ガールズちゃんねる

ベビーシッターは日本で普及すると思いますか?

523コメント2024/04/29(月) 16:40

  • 501. 匿名 2024/04/27(土) 09:35:54 

    >>2
    ベビーシッターではないけれども、友人が親の介護で
    ヘルパーさんを頼んでいて、30分の契約をしているらしい
    んだけれども15分で帰ってしまうって言ってた。
    ある時、監視カメラで親の様子を観察していると言ったら
    それ以降は30分きっちり仕事をして帰るようになったって
    言ってた。
    人って見ていないところでは何をするかわからないから
    心配だなってその話を聞いて思ったよ。
    真面目な人も多いんだろうけれども、そういうひとばかり
    ではないからね。

    +9

    -0

  • 502. 匿名 2024/04/27(土) 09:50:39 

    >>1
    マヌケな質問
    聞かなくても需要がありゃ流行ってんだよ

    海外で普及してんのは
    女性が活躍するとかいうキャッチフレーズか知らんが
    格差社会の低賃金で共働きさせられてる女性が多く
    シングルの女性も多い

    逆に金持ちはモラルハザードで
    子供をベビーシッターに預けて旅行だの遊び放題

    こんな欧米のクソ文化
    ベビーシッターのイメージが悪いのは
    ある意味こいつ等のせい

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2024/04/27(土) 10:09:17 

    >>152
    大人になったわがままな娘と孫の面倒なんか見たくない
    学費は奨学金なしで行かせてあげるから、社会人になったらさっさと独り立ちしてほしい。
    そのために家事代行やシッターが当たり前になってほしい。

    +0

    -0

  • 504. 匿名 2024/04/27(土) 10:13:26 

    >>162
    旦那は父親なのにそれはおかしいよ

    +1

    -0

  • 505. 匿名 2024/04/27(土) 10:14:54 

    >>12
    家事代行で掃除をお願いしたのに
    恥ずかしいから掃除を自分でしてから家に呼んだって話を聞いて日本人アホかと思ったね笑

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2024/04/27(土) 10:16:10 

    >>172
    日本の食洗機使用割合30%

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2024/04/27(土) 10:18:15 

    >>118

    人は人、自分は自分って感覚が薄いからネチネチしてる

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2024/04/27(土) 10:25:04 

    ベビーシッターになる人も少なそう。雇える家って金持ちばかりだから、ちょっとアザできたなんてなったら賠償金問題まで発展しそう。

    +3

    -0

  • 509. 匿名 2024/04/27(土) 10:29:00 

    >>7
    働けるのは女性のみにして金額は国が補助したらもっと普及しそうだよね
    スポットとしてじゃなくて普通に一年間とか利用できたらいいのに
    通わせる手間も減るから

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2024/04/27(土) 10:31:37 

    >>1
    高いのよ

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2024/04/27(土) 10:34:28 

    >>20
    祖母がベビーシッターの監視でベビーシッターはこどもの面倒みたらいいでは? 
    私は将来そうしたい笑

    +0

    -1

  • 512. 匿名 2024/04/27(土) 10:43:32 

    >>12
    他人どころか、親戚や友達を家に上げることすら抵抗がある

    +0

    -0

  • 513. 匿名 2024/04/27(土) 10:51:42 

    >>243
    お金あるなら、家事代行をお願いする。
    週1くらいで家のクリーニング。

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2024/04/27(土) 10:59:03 

    アメリカみたいにバイト感覚のシッターなら普及しないんじゃないかな

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2024/04/27(土) 11:00:47 

    >>223
    前に面接した老人ホーム施設長中国人だった。
    絶対働きたくないなって思った。もちろん断った。

    +4

    -1

  • 516. 匿名 2024/04/27(土) 11:15:53 

    >>506

    私は食洗機を使いこなせない
    頭が悪いんだと凹む
    私みたいなタイプもいるんじゃないかな
    食洗機を清潔に保つのも地味にしんどい

    +3

    -1

  • 517. 匿名 2024/04/27(土) 11:40:30 

    地域のボランティア?(有償)協議会にお願いしたことあるけど、講習や教育受けてるのにも関わらず、勝手にお菓子あげてたり、外に出したりがあったよ。1時間、800か900円だった。
    特にアレルギー持ちではなく、怪我もなかったけど、管理してる協議会に一度話した。
    それでも改善ならなくて。シッターより保育園の一時保育に預けるほうが、安全だと思ったよ。

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2024/04/27(土) 11:44:56 

    >>516
    わかります
    私もちょくちょく手洗いしてしまう
    実家の親も食洗機ぜんぜん使ってなかったので親子だなって思った

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2024/04/27(土) 13:50:35 

    >>197
    移民をベビーシッターなんかにしたら何されるか怖いし嫌だね。元々の生活レベルや教養が低い人たちに子どもの面倒任せたくない。

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2024/04/27(土) 16:34:39 

    >>518

    上手く入れられなかったりちゃんと汚れが落ちてなかったり、予洗いしなきゃだったり食洗機使えないお皿があったり
    そういえばうちの母も食洗機まともに使ってなかったです!

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2024/04/28(日) 08:08:03 

    >>437
    海外でシッターに面倒見てもらってだがあいつらろくにはたらかんぞ、ただ飯食って帰る穀潰しみたいな感じで母親が逆にヒステリックになって、未だに恨み言のようにシッターの文句を私に言う……。

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2024/04/28(日) 08:08:26 

    >>519
    正しい。

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2024/04/29(月) 16:40:49 

    >>188
    ベビーシッター頼んでまで夫婦で出かけたくないわ。ならどちらかに子供を預けて友達と飲みに行きたい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード