ガールズちゃんねる

【防災】ポータブル電源について語ろう

81コメント2024/04/26(金) 13:04

  • 1. 匿名 2024/04/19(金) 14:02:30 

    地震が多くなったので
    備蓄にポータブル電源を買うか迷ってます

    実際に使ってよかった点、気になる点があれば知りたいです

    私は安全性が高いリン酸鉄ポータブル電源を探しており
    ソーラーパネルも一緒に買おうと考えています
    買い替え時に回収してくれる企業もチェックしています


    ※YouTube等の転載は控えるようお願いします

    +43

    -5

  • 2. 匿名 2024/04/19(金) 14:03:15 

    捨てるときがめちゃくちゃ大変だときいて
    私も躊躇してます

    +56

    -1

  • 3. 匿名 2024/04/19(金) 14:03:36 

    ソーラーパネルか…

    +1

    -6

  • 4. 匿名 2024/04/19(金) 14:04:02 

    【防災】ポータブル電源について語ろう

    +19

    -8

  • 5. 匿名 2024/04/19(金) 14:04:34 

    家電量販店で売ってるのを見て買うか迷ってる

    +4

    -2

  • 6. 匿名 2024/04/19(金) 14:04:55 

    まずポータブル電源で何をしたいのかハッキリさせるといいよ。明かりを付けたいなら電池でいいし、炊飯器使いたいなら土鍋とカセットコンロでいい。まず電気を使わない様に考えるべき。

    +67

    -7

  • 7. 匿名 2024/04/19(金) 14:05:26 

    運動不足解消も兼ねて
    足漕ぎタイプを買おうかなと思い始めたところ

    +2

    -7

  • 8. 匿名 2024/04/19(金) 14:06:12 

    電気より水だよ

    +8

    -4

  • 9. 匿名 2024/04/19(金) 14:06:19 

    >>4
    これ持ってます!
    なかなか便利

    +21

    -1

  • 10. 匿名 2024/04/19(金) 14:06:54 

    一時期、キャンプにハマっていたから2つ持ってるよ
    ソーラーパネルもある

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2024/04/19(金) 14:07:19 

    ジャクリの1番小さいやつとソーラーパネル使ってる。
    スマホ充電出来れば良いかなと思って小さいのにしたけど、家電とかも使えるようなやつが欲しくなってきた。
    安くても10万くらいするからまだ手が出ない。

    +18

    -1

  • 12. 匿名 2024/04/19(金) 14:07:30 

    >>4
    キャンプって自然を楽しむもんかと思ってたけど、電化製品普通に使うのね

    +31

    -3

  • 13. 匿名 2024/04/19(金) 14:07:31 

    >>4
    これ買ったよ。便利だから買って良かった。

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/19(金) 14:07:33 

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2024/04/19(金) 14:07:42 

    ankerのちっちゃいの買った。
    ひとり暮らしだから、地震で停電して、暗闇でスマホも使えないまま過ごすのか??と思うと、、、

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2024/04/19(金) 14:07:58 

    >>2
    地域の有料粗大ごみシール貼って出すのだめなの??

    +4

    -5

  • 17. 匿名 2024/04/19(金) 14:08:00 

    >>2
    回収してくれる企業で買おうと思ってます
    方針転換や倒産されたらダメなんですけどね

    +39

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/19(金) 14:08:06 

    災害時のためにソーラーのやつを買った

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/19(金) 14:08:47 

    >>14
    父が車から電気は取れると申してました
    でも、どこまでできるかわからなくて。

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2024/04/19(金) 14:08:48 

    リチウムイオン電池の異常発熱とかが心配なんだよなぁ

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/19(金) 14:09:29 

    >>20
    リン酸鉄だと火災のリスクが少ないと聞き
    高くてもそちらにするつもりです

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/19(金) 14:10:15 

    避難用だとすると、どれぐらいの容量のものを買うかも問題になってこない?

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/19(金) 14:10:28 

    >>6
    冬なら電気毛布とドライヤー
    夏場は扇風機ができたら良いと考えています
    1000wは欲しいなと考えています

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/19(金) 14:11:23 

    あればいいなと思うけど、買いそろえるならまずは他の避難グッズが先かな

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/19(金) 14:11:41 

    >>22
    そうなんですよね
    持ち歩くなんてできない重さもあるので
    避難用に軽いものもほしいところです
    避難用は携帯の充電目的にします

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/19(金) 14:12:14 

    >>16
    地域によるかもです

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/19(金) 14:12:17 

    >>4
    これ買ったよ旅行とかにも持っていってる便利だよ

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/19(金) 14:13:37 

    一応、電池とラジオは用意してあるけど、震災の時にスマホの充電がゆとりをもって確保できたら気持ちにも余裕ができそうだよね

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/19(金) 14:14:07 

    >>12
    冬キャンプとかはホットカーペットや電気毛布、ストーブ持参の人多いよ

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2024/04/19(金) 14:15:18 

    >>4
    音はどんな感じでしょうか
    うるさく感じませんか?

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2024/04/19(金) 14:17:39 

    >>29
    ホテルにでも泊まればいいのに笑

    +2

    -14

  • 32. 匿名 2024/04/19(金) 14:19:49 

    >>31
    くそ寒い中ストーブ囲んで満点の星空と焚き火を眺めながらのコーヒーは最高なんだな。

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2024/04/19(金) 14:23:44 

    >>2
    回収してくれるとこで買ったよ
    ちなみにアンカー

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/19(金) 14:25:26 

    防災用に買ったよ
    ソーラーパネルも使ってみたけど、普通に充電できた
    ソーラー付モバイルバッテリーも持ち歩いてる
    車に載せる冷蔵庫(冷凍庫にもなる)、トイレに設置する非常用トイレセットも買った
    【防災】ポータブル電源について語ろう

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/19(金) 14:33:49 

    >>27
    旅行にどう使うんですか?キャンプとか?

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/19(金) 14:35:25 

    >>30
    発電機じゃなくてバッテリーだからね無音だよ^^

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/19(金) 14:35:37 

    家族がいるならあっても良いかも
    日頃から使って定期的に充電するようにしておくのがおすすめです
    あとは捨てる時の方法を調べて決めてから買う方が良いです

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/19(金) 14:38:13 

    >>28
    車があるなら車から充電できない?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/19(金) 14:43:22 

    ガスボンベ式
    【防災】ポータブル電源について語ろう

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/19(金) 14:44:58 

    >>16
    うちの所はダメ

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/19(金) 14:46:56 

    >>6
    ケータイの充電は?

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/19(金) 14:47:35 

    災害用に購入を検討しています。
    ただ当たり前のことだと思いますがバッテリーなので耐用年数あるし、普段から使わないと劣化していきますよね?
    皆さんは自宅で日常的に使って、充電してっていう使い方をされてますか?

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/19(金) 14:50:36 

    >>41
    わたしもスマホの充電メインで考えてるんだけど、正月からずっと悩んでる~~~~

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/19(金) 14:53:36 

    >>4
    腰抜けるくらい重い。

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2024/04/19(金) 14:54:31 

    >>4
    これの400持ってる
    本当は700欲しかったけど高くて断念した

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/19(金) 14:58:19 

    >>41
    スマホの充電は夫と私一つずつモバイルバッテリー持ってる
    モバイルバッテリーだけだと心許ないかなと思って、電動自転車(パナソニック)のバッテリーからスマホ充電できるやつを買ったよ

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/19(金) 14:59:23 

    持ってる方に質問!
    災害時に持ってたら自分家だけ使う?それとも近所の人にもスマホ充電とか電子レンジとか使わせてあげる?トラブルの元だから内緒で使いたいけど電気ついてたらバレそう

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2024/04/19(金) 14:59:24 

    >>30
    車中泊でエコフローデルタ2を使ってますが通常使いでは気になりません。ファンが回れば多少は音は聞こえますが、個人的には許容範囲です。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/19(金) 15:00:58 

    >>33
    今は売れてるけど
    将来的はわからんメーカー

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/19(金) 15:03:39 

    >>2
    ジャクリで買ったよ
    送料負担すれば無料回収してもらえる

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/19(金) 15:04:39 

    >>45
    400買いたいと思ってるんですが使い勝手どうですか?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/19(金) 15:05:33 

    ソーラーパネルはまだ明確な処分方法が無いからパス原発みたいな物
    今の所、結局燃料入れて発電するタイプが被災地等で活躍してる。東日本も能登もほぼ同じスタイルで電源確保してる。

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2024/04/19(金) 15:06:10 

    私も災害に備えてポータブル電源考えてたんだけどちょうど車の買い替え時期なので次の車はハイブリッド車にしてオプションで充電コンセントつけた
    +6〜7万くらいだったと思う
    走りながらバッテリー充電してくれるし電子レンジまで使えるとのこと
    納車はまだ先なのですが…

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2024/04/19(金) 15:08:32 

    >>2
    事前に地元自治体や購入予定メーカーに回収してくれるか尋ねる
    また新興の中国メーカーがほとんどなので約束してもウソつくメーカーが多いから出来るだけ大手らしいところを選ぶ
    でも中国メーカーは大風呂敷を広げるから最後はバクチになるよ

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/19(金) 15:09:14 

    >>2
    作る時も捨てる時もものすごい環境に負担だよね

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/19(金) 15:10:14 

    >>1
    三元系は選択から外してね
    寿命が短いから

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/19(金) 15:13:55 

    >>52
    大規模災害で助けも来ない最悪な状況を考えたら折り畳みソーラーパネルも大事ですよ
    燃料は手に入らなくなる

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/19(金) 15:13:59 

    モバイルバッテリーでさえ捨てるところないんだよね、去年Ankerで古いやつ五個引き取ってもらい新しいの一つ購入したけど、まだいくつか残ってる

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/19(金) 15:21:40 

    リン酸鉄が主流になりつつあるけど
    次々に次世代電池の実用化事例が大学や企業から発表されてて買うの躊躇する

    地震に中東・台湾・ウクライナ。もうどう転ぶか分からないので、危機管理に目を向けるのはいい事だと思います。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/19(金) 15:22:23 

    >>23
    横ですが、750wを持っていてキャンプに使っています。
    冬のキャンプで電気毛布1枚弱〜中にして夜8時間使用とスマホとiPad、子どもたちのゲーム機2台分の充電で2泊3日でほぼポタ電の充電はなくなります。
    同じ使い方であれば1000だとあと1日くらいは持つかな。
    電気毛布2枚使いたいのであれば1000でも2日くらいで充電なくなると思う。
    扇風機は使ったことがないので分かりません。
    ご参考になれば……

    3〜4日で停電が復帰すればいいんだけど、災害目的でポタ電を買うならソーラーパネルも必要だと思います。

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2024/04/19(金) 15:54:31 

    >>57
    パネルの寿命が短すぎるんですけど

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/19(金) 16:12:05 

    >>49
    まぁジャクリも中華で作ってるからそんな変わらんやろ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/19(金) 16:16:05 

    >>40
    じゃどうすりゃ良いんだ?
    よこ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/19(金) 16:33:34 

    ジャクリの708持ってる
    冬キャンプでコロナの石油ファンヒーター使うため

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/19(金) 16:51:40 

    >>51
    冬キャンプで電気カーペットと電気毛布に使ってたけどそれ以外にも携帯の充電や子供のSwitchの充電にも使えて2日間余裕でいけた
    700だと重すぎるから個人的には400で満足だけど夏場の被災は扇風機も必須だし(400でも扇風機は使えましたが)ドライヤーもとなると1000以上の方が安心かも…
    うちは車からも電源取れるからとりあえずはこれで何とかなりそうです(*^^*)

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/19(金) 17:13:18 

    ふと猛暑に停電になったらどうしようと思った。車以外だと蓄電池しかないのかな?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/19(金) 17:21:22 

    アンカーはお勧めできない2万円台のやつ
    充電の表示がおかしくなって交換してもらったけど
    交換したものも同じ症状になってとうとう充電も放電もできなくなって文鎮化した
    それぞれ1年使ってない
    処分したいけど旦那が電話するっていいながらしないからそのまま遺品になりそう私が口出すと機嫌悪くなるからなー

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/19(金) 17:59:37 

    >>14
    ハイブリッド車もできるよね

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/19(金) 18:01:27 

    >>66
    しんどいよね…地震は冬に来ることが多いみたいだけど、分からないし、停電は夏にも起こりうるし
    匂いとか衛生的にも夏の方がよっぽどしんどい

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/19(金) 18:45:28 

    >>1 リン酸鉄ポタ電買いました!月1サイクルで使用した方がいいって書いてあったのに、最初充電して1年放置してしまっていました。だけど99%状態。いい買い物しました!

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/19(金) 19:06:48 

    キャンプするから購入迷ったけどAmazonとかのレビュー見たら買う気失せるよ。彼が理数系が得意だから難しい事を色々と解説してくれたんだけど、5万円以下の商品はあっという間に充電分を使い果たすと思う。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/19(金) 19:23:04 

    どなたか
    螺旋式ピコ水力発電機 ピコピカ100
    の知ってる方とか、使い心地わかるとか、情報お持ちの方はいらっしゃいませんか?
    サイトが簡単なんでしょうが、ちょっとさらりとしていて、逆にわからない…
    田んぼはあるので、用水路はあります
    夜でも使えるんだろうなーって見てる

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/19(金) 19:51:23 

    >>6
    最初の方なのに良コメ

    >>8みたいなのも

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2024/04/19(金) 20:40:43 

    >>65
    400でも十分いろんなことが出来るんですね!とても参考になりました☺️
    ありがとうございます😊

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/19(金) 20:55:16 

    ポータブル電源とソーラーパネルのセットで120000円弱の物を先月購入しました
    スマホ充電したり扇風機回して洗濯物に当てたりして日常的使いしてます

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/19(金) 21:35:28 

    >>36
    >>48

    ありがとうございます
    音の問題はないんですね
    購入検討してみます

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/19(金) 23:19:51 

    >>2
    自治体の防災課でポータブル電源貸出してる所は発災後あわてないよう事前に手続きの仕方など確認しておくと安心です

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/20(土) 10:17:20 

    >>39
    なんか怖い

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/22(月) 01:47:09 

    >>35
    車で長距離移動旅行する事が多いからその時に車の中で色々と使ってる

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/26(金) 07:46:19 

    昨日、ソーラーのポータブル電源ポチりました😃買おう買おうと思いながら‥こちらを見て、買う決心がつきました!

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/26(金) 13:04:03 

    >>47
    もちろん自分の家だけ。
    業務用でなく家庭用だし。家中の電気を賄える訳ではないから、使っててもバレないとは思うよ。

    万が一聞かれたら、カセットコンロで温めた。携帯用の小さいバッテリーで少しだけ充電できたと話せば良いんじゃないかな。
    状況次第だろうけど、ご近所に貸し出しはしなくて良いと思う。
    自分達が使いたい時にバッテリーなくなって使えないと困るよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード