ガールズちゃんねる

愚痴ると逆に落ち込むタイプの人!

87コメント2024/04/26(金) 11:11

  • 1. 匿名 2024/04/20(土) 22:05:09 

    タイトルの通りです。
    鬱憤が溜まって愚痴を言うとその後に、なんであんなこと言ってしまったんだろう…自分て嫌なやつ?面倒くさい?等鬱々とした気持ちになって後悔します。
    愚痴やネガティブな言葉は良くないと思われがちですが、たまには気を許せる人に愚痴をこぼしてスッキリするのも良いんではないのかと思うのですが、自分はそれができないなと思います。
    友達の愚痴を聞いても、モヤモヤすることなどはないので自分が気にしすぎなのかもしれませんが…。

    同じような方、どうやってストレスを発散したりスッキリしていますか?

    +145

    -0

  • 2. 匿名 2024/04/20(土) 22:05:29 

    言霊が強いんだと思う

    +36

    -3

  • 3. 匿名 2024/04/20(土) 22:05:41 

    ガルちゃんに書きまくる

    +8

    -4

  • 4. 匿名 2024/04/20(土) 22:05:46 

    わかる
    邪気っぽくなる

    +98

    -0

  • 5. 匿名 2024/04/20(土) 22:05:57 

    人に愚痴いってもスッキリしないよね
    別のことして切り替える方がまし

    +97

    -0

  • 6. 匿名 2024/04/20(土) 22:06:03 

    人を呪わば穴二つ

    +4

    -4

  • 7. 匿名 2024/04/20(土) 22:06:23 

    私は漫画読む、自分の世界を忘れるのや

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2024/04/20(土) 22:06:28 

    少数派かもしれないんですが共感してもらうよりも
    そんなの大したことないよ!って言ってもらった方が安心します

    +45

    -0

  • 9. 匿名 2024/04/20(土) 22:06:53 

    口に出してしまうと強固なものになってしまう感覚はある

    +108

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/20(土) 22:06:54 

    分かる

    アダルトチルドレンの人に多くない?

    愚痴は言いたいし不満もあるんたけど
    何かそんな事を言った自分が何様?に思えて押し潰されそうになる

    の繰り返し

    +105

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/20(土) 22:07:05 

    誰かにこぼしたいけど「愚痴聞いて楽しい人なんていないだろうな」とか、「結局お前が悪いんじゃんって思われたかな」とか悩むことが多い。ので最近はツイッターで匿名で書きまくるだけ。

    +39

    -0

  • 12. 匿名 2024/04/20(土) 22:07:09 

    嫌いな人の悪口いうと、どんどん嫌になって顔も見たくなくなる
    職場の悪口とか言うの無理

    +32

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/20(土) 22:07:10 

    毎度後悔ももう言わないようにと反省もするのにまた辛い事にぶち当たると愚痴言っちゃうんだよね…
    そして発散は結局愚痴を言う事だからこの無限ループしちゃう

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/20(土) 22:07:14 

    後で後悔するって分かってるんならしない方がいいんじゃないですか

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/20(土) 22:07:45 

    あるある。その時はすっきりするんだけど、帰ってから色々回想して、言いすぎたかなとか後悔する。
    喋ってるときは快感なのに。

    +44

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/20(土) 22:08:10 

    >>1
    わかる。私は自分の発した負の言葉がまた耳から入ってきて憂鬱になる。
    嫌なことでも明るい方向に笑い話的なネタにして発するとまだマシ。でも嫌なことは極力話さないようにしてるよ。

    +53

    -1

  • 17. 匿名 2024/04/20(土) 22:08:53 

    愚痴対象にぐるぐる思考を集中させるよりも、
    他のことに集中してた方が、ふとした時に愚痴対象のモヤモヤがスッキリするような閃きが降りてくるよね

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/20(土) 22:09:14 

    >>5
    相手が理解してくれないと、分かってもらおうと激しい言葉で愚痴が出てくるからさら全くスッキリしない
    それどころかモヤモヤして余計にストレスになる

    +36

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/20(土) 22:09:40 

    愚痴ると逆に落ち込むタイプの人!

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2024/04/20(土) 22:09:46 

    私も愚痴ると余計に脳に残って嫌になるから、言わない方が楽!!!!

    +35

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/20(土) 22:10:10 

    イマイチ共感して貰えなくてすっきりしない事が多い
    人によって価値観って違うから話してもあんまり意味ないなって感じる

    +30

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/20(土) 22:10:17 

    心を無にする
    愚痴ると逆に落ち込むタイプの人!

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/20(土) 22:10:24 

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/20(土) 22:10:25 

    最近、愚痴を卒業しました。愚痴を言う事自体がアホらしくなってきたから。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/20(土) 22:10:25 

    >>1
    愚痴の伝え方も大事だと思うよ。
    テンション低く愚痴って聞いてくれる人に「負」をわけてしまうと、自分の言い方や相手が持った印象が気になって申し訳なくなったり後悔したりしちゃう。
    聞いてよー、もう最悪ーって笑い話に昇華させながら愚痴るとスッキリするかも。

    +15

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/20(土) 22:10:39 

    自分ってイヤな人間だなってモヤモヤする

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/20(土) 22:11:37 

    >>10
    そうそう!全部自分に当てはまること言ってるって気がついたりして…聞いてくれた友達もそう思ってるだろうなと思うと余計落ち込む

    +47

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/20(土) 22:11:41 

    >>1
    愚痴った時に共感してもらえなかったら、言わなきゃ良かったって思う。結果、愚痴を我慢してまたストレスがたまる

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/20(土) 22:12:30 

    自分が人の愚痴聞くの嫌いだから人にもあまり話さない
    愚痴聞かされてると、ストレスのゴミ箱扱いされてるみたいでもやる

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/20(土) 22:12:52 

    わかるわかる 
    私も愚痴も悪口もうまく言えないから20年くらい言ってない。
    でもその分人からも敵視されにくいし、対人トラブル起こしにくい。メリットが絶大だから自分の唯一好きなところだよ。

    ストレスはお菓子食べたり散歩とか妄想とかで発散してます

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/20(土) 22:13:42 

    >>1
    わかるー
    人に愚痴を言う自分に嫌気がさす
    自分の弱い部分を他人に晒すのが苦手

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/20(土) 22:13:52 

    わかる
    自分の中で靄がかかってたものが口に出すことで明確になってしまって、逆に心が追い詰められる

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/20(土) 22:14:04 

    >>9
    たとえば人のことでむかついたけど時間たったら怒りおさまるような時でも、人に一度悪口を言ってしまったらネットの書き込みと同じで取り消せない。自分がその人のことを悪く言った事実が聞いた人の記憶にずっと残る。

    +37

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/20(土) 22:14:50 

    我ながら面倒だと思うけど、愚痴って自分の期待するリアクションとか言葉を返してもらえないと言うんじゃなかったって凄い後悔するからそれなら最初から言わないことにした

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/20(土) 22:15:20 

    同じく
    愚痴るとドンドン落ちる

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/20(土) 22:15:26 

    >>1
    特にお酒が入ってる時は気を付けてるわ
    絶対に失敗するから

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/20(土) 22:15:35 

    自分も愚痴を言うと嫌だった気持ちがフラッシュバックするし全然気が晴れない。気持ちを切り替えるしかない嫌だったことより自分のテンションが上がる楽しいことを考えるか最終的にには妄想にふける。
    この気持ちがわかる↓
    愚痴ると逆に落ち込むタイプの人!

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/20(土) 22:15:36 

    >>1
    まず紙に書き出すといいと思う。
    思考の整理にもなるし。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/20(土) 22:15:41 

    誰に愚痴を言うべきか分からない。相手をネガティブな気持ちにさせるんじゃないかって思って言えなくなる。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/20(土) 22:16:04 

    たまに、嫌なことあったら人間誰しも愚痴って当然と思ってるような人がいてびっくりする 
    みんながみんな言うわけじゃないのにね

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/20(土) 22:16:49 

    >>9
    判るわ

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/20(土) 22:17:17 

    人からの評価を内在化しているからでは?
    自分の気持ちを大事にするより
    自己像を大事にしているから

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/20(土) 22:17:17 

    本人に伝わってほしくないなーとか、自分の勘違いだったらとか色々考えると、結局なんも言わないのが正解だな、ってなる

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/20(土) 22:18:23 

    >>9
    私もです。無意識に、気にしないように努めてるのか言葉にしちゃうと確信に変わってその思いも強くなっちゃう。

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/20(土) 22:18:42 

    >>1
    すごくわかる。私だけかと思ってた。
    他人に愚痴ると、愚痴った自分の価値が下がる気がして必ず後悔する。どうしても我慢ならない時だけ家族に話してる。

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/20(土) 22:19:46 

    >>10
    うちの上司がそれ!
    アダルトチルドレンが管理職につくと、部下以上に本人の精神破壊されてる感じだわ。

    簡単に言えば病んでる

    +3

    -4

  • 47. 匿名 2024/04/20(土) 22:20:31 

    >>29
    ストレスのゴミ箱扱い

    これしっくり来たわ。
    ママ友と会う度に旦那の愚痴を聞かされるけど、聞いてて疲れるもんなぁ。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/20(土) 22:20:37 

    春の飲み会シーズン、トークの中でちょこちょこあの人は...的なのあってリアクションに困る
    言いたくなる気持ちは分かるんだが
    聞くだけなら適当に相槌打っとくけど質問形でこられたら答えなきゃいけないし
    皆さんどう交わしてますか?

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/20(土) 22:23:57 

    ガルちゃんに書き込んでいいね貰って自己肯定感上げながらコメントでアドバイスをされるのを待つ

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/20(土) 22:24:26 

    愚痴を言ってると、自分の言葉でそれを再認識して現実化していく気分になります。だから愚痴はあまり言わず解決出来る人に相談はさせてもらってる。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/20(土) 22:24:57 

    >>48
    そっかぁ。まぁ色んな人がいるし、合う合わないあるよね。

    と終わらせてる。
    下手に「わかるー」とか言うと共犯にされかねないから、この人に愚痴ってもつまらないな。と思われるようにする。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/20(土) 22:26:50 

    >>1
    分かります。
    そして今まさにそう。
    何の不自由もなく生きてるだけでも幸せなんだろうけど何か満たされてない。
    普段はどうでも良いのに凄く人の事が羨ましくて仕方がない。比べたってしょうがないのに。
    愚痴ったところで何も変わらないのにな。
    何だか生理前で余計にメンタルがおかしくなってるのかな。

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2024/04/20(土) 22:34:01 

    昼休みに毎日愚痴ってくるAさんはスッキリしてるように見えてたけどストレスで帯状疱疹になってたよ。
    毎日愚痴聞かされてたのに、はあ?!って思ったわ。
    何週間も休んで爽やかな顔で復帰してきたけど、お昼一緒に行くのもう辞めた。
    人に愚痴るのって本当にやめて欲しい。
    大人なんだから自分でどうにかして。
    ましてや職場なんて家族でも友達でもない。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/20(土) 22:37:07 

    愚痴を言う人って愚痴を言ってる自分が結構好きなんだと思う。許せると言うか。
    私はリアルではあまり愚痴を言わないけど、がるちゃんではグチグチ言うし、そんな自分がわりと好きw

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/20(土) 22:37:14 

    話すのではなくて紙に書いてぐちゃぐちゃにして捨てるって言うのはどうですか?
    誰にも見られないから楽になるかも。

    もしくは友達に話すのではなく、カウンセリングなどプロの力を借りると楽になりますよ。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/20(土) 22:37:40 

    >>19
    不安っていうか、きみ、長いおでかけに出たよね
    愚痴ると逆に落ち込むタイプの人!

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/20(土) 22:43:00 

    >>1
    主もしかしてインドア派?
    人と関わるとストレス発散できない人はインドア派が多くて、そういう人は人を絡めない方法で熱中できるものを見つけると良いよ。
    これすると心が安らぐとか、安心するとか、夢中になれるとかそういうもの。
    私はピアノ弾いたり内省すると心がスッキリする。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/20(土) 22:43:09 

    >>9
    ただ、その分頭も整理される気がする
    自分の場合、頭が整理されるメリットと、口に出してしまった自己嫌悪のデメリットがせめぎ合ってしまう

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/20(土) 22:44:52 

    >>54
    マジで?私は溜め込みきれなくなってときどきばーっと愚痴っちゃうけど、その後の自己嫌悪がやばいし自分を許せてない気がするわ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/20(土) 22:45:01 

    愚痴を言った所で100%気持ちが分かってもらえる事はないし、変に曲解して伝わるなら何も言わない方がいいかなって思う

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/20(土) 22:48:05 

    主さんと同じで、他人の愚痴を聞くのはそこまでストレス感じないし、むしろ聞くだけで少しでも元気になれるならという気持ちだけど
    自分が愚痴こぼすことないわ こぼしたいと思うこともなくて
    口にすることでより一層、しんどい事実をかみしめることになりそうで嫌なのかも

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/20(土) 22:53:05 

    主さんとはちょっと違うけど、愚痴るとその時の嫌な気分を改めて思い出すから辛くなる
    だから愚痴らず忘れるようにしてる

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/20(土) 22:58:54 

    >>2
    やっぱそういうのあるのかな…
    自分も主と同じタイプだからめっちゃ気持ちわかるというかなんというか…外では余計な事口にしないように気をつけてる

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/20(土) 22:59:21 

    >>59
    もしかしたら周りの人に気遣いして言いたい事を言えないタイプですか?溜め込まないで、その場で小出しにアッサリ言っちゃったらいいと思いますよ。

    アドバイス求めてなかったらゴメンなさいね。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/20(土) 23:04:16 

    >>64
    優しい…🥺
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/20(土) 23:04:42 

    分かる
    言った後で「そんなに偉い人間でもないくせに」って思ってしまう
    黙ってても吐いても結果落ち込む

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/20(土) 23:07:48 

    職場とかで他の人が愚痴言ってる時に賛同して自分もつい言ってしまった後とかすごく落ち込む。
    言わなくてもよかったのになと思う。結局愚痴って誰かとか何かに対する悪口だから言い過ぎたかもしれないとか、自分が言うべきことではなかったのに調子に乗ってしまっとか自己嫌悪しか残らなくて寝る前とかにモヤモヤモヤモヤする。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/20(土) 23:18:35 

    >>20
    脳にのこるって感じわかる!私も愚痴を言ってスッキリするっていう感覚がわからない。
    私は寝る間も惜しんで仕事して、脳に新しい情報を入れてから、死んだように寝ると、脳が更新される気がして忘れることが多い。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/20(土) 23:19:32 

    まさに昨日友人に職場の人の愚痴を言ったけど、今思うと自分の捉え方が捻くれてただけで何であんなにムカついたんだろうって感じで(マウント取られた?自慢された?って話)、勢いで愚痴ってしまった割には全然スッキリせず今でもモヤモヤしてる
    サラッと流せばいいのに、それができずに愚痴る自分が情けない
    自分のしょうもないプライドの高さにも腹が立つ

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/20(土) 23:23:44 

    >>67
    分かります、私も同じ
    一緒になって発言してしまったり、自分からつい発信してしまったりすると自分は他人を批判できる立場なのかよ…って
    仕事をする上で多少のイライラや納得できないことはどうしても出てくるけれど、それを自分自身で消化しないといけないなと反省

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/20(土) 23:25:26 

    主さん、凄くわかる!
    言いたくなくてもついお互いに出て盛り上がる場合がある、そして後悔する
    だから愚痴や悪口で盛り上がる相手には
    会わないに限ります
    私は親戚がそれで悪口で繋がり、何の生産性も楽しくも無いから世程の事が無いかぎり連絡しない
    私の気持ちも平和です
    悪口や愚痴メインで繋がるより趣味とかなんでもいいから楽しい話題がいいよね

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/20(土) 23:36:19 

    めっちゃわかる。わざわざ嫌だったことを口に出してさ再認識するの嫌だ。
    悩み相談するのも苦手。口に出せば出すほど自分を不憫に思うし万が一「可哀想、大変そう」とか言われたらもっと落ち込むので笑

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/20(土) 23:44:44 

    自分の不幸を人に晒してしまったことになんか劣等感的なものを感じる

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/20(土) 23:58:46 

    >>1
    分かるよ。
    私は昔は愚痴を言うことがガス抜きになるかと思ってたけど、気持ちを乗せて言葉に出すことでより一層「いやなこと」を心に刻みつけてたんだなと気付いた。
    あと、主と同じように、言い過ぎたかもと思ったりしてた。

    私のストレス解消は、職場でイヤなことがあれば他の部署に書類を持って行ったり、トイレに立ったついでにストレッチしたり手をきれいに洗ったりしてる。
    あとはカフェに寄ってお茶したり百貨店でちょっといい食べ物買って帰ったり。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/21(日) 00:03:32 

    再認識、分かる。【再認識+脳への上書き】という感じ。
    負の感情をを打ち明ける相手が気心知れた仲でも、カウンセラーでもダメ。
    ならば、チラ裏に…というのも、どうにも負が上書きされてしまう。
    自分に合った思考停止できる趣味で、負の感情を鎮めるというやり過ごし方しかできない。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/21(日) 00:16:44 

    私も最近嫌なことがあって、色んな人(身内)やカウンセリングで話しまくったけどさ、今度は聞いてくれてる人の態度が気になっちゃって。

    面倒くさそうに聞いてるな~とか、こいつ愚痴とか文句ばっかだなって思われてるんだろうな~とか。逆にストレスになってしまった。

    でも嫌なことがあると頭の中その事ばっかりグルグルするから話してスッキリ忘れてしまいたいし、良いように変換させたいんですよね。気にするなと言われても気にしてしまう、こんな時没頭出来る何かがあれば良いのかね。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/21(日) 00:33:24 

    >>1
    旦那とか親とかそういう人にいう分には
    そんなに思わないけど、愚痴対象者と
    直接関係のある人に愚痴るときは罪悪感があるかな。

    なんとなく、決定的なものになってしまった!
    って感じで。

    だから基本的には言いません。
    トラブルの元になるしね。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/21(日) 00:44:31 

    >>1
    愚痴って落ち込むとかはないけど、人に話してストレス解消タイプではないので軽く運動したり、趣味でストレス解消してます。
    愚痴は言い出すときりがないし疲れるから、言うのも聞くのも好きじゃないんだ。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/21(日) 01:05:29 

    >>1
    プチ趣味みたいなの幾つか作ってる。時間をかけてじっくりの趣味もあるんだけどそれ以外のその場でほどお金かけず短時間で楽しめるもの。私は古い間取りとか見て「明治5年築かぁ、どうやって生活してたんだろう」って妄想して現実逃避

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/21(日) 05:59:54 

    >>21
    そうそう
    分かって貰えないことで孤独が募るだけ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/21(日) 06:24:01 

    だから私はヒトカラ行きます。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/21(日) 07:09:35 

    あまりにも辛い事があった時はその話題を避けたいから言わない。言ったらメンタル崩壊する。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/21(日) 13:06:39 

    他人に愚痴ると愚痴っている相手よりも自分が下の立場になってしまう気がします。批判や説教をされる側という意味での下の立場ですが。

    なのでつい愚痴をこぼしてしまうと、「しまった、相手に弱みを見せてしまった」「この程度の事にも対処できないとばれてしまった」と落ち込みます。愚痴の内容そのものより、自分の振る舞いが許せないというのでしょうか。
    他人から受けた直線的な害よりも、それによって引き起こされる感情の方が遥かに有害とは良く言ったものです。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2024/04/21(日) 15:27:38 

    >>1
    すごく共感します。
    私の場合は愚痴ることでイヤな体験の再体験してるように感じるから愚痴るのはやめました。
    どうしても話を聞いてもらいたい時や意見が欲しい場合は感情を入れずにあったことだけを淡々と話すと大丈夫。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/23(火) 16:17:45 

    >>10
    発達障害()
    アスペ()
    アダルトチルドレン()

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/23(火) 16:18:53 

    >>21
    たしかにそういうことが多いかも。もう愚痴るのやめよ。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/26(金) 11:11:35 

    共感できることばかりだ…
    他でストレス発散できる方法を探そう
    どうしても辛いときだけがるちゃんに来るわ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード