ガールズちゃんねる

法事多すぎる

233コメント2024/04/29(月) 13:29

  • 1. 匿名 2024/04/23(火) 18:17:23 


    親戚が立て続けに亡くなったのですが、
    それに伴い毎月のように初七日、四十九日、一周忌、三回忌。はじめて聞いたお施餓鬼。
    もう勘弁して欲しいです。
    海外のようにお葬式も楽しく過ごすならともかく長時間お経を聞くという苦痛な時間。
    お寺側の策略としか思えないです。

    何故日本はこんなにも何度も行うんでしょうか。
    返信

    +415

    -18

  • 2. 匿名 2024/04/23(火) 18:18:35  [通報]

    私の実家は法事そんなにやらないけど旦那の方はやってる
    毎回行くの大変だよね
    返信

    +287

    -2

  • 3. 匿名 2024/04/23(火) 18:18:43  [通報]

    坊主丸儲け
    返信

    +300

    -14

  • 4. 匿名 2024/04/23(火) 18:18:48  [通報]

    やりたい人がやるだけでいいと思うよ
    返信

    +201

    -5

  • 5. 匿名 2024/04/23(火) 18:18:50  [通報]

    >>1
    今何歳?
    返信

    +4

    -7

  • 6. 匿名 2024/04/23(火) 18:18:55  [通報]

    法事多すぎる
    返信

    +27

    -17

  • 7. 匿名 2024/04/23(火) 18:18:57  [通報]

    >>1
    旦那の方でめっちゃ続いた

    私の実家は法事しません
    珍しいのかな
    返信

    +189

    -3

  • 8. 匿名 2024/04/23(火) 18:19:05  [通報]

    やりたくなきゃやらなきゃいい
    強制ではない
    返信

    +30

    -7

  • 9. 匿名 2024/04/23(火) 18:19:06  [通報]

    家庭によるんじゃない? 
    返信

    +7

    -2

  • 10. 匿名 2024/04/23(火) 18:19:06  [通報]

    初七日は葬式の時一緒にやってもらったけど、その後は49日まで毎週法事があるよ
    鹿児島だけ?
    返信

    +126

    -4

  • 11. 匿名 2024/04/23(火) 18:19:09  [通報]

    韓国はもっとあるって
    在日の人が言ってた
    だから日本人と結婚するとそこが面倒くさいと言われるって
    返信

    +5

    -27

  • 12. 匿名 2024/04/23(火) 18:19:14  [通報]

    母親からは、普段合わない親戚にあう機会だと言われた。
    返信

    +6

    -19

  • 13. 匿名 2024/04/23(火) 18:19:21  [通報]

    家柄良いところとか本家とかだと多そうだね
    返信

    +61

    -5

  • 14. 匿名 2024/04/23(火) 18:19:23  [通報]

    >>5
    年齢関係あるのかな
    返信

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/23(火) 18:19:26  [通報]

    親戚が立て続けだとそうなるね
    返信

    +19

    -2

  • 16. 匿名 2024/04/23(火) 18:19:27  [通報]

    >>1
    それは故人さんが皆さんを会わせてくれてるんです。
    返信

    +7

    -23

  • 17. 匿名 2024/04/23(火) 18:19:42  [通報]

    親の意向で一切そういうのやっていない。
    葬式もお墓もないし、身内で火葬しただけだった。
    返信

    +93

    -3

  • 18. 匿名 2024/04/23(火) 18:19:45  [通報]

    嫌だから自分の代で終わりにしたいと思う
    返信

    +138

    -4

  • 19. 匿名 2024/04/23(火) 18:20:35  [通報]

    祖父母の◯回忌は従兄弟たちと久しぶりに会って遊べるからそんなに嫌じゃなかったけど

    いざ自分の親で考えると、確かに大変だろうな
    返信

    +24

    -3

  • 20. 匿名 2024/04/23(火) 18:20:41  [通報]

    坊主が儲けて豪遊するから。
    太客の坊主がいるけど通夜、葬儀後は
    普段よりお布施が多いからチップが
    10倍になる。
    返信

    +61

    -9

  • 21. 匿名 2024/04/23(火) 18:20:53  [通報]

    >>1

    近親者が催事を行うことにより、忙しくなることで、一番衝撃度の強い時期に悲しみがすこし緩和されるため。

    また時を経て行う催事も、人生の一区切りとなり、親類との顔合わせで、生きているもの同士の交流になるためじゃないかな。

    親戚の集まり面倒だけどさっ

    返信

    +20

    -11

  • 22. 匿名 2024/04/23(火) 18:21:15  [通報]

    >>1
    そんなに嫌なら不参加にすれば良い。
    返信

    +47

    -1

  • 23. 匿名 2024/04/23(火) 18:21:41  [通報]

    >>1
    さぼれば?うちの夫は面倒って言って私の実家の法事行かないときあったよ。
    私も夫の祖母の納骨式断ったし。
    返信

    +55

    -1

  • 24. 匿名 2024/04/23(火) 18:22:06  [通報]

    >>1
    お坊さんが儲かるからかな。w
    返信

    +50

    -3

  • 25. 匿名 2024/04/23(火) 18:22:11  [通報]

    >>18
    そういう人の次世代の子が宗教にドハマりしたりね
    返信

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/23(火) 18:22:19  [通報]

    近所の坊さんめちゃくちゃ高級車乗り回してる
    短いスパンで替えるから人の死で相当儲かってんだろうな
    返信

    +75

    -4

  • 27. 匿名 2024/04/23(火) 18:22:28  [通報]

    コロナ禍を経てうちの親戚はみんな葬儀も法事も簡易になったな
    家族だけでやるから香典も送らなくていいからね、になってほんと楽になった
    返信

    +59

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/23(火) 18:22:33  [通報]

    >>8
    行かなかったら勝手に薄情者扱いされるじゃん
    返信

    +10

    -3

  • 29. 匿名 2024/04/23(火) 18:22:51  [通報]

    >>10
    北海道。
    私のとこは初七日は葬儀と一緒、あとは49日まで何もないよ。
    返信

    +55

    -1

  • 30. 匿名 2024/04/23(火) 18:22:55  [通報]

    >>3>>24
    キリスト教とか毎週日曜にミサやるんだからもっと儲かるよね
    返信

    +9

    -6

  • 31. 匿名 2024/04/23(火) 18:23:13  [通報]

    >>10
    近畿で浄土宗だけど、毎週49日まであります…
    亡くなった人の子世帯だけでいいのに、近いからと孫世帯まで呼ばれて毎週しんどかったです。
    返信

    +68

    -2

  • 32. 匿名 2024/04/23(火) 18:23:34  [通報]

    >>7
    珍しくないですよ
    これからはどんどん法事は無くなっていくと思います
    たまに自由に集まってみんなで故人の思い出話をすればそれが供養になります
    返信

    +173

    -2

  • 33. 匿名 2024/04/23(火) 18:23:47  [通報]

    >>1

    親族がお寺にお願いするからでしょ。
    文句言うなら親族に言わないと。
    返信

    +13

    -2

  • 34. 匿名 2024/04/23(火) 18:24:14  [通報]

    正直法事なんて坊主丸儲けのイベントだからいらないよね。
    毎回毎回寄付金十万以上とか馬鹿じゃないのって思う。
    幸いうちは寺から離れられたけどさ。
    返信

    +82

    -3

  • 35. 匿名 2024/04/23(火) 18:24:29  [通報]

    >>1
    日本は、じゃなくて仏式だからでは?
    返信

    +6

    -4

  • 36. 匿名 2024/04/23(火) 18:24:37  [通報]

    この時期多いよね
    亡くなる人が春から初夏は多いし
    法事もこの季節が多い
    返信

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2024/04/23(火) 18:24:57  [通報]

    >>1
    小さい頃は法事多かったけど
    結婚した今は目上の親戚と縁遠くなって自分も向こうも一人っ子で10年くらい法事出てない
    返信

    +19

    -1

  • 38. 匿名 2024/04/23(火) 18:24:57  [通報]

    うちはコロナを切っ掛けで1回忌以降は極々親しい関係の人達でやることになった
    思い出して偲ぶけど助かる
    返信

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/23(火) 18:25:30  [通報]

    >>30
    クリスチャン(プロテスタント)だけど毎週の礼拝にそんな多額の献金しないよ。そして会計も会計監査も教会員から選ばれてちゃんと収支報告されてる。

    親は仏教だけどお寺で檀家さんに収支報告書出してるの見たことないよ。
    返信

    +25

    -3

  • 40. 匿名 2024/04/23(火) 18:26:32  [通報]

    >>10
    初七日は葬儀と一緒にやる
    7日毎のはお寺さんが家に来てお経あげてもらうけど、その時に在宅してる家族が座るだけで親戚が集まったりはしないよ
    四十九日は近い親族に声かけて来られる人に来てもらう
    関西です
    宗派とかにもよるのかな?
    返信

    +49

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/23(火) 18:26:49  [通報]

    >>39
    クリスチャンのほうが格上ですよって言いたいの?
    返信

    +3

    -18

  • 42. 匿名 2024/04/23(火) 18:26:57  [通報]

    >>28
    それでいいんだよ。無駄な親戚づきあい減るから。
    返信

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2024/04/23(火) 18:27:10  [通報]

    >>1
    父親がやりたがる
    そのくせ香典断る
    でも手土産みたいなのは買う
    田舎の人でやらないといけない、やるのが当たり前と思ってるみたい
    返信

    +24

    -2

  • 44. 匿名 2024/04/23(火) 18:27:58  [通報]

    >>1
    初七日の法要って葬儀後に一緒にやってしまう気がするけど…
    うちは一昨年に義父が亡くなったけど、葬儀も家族葬にして自宅で親類だけ15人ほどでやった
    まだコロナ禍だったから、食事などは折詰を持ち帰ってもらったよ
    その後の法要は、親類も仕事している孫達も呼ばずに平日に家族だけで
    服装も黒っぽければそれでいいって感じです
    返信

    +26

    -2

  • 45. 匿名 2024/04/23(火) 18:28:12  [通報]

    >>10
    初七日・二七日・三七日・四七日・五七日・六七日・七七日法要って毎週あったよ
    それで四十九日になるんだって
    返信

    +39

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/23(火) 18:28:48  [通報]

    >>11
    儒教は多いのに
    一気にマイナスばかり
    韓国サゲされたくないのかな
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/23(火) 18:28:56  [通報]

    無職三年目、人付き合い無しだから無関係
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/23(火) 18:30:06  [通報]

    母親の法事は一周忌でやめた。親戚ももう高齢だし来てもらうのも申し訳なくてさ。一人で墓参り行くだけ。
    返信

    +39

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/23(火) 18:30:57  [通報]

    >>1
    かなりお金はかかるし坊さんだけが喜んでる
    返信

    +19

    -3

  • 50. 匿名 2024/04/23(火) 18:31:18  [通報]

    年代によるよね
    私は40代が一番多かった…毎年何かしら法事に出てたよ
    返信

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/23(火) 18:31:20  [通報]

    職場の人が49日まで毎週休むって言ってる
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/23(火) 18:31:35  [通報]

    >>41

    何でそうひねくれた捉え方しかできないの?
    返信

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/23(火) 18:32:28  [通報]

    >>3
    寺の儲けのためにある制度としか思えない
    高級車に乗って来るのを見ると複雑な気持ちになるよ笑

    返信

    +74

    -3

  • 54. 匿名 2024/04/23(火) 18:33:04  [通報]

    >>7
    うちもなかった!一周忌すらしなかったよ
    転勤族とかでみんな散らばってて
    もうよくない?て感じ。
    集まってお坊さんにお金渡して墓参りするだけだもん。
    返信

    +81

    -2

  • 55. 匿名 2024/04/23(火) 18:33:25  [通報]

    >>46
    韓国の話はどうでもいいからじゃない?
    返信

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2024/04/23(火) 18:33:33  [通報]

    >>52

    それならもう少し言葉を選ぶべきだね
    収支報告書なんて言うけどそんなものちょろまかそうとすれば何とでもなるよ
    日本は税金かからないんだしw
    返信

    +4

    -7

  • 57. 匿名 2024/04/23(火) 18:34:31  [通報]

    うちはリタイヤしてる両親が色々やってるけど働いてる子供達はやらない
    初七日かな なんかまとめて全部やったよ
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/23(火) 18:35:24  [通報]

    >>52
    さらよこ、どのトピにも捻くれ過ぎてる人いると思う。絡み方同じっぽいからたぶん1人病的な人がいるんだろうね
    返信

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2024/04/23(火) 18:35:36  [通報]

    私なら
    亡くなってからの法事より
    生きてる間にたまに会いに来てくれる方が有難いかな
    それも忙しかったら無理しないで欲しいし
    返信

    +38

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/23(火) 18:35:53  [通報]

    >>10
    滋賀県だけどあったよ
    しかも近所の人が亡くなっても葬儀の炊き出しやらなんやら手伝いに行ったり(最近は家族葬だから無いけど)毎週寺に親や祖母が行ってたな面倒臭い言いながら
    返信

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/23(火) 18:37:59  [通報]

    >>53
    銀座や祇園で豪遊してる。煩悩の塊みたいな存在だよ。焼き討ちしてやりたいくらい。
    返信

    +35

    -2

  • 62. 匿名 2024/04/23(火) 18:38:47  [通報]

    >>1
    そりゃお坊さんが儲けるための口実だよ。
    そうやって昔から儲けてきたんだもん。

    でも私は最近お経聞くのが好きです。
    凄い良い声してるお坊さんがいるんですよ。

    だから不謹慎かもしれないですけど、ライブに足を運んでる感じで行ってます。

    あ〜良い声だったわ〜っつって帰ってます。
    返信

    +15

    -2

  • 63. 匿名 2024/04/23(火) 18:38:53  [通報]

    母が亡くなったけど私の兄妹達は遠いから三回忌もしてない。父が「お母さんを忘れないでいてくれたらそれで良い」って。逆に旦那側はザ・田舎の風習で沢山法養がある。行かなくて良くない?って聞くと「あそこは曾じいちゃんの時にお世話にぬってるから」って義母が言ってくる。うざっ
    返信

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/23(火) 18:40:06  [通報]

    >>10
    地域というより昔はあったのでそれを引き続きやってるかどうか
    返信

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/23(火) 18:40:34  [通報]

    >>3
    税金ゼロ円
    返信

    +26

    -5

  • 66. 匿名 2024/04/23(火) 18:40:42  [通報]

    >>30
    カトリックだと月定献金1000円の人珍しくない。席上献金だって大学生なんかは10円玉一枚にぎりしめてミサに出てくる。大人だって100円玉一枚の人いるもの。
    返信

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2024/04/23(火) 18:42:07  [通報]

    >>41
    格上じゃなくて、仏教よりもキリスト教の方が安上がりですよってこと。
    返信

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2024/04/23(火) 18:42:23  [通報]

    >>65
    丸儲けだ
    返信

    +13

    -2

  • 69. 匿名 2024/04/23(火) 18:42:45  [通報]

    >>24
    最近、祖母が亡くなって御布施とかの値段知って「坊主丸儲け」とはよく言ったもんだ、って思った。
    返信

    +22

    -1

  • 70. 匿名 2024/04/23(火) 18:42:54  [通報]

    >>1
    祖父母と義祖父と連続で亡くなったんだけど長時間のお経なにを言ってるのかはわからないけど、その間亡くなったことを悲しんでた
    初七日とか色々出席したけど、思い出して話したりしてたなぁ
    苦行には思わなかった
    返信

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2024/04/23(火) 18:42:58  [通報]

    >>3
    なんか…
    墓じまいもとんでもないお金取るって言うし…
    法事や墓なんて必要なんだろうか。故人だって嫌嫌集まられるより心の中で感謝されたり偲んでくれた方が幸せな気がするしそもそも墓の中で眠ってる訳じゃないって言うし。
    返信

    +49

    -1

  • 72. 匿名 2024/04/23(火) 18:44:40  [通報]

    >>3
    マジでこれ
    親の葬儀は親が望むならやるけど、自分の葬儀なんてどうでも良いからとっとと焼いて無縁墓地にでも入れて欲しい
    お金は残された人のために使って欲しい
    返信

    +34

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/23(火) 18:44:56  [通報]

    横ですが
    悪そな奴は大概ともだち
    ズル休みする同僚大概法事year
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/23(火) 18:45:14  [通報]

    >>51
    7日毎に法事があるからね
    返信

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/23(火) 18:45:15  [通報]

    >>26
    檀家がたくさんいる寺は儲かるよ。ただ旅行とか長期で寺を空けるのは無理だからお金が貯まる。そしてだいたい車と家が豪華
    サラリーマン的な坊さんは普通の給料
    これからの時代は法事も減るし、謎の献金する世代もいなくなるから厳しいと思うけどね
    返信

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/23(火) 18:46:12  [通報]

    >>30
    カトリックだけど、席上献金月一で百円です
    貧乏なので
    返信

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2024/04/23(火) 18:46:44  [通報]

    >>30
    お寺もお賽銭があるし、戒名料や御布施、祭儀の料金は高額だから、どっちが儲かるんだろうね。
    返信

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/04/23(火) 18:47:00  [通報]

    法事の多さは土地柄もあるよね。
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/23(火) 18:47:23  [通報]

    >>10
    中陰法要だね
    中陰法要は家にいる家族だけで参加してるよ
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/23(火) 18:48:11  [通報]

    お経ってありがたいものなんだろうけど、内容がわからないと今日のお坊さん低音イケボで良い声だなーみたいな煩悩にまみれた感想しかないんだよね
    返信

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2024/04/23(火) 18:48:27  [通報]

    坊さんがお経読みながら焚くお香でアレルギー出て咳が止まらなくなったことがあってから法事は全部断ってる
    通夜葬儀は出るけど○回忌や納骨系はすべて
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/23(火) 18:50:13  [通報]

    >>75
    お坊さんマジで休み無いよね
    土日は法事、葬式はいつ入るか分からない
    檀家さんが亡くなったら夜中でも枕経あげに行ったり

    小学生の子供がいるお坊さん、家族を旅行に連れて行ったことが1度も無いと言ってた
    返信

    +11

    -3

  • 83. 匿名 2024/04/23(火) 18:50:19  [通報]

    >>7
    私の母方、戦前生まれで昭和50年代に亡くなってるけど、まとめて繰り上げ法要で、父方が亡くなる平成まで私は法事の作法を知らずに育った。
    ないのもそれはそれで困る。
    返信

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/23(火) 18:50:43  [通報]

    >>1
    それは日本全部じゃなくてあなたの親族がそうしたくてしてるんだよ
    旦那の親戚ははっきり言って田舎だけど「何度も集まるの大変だから」という理由でお葬式の時にその先の分まとめて法要してたよ
    その日にいくつもお金を包むことになるけど、何度も行かなくて済むのは助かる
    法事なんて地方やその家の考え方でいろいろだよ
    返信

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2024/04/23(火) 18:51:21  [通報]

    >>30
    小学生の頃は毎週30円献金してたw
    そもそも信者はお年寄りが多いから大きな金額出せないよ。毎週のことだし大人でも小銭が多かったかな。たまにお札。
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/23(火) 18:51:47  [通報]

    >>1
    旦那側がめちゃめちゃ多いし、遠方組がほとんどだから一大イベントになってる。
    良いホテルや旅館でご飯食べたりするから普通の法事よりは楽しいかもしれない…
    ただ、遠方+気疲れするから、若い人はパートナーの不参加多い。それに気付いて自分も理由作れそうな時は不参加にしてる
    返信

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2024/04/23(火) 18:51:49  [通報]

    夫の親戚はしょっちゅうやる
    宴会がやりたいだけと思える
    残った料理をよこされるけど不衛生で要らない
    返信

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/23(火) 18:54:17  [通報]

    コロナ禍で少しずつ簡素になってきた
    この前の葬儀は初7日とセットで
    49日は子供と孫だけ参列になっていた
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/23(火) 18:54:29  [通報]

    親戚ではあるけど、十年も顔見てない年賀状のやり取りもしてないような縁の薄い人たちの通夜や葬式にまで出なくちゃならないのって本当に苦痛。うちは本家なのもそうだけど、父の兄弟姉妹が多いせいで本当に面倒くさい。

    『□□は必ず通夜にも顔出してる』『通夜にも顔出さなかったのはお前だけだ』とかあとから他のイトコと比べられたりするけど、子供らも成人しててしかも葬式の会場のある市に住んでる専業主婦の従姉と比べられても困るんだよね。

    私も子供は社会人だけど、高速道路使ってもその会場まで1時間半とか普通にかかる距離に住んでるパート主婦なんだからさ。

    本当にお別れをしたい人たちだけでやってくれればいいのにね。明らかに親のメンツを保つためだけに参列された奴が来たって遺族も微妙でしょうに。行ったところで顔も覚えられてない付き合いも希薄な立場だと放ったらかしにされて微妙な感じだし。

    参列者が大勢だからって極楽に行けるわけでもないのにさ。
    返信

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/23(火) 18:54:49  [通報]

    >>2
    同じ
    かれこれ30回忌以上やってるよ
    返信

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/23(火) 18:55:03  [通報]

    >>7

    うちの実家は法事とかちゃんとやる家で旦那の実家は義母さんの3回忌やらないでみんなでお墓参り行ってご飯食べた。どっちが正しいか分からなくて自分の実家には言えてない
    返信

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/23(火) 18:55:38  [通報]

    親戚と仲悪いとかではないし会えば普通に喋るけど会いたくないし話したくないから私は全て欠席してる
    もちろん結婚式も欠席
    でもお葬式だけは避けられないから今から憂鬱
    みんなどんどん年老いてくしな…
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/23(火) 18:55:51  [通報]

    お経あげてるお坊さんをZoomで見る法事とかで良いのに。遠方から集まるとか、法事後の食事や準備とか片付けとかも手間だし…。
    返信

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2024/04/23(火) 18:55:56  [通報]

    お寺でお経あげて貰って
    解散でいいなかと思うけどオキヨメという
    宴会もセットなのだるい
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/23(火) 18:56:19  [通報]

    >>1
    うちは三十三回忌まであったわ
    返信

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2024/04/23(火) 18:58:47  [通報]

    冠婚葬祭って地域によって差があるよね。
    義父の実家は茨城の農家だったけど、七五三とか成人式があると親戚集めて宴会していた。きっと法事も多い。
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/23(火) 18:58:49  [通報]

    >>7
    30〜40代が喪主になるような家庭で
    うるさい親戚がいないと
    そんな感じになってきてるね
    返信

    +47

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/23(火) 18:59:16  [通報]

    >>2
    同じです
    喪服を着るだけで疲れるし私の親や兄妹にもお供えよういしてもらったり。
    うちの方はほぼ何もないから良かったけど
    返信

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/23(火) 19:01:59  [通報]

    我が家は初盆にだけ近い身内が集まってお終いだった。
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/23(火) 19:02:11  [通報]

    法事って不思議だよね。なんで1回にまとめてやらないんだろう。信心深くないせいかどうにもよくわからないや。
    返信

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2024/04/23(火) 19:02:39  [通報]

    私の家は法事やらない家だった。
    旦那側はやる家柄で義母がとても熱心な人。
    義父の七回忌は自宅にお坊さん来た。
    親戚は高齢で来なかったりしてうちは義家から遠く移動やらで疲れててお経上げている最中寝てしまった。
    義母からはお経覚えないとか言われて凄く嫌だ。
    返信

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/23(火) 19:02:41  [通報]

    >>83
    作法ってそんなにある?
    お供えの袋の水引の色が変わるくらいかと思ってるけど
    地方や家や宗派によってもまちまちだしね
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/23(火) 19:02:50  [通報]

    >>56
    ヨコ、捻くれてるなー
    家がお寺さんなの?
    お寺が収支報告書出さないのは事実ではないの?出すか出さないかで違うと思うけど
    返信

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/23(火) 19:03:08  [通報]

    母親が顔が広いけど子供がニートの場合とか恐ろしい
    葬式する能力ないのに知り合いはゴロゴロ来るわけだから
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/23(火) 19:03:38  [通報]

    >>53

    知人にお寺の家があるけど
    そこの家族はめちゃ贅沢してる。
    外食も高級なところしか行かないし
    娘みんな海外留学させて
    私学に通わせて。

    法事も細かくしてて
    その都度香典とかお布施もあり、
    粗供養もお食事もド派手にされるから
    お供え持っていく方もすごく気を遣うわ
    返信

    +8

    -2

  • 106. 匿名 2024/04/23(火) 19:05:08  [通報]

    お坊さん呼ばずに子世代だけで食事したり(特に喪服も着ない)簡素化してるよ
    返信

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/23(火) 19:06:48  [通報]

    >>1
    私も今年に入ってから続いてます。
    仕方がないですよ、ちゃんとやってあげないとね。
    自分が死んだ時は一切やるなと遺言を残してはいかがでしょう。
    返信

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2024/04/23(火) 19:06:54  [通報]

    >>1
    親戚付き合いあると大変だね

    私は人生で一度も法事行ったことない。
    実家が親戚付き合い狭くて、法事をする習慣がなかった。
    夫も親戚付き合いなくて、法事がない。
    一度も行ったことないというのも珍しいかな?
    返信

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2024/04/23(火) 19:06:58  [通報]

    父方の宗教がゆるいので、祖母が他界した時は告別式→火葬→初七日の法要→四十九日の法要→納骨→精進落としまで1日でやったよ
    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/23(火) 19:07:12  [通報]

    今は初七日も葬儀の当日に一緒に済ませることも多くない?
    返信

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/23(火) 19:07:49  [通報]

    法要をやらないお宅もあるよ、イヤなら親戚に断ればいいのでは?
    返信

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/23(火) 19:08:30  [通報]

    >>1
    毎月のようにあるなら1回でまとめて供養することが多いはずだけど
    返信

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2024/04/23(火) 19:08:36  [通報]

    >>75
    今墓じまい増えてるしね。年寄り世代がいなくなったらもう終わりだと思う
    返信

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/23(火) 19:10:13  [通報]

    去年10年間介護をしていた義両親が相次いで亡くなり1ヶ月の間にお通夜、お葬式、初七日に2回行きました。義弟夫婦は介護の手伝いもなかったし、超お金持ちなのにお葬式代も流石に2回続いたから、全額とは言わないけどせめて折半かと思ったら一円も出さず、指図だけはしてくるので、私は49日も今年の初盆も行かいつもり
    田舎の親戚や義弟夫婦に何を言われても、仕事も辞めて自分の生活を犠牲にして10年も介護してきたから、もう許して欲しい
    返信

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/23(火) 19:10:22  [通報]

    やりたい人だけで〜って言うけどさ、うち親や弟夫婦がちゃんとやりたがるから、こっちも巻き込まれるじゃん。まじ行きたくねーんだけど、裏で親戚どもにいろいろ言われるだろうなと思うと、超行きたくないのに行ってしまう。お世話になったんだから〜とかまじでうざい、やめろ!興味ない。
    返信

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2024/04/23(火) 19:10:23  [通報]

    >>33
    寺から連絡が来るよ。
    返信

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2024/04/23(火) 19:11:19  [通報]

    法事行ったことないわ
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/23(火) 19:11:25  [通報]

    >>111
    たぶんだけど、地域的な違いもあると思う。
    親戚付き合いが密な地域や近くに密集して住んでるような親戚が多いかつ田舎になるほど、集まりに来ない事で立場が悪くなったりとか色々あるんじゃないかなぁ。
    返信

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/23(火) 19:11:42  [通報]

    >>10
    近畿地方天台宗だけど、昔は7日ごとの法要をやってた。
    でも今は、葬儀と初七日、次は満中陰(四十九日)、一回忌、三回忌…、という感じ。
    年忌も三か七回忌くらいかな。
    返信

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/23(火) 19:12:01  [通報]

    >>101
    七回忌はまだまだよ
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/23(火) 19:12:39  [通報]

    >>1
    4月ってじじばば死にやすくない?
    返信

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2024/04/23(火) 19:12:43  [通報]

    >>7
    私の方はやってるんだろうけど、仕事もあるし大変でしょって事で呼ばれた事ない。
    返信

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2024/04/23(火) 19:13:15  [通報]

    >>1
    コロナ以降親戚でも法事にそこまで集まらないよね
    返信

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2024/04/23(火) 19:13:48  [通報]

    >>26
    歯科勤務だけど、お寺さんはめっちゃインプラント入れてる
    返信

    +1

    -3

  • 125. 匿名 2024/04/23(火) 19:13:55  [通報]

    >>33
    うちの菩提寺は年賀状に書いてくるんですわ。
    「今年は○○○○信士の○回忌です」って。逃れられないよ。
    返信

    +6

    -3

  • 126. 匿名 2024/04/23(火) 19:14:46  [通報]

    法事好きだけどな!親や義両親がいろいろやってくれるからだけど。やる側になったら好きじゃなくなると思う
    返信

    +0

    -5

  • 127. 匿名 2024/04/23(火) 19:14:59  [通報]

    >>10
    旦那の実家が鹿児島市内で、49日まで毎週遺族で都合がつく人だけで菩提寺へ行くってのをやってた。
    同じ鹿児島だけど母の実家がある北薩では、母の家系だけなのかもしれないけど、そんなことやってない。
    返信

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2024/04/23(火) 19:15:33  [通報]

    >>91
    みんなでご飯食べに行ってお墓参りしたのならちゃんと供養していると思う
    どっちが正しいとか今の時代ではもう無い気がする
    返信

    +24

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/23(火) 19:15:56  [通報]

    私のはいらないけど、子供がいたら子供のはきちんとしたいししてあげてほしいと思うかな
    返信

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2024/04/23(火) 19:16:17  [通報]

    >>32
    うちの方も焼き場から戻ってきたら初七日もやる
    最近は49日も一緒にやること増えてきたね

    三周忌で最後って感じだけど、そのうち一周忌だけで終わるかもね
    返信

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/23(火) 19:17:00  [通報]

    近所の寺の和尚さん
    甘い物が大好きで
    私のパート先の羊羹を買いにヘルメット被ったまま来て
    お布施の袋ビリっと破って、その中からお金出して払うのよ

    そして毎回一番高いの買うのよw
    返信

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2024/04/23(火) 19:19:03  [通報]

    うちも両親なくなってるけどなぁんにもしなかった。
    49日もただいつものように家で手を合わせただけ。
    返信

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/23(火) 19:19:54  [通報]

    >>125
    うちも
    返信

    +2

    -3

  • 134. 匿名 2024/04/23(火) 19:20:22  [通報]

    >>3
    ベンツにBMWにレクサス当たり前だもんね
    返信

    +14

    -3

  • 135. 匿名 2024/04/23(火) 19:20:37  [通報]

    >>114
    葬式代って義両親の遺産からじゃないの?
    返信

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/23(火) 19:23:56  [通報]

    >>1
    立て続けに亡くなったのですね
    それは大変ですね
    じつは私は喪主になった立場なのですが
    初7日から四十九日までの7日事のお坊さん何故来られる(お経をあげに)のかを知らなかったのです、、、
    仏教では7日事に成仏出来るか、あの世で審判があるらしいと初めて知りました
    実は私の実家は無宗教でどこかのお寺に属した事はなかったのですよ
    私は夫を亡くし、夫の実家のお寺の檀家に一応私がなりました
    が、別に信じて無いんですよね
    ただ、「夫がもういないんだなあ、、、」と悲しく思うばかりです
    主さんも大変でしょうが最初くらいは適当に親戚の付き合いかあ~くらいで参加しとけば良いのでは?
    まあね、生きていく中で仕方ないですよね
    わたしは一周忌を終わらせましたが次は別に自分だけで済ませようと思います
    心底悲しいのは妻の私だけだもん、親戚は優しいし、煩くないし、生活はそれぞれあるしでと思う
    主、がんば!!
    返信

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2024/04/23(火) 19:25:18  [通報]

    そんなにきちんとやらなくても良いと思うけど
    返信

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/23(火) 19:25:37  [通報]

    >>10
    初七日は葬式と一緒にやって、それ以降は49日まで毎週お寺さんが家に来てお経をあげてくれた。
    49日の法事は近い親戚だけでやったよ。
    ちなみに、北陸。
    返信

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/23(火) 19:25:39  [通報]

    >>132
    私も
    それでいいと思う
    気持ちがあればいい
    もういないしね
    返信

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/23(火) 19:28:05  [通報]

    もう親戚とかでも、法事とかやってない
    家庭にもって違うんだろうけど。手を合わせているくらいでも良いとは思うな
    返信

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/23(火) 19:29:06  [通報]

    今、そんなに何度もやる方が珍しいのかな?って思ってた
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/23(火) 19:40:59  [通報]

    法事が2倍になるのが嫌で、勝手な見合い写真を断わっていた。
    今は、本当に病気の因子が発覚して、病気を理由に見合い写真を断わっている。
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/23(火) 19:48:08  [通報]

    >>51
    うちの地方も49日まで毎週法要してる。
    お坊さんや近所の人や親戚が来るので毎回お接待しないといけないので準備が大変。
    辞めればいいのに‥と思うけど町内親戚だらけで抜け出せない。今どき珍しいだろうけど毎月どこかしらの法事か葬式にかりだされるわ。
    返信

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2024/04/23(火) 19:48:36  [通報]

    知人の家だけど、

    その家の旦那さんの法事に、
    ・奥さん
    ・息子さん
    ・息子さんの奥さん
    ・娘さん
    ・娘さんの旦那さん(逝去後に出逢い結婚)

    ↑までは仕方ないかと思うけど、さらに
    ・奥さん側の姪御さん
    ・その姪御さんの旦那さん(逝去後の出逢い結婚)
    ・姪御さんの子供(逝去後の誕生)

    まで集まる家があったよ。
    その当時、子供心に「こんな家とは結婚したくないな…」と思った。
    返信

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/23(火) 19:48:50  [通報]

    福井の旦那の実家なんて、法事の為の部屋を増改築してたよ。普段使わないだだっ広い公民館のような仏間作ったけど、コロナ禍になって集まりなくなって残念なんだろうな。
    そんなお金あるなら、こっちにくれりゃーいいのに。
    男性不妊で目茶苦茶お金かかってんのにさ!
    義母は法事と言うなの集まりをするのが好きなんだよね。


    返信

    +5

    -2

  • 146. 匿名 2024/04/23(火) 19:49:18  [通報]

    >>1
    日本にはご先祖様に結びつく文化が多いですよね。
    とってもステキな事だと私は思いますよ。

    初七日、四十九日、一周忌、お施餓鬼、意味を知ると奥深く感慨深いものとなると思います。
    お経や、お説法もね。

    住職だって好き好んで正座に耐えて長いお経を唱えてる訳じゃないと思いますよ。
    ご遺族の傷みに寄り添って、きちんと弔ってくれてはいませんか?
    お寺側の策略と、捉えてしまうのは如何なものかと思いますけれど。。。
    お寺さんにお金を払うのが嫌なら最低限で済ませれば良いと思います。
    それも嫌ならお金をかけなくても手を合わせて合掌するだけでも良いと思います。

    私も最近、身近な人が立て続けに亡くなりました。
    亡くなった人に近しい人であれば、苦しみは癒えないままでしょうね。
    私は、大切な人が少しでも気が紛れるのなら、法事関係なく足を運んで様子を見にも行きがてらお墓参りもついでに行きます。

    ご先祖様も大切ですが、私には今を生きている人たちも、また大切です。
    喪主からお声がかかるのであれば、沢山の人に来て欲しいという思いがあるからだと思います。

    様々な考え方があり、押し付けはするつもりはありませんが、
    ご先祖様や、誰かの幸せのために行動すると、人生好転しまくりなので、もったいないなぁ。って思って、批判、マイナス覚悟で書き込みします!

    ぶっちゃけ、嫌ならこんな場所で同意を得ずとも行かなきゃ良いだけだとは、思っています。




    返信

    +9

    -9

  • 147. 匿名 2024/04/23(火) 19:52:47  [通報]

    >>102
    そう、多分日本全国違うと思います
    後はその家ごとの考え方とかあります
    話しだけ聞くとこれだ!って決まりは無い
    死者を悼む気持ちはあるのは一緒
    それと世間や身内に対する見栄も無いことはない
    返信

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2024/04/23(火) 19:53:23  [通報]

    法事無理して集まってとかより、個人的に手を合わせておく方が良いなって思える
    返信

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/23(火) 19:54:15  [通報]

    自分の親戚に限らず、周りでもそこまで何回も法事あるって聞かないかも
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/23(火) 19:55:45  [通報]

    仏の道はサブスク
    返信

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2024/04/23(火) 19:56:54  [通報]

    畳の上の乞食に貢献したって見栄だけ
    返信

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2024/04/23(火) 20:03:31  [通報]

    そんなに嫌なら適当に理由つけて欠席するしかなくない?
    返信

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/23(火) 20:06:36  [通報]

    来月1周忌、来年3回忌。
    49日は来て貰った。
    返信

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/23(火) 20:07:03  [通報]

    >>4
    それができたらいいけどさ、
    親が、旦那が、きょうだいが…とか周りにやりたい人がいると合わせないわけにはいかないじゃない…
    だから悩むし憂鬱になるんだよ…
    返信

    +22

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/23(火) 20:08:07  [通報]

    >>1
    行かんでもええんやで
    返信

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2024/04/23(火) 20:09:20  [通報]

    >>135
    生命保険も入ってなかったし、両親の貯金はないし
    治療費や入院費は義父の年金でまかなったけどコロナ禍になって義母には有料老人ホーム入って貰ったけど(アルツハイマー)入居費から月々の支払いは私たち夫婦で払ったよ+葬儀代だから私たち夫婦の貯金も0
    義弟夫婦は年収3000万あるし子供がいないから教育費もかからないから少しは期待したけど駄目でした。でも遺産相続は主張してきたので、田舎にあるぼろ屋引き取って欲しい
    返信

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/23(火) 20:11:32  [通報]

    >>134
    ポルシェよ
    返信

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/23(火) 20:14:32  [通報]

    >>146
    人生好転しまくりとかw
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/23(火) 20:21:42  [通報]

    >>12
    普段会わない親戚ならなおさら会う必要ある?
    返信

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/23(火) 20:25:49  [通報]

    >>71
    仏壇の処分だって魂抜きとかいってお金取られるんだよ。無宗教で自分なりの供養するのが一番お金かからないし、これから増えていくと思う。
    返信

    +22

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/23(火) 20:29:21  [通報]

    >>91
    どっちも正しいよ。遺された人がしたいようにすればいいんだよ。
    特に何もしないのも、別に間違ってない。
    返信

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/23(火) 20:29:46  [通報]

    >>1
    韓国人の友人はしょっちゅう法事してた。
    日本もそんなにやる?
    返信

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/23(火) 20:30:17  [通報]

    >>1
    亡くなった人よりも、生きている人にお金も時間も使いたいよね!
    返信

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/23(火) 20:36:16  [通報]

    >>158
    笑いたければ、笑えば良いですし、
    馬鹿にしたければ馬鹿にして下さっても結構ですよ。

    私はね、挑発にはのりませんよ。
    返信

    +4

    -2

  • 165. 匿名 2024/04/23(火) 20:48:28  [通報]

    >>39
    お寺は本当坊主丸儲けのイメージしかないわ。
    返信

    +7

    -3

  • 166. 匿名 2024/04/23(火) 20:50:43  [通報]

    坊主丸儲けというけど坊主の言いなりになってる方もアホじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/23(火) 21:01:37  [通報]

    >>56
    お寺も教会も良くも悪くもマチマチだよ
    大きな寺や教会は幼稚園や保育所を経営してるけどそこの園長や理事を身内で固めて私物化してる
    寺や教会を自分の所有物のように思ってる
    一等地に有りそこに暮らしてるのに無税で相続してる
    収支報告書は寺でも教会でも納骨堂の使用料などは載せてるが、個々に受け取る謝礼みたいなものは載ってない。
    ある教会は毎月の献金が袋に金額書いて捧げて受け取りのハンコ押してた事から問題になり税務調査されてる。その後金額固定や記名はどの教会も廃止されつつある
    返信

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2024/04/23(火) 21:06:09  [通報]

    面倒くさいことの裏には大体特定の何かが安定して儲かる為のシステムが組みこまれているからだと思っている。
    返信

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/23(火) 21:15:26  [通報]

    私今からお経練習しようかと真剣に思ってる。私仏教高校行ってたのでさわりだけなら覚えてる。修行してない私がお経あげてもだめかな。
    返信

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/23(火) 21:19:58  [通報]

    >>17
    お遺灰はどうしたの?
    返信

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/23(火) 21:39:43  [通報]

    >>159
    それ!
    ずっと同じこと思ってた。言えないけど。
    返信

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/23(火) 21:42:39  [通報]

    >>167
    カトリック教会は出家僧なので世襲が発生せず、教会を自分の所有物にはできません。また経営する幼稚園や保育所の園長や理事を身内で固めるのも不可能です。
    返信

    +2

    -2

  • 173. 匿名 2024/04/23(火) 21:49:43  [通報]

    >>1
    私も14年前に結婚した瞬間からとにかく立て続けに旦那の近しい人が亡くなり急遽間に合わせで買ったしまむらの喪服の元取りまくりました。私疫病神に思われてやしないかとちょっとビクついたぐらい亡くなりました。ようやく落ち着いたら今度は13回忌、7回忌が間も無く待ってます。もう法事いいです。お葬式で完了してほしい。
    返信

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/23(火) 21:51:07  [通報]

    法事って必ずやらないといけないの?
    私一人っ子の独り身だけど、両親が亡くなっても法事を仕切る能力ないわ…葬式ですら1人で取り仕切るとか無理なのに…
    返信

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/23(火) 21:52:43  [通報]


    各家庭がコツコツ貯めたお金を簡単に集められると思わないで欲しい どの宗教家もお布施や献金を当然のように思ってて不快になる
    それで心に残る説教をする訳でもなく勉強してるのかも不明
    返信

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2024/04/23(火) 22:03:31  [通報]

    死んだら何も無くなるのかな
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/23(火) 22:09:34  [通報]

    >>169
    いいと思う!
    我が家も法事する時でお坊さんを呼ばない場合は
    その場にいる人の中でお経読める人が先達(お坊さん席?に座ってお経をリードする係)するよ。
    あとお経読んでる間は無心になってセロトニンが分泌されてる気がする。ストレス解消にいいよ。
    返信

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/23(火) 22:12:46  [通報]

    >>174
    周りに文句言う人がいないのなら葬式なしで火葬する直葬でもいいと思う。
    返信

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/23(火) 22:15:52  [通報]

    そこまで何度も法事しているって、今あんまり無い気がする
    返信

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/23(火) 22:17:18  [通報]

    イヤイヤ出ている人もいるだろうし、面倒くさく感じてしまったり
    家で自分なりに手を合わせている方が、逆に良い気もしてしまう
    返信

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/23(火) 22:35:09  [通報]

    義父の家の法事の時は何も言ってこないけど、義母の家の法事の時は声掛けてくる
    義母の方が力関係が強いせいなのかな
    義父の実家は遠方で、自分(義母)の実家は隣りだから〜って思ってるのかもしれないけど、義実家だってこっちからしたら新幹線で行かなきゃいけない距離だし十分遠方なんだけどね
    先祖大切にするのはいい事だけど自分の実家のことばっかりな義母になんか納得がいかない
    返信

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/23(火) 22:37:14  [通報]

    >>1
    義父が死んだとき、四十九日まで1週間ごとに坊主来た。勘弁してほしかった😭
    返信

    +5

    -2

  • 183. 匿名 2024/04/23(火) 22:38:15  [通報]

    親族が頼まなきゃいいだけ。こういうスレはほんと間違った知識でも大量の+がついてて驚くわ...みんな何かを叩きたいのね
    返信

    +0

    -2

  • 184. 匿名 2024/04/23(火) 22:46:03  [通報]

    お坊さんにお経を読んでもらわなくても、家族や親族が集まってわいわいするだけでいいと思う
    返信

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/23(火) 22:50:42  [通報]

    うちの80歳の義母も見栄でお寺さんの檀家として良い顔したいらしく、義父の法事をずーっとしてるよ

    「親戚が集まるよい機会だし、毎年この時期にみんなで会えて嬉しいでしょ」という感覚で自分のきょうだいやら甥姪まで集めてお寺→お墓→食事会、とフルコースで実施してご満悦よ
    おじさんおばさんの配偶者たちはだんだん欠席し始めたし、私(50代)ももう行きたくない
    この世代がみんな亡くなったら一気に法事は簡素化して、一周忌と3回忌(亡くなってから丸1年)くらいになると思う
    返信

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/23(火) 22:54:16  [通報]

    >>144
    うちまさにそういう家系!
    地方によっては、「大勢集まる葬式や法事が良い」「人数が少ないと寂しい、ヒソヒソ陰口叩かれる」的な老人まだいるんですよね
    返信

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/23(火) 22:56:33  [通報]

    >>152
    もちろんそうしたいけど、義父母や実親が激怒するんですよ
    返信

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/23(火) 22:58:13  [通報]

    親戚のなんてもう断わったら?
    お葬式と一周忌や三回忌とかでいいと思うよ
    その次はもう十三回忌とかじゃなかったっけ
    基本親だけでいいと思うけどね
    返信

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/23(火) 23:32:14  [通報]

    法事があるたびに
    母が「お供えお供え」言うのが本当に腹が立つ。
    中身にまで口を出す。
    お供えハラスメント。
    返信

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/23(火) 23:39:36  [通報]

    >>4
    今の人はそんな感じですよね
    まだ親世代だと
    兄弟の嫁にうるさい
    義理姉妹とかいるから
    返信

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/23(火) 23:41:39  [通報]

    >>189
    香典の金額とか
    返しの品(志)とか

    とにかく
    こだわるよね
    返信

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/23(火) 23:43:31  [通報]

    >>186
    横です
    田舎地域だと
    ご近所さんにもわかるように
    何事も盛大に公開するようにやる
    返信

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/24(水) 00:26:42  [通報]

    >>10
    やってるとこ多いよ
    返信

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/24(水) 00:31:53  [通報]

    >>1
    旦那側の法事が多くてしんどい。
    言っちゃ悪いが旦那の祖父母(義母、義父側どちらも)なんて会ったこともないから本音は行きたくない。
    もう1人の義祖父が亡くなった時、これもまた私は会ったことない。
    で、旦那や義姉からしたら自分たちのおじいちゃんなのに義姉夫婦は葬儀に来なかった。
    理由は結婚旅行。え、、と思ったがまぁ旅行先海外だしすでに予約とかしてるから仕方ないのか、、とか思ってたら
    そのあとの一周忌も夫婦揃ってこなかった。体調悪いとかで。

    何が嫌かって嫁の私には体調悪かろうが、無理してでも法事参加は当たり前、少し顔出すくらいできるだろ、みたいな感じなのに、自分たちの娘(娘夫婦)には甘いなーと思った。
    仮に私にだったら結婚旅行の予定変更できないの?!とか絶対言ってきそう。
    返信

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/24(水) 00:32:11  [通報]

    >>48
    墓参りすら面倒でもう10年くらい行ってない
    信仰心ないから法事に参加したり骨が埋まってるだけの石に手を合わせたりする意味が分からない
    返信

    +3

    -3

  • 196. 匿名 2024/04/24(水) 02:17:14  [通報]

    >>25
    なるほど!墓じまいしようかと思ってたけど、次の世代が宗教に無知になるのね。
    返信

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2024/04/24(水) 07:33:13  [通報]

    >>102
    焼香の仕方とか「前のひとを見て」って言われても当時高校生の私はよくわからなくて恥かいたよ。
    神式がいちばんやっかいらしいけど。
    父方はカトリックで、焼香は仏式とあまり変わらない
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/24(水) 07:34:50  [通報]

    >>158
    横だけど
    人のやってることにケチつけるのもどうかと思うよ。
    返信

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2024/04/24(水) 08:00:45  [通報]

    >>20
    坊主→キャバ嬢→ホスト→田舎の婆ちゃん→坊主
    返信

    +5

    -2

  • 200. 匿名 2024/04/24(水) 08:00:59  [通報]

    >>187
    私が会った事もない遠い親戚の法事があった時に、うちの母はアンタ私の代わりに行きなさいそうすればアンタの気がすむでしょって言ってきた
    はあ?私じゃなくてあなたの気がすむって事でしょって言い返したら黙った
    返信

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/24(水) 08:03:02  [通報]

    >>1
    私は去年父が他界しましたが、
    がん治療中の母と生前永代供養について話し合っていて、繰り上げ法要しました。
    父と同時に母、病気の弟の分もそのままもう永代供養の契約を生前で母の意向で支払いまで全て終えてます。

    複雑でしたが、この間清明祭【シーミー】を10分程で
    合同でパッと終わらせました。
    同じ様な考えの方増えてます。いっぱいいました。
    沖縄です。

    その後はお墓がある親戚のシーミーの掛け持ちでした。
    やっぱりお墓ある方が大変です。

    残された家族の大変さを考えたら身内が少ないなら
    繰り上げ法要とか今の時代にあわせたほうが良いですね。
    返信

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2024/04/24(水) 08:10:07  [通報]

    >>174
    お隣の高齢夫婦の奥様亡くなったとき
    1人だし火葬くらいしかできなかったと
    言われていた。
    お線香だけあげさせて貰った
    返信

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/04/24(水) 08:19:17  [通報]

    >>182
    それからは毎月毎月の「月命日」ですよ(笑)
    毎月お花・お供え物・坊主の説法&お布施?
    何だよ、月命日って!毎月なんていらんし。
    いい加減にしてくれ!って思う。
    返信

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2024/04/24(水) 08:24:30  [通報]

    >>203
    いえいえ、それが二七日、三七日、四七日‥って、ほんとに四十九日まで毎週来たんです💦
    真言宗だけなんですかね?とにかく疲れた。
    返信

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2024/04/24(水) 08:39:05  [通報]

    >>199
    循環してるね
    お金の輪廻転生!
    返信

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/24(水) 09:32:49  [通報]

    >>32
    そう思う それに、気持ちが大事ならみんなで集まる必要もないよね 偲ぶのなら個人ででもどこでも何時でも出来る事だから  
    返信

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/04/24(水) 09:44:18  [通報]

    実際、生きてる人間の自己満だよね。だってうちの祖父母の50回忌まできっちりする姑、「罰があたるから」でやってるもの。あんた達もするんだよって毎回言うけどしません。寺に総額いくら払ってきたんだろ?
    返信

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2024/04/24(水) 09:45:54  [通報]

    >>65
    全然ゼロじゃないですよ~
    なぜか世間では知られてないけど
    返信

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/24(水) 10:04:38  [通報]

    うちの親族は比較的みんなバラバラに住んでるから、あまり法事してない
    北海道だけか知らないけど告別式の後に繰り上げ法要済ませてしまい納骨は同居の家族だけ、その次は一周忌
    やっても三十三回忌までで大体終わらせてしまう

    職場の人(本州出身)は四十九日だの納骨式だのでよく休みとって帰省してるから大変だなと思う
    返信

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/04/24(水) 10:59:30  [通報]

    非常識だってマイナスめっちゃつくと思うけど、法事なんて一回もでたことない。結婚して寺が親戚になったけど、なおさら法事なんて必要ないと思った。
    返信

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2024/04/24(水) 11:45:18  [通報]

    >>154
    そうだね 若いのにきっちり盆正月GWとかも帰省する義親戚がいて、せっかくあの子達が来るんだからあなた達も来ない?ってなる事がある 帰りたい、集まりたいのは自由だけどそれに合わせる合わせないも自由でいいはず 
    返信

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/24(水) 12:05:59  [通報]

    >>3
    丸儲けした分を個人的に贅沢品に使わないで、お寺の維持とか運営に充ててほしい。
    お寺の修理費で一軒にいくらとか割当て金額が大き過ぎる。
    返信

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/04/24(水) 12:13:23  [通報]

    >>1
    うちはそれで負担が増加したので同居家族のみ、と縮小しました。
    お金もお互いにかかるし色々大変な時代なので。代表者が細々と済ます感じです。
    返信

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/04/24(水) 12:41:02  [通報]

    >>1 >>72
    遺言とまでは言わないから、ノートにでも書き記しておいて。親が亡くなった時に本当に困ったから。
    返信

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2024/04/24(水) 12:55:25  [通報]

    長文失礼します。吐き出させてください。 

    母の三回忌を5月に行う予定です。

    うちは九州の田舎なので、初七日から四九日まで毎週のように集まりがあり、8月には初盆もあり何かと準備が大変でした。
    一周忌は父の強い希望で、自治会の同じ班の方も呼び総勢50名程で行いました。私は親族だけでいいと言ったのに、絶対呼びたい!自治会を呼ばないなら一周忌自体しなくていい!と。。
    父は簡単に考えてて、自宅で行いたい様子でしたが、(昔は葬式など自宅でしてたらしい)どう考えても50人も入らないし、準備も大変だから無理!と言っても聞かず。
    結局、お寺までバス移動→寺でお経→別会場でご飯という流れになりましたが、家の掃除や会場、返礼品の手配など全て私。
    私は隣市に嫁いで、往復2時間以上かかりパートに2人の幼児子育てで疲労困憊。
    父1人で大きな古い屋敷に住んでいる為、行くたびに荒れ放題な家を片付けたり庭の草むしりしたり、、もう実家に行くのが本当に嫌。
    兄2人は遠方の為、3回忌は参加できないし、本来なら両家親族ぐらいは声かけた方がいいのでしょうが、
    母姉も抗がん剤治療中で遠方、父方親族も高齢でたびたび来てもらうのはとの事情もあり、今回は私達家族だけでしようという話になっていました。
    だけど、母の甥っ子姪っ子家族だけ(7人程)は呼びたいからと父が勝手に従兄弟に連絡。(両家父母兄弟には声かけないと前置きしたうえで)
    従兄弟の兄ちゃんからも来たいと私に連絡があり、まぁ気心も知れてるしもう御仏前とかなしで、お参りに来てくれるだけでも嬉しいよと、来てもらう流れになりました。
    それが、従兄弟が自分の父(母の兄)も連れて行くと父に言ったことで事態は悪化。
    父的には、母姉も来れないし、そんなに大々的にはしたくないけど、家族だけでするのは母が可哀想だから、血をわけた甥姪だけ呼ぶ趣旨だった。母兄を呼ぶとみんなに声かけないといけなくなる、、と
    従兄弟の兄ちゃんと口論になり、2人は喧嘩。
    従兄弟にしてみれば、母姉が来れないからこそ、近くに住んでる実兄ぐらい行ってもいいじゃかいかと。
    私も従兄弟の意見に賛成なのですが、父は考えが違うようで、、もうどうしたらいいかわかりません。。
    とりあえず、当初の予定通り私達家族と父でする方向になってますが、、
    しんどい。。
    返信

    +3

    -2

  • 216. 匿名 2024/04/24(水) 13:04:46  [通報]

    義実家は非課税世帯だけど
    親戚が煩いから周回忌やってる
    その度にウチで援助している
    経済的な負担も大きいよね

    返信

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/04/24(水) 13:41:57  [通報]

    親戚で3回忌まで行くの?!
    返信

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/04/24(水) 14:04:48  [通報]

    >>45
    うちは2週分を1日に読むスタイルでした。
    返信

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/04/24(水) 14:10:32  [通報]

    >>215
    もう、これを機に全部お父さんにやらせればいいんじゃない?何だかんだ、あなたがいろいろやってあげちゃうから駄目なんだと思う。庭の草むしり等ふくめ。あなたならやってくれる、要望なんでも聞いてくれるってあてにされてるだけだし、これからもずっとそうだと思うよ。実際、自分(お父さん)の要望通りお父さんに全部やらせて、うまくいかなかった経験をさせたほうがいいと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/04/24(水) 14:18:19  [通報]

    >>207
    そうそう。
    今度母の三回忌ですが、
    葬儀、四十九日、初盆と忙しい事によって、準備しなきゃ!と廃人にならないように自分を奮い立たせる事ができたかも。何もなかったら泣いて暮らすだけかもしれない。
    にしても、もう三回忌までで十分です。
    親族もお金、体力、時間削られて大変でしょ。
    返信

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2024/04/24(水) 14:21:57  [通報]

    >>217
    田舎だったり付き合いが濃厚だとね
    返信

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/04/24(水) 14:30:55  [通報]

    >>219
    そうなんですかね?もう任せたいのはやまやまなんですが、そういうわけにもいかず、、。
    今まで母が全部やっていたんですよね、、同居してた祖母(父の母)が亡くなった時は、葬式から全部家でしたから母の大変さが今ならよくわかります。
    今以上に大変だったろうな、規模も違うし。
    生きてる時にもっと労ってあげればよかったものの、、死んでから色々されてもわかんないでしょって思います。
    返信

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/04/24(水) 15:11:02  [通報]

    知らない人の十何回忌とか知らん。
    不貞夫だけ行け。
    返信

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/04/24(水) 16:33:43  [通報]

    うちの周りではコロナ禍以降減った…
    今は5類で規制緩和したけれど法事は
    再開してない家の方が多いとか…
    返信

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/04/24(水) 16:52:13  [通報]

    母親が50年以上前に亡くなった曽祖父母の法事すら気にする
    亡くなった人の行事は、生きている人間の自己満足だと思っている
    返信

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/24(水) 17:15:35  [通報]

    >>203
    大変ですね

    どこの県?何宗ですか?
    山梨で日蓮宗だけど
    四十九日あとは一周忌三回忌7回忌がありますが
    二七日三七日にお坊さんが家に来る風習はありません
    月命日住職が来ることもうちの近くでは知る限りないです。
    返信

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/04/24(水) 17:24:18  [通報]

    母親が50年以上前に亡くなった曽祖父母の法事すら気にする
    亡くなった人の行事は、生きている人間の自己満足だと思っている
    返信

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2024/04/24(水) 19:23:47  [通報]

    >>10
    中部、浄土真宗ですがあります。
    100日のお経もあるらしくてそれもあげたって言ってた。
    とりあえず49日までは忙しいよね。
    返信

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/04/25(木) 18:49:35  [通報]

    >>4
    やりたい人が全員参加を強制してくるんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/04/25(木) 18:52:05  [通報]

    >>18
    自分はやらなくていいって思ってても兄姉妹弟がやるって言ったら揉める
    返信

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/26(金) 07:11:57  [通報]

    >>215
    鹿児島かな…
    うちの義父の考え方、冠婚葬祭のやり方で揉めて親戚とケンカ、まですごく似ています

    「この人に声をかけたら、他の人にもかけない訳にはいかなくなる!」
    とかもう本当に大事(おおごと)なんですよね
    親戚も超うるさいし、高齢者層が亡くなるまでその調子でいくら説得しても変わらないと思いますが、あなたの生活も相当犠牲になっていて辛いですよね

    「腰痛で動けない、安静にしないとダメと病院で厳しく言われた」
    とか何か理由を付けて手伝いを一切ストップするしかないのでは…
    うちも夫がキレやすい義父の言いなりで、亡くなるまで本当に私も冠婚葬祭ごとに振り回され大変でした
    返信

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/26(金) 11:50:33  [通報]

    >>231
    215です。
    長崎の田舎です。

    義父さんもうちの父と同じような感じなんですね、、
    ご主人の意見は聞いてもらえず?な感じだったんですか?

    こちら、またややこしくなってきました。。
    もう嫌だ、なんで私が板挟みにならないといけないんだろう。。
    返信

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/04/29(月) 13:29:01  [通報]

    >>3
    ふざけたショーバイ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード