうやって自分の物差しだけで計ってキメツケかますのガルでは通常運転だから
    返信

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2024/05/01(水) 21:05:45  [通報]

    >>128
    人にはそれぞれ事情や生活があるんだから、無理に返信しなくて良いと思う
    それで返信がないから怒ったり何か言ってくるような人なら切ってもいいと思うな〜
    アラフォーならそれくらいの想像力あるべきだし、ある人ならわかってくれるんじゃないかな

    ちなみに私もアラフォー独身友達ゼロだけど、特にデメリットないよ〜
    一人でどこでも行くし、楽しめる

    あんまり考えすぎないようにね!
    返信

    +12

    -1

  • 208. 匿名 2024/05/01(水) 21:06:44  [通報]

    女友達特有の付き合いが面倒になったこと自分もありました。
    趣味とか習い事とか、絶対結婚したくないとかじゃなければ婚活とか、違う世界に目を向けてみたらいいと思う
    返信

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/01(水) 21:06:47  [通報]

    >>200
    群れるのが好きってことでオッケー?
    返信

    +1

    -6

  • 210. 匿名 2024/05/01(水) 21:09:37  [通報]

    >>47
    そうかぁ?友達多い自慢してくる人や友達いなそうプククって馬鹿にしてくる人に何度も出逢ってきたから魅力ある人が友達多いとは到底思えないけど。ましてや「友達一人も居ないなんて恥ずかしくて言えない」なんてマジで思ってる人にも魅力感じない。『世間体』や『普通』に価値観見出してて窮屈じゃないかなとさえ思う
    返信

    +27

    -3

  • 211. 匿名 2024/05/01(水) 21:10:21  [通報]

    >>209
    ガル閉じれば即バイバイってだけの関係だしな
    それ群れるって言うんかい?w

    だいたいこうやってあなたとしか会話してないんだがw
    返信

    +8

    -1

  • 212. 匿名 2024/05/01(水) 21:10:48  [通報]

    >>93
    そういう話じゃないと思うんだけど。論点がズレてる
    返信

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2024/05/01(水) 21:14:28  [通報]

    >>47
    なんかこういうこと考えてる人に魅力感じないんだが。むしろ友達になりたくないんだが…
    返信

    +16

    -2

  • 214. 匿名 2024/05/01(水) 21:15:07  [通報]

    >>210
    ね。友達いてよかったと思う人はそうなんだろうけど、ここ友達いなくて、ってトピだしね

    私も人脈自慢とかしてくる人って後からトラブル巻き込まれてるのよく見るから友達が多いから素晴らしい人なんだとは思わないな
    返信

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/01(水) 21:18:02  [通報]

    >>200
    南の島に移住してガチの孤独を味わったけど、やった事ある?
    結局みんな孤独なようで孤独じゃ無いんだよ
    絶対に誰かしらいるんだよ 
    自分も孤独楽勝とか思ってたけど、まさか自分が鬱みたいになるとは思わなかったよ
    返信

    +4

    -2

  • 216. 匿名 2024/05/01(水) 21:19:53  [通報]

    こういうトピで絡んでくる人って友だちいることだけが自分がマウントできることだと思い込んでるんだろうな
    貧乏デブスとかで他にアピールポイント無くてね
    返信

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2024/05/01(水) 21:21:44  [通報]

    >>47
    類は友を呼ぶっていうからそういう考えの仲間でやっぱり集まるの?友達いない人ってありえないよね〜みたいな。そういう人がいたけど普通に性格悪いなーと思った…
    返信

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/01(水) 21:21:47  [通報]

    >>215
    それと友だちいらないってことと混同しないでくれないかな
    ヒトは社会的な生き物だから他人の力は借りて生きていかなきゃいけないのは間違いないだろ
    それと心の問題混ぜるなよ
    返信

    +4

    -2

  • 219. 匿名 2024/05/01(水) 21:23:36  [通報]

    ともだちという言葉が大嫌いだ。結局お互い利用しあってるだけ。テキトーに利用してれば、友達も悪くないかもしれない。
    返信

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2024/05/01(水) 21:25:36  [通報]

    >>216
    やたら友達多いアピールしてくる人って自分に自信ない人が多いと思う。誇れるものがそういう世間体や他人軸。自分自身で自分を楽しませたりできないし他人から称賛されるであろうことが価値だと勘違いしている。
    返信

    +7

    -2

  • 221. 匿名 2024/05/01(水) 21:25:41  [通報]

    >>215
    今いるとこ無人島じゃないから友だちいらないよ?w
    何か間違ってます?w
    返信

    +2

    -3

  • 222. 匿名 2024/05/01(水) 21:27:18  [通報]

    >>220
    めんどくさいよね
    ここも友だちいないかたって呼びかけなのに
    呼ばれもしないのに乗り込んできてああだこうだ
    返信

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2024/05/01(水) 21:27:21  [通報]

    >>196
    おばさんは友達よりもお金を大事にしたいのよ
    友達は裏切っても金は確実に裏切らない
    返信

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/01(水) 21:30:31  [通報]

    >>5
    あと変な気も使わなくていいし、金も自分の好きなことだけに使えるし。
    友達いるとトラブルに巻き込まれたり、付き合いで余計な金を使うことが本当に多かった。
    返信

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/01(水) 21:34:10  [通報]

    >>215
    お前は心の奥底では孤独なんだよ
    だから友だち求めろってことだね

    ゴーマンかまされてますね
    返信

    +1

    -2

  • 226. 匿名 2024/05/01(水) 21:34:43  [通報]

    >>211
    悪口言いたいがために集まってるのなんて群れでしかないやん
    返信

    +2

    -4

  • 227. 匿名 2024/05/01(水) 21:35:27  [通報]

    >>215
    コミュ障に反論されまくってるけど、結局みんな構ってちゃんだよね
    返信

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/01(水) 21:41:43  [通報]

    陰キャコミュ障の人生は大変そうだなあ
    返信

    +2

    -7

  • 229. 匿名 2024/05/01(水) 21:43:26  [通報]

    >>34
    わかりすぎる
    ちなみに自分はASDの自覚あるけど、言動に失敗したなと思ったらフラッシュバックでどんどん後悔の沼にはまって抜けなくなるから辛い
    コミュニケーションの適当な正解がわからない
    けど根は寂しがりやなんだよねー
    返信

    +15

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/01(水) 21:44:04  [通報]

    >>228
    ネット弁慶に言われてもね
    返信

    +1

    -2

  • 231. 匿名 2024/05/01(水) 21:45:46  [通報]

    >>228
    ネットで優越感満たしていつもご苦労さまです
    返信

    +1

    -2

  • 232. 匿名 2024/05/01(水) 21:50:24  [通報]

    >>1
    1人で遊びに行くの気楽で好きだけどたまに美味しねって感想言い合ったりしたいよね
    オタク友達と推し活してる人とか羨ましい
    返信

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2024/05/01(水) 21:53:52  [通報]

    >>1
    雑談相手や自分の味方になってくれる相談相手がいないことで、
    客観性や社会の一般的感覚からズレる事かな。
    話し方もなんかおかしくなる。
    返信

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/01(水) 21:53:59  [通報]

    >>128
    そういうのがあまりにも苦手で友達を遠ざけまくったため、孤独になっている者です。

    誰ともLINEもしないし、毎月、毎年と定期的に会って話す人もいないです。友達と話す機会が無くなったのはわたしにとって本当に気持ちが良いことなのですが、同時によく不安を感じます。友達いないのってやばいのかな?と。どちらとも言い切れないです。参考になればと思います。
    返信

    +11

    -1

  • 235. 匿名 2024/05/01(水) 21:55:39  [通報]

    友達ゼロでも何も問題なく生きていけるけど、
    一生フラグの立たないRPGゲームみたいな人生になる

    ひたすらアイテム集めたりスライム倒してるだけで、経験値が貯まずイベントも発生しない
    それで満足なら全然良いけど、多少はイベントがあった方が人生楽しいだろうなと思う
    返信

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/01(水) 21:57:12  [通報]

    >>230

    ネット弁慶は陰キャコミュ障害の方でしょ
    元コメントの人は陰キャコミュ障じゃない側かもしれないじゃん
    返信

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2024/05/01(水) 21:57:17  [通報]

    ないよ
    別に助けてくれるわけじゃないしね
    返信

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/01(水) 21:58:33  [通報]

    友だちは無理につながっていくものではないと思うから離れたい時は離れればいいと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/01(水) 21:58:41  [通報]

    >>128
    てか、グループラインの雑談なんどし返信しなくても良いじゃん。そもそもそんなしょーもないことに気疲れするなんて本当に友達なん?
    返信

    +3

    -2

  • 240. 匿名 2024/05/01(水) 21:59:49  [通報]

    >>1
    さみしさと孤独は人間の常、結局最後はひとり、と思えたらデメリットはないかな。
    結局どんなに気が合っても親子でも夫婦でも友人でも他人だし全部合うことなんかないし、どんなに仲良くてもなんとなく張り合ってこられたりマウントやお互いの価値観の違いとかになってくると距離は出来るしね。
    わたしも長い親友と離れたけど、今でも好きだけれどあの時はなれるときだったなって感謝してるよ。
    喧嘩とか嫌いになる前に離れられて。
    友達はいなくてもいいさ。
    スターシードが孤独な本当の理由⭐️友達がいないのは〇〇のせい - YouTube
    スターシードが孤独な本当の理由⭐️友達がいないのは〇〇のせい - YouTubewww.youtube.com

    多くのスターシード達に共通することで「友達が少ない」がありますが、その真の理由について考えてみました。スターシードにありがちな特徴として孤独、単独行動ばかりする、周りに馴染めない、などが含まれますがそれはどうしてなのでしょうか?それには、ちゃんと...


    スターシード・ライトワーカーが孤独になりやすい理由とそれが実は「正解」である3つの理由とは あなたが孤独なのはそれで正解のケースがほとんど! その理由について見ていきましょう! - YouTube
    スターシード・ライトワーカーが孤独になりやすい理由とそれが実は「正解」である3つの理由とは あなたが孤独なのはそれで正解のケースがほとんど! その理由について見ていきましょう! - YouTubewww.youtube.com

    運命の人との出会いを見逃さない!あなたの人生を変える★ツインレイ7日間無料講座★公式LINEにご登録いただいた方へ\★★プレゼント中★★/https://lin.ee/tJ2Z7kq゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜スターシードは、幼少期より、周囲に馴染めなかっ...


    友達はいなくてもいい?宇宙人からみた友達ってどんなつながり?〜ゲスト:karmaさん - YouTube
    友達はいなくてもいい?宇宙人からみた友達ってどんなつながり?〜ゲスト:karmaさん - YouTubewww.youtube.com

    【スターシードサロンでKarmaさんの講座開催予定!アナタもサロンに参加しませんか❗❓】↓↓ スターシードオンラインサロン。⇒ https://lin.ee/ebx8zFE※興味ある方は↑からLINE登録をしてください。(LINE検索ID @573nwoxp)==========================...">&l...


    【私は友だちがほとんどいません】1人の時間はハイヤーセルフとの時間 - YouTube
    【私は友だちがほとんどいません】1人の時間はハイヤーセルフとの時間 - YouTubewww.youtube.com

    ★私には友達がほとんどいませんのブログ記事https://ameblo.jp/earth-healing-akiko/entry-12775491085.html-----------------------------------------★チャネリング動画講座https://ameblo.jp/earth-...">

    返信

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/01(水) 22:00:15  [通報]

    友達いない人は人としての魅力が無いっていうのは、そうかもしれないね。実際わたしは魅力無い。
    でも、誰かのことを友達いない人だって決めつけたり、いないことをチェックしたりしてる人は怖い。しかも、友達いない判定した人について、魅力無いからやっぱりねとまで考えてるんだからもっと怖いと思っちゃうな。他人のことがそこまで気になるのか。
    返信

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/01(水) 22:01:31  [通報]

    >>13
    彼氏、旦那いれば友達いらないって人いるよね。
    私の友達でも別れたら連絡してくる人いる笑
    返信

    +12

    -2

  • 243. 匿名 2024/05/01(水) 22:03:00  [通報]

    >>165
    質問

    その相手に対しては、他に友達がいないことって言えてる?わたしはなんか隠しちゃうんだけど。
    返信

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/01(水) 22:12:40  [通報]

    >>8
    寂しさって悪いもんでもないよね。切り離せるものでもないし、あー寂しいかも笑い合いたいかもって思うけど想像している通りのお付き合いはできないしね。
    会ったら会ったで相手の言動にモヤッとしたりして。繋がってないほうが平和ではある。
    返信

    +21

    -1

  • 245. 匿名 2024/05/01(水) 22:16:27  [通報]

    >>140
    どこの統計?
    返信

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2024/05/01(水) 22:20:56  [通報]

    強いて言えば友達いないって事を誰かに知られた時に「もしかしてこの人って変だから友達いないのか?」とか思われる可能性がないわけでは無い。どーでもいいけどね。友達いなくても知り合いはいるしなんの問題もないよ。
    返信

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/01(水) 22:21:30  [通報]

    何をするにもぼっちなので、子供も浮いてしまってる。
    例えば習い事の応援に行ってもぼっち。他の子はグループでごはん食べに行ったり、送迎負担しあったりして、子供同士も仲良し。
    うちは親も子もぼっち。子供の交友関係にも私の影響大だと思うので、そのへんは本当に申し訳ないと思う。子供はグループに入りたがってるけど、私が入っていけない。うちの子も一緒に入れてもらっていい?とか言えない。
    自分一人ならなんてことないけど、子供のことはつらい。
    返信

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/01(水) 22:30:27  [通報]

    ないよ
    ストレス感じない、お金減らない
    最高よ
    返信

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/01(水) 22:36:19  [通報]

    人間なんて、寂しいくらいがちょうどいいんだよ
    by玉置浩二
    返信

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/01(水) 22:36:52  [通報]

    世間は狭い
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/01(水) 22:46:06  [通報]

    普段から連絡取りあうような友人は現在いない
    飲みに行ったりイベント行ったりカラオケ行ったりしてたけど
    コロナを境になくなったので今すんごい気楽
    自分でも気づいてなかったけど無理してたんだなーと思う
    返信

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/01(水) 23:02:08  [通報]

    >>244
    どうにかこうにかして人との繋がりができた時に、そこでの交流に自分が思う通りの良さが無かったりする。
    友達が多い普通の人でも、完全に楽しい人生を過ごしているわけじゃないのか、自分だからこうなっちゃうのか分からないし、なんかもうめんどくさい。
    返信

    +18

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/01(水) 23:15:52  [通報]

    >>2
    私も、夫がいれば他に余計な人間関係はないほうがよくて、ラクに楽しく生きています。
    職場でも必要最低限、輪を乱さない程度の会話で、プライベートには干渉させないように。
    逆に夫がいなくなったら多分死ぬ。
    返信

    +16

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/01(水) 23:25:02  [通報]

    交際費がかからないから金貯まる
    返信

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/01(水) 23:27:06  [通報]

    >>72
    凄い自信だね。
    意外と高齢になってからの友人作りって難しいよ。
    サークルとかあるけど、輪が出来上がってる場合も多いし、気の強い人も多い。
    こればっかりは運だけどね。
    返信

    +13

    -1

  • 256. 匿名 2024/05/01(水) 23:27:16  [通報]

    >>252
    わかるわかる。私だからうまくいかないのか、あの人だから人望があるのかよくわからない。相性とか向こうの都合やタイミングもあるしね。
    ナマモノだからどうなるかわからないし美味しいとこ取りはできないんだよなと思うと、摩擦によるストレスの方が自分には負担が大きいからやっぱり疎遠が合ってるかなぁ。この先歳とって体調崩したり身内が亡くなったりして誰かに頼りたくなることはあるかもしれないけど、その時はその時。
    返信

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/01(水) 23:30:05  [通報]

    >>253
    私も同じです。夫が一番の話し相手だしうちは子供もいない。人間関係を広げて頑張っていた時もあったけど精神的に凄く疲れてしまいコロナ禍を良い機会にしてやめてしまった、
    先のことを考えると怖いけど、現時点でなるべくストレスを抱えず心身共に健やかな生活を送ることが大事だと思うから、今はこれで良いと思っています。
    その時々にやれることをやればいい。
    返信

    +12

    -1

  • 258. 匿名 2024/05/01(水) 23:35:05  [通報]

    ない
    でも独身なら彼氏の有無や家族との関係にもよるかも
    私は夫と子供がいるから今はそれで十分だと思っているから
    欲しくなったらその時に考える
    返信

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/01(水) 23:38:35  [通報]

    皆さんこんばんわ。

    わたしも既婚子供なしですが
    さすがに旦那しか話す相手いないのは視野が狭くなるし寂しくなったり虚しくなったりします。

    なかなか学生時代からの友達0って人に出会えなくて
    大体何人かはいる人にしか出会えてません。

    でも学生時代いじめでトラウマもあり
    実際の友達は社会人になってからです。
    それもひとり、ふたりの世界。
     
    その友人も子供が生まれ疎遠になったため
    新しく友人作りして知り合いはできましたが
    なんていうか、、学生時代程の関係は築けないしで
    無駄に落ち込みます。

    同じような方いたらお話しませんか?
    本当にリアルで出会えません(;´д`)
    返信

    +8

    -1

  • 260. 匿名 2024/05/01(水) 23:49:07  [通報]

    >>16
    そうなんだよね。だから友達はいなくても、行動範囲広げたり、適度に会話する知り合いが何人かいた方がいいかも。
    返信

    +13

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/01(水) 23:56:57  [通報]

    >>1
    デメリットはすごく寂しい
    あと人に会わないと太る

    メリットはお金がかからない事ぐらいかな私は
    返信

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/02(木) 00:14:37  [通報]

    人間は社会的動物っていうのを聞いたことがあるから、
    社会と繋がりが薄い自分やばいのでは?という感情になることかな〜
    返信

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/02(木) 00:14:40  [通報]

    >>1
    友達いらない一人でいいやってところまでいかず、ちょっと距離を取ればいいだけじゃないかな。
    私は独身40歳で唯一の友達を自死で失い、それ以降頑張ってももう友達なんかできない。新しく出会う人はみんな既婚者で心から打ち解けてくれる人もいない。自分の昔を知っていてあなたってこういう人だよねと少しでも知ってくれている人がいることってとても羨ましい。だから、自分から捨てずに距離を取る、疎遠になっておく、それこそ年賀状だけの付き合いでも縁を残しておくとか、そんなでもいいんじゃないだろうか。
    返信

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2024/05/02(木) 00:14:50  [通報]

    >>131
    そうそう!
    なんで思いだすんだろうね
    なんなら毎日思い出す

    近所に住んでるせいかな?
    戸建て同士だから引っ越し無理だし
    返信

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/02(木) 00:23:31  [通報]

    >>11
    視野が狭くなるはガチ
    私の唯一の友達は友達が多い子なんだけど本当に色んな事知ってる
    そして視野が広いからか私に対してもめちゃくちゃ寛容
    返信

    +27

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/02(木) 00:49:08  [通報]

    メリットしかないです
    返信

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/02(木) 01:19:28  [通報]

    友達いないけど、ネタで「私友達いないし」って言えるけど、マジで「友達いない」とはカッコ悪くていえない
    返信

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/02(木) 01:28:43  [通報]

    デメリットは旅行先のアクティビティとかが開催2名〜とか、外食で鍋とか舟盛りの1人用が無い時

    寂しいとか感想を言い合いたいって感じる人なら関係切るべきじゃないと思う
    1人が恥ずかしいとかだったら慣れるべ!
    慣れたら楽しい楽ちん最高!!
    返信

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/02(木) 01:30:51  [通報]

    30歳
    本当に一人もいないけど全然困らない
    自分からは連絡しないし頻繁に連絡先整理するから友達一人も入ってない
    LINEも身内と仕事関係で15人しかいないよ
    返信

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/02(木) 02:09:14  [通報]

    2人以上でしか行けないような飲食店に行くことができない
    返信

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/02(木) 02:14:32  [通報]

    交際費ゼロー
    返信

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/02(木) 02:28:29  [通報]

    他人のスマホをハッキングするのが趣味の底辺モンストユーザー達にバカにされるくらいかな?🤔
    可哀想な友達を作るよりぼっちのほうが幸せだな😊
    返信

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2024/05/02(木) 02:28:52  [通報]

    >>50
    年賀状は辞めたので、ゼロです
    返信

    +12

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/02(木) 02:55:51  [通報]

    >>30
    まあ、友達じゃなく恋人に連れてってもらえばいいんだけどいない時に
    一人高級鮨
    一人高級焼肉
    一人フレンチレントラン
    とか厳しいなあ
    友達いれば行きやすいもんねえ
    たまには贅沢したいし
    返信

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/02(木) 03:08:43  [通報]

    デメリットは今だ…
    遊びに行くことがない
    暇を持て余している
    期間限定で展示してたりすると、誰か誘って行きたいなとか思う(ジブリ展とか、恐竜博物館とか)
    返信

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/02(木) 03:58:28  [通報]

    >>1
    どこにも遊びに行けない(一人じゃつまらない)
    返信

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2024/05/02(木) 04:09:22  [通報]

    >>124
    私もそう
    グループで1人無理になった人がいて、他の子に言ってもされたこと信じてもらえなそうだから全員疎遠にしてしまった
    2人で合う仲の別の友達もマウント女になってしまったし
    元々1人が好きな方だし、友達ではないけど趣味や仕事関係で飲みに行ける人が複数いるので、そこで交流はできるから特に問題なく過ごせてる
    返信

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/02(木) 04:27:44  [通報]

    >>136
    ざっとここまでのレス読んだけど、全員が最初から友達なんていらない!って思ってたわけじゃないと思うよ
    寂しいってレスもちらほらあるし
    私の場合は友達に嫌な目に遭わされることが続いて、1人の方がいいやって諦めにも似た気持ちになって今に至ってる
    136さんは大事に思える友達がいてラッキーだと思うよ
    あなたも周りの人もいい人なんだろうね
    でも、いい人に巡り合う運のない人間もいるんだよ
    異常者みたいに思われるのは悲しいよ
    返信

    +22

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/02(木) 04:38:42  [通報]

    >>228
    この人いつもこういうトピに来て「陰キャコミュ障」って煽ってる人だよ
    どっちが陰キャだよと思うわw
    返信

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/02(木) 04:41:43  [通報]

    >>1
    疲れる友人なら無理に付き合わなくて良いと思います。
    疲れるなぁ、と思いながら自分のために付き合いを続けよう、と言う考えになってもおこがましいからなら自分が離れたら?ってなるし…。

    それは置いといて、デメリットは人間関係を学べない事と思う。
    どこまでいっても何をしても仕事の上でもコミュニケーション能力は必須だから、失敗して謝ったり折り合いをつけたり人に苦言を言ったりも、楽しく過ごすのも全部ひっくるめて経験を沢山して上手になって行くほうが良い。
    返信

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/02(木) 05:24:43  [通報]

    デメリット無い。
    寂しさ感じるタイプならデメリットかも知れないけど、感じない。
    今の日本は一人で出掛けても楽しく過ごせるから。
    返信

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/02(木) 05:54:08  [通報]

    ライフステージが変わると価値観も違ってきて疎遠になった。本当の親友なら関係ないんだろうなー。
    ま、交際費いらないしいっかー。
    返信

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/02(木) 06:41:13  [通報]

    >>1
    冠婚葬祭など臨時出費が少なく済む 亡くした時の悲しみも少なく済む ストレスも少なく済む 時間を家族と自分の為に使える 
    返信

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/02(木) 06:57:04  [通報]

    寂しい 老後怖い
    返信

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/02(木) 07:47:25  [通報]

    >>1
    行きたい所や気になるお店があっても真っ先に「ここ一人で入れるかな?」って思ってる自分が嫌だ
    普通の人なら〇〇さんと行きたいなとか誘ってみようって思うんだろうなと寂しくなる
    あと仕事終わりに無性に飲みたくなる時とか気軽に誘える人がほしい
    返信

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/02(木) 08:29:04  [通報]

    交際費かからなくて楽だけど
    人生で1度も結婚式呼ばれたことないし
    世間知らずというかつまんない人生だよ。
    返信

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/02(木) 08:44:40  [通報]

    >>257
    うちも子供はいないです
    いないからいつまでもお互いを大事に仲良くしていけるように思ってます
    どうでもいいようなケンカはたまにしますが、他にかかるストレス、仕事とか人間関係とか子供とか金銭面、これらがほとんどないから気持ちに余裕もあるし、毎日お互いを思って楽しく過ごしていけてるのではないかなと
    返信

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/02(木) 08:49:23  [通報]

    いまのところまったくないです。悩むことがなくなったし、早く友達なんていらないって気づいておけばよかった。
    返信

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/02(木) 09:00:11  [通報]

    メリット
    は気遣いしなくていい、自慢し合う事しなくていい
    洗脳されない

    デメリット
    視野が狭くなる、やはり少し寂しさはある
    返信

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/02(木) 09:05:05  [通報]

    遠くに昔の大学時代の友達ひとりいるけど
    ここ15年は会ってない
    年に3回ほど電話でお喋り
    月に数回ラインするくらい

    地元の友達はいない
    皆既婚で話し合わないから
    でも別に平気
    ガルあり話したいトビで話せば十分
    返信

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/02(木) 09:42:47  [通報]

    友達がいないかた、デメリットはありますか?
    返信

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/02(木) 09:46:56  [通報]

    子供のころからがちで一人もいないから友達いるメリットがわからん
    つまり友達がいたことがないから比較ができません
    返信

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/02(木) 09:59:44  [通報]

    女の子同士で行った方が楽しいなぁと思うお店とかに行きたいときはちょっとなぁ…
    サンリオとかケーキ屋さんとか、アフタヌーンティーとかは旦那はあんまり付き合ってくれない。
    アフタヌーンティーは特に1人だと予約できないお店もある。
    返信

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/02(木) 10:04:04  [通報]

    ご飯行く友達がいないぐらいかな?
    でもストレスフリーになったし本当いない方が楽よ
    返信

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/02(木) 10:13:09  [通報]

    >>1
    私はまだ30代だから老後の過ごし方とかイメージが湧かないけど、このまま主さんがずっと独身のまま過ごすなら、老後を考えると多少交友関係はあった方がいいと思う。
    ちょっと重い話になるけど、よくガルで介護や老後のトピが立つと、将来は独居老人専用のシェアハウスのような所に入りたいみたいなコメントを見るけど、長い間家族も友人もいない暮らしをしてきた人が、いきなりそういう空間に入って馴染んでいけるかというと。。。(トピ内でもそういうツッコミのコメが少なくない)
    返信

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/02(木) 11:20:42  [通報]

    相手と話してて、話が合わなかったとき・・
    ウソを作り出して、話をあわせることになってしまうけど
    そういうのに虚しさを感じてしまう
    返信

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/02(木) 11:30:15  [通報]

    >>22
    そんなもん、その時だけ金で買えばいいのだ。

    そのためにレンタル友達がある!
    返信

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/02(木) 11:31:44  [通報]

    デメリットはごくたまに寂しいぐらい。ほんとごくたまに。メリットは他人の予定に合わせなくてよい、無駄な出費がないなど数えたらきりがない。アラフォーになるとみんな生活の違いでいろんな部分で合わなくなるしストレスになるぐらいなら切ってもいいと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/02(木) 11:48:53  [通報]

    >>194
    こういうの読むと友達がいない人っていうのはまずいんだなと思うね。私もうっすら人間が嫌いだもの…。人として欠陥があるんだなあ…きっと。愛情とかがいびつなのかも…。
    返信

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/02(木) 11:53:23  [通報]

    相手が友達と思っているなら友達と思えるかも…というくらい人への気持ちが薄いんだよね…。自分がどうしてもという気持ちがなくて友達と言えない。友達って何だろうと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/02(木) 12:07:15  [通報]

    学生じゃないガル民に聞いてもね…学生の人は友達いないのきついと思う
    返信

    +6

    -1

  • 302. 匿名 2024/05/02(木) 12:07:44  [通報]

    >>243
    コメ主です。
    思いっ切り言ってますし、長い付き合いなので私に友達がいないことも知ってますw
    彼女は人付き合いが本当に上手なので別の世界の人だーって思いつつ話聞いてる感じですよ。
    返信

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/02(木) 12:12:47  [通報]

    ない。快適。
    返信

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/02(木) 12:35:05  [通報]

    >>13
    旦那は女友達とは違くない?
    うちも何でも話す方だと思うけど、同性しか共感出来ない事もあるというか。
    気楽なのは分かる。
    返信

    +10

    -1

  • 305. 匿名 2024/05/02(木) 13:00:29  [通報]

    デメリットはないよ。
    たまに人と話して会話に慣れてなくてちょっと疲れるくらい。
    トラブル回避できるメリットの方が大きい。
    返信

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/02(木) 13:11:59  [通報]

    >>1
    私も人間関係に疲れて、定期的に会ってた子達とも疎遠にしちゃった。
    元々人と会うと疲れるタイプだったから、今はストレスも無くて快適。
    だけどアラフォー、アラフィフになった時寂しくなるのかな。
    今は夫が友達で、パートナーでもあるから寂しくないけど。
    返信

    +11

    -1

  • 307. 匿名 2024/05/02(木) 13:13:08  [通報]

    情報が、入って来ない
    返信

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/02(木) 13:16:14  [通報]

    >>13
    私も!
    ライブ行くのもイベント行くのも旅行行くのも、夫が楽。
    女友達も楽しいけど、勝手に気回して、勝手に疲れちゃうんだよね。
    返信

    +13

    -2

  • 309. 匿名 2024/05/02(木) 13:19:42  [通報]

    家族といるほうが気楽だし子供の事が大切です。友達は2、3人で年に一度会ってテキトーにお茶する位で充分かなぁ。
    50才になるとそんなものですよ。
    返信

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/02(木) 13:29:41  [通報]

    >>1
    友達いないです!
    独身の頃は
    彼氏+やりたい仕事があったから
    1ミリも必要なかった

    既婚の今は
    旦那と子供2人+やりたい仕事があり
    やはり1ミリも必要ない
    むしろママ友怖そうだからいらない…(偏見すみません)
    返信

    +0

    -1

  • 311. 匿名 2024/05/02(木) 14:01:05  [通報]

    デメリットは強いて言えば独りよがりになりがち
    返信

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/02(木) 14:22:54  [通報]

    いないです。友達。
    情報が入ってこないから、世間知らずになるよね。
    喋らないから、脳がついていかない泣
    会話が続かない。
    返信

    +8

    -1

  • 313. 匿名 2024/05/02(木) 14:35:23  [通報]

    >>1
    デメリットない。
    返信

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/02(木) 14:48:57  [通報]

    ないよー
    家族いれば、気を使う友達なら無くて平気
    強がりでなくて本当に心穏やかでいられるし楽しいもん
    返信

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/02(木) 15:03:39  [通報]

    >>128
    人間関係にも賞味期限のようなものがあるのかもと思ってる。環境が変わってお互い価値観とかも変わってくるから、今まで合ってたのになんかかみ合わなくなってきたなと感じているなら、そういう時期なのかも。無理に繋ぎ止めようとしないで思い切って手放したら、また新しい繋がりができてくるのかも。
    人間の悩みって、突き詰めるとほとんど人間関係が起因している気がするし、本当に難しいですよね。
    返信

    +10

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/02(木) 15:08:16  [通報]

    デメリット

    特に感じない。
    見栄をはれないことくらいかな?
    私の口から友達と〜とか言うことないから
    暗い人だと思われてるかちょっと不安

    メリット

    お金が無駄にへらない
    毎日を無駄に過ごしてない
    友達づきあいで無駄に疲れない

    最近は旦那とかにも私友達いないしって言っちゃってる
    返信

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/02(木) 15:11:57  [通報]

    >>64
    その時の保険で必死で友達繋ぎ止めるのんどくせ
    返信

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/02(木) 15:23:50  [通報]

    独身って言ってる相手に、
    旦那いるから寂しくない・旦那が1番の友達
    みたいなこと言ってる人が嫌だなぁ
    性格の悪さを感じた
    返信

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/02(木) 15:37:20  [通報]

    >>1
    それ単に仲がいいだけで友達じゃ無いのでは。
    返信

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/02(木) 15:41:39  [通報]

    >>148
    会話のネタがテレビかネット
    返信

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/02(木) 15:43:31  [通報]

    普通の人は学生時代からの友達とかいるだろうし、無理に友達作らないほうがいい。
    いい年して新たな友達が必要な人って、そこまでの人生で友達いなかったってことだからヤバイ人が多すぎる。普通に生きてるだけでも、時折大丈夫?ってくらい危険な人がいて新しい知り合いとはつかず離れずやっていく程度におさえたいのに、アラフォーで鼻の穴広げて友達作りたがる人、ネットでちやほやされたがってる人は危険すぎて草も生えない。
    返信

    +2

    -4

  • 322. 匿名 2024/05/02(木) 15:46:07  [通報]

    >>306
    アラフィフだけども、寂しくない
    アラカンになったら寂しくなるのかな、とちょいと思ったりするが、さぁどうでしょうね
    この感じに慣れちゃって快適だから、なんともないのかもしれないし
    返信

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/02(木) 15:58:13  [通報]

    お金がかからない😊
    返信

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/02(木) 16:16:00  [通報]

    >>43
    クソ人間でも友達多い人もいるし
    結婚してる人間もいる
    返信

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/02(木) 16:31:43  [通報]

    >>2
    「取り敢えず自分の食い扶持さえ安定している」という状況が確保されているならば友達がいないデメリットは全く無いと断言できる。

    むしろ「交友関係を増やしてしまった事に対するデメリット」の方が年齢を重ねるにつれて増大してくると思う。
    友達を無駄につくりすぎる事による主なデメリットは
    ・冠婚葬祭による出費(周りの結婚ラッシュ)がボディブローのように聞いてくる。これは特に大きい。しかも人間関係を作ってしまった以上もし行かなかった場合後々付き合い辛くなる。他にもA子の披露宴には欠席したのにB子の披露宴には出席した場合、A子からすると「B子の披露宴には行ったのになぜ私は来てくれなかったのか。」という感情の格差について問われる可能性が高い。

    ・「過去を振り返らない性格」の人にとっては学生時代に関わってしまった人間関係が足かせになる可能性がある。
    これは私自身が職場でよく耳にするのが男女問わず交友関係がある程度多い人ほど「学生時代に戻りたい系の話をする傾向」が高い。私みたいな「学生時代は人生にとってただの通過点」としか思ってない人からするといつまで過去の思い出話をするんだろうという気持ちがある。それを内輪で話すならまだしも職場という様々な考え方が交錯する環境下で聞こえるように「俺の高校時代の部活のポジョンはー」とか「私今月で2回も知り合いの披露宴行かなきゃいけないの」果ては40代の中年が「地元愛」について語っているのを傍目から見ているとつくづく人間関係なんて最小限にとどめておくかそもそも「食い扶持さえ満たせれるならボッチでもいいわ。」とすら思える。

    返信

    +9

    -1

  • 326. 匿名 2024/05/02(木) 16:36:36  [通報]

    >>37
    本当にその間隔が一番かな。
    月1でも多く感じる。
    半年か年1が良いペース
    返信

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/02(木) 16:39:30  [通報]

    >>41
    心狭くなんてないよ。
    何か許せない事を言ってくる→悶々とする自分の気持ちに素直に従っただけだと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/02(木) 16:41:16  [通報]

    >>53
    性格の悪い人は同じような人と仲良いだけじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/02(木) 16:43:04  [通報]

    元々誰かと食事したりするのが苦手なんだけど、1人でぬぼーっとしながら食べるのが当たり前になってるから2~3年に1回ご飯誘われる機会があってもちゃんと会話しながら食べられるのか不安になってしまい行けない
    返信

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/02(木) 16:52:57  [通報]

    >>1
    傷付かずに済む人付き合いは無いから寂しくてもメリットはある
    返信

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/02(木) 16:55:26  [通報]

    >>67
    同感だわぁ

    私も同じ感じです。
    家族いなくなったら寂しい。
    半年から1年に一度会う友人が数人いる今がちょうど良い
    返信

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/02(木) 17:04:21  [通報]

    学生時代は「はい、グループ作って~」と先生に言われたり修学旅行とか体育祭のイベント事があったからデメリットたくさんあったけど大人はあまり無いよね。
    返信

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/02(木) 17:14:05  [通報]

    プライベートな場面での対人スキルがゼロになる
    それがコワイから数少ない友だちを大切にしてる
    返信

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/02(木) 17:33:04  [通報]

    不要なストレスや出費がないこと
    返信

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/02(木) 17:42:43  [通報]

    >>1
    自分のやりたいことが多いなら
    歳をとってきて友達がけっこう邪魔になる
    付き合いだなんだって誘われて何度も断りにくい

    引っ越して友達いなくなって
    だいぶ楽に自分のことに集中できてるから
    けっこう幸せ

    それでも時間が足りない

    暇と多少の金があって
    自分のやりたいことがあまり無いなら
    友達いた方が楽しいかもね
    返信

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/02(木) 17:47:04  [通報]

    >>32
    それ。私友達いないけど夫もいなかったら流石に病んでたと思う
    返信

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/02(木) 18:15:11  [通報]

    >>22
    サクラ呼べばいい
    返信

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/02(木) 18:20:19  [通報]

    皆さん年おいくつですか?

    ちなみに私はアラサーですが友達0です…
    返信

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/02(木) 18:29:38  [通報]

    >>149

    若くても思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/02(木) 18:44:24  [通報]

    私のいないところで悪口言われて共通の友人に広まってるから要らない。
    マジで人間関係クラッシャーだから。
    返信

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/02(木) 18:46:58  [通報]

    >>13
    仲良い夫婦ならいいよね
    返信

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/02(木) 18:47:35  [通報]

    デメリット考えてみたけどないなー。
    学生なら友達いた方が生きやすそうだけど。
    返信

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/02(木) 19:02:06  [通報]

    >>47
    幼稚というか未熟というか…
    返信

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/02(木) 19:04:28  [通報]

    デメリット
    話して気持ちが安らぐ、とかが一切ないとこかな
    どうでもいい話でも誰かに話して気持ちが楽になるのあるから
    返信

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/02(木) 19:07:15  [通報]

    テーマパークとかは友達と行ったほうが楽しい
    返信

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/02(木) 19:26:08  [通報]

    >>128
    完全に依存されてますね
    LINEは確かに時間泥棒だと思います
    「偏頭痛が酷くなってきてスマホが見続けられない」とか理由つけてみるのもアリかも
    返信

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/02(木) 19:26:45  [通報]

    >>1
    会社勤めや通勤あるならいなくても良さそう
    個人事業主で通勤もない上にスタッフと私的な会話もしないので友達いないと外界とのバランス取れなくなりそうだから私は友達必要派
    返信

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/02(木) 19:34:31  [通報]

    >>1
    うちの夫が友達がいない
    私が友達とあって遅くなると不機嫌
    返信

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/02(木) 19:35:02  [通報]

    >>47
    萬田久子… 微妙
    返信

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/02(木) 19:35:44  [通報]

    >>128
    手放すのおすすめ
    返信

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/03(金) 00:05:43  [通報]

    ストレスフリー
    返信

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2024/05/03(金) 01:52:15  [通報]

    メリット…余計な交際費がかからない、気を遣わなくて済む。
    デメリット…トラブルがあっても他人に頼る事が出来ない、(遊園地やバイキングビュッフェなど)大勢の場所に行き難い。
    返信

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2024/05/03(金) 23:59:59  [通報]

    >>45
    友達いない同士でどうやって出会ったの?
    返信

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/05(日) 06:04:44  [通報]

    昨日、都会に転勤した友達と久しぶりに電話トークしたが、言う気もなかった事を言って大後悔。。
    バカで学ばないので同じ事を繰り返してしまう。
    自業自得だけど、そう言う時、友達というものがいない方が精神的に楽なのかなと思ってしまう。
    返信

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/05(日) 10:08:14  [通報]

    >>95

    くだらない事話してる時あるよね

    聞きたくないのに聞こえてくる
    大体人の噂話だよ、女が集まると
    返信

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2024/05/07(火) 10:06:02  [通報]

    >>306
    私もそう。結婚して地元を離れたら、尚更みんなとのLINEの会話に合わせるのも疲れてきて距離を取るようになっちゃった。
    グループの中に元々合わない子がいて少し無理して付き合ってたから、もうこれで良かったかなって思ってる。
    返信

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/08(水) 23:25:40  [通報]

    >>1
    自分は友達は少ない方だけど、どの子もべったりじゃない。
    LINEとかも三か月以上に1回とか、年に1回ご飯すればいい方。
    そのくらいの距離だと疲れないんじゃないかな。
    返信

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/16(木) 08:59:02  [通報]

    無い。親戚、家族で十分だよ
    返信

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/20(月) 06:25:49  [通報]

    >>354
    私は、特定の1人の友達に気を使い過ぎてメールのやり取りに疲れ切ってしまいます。
    どうして、心がウツになる位気を使わなくてはならないのでしょうか。
    その友達はいい所の娘で気を遣ってしまう。
    もう、疲れた。ストレスで動悸が辛い。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード